並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

aozoraの検索結果1 - 25 件 / 25件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

aozoraに関するエントリは25件あります。 人気エントリには 『無糖炭酸水は水の代用になる? - サロンオーナーいわおのaozora日記』などがあります。
  • 無糖炭酸水は水の代用になる? - サロンオーナーいわおのaozora日記

    管理者のいわおです、いつもいいねありがとうございます。 最近、糖分を含まない無糖炭酸水が身近になってきています、そこで問題です、無糖炭酸水を水の代用としても問題ないのでしょうか? ①問題ない ②避けた方がいい 実は、問題ないそうです 炭酸水とは炭酸ガスを含む水であり、水と同様に体内に吸収されます。 胃の中で炭酸ガスの気泡が膨らむため水を飲んだときよりも満腹感が強く、食べ過ぎ予防にもつながります。 無糖炭酸水はカロリーも糖分もないためお水感覚で飲んでしまいがちです、冒頭で問題ないと述べました。 しかし、運動時の大量の摂取や胃酸が逆流しやすい人、過敏性腸症候群の人、胃潰瘍の人は避けた方がいいでしょう。 炭酸水は弱酸性であり、pHが5.5以下だと歯の表面のエナメル質を溶かしてしまいます、炭酸水を飲んで寝てしまうとエナメル質が溶けてしまい虫歯の原因になることもあります。 また、炭酸水を飲んだあとは

      無糖炭酸水は水の代用になる? - サロンオーナーいわおのaozora日記
    • 寄付のススメ - いわおのaozora日記

      管理人のaozoraです。 これまでにYahoo! JAPANのネット募金を通じて寄付をしています、これには理由や意図は全くありません、何かのお役に立ちたい・・・ただそれだけです。 ▼コロナで苦しむひとり親家庭の親子を応援するために (しんぐるまざあず・ふぉーらむ) - Yahoo!ネット募金 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5313001 共感頂ける方はご参加を頂ければ幸いです。。。 にほんブログ村 ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです 人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです

        寄付のススメ - いわおのaozora日記
      • Table of contents(目次) - aozora日記

        はじめまして、ようこそ、管理者のaozoraと申します。 健康オタクで美腸プランナーの腸活男子です、blogでは健康や旅行などさまざまなテーマであなたのお役に立つ情報を発信しています!! 【ポイ活】 お小遣いで 紹介します アンケートモニター 【旅行】 旅行の必需品 【健康・美容】 お肌の悩み スタンディングデスク お腹の柔らかさ 腸の大切な機能 エラスチン 頭痛 アレルギー サプリメント ファイトケミカル 花粉症 【その他】 老舗のメーリングリストでも ネットワークビジネスはねずみ講? ◎人気ブログランキングでアンケート実施中です、ご協力いただければ嬉しいです。 協力する ◎すき間時間を利用してポイ活はじめませんか? ネットで買い物するなら【colleee】 アンケートでおこづかい稼ぎ【リサーチパネル】 アンケートに答える!謝礼を選ぶ!投票する!【i-Say】は全てできます ちょっと暇な

        • 仕事始めと仕事初めはどっちが正解?? - サロンオーナーいわおのaozora日記

          管理者のaozoraです。 年末年始の休暇が明けて最初の出勤日や、年明け初めての仕事のことを「仕事はじめ」と言いますよね。 では、「仕事始め」と「仕事初め」のどちらが正しいのでしょうか。 仕事始めは英語でいえばstart(スタート) お正月明けから仕事を開始するのは、仕事をスタートするのですから「仕事始め」です。 仕事初めは英語でいえばfirst(ファースト) 序列の1番とか、時間的に最初という意味、初めは事のはじまり、つまり最初の意味です。 仕事始めは仕事を始める日であり、初めて仕事をする日ではありません。 ということから、お正月明けから仕事を開始する表現としては「仕事始め」が正しいのです。 ビジネスメールなどでは受け取る側が不快に思ったりすることもありますので気をつけてください。 以前SNS上で「仕事始め」と「仕事初め」の調査結果がありました。 それによると、 「仕事始め」を使っている

