並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

SEOの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • GitHubのWiki使うのはやめとけという話 | やねうら王 公式サイト

    やねうら王関連のドキュメントは、やねうら王のGitHubのWikiに整理して公開している。 やねうら王Wiki https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/wiki ところが、このGitHubのWikiは、☆500以上獲得するまでGoogleにインデックスされない(Googleの検索結果に出てこない)のだ。 やねうら王のGitHubは8年目であるし、現在、GitHub Sponsors + FANBOXで1ヶ月20万円程度獲得している程度の規模感なのだが、昨日やっと☆500になったばかりである。(めでたい。やっとGoogleの検索結果に出てくる!) そんなわけで、平均的な個人のプロジェクトはGitHubで☆500なんでまず獲得できないので、(Google検索で引っかかって欲しいなら)GitHubのWikiを使うなというのが私からのアドバイスである。 その代わ

    • SEO業界28年目 - SEMリサーチ

      SEO業界28年目 代理店・事業会社どちらのSEOでも変わらないこと 中途半端なSEOの知識で口を挟んでくる人間が一番やっかいな存在 SEOしかわからないSEO担当者は役に立たない SEO業界28年目 正式にお仕事としてSEOを始めたのが1997年7月1日から。この7月でSEO業界28年目となります。ここまで来たら30年まではがんばろうと思います。その後は AI が私の仕事を奪ってくれる未来を希望します。 それはさておき、事業会社のインハウスSEOも経験してみたいという理由でDMMに入社して3年目となりました。代理店時代にインハウス担当者に対してあれこれ提言してきたことが本当に正しかったのか答え合わせをしながら業務を進めています。ここまでの実感として、約8割程度は正しかったと思っています。残り2割は正しい・間違いというより会社固有の事情によりどうしようもない話です。 26年目、27年目を記

        SEO業界28年目 - SEMリサーチ
      • 運営堂の森野さんがJADEへインタビュー「ホントに広告運用代行してる?」 - ブログ - 株式会社JADE

        こんにちは。運営堂の森野です。 愛知と徳島の二拠点生活をしながら、中小企業のWeb運用をお手伝いしているフリーランス18年目です。 「インターネットを良くする会社」って聞くと回線事業者、消費者団体、セキュリティ関連企業、などなどが浮かびます。さらに「自然なグロースとあるべきインテグリティをコンセプトに、ウェブサービス向けのコンサルティングなどの事業を展開しています」と聞くとよくわからないネット広告代理店のイメージがします。 個人的にそんなイメージがしてしまうJADEさんはSEOやアクセス解析の色が強く、Web広告運用もしているらしいのですが、世の中にはあまり伝わっていません。 実際に広告運用をしているのか? 運用しているとしたらどのようなものなのか?詳しく聞いてきました。 発信者が少ないのとWebサイトで目立ってないから伝わってないかも 今日はJADEさんが本当に広告やっているのか? とい

          運営堂の森野さんがJADEへインタビュー「ホントに広告運用代行してる?」 - ブログ - 株式会社JADE
        • これってSEOのランキング要因? 気になる6つのトピックを鈴木謙一氏が解説 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2024 春

            これってSEOのランキング要因? 気になる6つのトピックを鈴木謙一氏が解説 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2024 春
          • SEOを学べるYouTubeチャンネルまとめ

            日本語で観られるSEO関連のチャンネルSEOならミエルカチャンネル独立系SEO会社の雄、Faber Companyの運営するSEOチャンネル。チャンネル内プレイリスト「AI」などホットで幅広い話題を拾いつつ、SEO業界の朝刊として親しまれる海外SEO情報ブログの鈴木謙一さんによるプレイリスト「月刊SEOニュース」など相当な充実度です。※私も何度か出演させて頂きました。 「ミエルカ(MIERUCA)チャンネル」はFaber Company(ファベルカンパニー)が運営しています。SEO解説、最新ニュース、コアアップデート速報、コンテンツマーケティング、SNS&YouTube関連の情報を分かりやすく解説する動画を発信してます。 ●誰向け? ・SEO初心者 ・Webマーケティングの担当者 ・...

