並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

WebAnalyticsの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • Insight for WebAnalytics

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 続いて、仕事時代の最終ステージ。なおこの回顧録には自分以外に登場する人達がいるが、直接的な人物名の記載はない。但し一部所属や肩書などの記載から推測できる場合はあるが、自分との関係性の文脈で必要最小限にしか触れていない。 ・独立時代 さあ、いよいよ自分で会社を作って仕事だ。初めから誰かを雇う積りはなく、大きくする野望もなく、最後まで一人取締役のみという株式会社だった。初めからある程度の仕事は持っていて独立できたので、いろいろと試行錯誤する時間が持てたことも幸いし、幕を閉じる2023年まで

    • Insight for WebAnalytics:アクセス解析の「KPI」に異議あり

      ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 以前から何かもやもやしていたものがあったのだが、何を今更KPIなんだという疑問を以前から抱いていた。自分の中では整理が付いてきたので。 IT系ベンダーの常道で、新しい言葉(特に3文字)を流行らせて廃れていくというのはよくある話。CRM,ERP,ICT,SIS...もちろん定着している言葉もあるが、それはまあよい。新しい市場を自ら作って売り込んでいくというのは、非難されることではない。だがまたかという印象は拭えない。最近の「KPI」も個人的にはその印象をはじめから持っていた。何故今KPI

      • Insight for WebAnalytics:mixiのユーザ数は増加も、PCからのPV減が顕著

        ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

          Insight for WebAnalytics:mixiのユーザ数は増加も、PCからのPV減が顕著
        • Insight for WebAnalytics: コンバージョン率の平均は2.8%、米125のECサイトのデータから

          ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

            Insight for WebAnalytics: コンバージョン率の平均は2.8%、米125のECサイトのデータから
          • webanalytics-hikaku.com

            webanalytics-hikaku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

            • Insight for WebAnalytics: 信頼できるメディアは、テレビCMよりウェブサイト

              ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

                Insight for WebAnalytics: 信頼できるメディアは、テレビCMよりウェブサイト
              • Insight for WebAnalytics:ヤフーにおける2:8の法則(パレートの法則でなく季節変動)

                ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

                  Insight for WebAnalytics:ヤフーにおける2:8の法則(パレートの法則でなく季節変動)
                • Insight for WebAnalytics: サイトタイプ別、プロセス別KPI

                  ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 だいぶ古いが2005年のWeb Analytics Key Metrics and KPIsから。資料のリンクはあるかよくみてないのでご容赦を。最近英語の資料をまとめ読みしているだけ。 いろんなところでやっているセミナーなんかも、こういったものをベースしているだけでつまんない。別に特別なノウハウでもなんでもないし、このまま使っても仏作って魂入れずとなる。面倒なので英語そのまま。 KPIs by Site Type 1.Adertising-based content sites,suc

                  • Insight for WebAnalytics: 顧客の気持ちを理解すればデータ分析はし易い(はず)

                    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 なかなかできることではないが、データだけみても、社会常識や想像力が乏しければ、当然仮説を作ることもままならない。自戒も込めて。 SPSSのDirections Japan 2008からのネタをもう少し。通販会社の方のプレゼンから。 ・男性で自分のYシャツサイズを知らないのはどの世代? ・「申し訳買い」とは何? ・30代女性をターゲットにした商品だが、実際に買うのはどの層? ・アディダスのスポーツウエアを、年配の方も購入する訳は? ECの分析にはヒントになるかも。もちろん私なんぞより、現

                    • Insight for WebAnalytics: アフィリエイト市場、2010年度に1,000億円超え

                      2008年度(2008年4月~2009年3月)のアフィリエイト市場規模は、PC向けアフィリエイトが521億5,000万円(前年度比117.3%)、携帯向けアフィリエイトが291億6,000万円(前年度比125.7%)となった。費用対効果を重視する新規広告主の増加等が市場拡大に寄与している。 今後伸張率は鈍化するものの、2009年度(2009年4月~2010年3月)には、アフィリエイト総市場規模は、949億円(前年度比116.7%)に、更に2012年度(2012年4月~2013年3月)には、1,235億円(前年度比106.0%)まで拡大すると予測する。

                        Insight for WebAnalytics: アフィリエイト市場、2010年度に1,000億円超え
                      • Insight for WebAnalytics: アクセス解析における「セッション数」とは、WAAの定義集から