            仕事始めと仕事初めはどっちが正解?? - サロンオーナーいわおのaozora日記
          • アルコールの使い方 - サロンオーナーいわおのaozora日記

            管理人のaozoraです。 コロナウィルスの影響で、アルコール消毒について質問をいただくことが度々あります。 アルコール消毒は有効との情報が出てから一時品薄になるほどの人気商品、しかしオールマイティーに思われているかもしれませんが決して万能ではありません。 ある方に手や顔、持ち物すべてアルコール消毒されていると聞いてびっくりしました!! 肌に使用するならば人によってはかぶれや肌のかさつきなどが発生することもあります。その場合は保湿やスキンケアを行うと効果的でしょう。 持ち物は却ってアルコールの影響を受けてしまうものもあります、たとえば皮製品や布製品などは特に色褪せやしみになることもあります。 そして電化製品、液晶やタッチパネルは注意が必要です、触れる回数も多く、不特定の人が触れることもあります、念入りに消毒したいところですが、外観の変質や劣化によるひび割れ等の損傷、故障の原因になる恐れがあ

              アルコールの使い方 - サロンオーナーいわおのaozora日記
            • 就職内定率、やはり低下 - サロンオーナーいわおのaozora日記

              管理人のaozoraです。 2021年卒(現4年生)の就職内定率は前年の同時期に比べて大幅に低下と発表されました。 やはりコロナの影響でしょうか。 一方で、就職希望者に対する求人の数を示す求人倍率は、バブル崩壊やリーマンショック後ほどの低い水準ではないそうです。 採用抑制の動きがある中でも理系人材の需要は底堅く、それに比べると文系は苦戦を強いられているようです。 いづれにしても、今後の動向がわからず不安ですが、インターンや自己分析などできることをしっかり進めていく必要があります。 いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!! にほんブログ村 人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです

                就職内定率、やはり低下 - サロンオーナーいわおのaozora日記
              • 昔はエアコンがなくても平気だった?! - サロンオーナーいわおのaozora日記

                管理人のaozoraです。 ここ最近SNSを中心に学校のエアコン設置に関する議論で盛り上がりを見せているようです。 「昔はエアコンが無くても倒れる人はいなかったのだから必要ない」、「昔よりも気温が上がっているので熱中症から身を守るために必要」との意見に加え、「(比較データが)昔の夏が冷夏の年のものなのでは」、「熱中症は甘え」との意見も。 実際のところ、気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、東京ではこの100年間の間に年間での平均気温が3.2度上がっているそうです。 特に上がっているのが最低気温の4.4度、最高気温は1.7度上がっています。 「ヒートアイランド監視報告2017」では気温上昇の理由について「人工排熱」が上げられています。 家庭のエアコンによる影響よりも、工場などの産業活動、自動車の存在などの方が大きいとのこと。 また、都市化により、

                  昔はエアコンがなくても平気だった?! - サロンオーナーいわおのaozora日記
                • コロナウィルスで感じるビジネスモラル - サロンオーナーいわおのaozora日記

                  管理者のaozoraです。 連日新型コロナウィルスの話題で持ちきりです。 日本人は入国拒否、ということもありえるため油断ならない状況です。 ビジネス面では、 ・マスク転売の規制 ・Twitterではコロナ関連の記事で稼げ!という投稿に関する炎上 ・リモートワークできるビジネスが最強だぜ! などなど、人が動くところに商機あり!とばかりに盛り上がっております。 こういう時に求められることは「ビジネスモラル」、言葉の端々に「稼ぎ方の美学」が出てきます。 大変なときがからこそ自分を大切にしつつ仲間を大切にしつつ誰かのために社会のために生きる、その結果として利益を生む 意識したいですね 「新型コロナウィルスの記事で稼ごう!」 「マスク転売で稼ごう!」 というのは私の「稼ぎ方の美学」とは反しているのかなと感じます「教育ビジネス」として真っ当な展開をしていきたい。 だから「ビジネスモラル」というのは高め