            • 相互リンクとは?メリットやデメリット、設定法、避けるべき対策法|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

              相互リンクは、主にSEO目的のホームページが獲得を狙う対策の1つです。 しかし、相互リンクとはどういったものかを知らずに、SEOのために闇雲に集めたとしても、Googleからスパムと認識されるだけなので、検索順位を落とす結果になってしまいます。 当ページでは、相互リンクとは何かや、メリット、デメリット、設定法、避けるべき対策法を解説します。 相互リンクとは、ドメインが異なるサイト間や、サイト内にあるページ同士が、お互いにリンクをし合うことを言います。 相互リンクを適切に活用することで、訪問者やGoogleのクローラーがページ間を移動しやすくなったり、被リンクを獲得できるので、訪問者数の向上やSEO効果を発揮することができます。 しかし、相互リンクは簡単に増やすことができるので、過去に多くのホームページがSEO目的としてリンク数を増やすために対策を行ったことがあり、現在ではGoogleから厳

              • サイテーションとは?種類や被リンクとの違い、獲得する方法、注意点、効果を解説|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                ホームページの集客対策として、SEOやMEOに取り組んでいるのであれば、サイテーションの獲得も意識することが大切です。 Webマスターがサイテーションに意識を向けることによって、ホームページのSEOやMEO効果が発揮されやすくなるので、より多くの見込み顧客をGoogleから集客することができます。 当ページでは、サイテーションとは何かや、種類、被リンクとの違い、獲得方法、獲得状況の調べ方、注意点、効果を解説します。 サイテーションとは、日本語では引用という意味になり、インターネット上で会社名やサイト名、電話番号、住所、URLが言及されることを意味します。 サイテーションを獲得することで、Googleは人気がある会社やホームページと認識するようになるので、SEOやMEO効果が発揮されやすくなり、より多くの見込み顧客をGoogleから集客することができます。 大企業であれば、会社名や商品名が勝

                • ホームページの文章とは?成果に繋がる書き方を解説|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                  お客さまにとって、ホームページ制作や運営は、文章を書くことだと言い換えることができます。 ホームページ制作中は、トップページやサービス・商品ページの原稿を書き、運営中は、スタッフブログや実績・事例コンテンツに新規ページを作成しなくてはなりません。 しかし、一般的にこれまで多くのホームページを制作してきましたが、あまり文章を書いた経験がないWebマスターの方が多いように感じます。 当ページでは、ホームページの文章とは何かや、書き方、注意点、書く方法を解説します。 ホームページの文章とは、訪問者に情報を提供して、ページの内容を魅力的に感じてもらい、コンバージョンへと誘導することが目的です。 どんなに長文を書いたとしても、コンバージョンに結びつかない文章は、まったく役に立たず、また、昨今では、SEOを考えた場合に、役に立たない文章は存在していない方が高いSEO効果を得られる時代になっています。

                  • ホームページにPDFを公開するメリットとデメリット|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                    ホームページは、Webページだけではなく、PDFを公開することも可能です。 PDFは、ほぼすべてのパソコンやスマートフォンで開くことができるので、訪問者が閲覧できないというケースはほぼなく、またGoogleなどもPDFファイル内のテキストを認識することができるので、SEOとしても効果を発揮できる可能性が高いです。 当ページでは、ホームページにPDFを公開するメリットとデメリット、成功事例、注意点を解説します。 ホームページにPDFを公開するメリットを解説します。 原稿作成時間の短縮と制作料金の削減 ホームページにPDFを公開することで、原稿作成時間の短縮と制作料金を下げることができます。 ExcelやPowerPointの営業資料をお持ちの会社であれば、ExcelやPowerPointをPDFとして保存すれば、すぐにPDFを作成することが可能になるので、Webページのために資料をわざわざリ