                        ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 赤字部分は私のコメントであり、WAA定義集の翻訳ではないので注意。 訪問数(ビジット数)(セッション数)(Visits (Sessions)) 種類:数値 計算: 1「訪問」とは1ページ以上のリクエストによって構成された個人によるウェブサイトとの交流である。個人がサイトで特定時間内に他の行動(典型的には追加のページビュー)を起こさなければ、その「訪問」はタイムアウトによって終わったものとする。 ノート: ツールによってセッションを追跡するのに異なった手法が用いられる。どのようにこの指標

                        • Insight for WebAnalytics: アクセス解析(ウェブサイト)のKPIの連載開始(最後まで続くか保証できないが)

                          ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 Eric T. PetersonのThe Big Book of Key Performance Indicatorsから。一つ一つは当り前のKPI指標だが、じっくり解説を読むと奥が深いものもあるのもまた事実で、基本に戻ろうと思う。超訳と個人的コメントを付けていくつもり。基本的に括弧内は私のコメント。 役に立つKPIは次のような数値である。平均、パーセント、率、割合。平均は非常に便利で重要な指標である。しかしWikipediaでも書いてある通り、分布によっては平均が歪められてしまうこと

                          • Insight for WebAnalytics: 米複数語による検索割合、5ワード以上が19.64%

                            ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

                              Insight for WebAnalytics: 米複数語による検索割合、5ワード以上が19.64%
                            • Insight for WebAnalytics: アクセス解析における「再訪問者数」とは、WAAの定義集から

                              ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 再訪問者数(Return(ing) Visitor) 種類:数値 計算: レポート期間以前にサイトに来た訪問者で、レポート期間に来た訪問者数。つまり、過去を通して2回目以降のサイト訪問時期が該当レポート期間にあたる訪問者数。 ノート: 各個人はレポート期間に於いて一度だけ「再訪問者」としてカウントされる。特定のレポート期間に於いて、訪問者は「新規訪問者」と「再訪問者」の両方にカウントされることはない。従ってユニーク訪問者数=新規訪問者数+再訪問者数になる。 新規訪問者の指標と比べると、

                              • 『Insight for WebAnalytics アクセス解析の「KPI」に異議あり』に関して - Real Analytics (リアルアナリティクス)

                                Insight for WebAnalytics アクセス解析の「KPI」に異議あり という考えさせられる記事がありましたので、紹介+自分の意見を。 アクセス解析の場合、個人的にはビジネス視点、ITリテラシー、データリテラシーこのいずれかも不可欠で、こんな人材が少ないのは承知の上だが、結局エンドユーザ側でここに真剣に取り組まないととんでもないミスや誤った解釈がおきてしまうのではないか。 (中略) 結局、PDCAサイクルでもそうだが、当り前のことを地道にやること。地道に実践積んで経験することが大事。これは企業の人材育成の方針に直結する。結局目先だけ考え、刈り取りばかりしていると最後には何も残らなくなるということを理解した方がよい。特にウェブのボリュームがビジネス上で無視できない位置づけにある企業は、こういう人材を早急に育てないといけないと思う。そうすることが結局トータルコストを下げることにな

                                  『Insight for WebAnalytics アクセス解析の「KPI」に異議あり』に関して - Real Analytics (リアルアナリティクス)
                                • Insight for WebAnalytics: Twitterアカウントの非米国比率は6割超に

                                  ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

                                    Insight for WebAnalytics: Twitterアカウントの非米国比率は6割超に
                                  • Insight for WebAnalytics: アクセス解析における「新規訪問者数」とは、WAAの定義集から

                                    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 新規訪問者数(New Visitor) 種類:数値 計算: レポート期間に、初めてサイトに来たユニーク訪問者の数。「初めてサイトに来た」というのは、データをそのツールで取得開始してから最初の意味。つまり、過去を通して初めてサイトに来た時期が該当レポート期間にあたる訪問者数。 ノート: 各個人はレポート期間に於いて一度だけ「新規訪問者」としてカウントされる。つまり特定のレポート期間に於いて、「新規訪問者数」と「再訪問者数」の合計は必ず「ユニーク訪問者数」に合致する。特定のレポート期間に於

                                    • Insight for WebAnalytics: 2008年 博報堂DY メディア定点調査 メディア総利用時間は減少。メディア毎の接触時間の世代格差が顕著。

                                      ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

                                        Insight for WebAnalytics: 2008年 博報堂DY メディア定点調査 メディア総利用時間は減少。メディア毎の接触時間の世代格差が顕著。
                                      1