                    コロナウィルスで感じるビジネスモラル - サロンオーナーいわおのaozora日記
                  • あなたが危険な理由 - サロンオーナーいわおのaozora日記

                    管理人のaozoraです。 少し失礼なお話かもしれません。 「お金が無い・・・」という状況は健康に甚大な被害を生じさせます。 健康で長生きをして幸せな人生を歩みたい!と思うのであれば今の生活から脱却が必要かどうかを考えてみてはいかがでしょうか。 「お金が無い・・・」という事が今の生活へのいら立ち、将来への不安、仕事への不満・・・あらゆるストレスを体に蓄積させてしまいます。 ストレスはあらゆる病の原因となりうる非常に危険な要素です。 ストレスがなく毎日を過ごしている方は健康体で長生きをする方が多いそうです。 つまり、生活を余裕のあるものにして、将来への不安を無くし、やりたくもない仕事はしない・・・という究極の選択が必要になります。 いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!! にほんブログ村 人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです ちょっとしたア

                      あなたが危険な理由 - サロンオーナーいわおのaozora日記
                    • 当たり前が権利になるとき - サロンオーナーいわおのaozora日記

                      管理人のaozoraです。 当たり前になると勘違いして「権利」と思われてしまうことがあります!? 例えば、 毎月30万円を生活費として奥さんに渡し続けること、最初に渡した時は「こんなにもらえるの!ありがとう!」と喜んでくれます。 しかし、毎月毎月渡し続けて1年、2年、3年経ってくると30万円がもらえることは当たり前、それが自分の「権利」だと勘違いされてしまいます。 よくある話、景気が悪くなって収入が落ちたから生活費を20万円に...とてつもなく反発されます。 例えば、 休みの日に家族で遊びに行くこと、最初の頃は「ありがとう楽しかったわ」と言ってもらえますが、これも当たり前になってしまいます。 連れて行けないことがあると「どうして遊びに連れて行ってくれないの?」とケンカになります。 大袈裟かもしれませんが「権利」と思われないように工夫することが重要です、たまにはやらないとかメリハリをつけて意

                        当たり前が権利になるとき - サロンオーナーいわおのaozora日記
                      • 炭酸水が飲みたいとき - サロンオーナーいわおのaozora日記

                        管理人のaozoraです、いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!! 夏になると喉にシュワシュワっとくる冷えた炭酸水が飲みたくなります。 なぜ?と思ったことはありますか? もしかするとカラダは刺激を求めているのかもしれません。 刺激のことをストレスといいます、精神的な苦痛のようなイメージを持ってしまいますが、「急に寒くなった」「急に暑くなった」といった物理的な刺激もストレスです。 ストレスに対応するホルモンは「アドレナリン」です。 つまり炭酸水を欲しがっているということは、アドレナリンを出したがっていると考えることもできます。 エネルギー不足になったり栄養不足になったりすると"頑張れ!"とアドレナリンを出してカラダを戦闘モードにしようとします。 近頃は強炭酸といった、より刺激を求めている方が多いのでしょうか。 にほんブログ村 人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力

                          炭酸水が飲みたいとき - サロンオーナーいわおのaozora日記
                        • スタバの新作フラペチーノを飲むと幸せになる?! - サロンオーナーいわおのaozora日記