                    • Perplexityが「Pages」を発表 - 最強のAI記事ジェネレーター | AI専門ニュースメディア AINOW

                      ソフトウェアエンジニア兼イラストレーターで、AI専門メディアGenerative AIとZeniteqを運営するジム・クライブ・モンジュ(Jim Clyde Monge)氏(詳細は同氏のLinkedInページを参照)がMediumに投稿した記事『Perplexityが「Pages」を発表 – 最強のAI記事ジェネレーター』では、検索AIのPerplexityの新機能であるPerplexity Pagesが紹介されています。 Perplexity Pagesの特徴を箇条書きにすると、以下のようになります。 Perplexity Pagesの特徴 Perplexity Pagesとは、特定のトピックについてPerplexityが検索して生成した文章をウェブ記事化するサービス。 Perplexity Pagesで生成された記事は、ウィキペディアのような簡潔なレイアウトをしている。 対象読者を「誰

                        Perplexityが「Pages」を発表 - 最強のAI記事ジェネレーター | AI専門ニュースメディア AINOW
                      • アコーディオンメニューとは?利用するホームページが増えた理由|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                        アコーディオンメニューとは、FAQコンテンツでよく目にしますが、デフォルトの状態では質問項目だけが記載されて、質問をクリックすると回答が表示される仕組みのことを言います。 従来のSEOでは、Googleが展開されるコンテンツを認識できないと言われていて、多くのホームページが使用することを躊躇していました。 しかし、現在のGoogleは、展開されるコンテンツも認識できるようになっているので、アコーディオンメニューを利用することで、よりユーザーが読みやすいホームページへと成長させることが可能です。 当ページでは、アコーディオンメニューとは何かや、メリット、デメリット、増えた理由を解説します。 アコーディオンメニュー(展開ボタン)とは、FAQなどでよく利用されるホームページの制作手法になり、デフォルトの状態では、質問項目のみが表示されていて、ユーザーが知りたいと思う質問項目があれば、クリックする

                        • SNSとは?SNSの種類やSEOとの関係性、成果に繋がる活用法|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                          SNSは、今や生活と切り離せないものになっています。 個人だけではなく会社もSNSを活用することで、より多くの見込み顧客にアプローチすることが可能になり、より高い成果を実現できる可能性があります。 当ページでは、SNSとは何かや、SEOとの関係性、種類、成果に繋がる活用法を解説します。 SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の頭文字を取った略語で、インターネット上のコミュニティサイトのことを言います。 SNSでは、個人や会社がプロフィールを作成して、友人や知人、取引先などと繋がることで、メッセージのやり取りや、写真とビデオの共有、イベントへの招待などを行うことができます。 代表的なSNSには、XやFacebook、Instagram、LinkedInなどがあり、これらのSNSは、個人的なコミュニケーションだけではなく、ビジネ

                          • 【SEO対策初心者向け】サイト引っ越し後のリダイレクト設定は永続が鉄則!その理由と.htaccess設定方法を徹底解説|DAD UNION – エンジニア同盟

                            サイトを別のドメインに移転する際、SEO(検索エンジン最適化)の観点から重要なのが「リダイレクト設定」です。 特に、旧ドメインから新ドメインへの引っ越し(別ドメインへの引っ越し)は、SEO評価を引き継ぐために適切な対応が必要です。 この記事では、SEO対策初心者の方にもわかりやすく、サイト引っ越し後のリダイレクト設定について解説します。 特に重要な.htaccessを使ったリダイレクト設定方法やその理由、注意点を詳しく説明しますので、ぜひ最後まで読んで、安全なサイト引っ越しを実現しましょう! SEOとは? SEOとは、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略で、Webサイトを検索結果の上位に表示させるための施策を指します。 SEO対策を行うことで、Webサイトへのアクセス数が増加し、ビジネスの成長に繋がります。 SEO対策には、キーワードの選定、コ

