並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

TypeScriptの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 奥野さんと社員のリファクタリング部屋 -リポジトリ層のディレクトリをどう作る?- - トレタ開発者ブログ

    「奥野さんと社員のリファクタリング部屋」は、リファクタリングに励むトレタの社員と技術顧問の奥野さん ( @okunokentaro ) の間で実際に行われた会話を切り取った開発現場実録コンテンツです。 技術顧問: 奥野さん 三度の飯よりリファクタリングが好き。 今回の質問者: 武市さん トレタ在籍2年。沖縄在住のフロントエンジニア 今回の質問 今回は初期リリースを終えたWebアプリケーション(Next.js)のプロダクトを担当している武市さんから、複数人で開発を進めてきて統率が取れなくなったディレクトリ構造のリファクタリングについての質問です。 APIで外部とやり取りしている部分をリファクタリングして、クリーンアーキテクチャに沿ってリポジトリを作ろうと考えています。 その中で、GraphQL APIレスポンスの結果を変換するアダプター関数(adaptGetIServiceItemsAggr

      奥野さんと社員のリファクタリング部屋 -リポジトリ層のディレクトリをどう作る?- - トレタ開発者ブログ
    • Cloudflare Workersで構築する非同期ジョブシステム

      「Cloudflare Workers活用事例 業務利用の決め手とその効果に迫るLunch LT」https://findy.connpass.com/event/318382/ での発表資料です。

        Cloudflare Workersで構築する非同期ジョブシステム
      • Readonly 使ってますか?

        ムーザルちゃんねるのムーです。今回は TS の Readonly を使うか否か zaru さんと会話しました。 以前の zaru さんのこちらの記事 Reactのpropsはreadonlyにするべきか?で、Readonly については記載していますが、今回会話をする中で改めて気づいた知見などがあったのでシェアしたいと思います。 動画本編の中でも Readonly の罠として二つ紹介していますが、それらについて書いておきたいと思います。 その1 immutable なオブジェクトを mutable なものにアサインすると、変更できてしまう。 これはよく知られている挙動だと思います。 具体的には以下のようなコードです。 interface Cat { readonly name: string; } const cat1: Cat = { name: "Alice" }; cat1.name

          Readonly 使ってますか?
        • TypeScriptの型システムに命を吹き込む: Typia と unplugin-typia

          TL;DR この度、unplugin-typia という Library を作りました unplugin-typia を使うと今までめんどくさかった Typia の導入が簡単になります Vite、esbuild、webpackなどフロントエンドで主流の様々なbundlerに対応しています Next.jsでも簡単に使えます Bunにも対応しています はじめに 皆さんはTypeScriptでのValidationにはどのような Library を使っていますか? zodはエコシステムが硬いし、最近だとvalibotが流行りつつありますね。 またarktypeも注目に値するLibraryです。 typeboxも耳にする機会が増えてきました。 また個人的には(厳密にはValidatorではないですが)、unknownutilも手に馴染んでよく使っています。 既存のValidation Librar

            TypeScriptの型システムに命を吹き込む: Typia と unplugin-typia
          • 参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート | gihyo.jp

            参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート 2024年5月11日、中野セントラルパークカンファレンスにてTSKaigi 2024が開催されました。TSKaigiは今年初めて開催されたTypeScriptに特化した技術カンファレンスです。前身もない、完全初開催にも関わらずチケットはタイムテーブル公開前に完売。オンライン参加者も含めると2000人を超えるなど、とても注目度が高いカンファレンスとなりました。 今回筆者は運営スタッフとして参加しました。この記事では、TSKaigiがどのようなイベントだったのかに触れたうえで、当日の模様をレポートします。 TSKaigiついて TSKaigiは、日本最大級のTypeScriptをテーマとした技術カンファレンスです。コロナ禍で様々なオフラインイベントが打撃を受ける中、TypeScriptを扱うエ

              参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート | gihyo.jp
            • TypeScriptユーザーに贈るGleam入門

              最近v1に到達したGleamという静的型付けな関数型言語があります。 GleamはErlangとJavaScriptをターゲットに実行できるため、今TypeScriptを使っている領域でも使うことができます。 この記事ではTypeScriptユーザー向けにGleamの文法を解説していきます。 記事を通してGleamの良さを感じていただければ幸いです。 Gleamの公式サイトでは以下の言語のユーザー向けのチートシートもあるため、この中に知っている言語があるのならそちらを読んでみるのがオススメです。 Elixir Elm Erlang PHP Python Rust また、個人的にGleamの情報をCosense(Scrapbox)にまとめているので、リファレンスがてら覗いてみてください。 organizationとして管理していきたいと考えているので、編集のリクエスト等も歓迎です。 編集した

                TypeScriptユーザーに贈るGleam入門
              • エフェクトとジェネレーターと - Object.create(null)

                2 年前に作って放置していたライブラリを最近ちょっと整理したのでその話. エフェクト プログラム中に登場する関数のことを考えてみましょう. 関数は引数を与えるとなんらかの計算を行い, 戻り値を返してくれます. もし関数が純粋な (数学的な意味での) 関数であれば, 関数の入出力は引数と戻り値だけです. つまり, 引数以外の入力 (例えば時刻) によって出力が変わることもなければ, 戻り値以外の出力 (例えば光や音) が得られることもありません. 一方で実用的な価値のあるプログラムというのは時刻に応じて光や音を発生させるようなものであり, これらは純粋な関数だけを組み合わせていては作ることができません. ここで登場する純粋でない関数は, 計算の過程でなんらかのエフェクトを発生させて, 引数と戻り値以外の入出力 (副作用) を行います. エフェクトの明示と副作用の分離 関数が発生させるエフェク

                  エフェクトとジェネレーターと - Object.create(null)
                1