                          管理者のいわおです、いつもいいねありがとうございます。 スタバと言えば ・おしゃれな店内 ・気持ちのいい接客 ・心地よいBGM など居心地の良い空間が好きで通っている人も多いと思います。 よく話題になるのが「期間限定のフラペチーノ」 春はサクラ、夏はマンゴー、秋はマロン、冬はホワイトチョコレートなど店頭に貼ってあるPOPやグッズのディスプレイを見るだけでも季節の訪れを感じてテンションが上がります。 そして、毎年ハロウィンの時期に向けて出てくるのが「トリート with トリック フラペチーノ」、ハロウィンにちなんだ期間限定ドリンク ちなみに2021年は焼き芋 フラペチーノをベースにチョコレートソースでハロウィン感を演出しています。 新作フラペチーノが販売される度にSNSで投稿する人が増え一躍話題になります。 フラペチーノは1日に国内だけでも40万杯売れているそうです。 なぜスタバの新作フラペ

                            スタバの新作フラペチーノを飲むと幸せになる?! - サロンオーナーいわおのaozora日記
                          • 内向的?外向的? - サロンオーナーいわおのaozora日記

                            管理者のaozoraです。 「外向的」と「内向的」という言葉を聞いたことがあると思います。 「外向的で人気があっていいよね」、「内向的という欠点があるので直したい」と、外向的な方がイメージが良くて内向的はイメージが良くないということありませんか? 一般的に、外向的な人は人当たりが良く、コミュニケーションも得意、人の中にどんどん入って仲良くなれるためビジネスにおいても人脈を作ったり、集客の声かけをするのも苦になりません。 自分から事業を起こしていく「起業家」には多いタイプです。 一方で内向的な人は人とのコミュニケーションよりは分析したり、仕組みを考えたり、黙々と作業をすることが得意です。 しかし、思慮深いためビジネスにおいての人脈づくりや何かサービスを考えてもそれを伝えていくことが苦手な傾向があります。 そのため、内向的な人は外向的な人を見て「あんな風に気軽に大勢の人の中でアピールできたらい

                              内向的?外向的? - サロンオーナーいわおのaozora日記
                            • バイナリーオプションとFXの税金 - サロンオーナーいわおのaozora日記

                              管理者のaozoraです。 副業時代になり、投資をはじめた方、いよいよ確定申告の時期がやってきましたので少し触れておきます。 サラリーマンは年間20万円以上、主婦や学生など無職の人は年間38万円以上の利益がなければ、確定申告は不要です。 確定申告をおこなうと市区町村役場に伝わり、住民税に変動があり、会社の経理で気付かれることも、、、 対策として「普通徴収」を選択し、自身で納付する方法があります。 ◆国内業者の場合、一律「20.315%」が税金としてかかる(総合課税ではなく、申告分離課税) 例えば、 取引で60万円稼ぎ、経費に10万円かかった場合の税金 (60万円-10万円)×20.315%=115,750円 ◆海外業者の場合、金額に応じて総合課税(雑所得)としてかかる 国内とは異なり、最低5%~最大45%が税金となる 例えば、 取引で60万円稼ぎ、経費に10万円かかった場合の税金 (60万

                                バイナリーオプションとFXの税金 - サロンオーナーいわおのaozora日記
                              • 知ろうよ、お腹の硬さ - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                管理人のaozoraです。 腸活男子ということもあり腸に関する記事が増えています。 ・便が硬い、便秘 ・お腹が硬い、張る の経験はありますか? ストレスや水分不足、不摂生など些細なことでも腸はデリケートです。 解決方法として ・水分を多めに摂る ・ヨーグルトなど発酵食品を摂る ・食物繊維を摂る が思い付くのではないでしょうか。 プラス、日頃のチェックに「腸もみ」を取り入れてはいかがでしょうか? 指を立てて押していきます少し抵抗があるかもしれませんが指の腹全体を使ったソフトな押し方はNGです。 腸は腹筋よりもさらに奥にあるので指を寝かせて優しく押すだけでは届きません。 指を立てて、まっすぐに押し込みましょう。 痛みを感じるくらいまで、しっかり押して大丈夫です。 痛い部分や硬い部分は、腸の機能が落ちている可能性があります。 緊張すると腹筋が硬くなって奥まで指が入らないので、リラックスを心がけま