                              【SEO対策初心者向け】サイト引っ越し後のリダイレクト設定は永続が鉄則!その理由と.htaccess設定方法を徹底解説|DAD UNION – エンジニア同盟
                            • ドメインパワーとは?SEOとの関係性や無料の確認法、高め方を解説|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                              SEOの1つに、ドメインパワーと呼ばれる指標があります。 ドメインパワーは、Googleの公式的な指標ではありませんが、ドメインパワーを高めるには基本的なSEO対策が必要になるので、ドメインパワーを高めれば検索順位が高くなると言われています。 当ページでは、ドメインパワーとは何かや、SEOとの関係性、無料で確認できるツール、高め方、注意点について解説します。 ドメインパワーとは、Googleからドメインがどれくらい信頼されているかを示す数値化された指標のことを言い、サイト全体でSEOに重要なキーワードと関連したページ数の多さと品質、被リンクなどが影響を与えます。 ドメインパワーを高めることで、Googleからの信頼性が高くなるので、インデックスされるまでの時間が早くなったり、上位表示されやすいといったメリットがあります。 このドメインパワーは、簡単に高めることはできないものになっていて、長

                              • キーワードカニバリゼーションとは?SEOへの影響や発見と改善法|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                                キーワードカニバリゼーションが発生すると、GoogleからSEO評価を落とされてしまします。 そのため、SEOに取り組んでいるホームページは、キーワードカニバリゼーションを意識しなくてはならないのですが、闇雲に改善を行うのではなく、まずはキーワードカニバリゼーションについて理解することから始めなくてはなりません。 当ページでは、キーワードカニバリゼーションとは何かや、SEOへの影響、キーワードカニバリゼーションの良し悪し、発生する原因、発見法、改善法を解説します。 キーワードカニバリゼーションとは、カニバリと呼ばれることもあり、1つの検索クエリで自社サイト内の複数ページが表示されている状態のことを言います。 当サイトの事例で、上記は【インデックス未登録】でGoogle検索をした結果で、4位に「検出 - インデックス未登録とは?」、10位に「クロール済み - インデックス未登録とは?」のペー

                                • nofollowとは?設定法や使い方を解説|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                                  従来のホームページのリンクには、そのページが保有しているSEO評価をリンク先に譲渡する効果があり、譲渡を行わずにリンクを行う方法としてnofollowがありました。 しかし、昨今では、Googleがリンク先と元ページの関連性が高いと判断すれば、nofollowがあったとしても、先ページはもちろん元ページにもSEO効果を与えているので、nofollowの意味がなくなりました。 当ページでは、nofollowとは何かや、設定法、使い方を解説します。 nofollowとは、リンクに設定する属性のことを言い、nofollowが設定されたリンクはGoogleのクローラーがリンクを使ってリンク先ページへと移動しないのでSEOとして意味がないリンクになります。 しかし、nofollowの使い方は、従来と現在では少し異なっています。 従来のSEOでは、リンクは、元ページのSEO評価を先ページへと譲渡する役

                                  • グローバルナビゲーションとは?役割やデザイン例、ポイントを解説|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                                    グローバルナビゲーションには、ホームページの中でも重要なリンクを配置します。 グローバルナビゲーションを設置する目的は、訪問者の利便性を向上させることや、SEO効果の向上を期待することになっており、適切に考えられたグローバルナビゲーションを設置することで、ホームページのコンバージョン数を高めることができます。 当ページでは、グローバルナビゲーションとは何かや、役割、デザイン例、ポイントを解説します。 グローバルナビゲーションとは、グローバルナビやメインメニューとも言われ、ホームページのすべてのページに設置されている重要なページへのリンクのことを言います。 上記は当社のグローバルナビゲーションになり、重要なページへのリンクを設置するので、ユーザーが目にしやすい位置に設置することが一般的で、ヘッダーやサイドに配置されます。 グローバルナビゲーションを適切に設置したホームページは、ユーザーの利便

                                    1