                                  知ろうよ、お腹の硬さ - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                • 冷感素材のはずが - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                  管理人のaozoraです。 梅雨真っ只中の日本列島、ジメジメ、蒸し蒸し、コロナ時代の必需品マスクを身に着け毎日不快ですね。 今年こそはと、ようやく接触冷感インナーを買いました!! と思いきや、2・3日後に体にかゆみを感じ始め、体中湿疹?あせも?が多発!! 寝ていてもかゆみとかゆい所を掻いたため、痛い!!余計に眠れない夜が続きました、、、 せっかく購入した接触冷感インナーをお蔵入りして1週間、完治ではないものの、ようやく落ち着いてきたので記事を書いています。 調べてみると、「化繊負け」のようです 化繊、つまり化学繊維、ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリウレタンなど石油が原料の合成繊維のことでかゆみ、かぶれ、湿疹、接触性皮膚炎など、肌荒れや肌トラブルに関するワードがでてきます。 化学繊維が肌に合わないことが原因で、下着が皮膚に接触したときに、皮膚が炎症を起こす症状だそうです。 今まではイン

                                    冷感素材のはずが - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                  • GoToキャンペーン、期間と割引内容を解説!! - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                    「Go To キャンペーン」が話題になっています。 新型コロナの影響により経済的に低迷した観光事業や飲食業、イベントを割引キャンペーンなどで支援して消費者を取り戻す、増やす取り組みです。 災害等により旅行客が減った地域の活性化に行った「ふっこう割」と同じような施策で、日本中を対象としてこれまでにない予算規模で実施されます。 そんな、GoToキャンペーンには ・Go To Travel キャンペーン ・Go To Eat キャンペーン ・Go To Event キャンペーン ・Go To 商店街 キャンペーン があります。 「Go To Travel キャンペーン」は旅行系の割引キャンペーンで、1泊分の代金が半額(最大1人1泊2万円が上限)になります 例えば、1泊2日で5万円のツアーを予約した場合⇒上限いっぱいの2万円分が補助される 日帰り旅行でも適用されます、補助金額の上限が1万円、半額に

                                      GoToキャンペーン、期間と割引内容を解説!! - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                    • 緊急事態宣言解除...モラルとは - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                      管理者のaozoraです。 先日ようやくという表現がふさわしいのか、全国に発令されていたコロナウィルスに対する「緊急事態宣言」が解除されました。 しかし、地球上からコロナウィルスが消え去ったわけではありません、「第二波」への備えも欠かせないと思います。 農林水産省は「食料品は十分な供給量・供給体制を確保しています。コメや小麦の備蓄についても十分な量が確保されています。海外からの輸入が滞っているということもありません。」と発表しています そのような中でも、ネット内では「消毒液販売中」と言ったものが見受けられます。 また、「身に覚えのない大量のマスクが自宅に届いた」という声を耳にしました。 以前にもブログで投稿しましたが「モラル」の問題でしょうか?このような方々がいるのも現実です。 くれぐれもご注意を... いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!! にほんブログ村 人気ブログランキ

                                        緊急事態宣言解除...モラルとは - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                      • 花粉症は冬から対策 - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                        管理者のaozoraです。 花粉症に悩まされる方は年々増えているそうです。 あなたはどのような症状がありますか? ・鼻水が止まらない ・鼻がつまる ・目がかゆい ・お肌が荒れる 毎年春、花粉症に悩まされるようでしたら冬から始める対策がオススメです。 免疫力の高い身体は一朝一夕ではできません、冬の間に外敵に負けないカラダづくりを心がけましょう!! いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!! にほんブログ村 人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです

                                          花粉症は冬から対策 - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                        • 予約2ヵ月待ち?? - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                          管理者のいわおです、いつもいいねありがとうございます。 我が家のプリンターの印刷が度々不良を起こし、インク交換が頻繁に、ついに買い替え時かと家電量販店へ。 しかし、 1店舗だけでなく、「在庫切れ」や「予約から2~3か月後」との表示が、、、 数店舗回るも高価な高性能プリンターの在庫が少々あるものの安価なプリンターについては皆無、年賀状の時期にもかかわらず なんでも、 昨年の春先から続くコロナ禍で半導体の世界的な不足が意外なところでクロスし、一部家電の確保が一般市民にとって困難になっている。その中でも、家庭用プリンターの供給不足は想像以上のものがあり、価格帯によっては店頭にあるサンプルのみとなっているものも多数ある。 とのこと 販売員によると、「コロナの影響で、テレワークが多くなったのが一番ですね」 ?? 紙に頼らないテレワーク、デジタル化を進める政府の「働き方改革」を考えると、プリンターなど

                                            予約2ヵ月待ち?? - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                          • roberta-base-japanese-aozora-ud-goeswithで見る「しゃぶしゃぶを繁華街に食べに行く」の係り受け隣接行列ロジット | yasuokaの日記 | スラド

                                            思うところあって、国語研長単位係り受け解析モデルroberta-base-japanese-aozora-ud-goeswithを作ってみた。Google Colaboratoryで動かしてみよう。 !pip install transformers ufal.chu_liu_edmonds deplacy class UDgoeswith(object): def __init__(self,bert): from transformers import AutoTokenizer,AutoModelForTokenClassification self.tokenizer=AutoTokenizer.from_pretrained(bert) self.model=AutoModelForTokenClassification.from_pretrained(bert) def __c

                                            • 山内長承「Pythonによるテキストマイニング入門」のMeCabの扱いと、クラスAozoraについてのメモ - Qiita

                                              山内長承「Pythonによるテキストマイニング入門」のMeCabの扱いと、クラスAozoraについてのメモPythonmecab はじめに 山内長承「Pythonによるテキストマイニング入門」第4章でMeCabを使うが、詳しいインストール方法が書かれていない。別のサイトを参考にMeCabをインストールした上で、山内の著書内にある引数を変更したのでメモをしておく。 また、本書で使われる、青空文庫にあるファイルをタグ抜きに変換するAozoraクラスについても、メモをしておく。 開発環境 windows10 セットアップ [文章生成]MeCabをインストールして分かち書きを試してみよう https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2102/05/news027.html を参考にして、インストールをした。 上記の方法でインストールした場合は、p124「リスト4

                                                山内長承「Pythonによるテキストマイニング入門」のMeCabの扱いと、クラスAozoraについてのメモ - Qiita
                                              • 知ろうよ、腸内フローラ - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                                管理者のいわおです、いつもいいねありがとうございます。 以前、"知ろうよ、腸の機能"という記事をアップしました。 今回は改めて腸内細菌という花を咲かせるお花畑といわれている腸内フローラについてです。 健康な人の腸内には400種、約100兆個もの腸内細菌がバランスよく住みついています。 人間の体を構成している細胞が60兆個と言われているので、いかに多くの細菌が繁殖しているかが分かります。 特に小腸の終わりから大腸にかけて腸内細菌がびっしりと敷き詰められている状態を花畑にたとえて「腸内フローラ」と呼ばれています、実際に見るとまさに腸内フローラに感動します。 まず、腸内細菌は大きく3種類に分類されています。善玉菌・悪玉菌・日和見菌が自分たちの領地を増やそうと勢力争いをしています。 善玉菌は免疫力を高め、感染防御や消化吸収の援助、悪玉菌は細菌毒素や発癌物質を生産、日和見菌は悪玉菌が優勢になると悪玉

                                                  知ろうよ、腸内フローラ - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                                • 新聞を読み解いてみる - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                                  管理者のいわおです、いつもいいねありがとうございます。 神戸新聞社によると...市内3地域の65歳以上の高齢者を対象に新型コロナウイルス流行前後の心身の状態を尋ねるアンケートを実施したところ、外出自粛が続き、趣味や運動、ボランティアなど「社会参加」の機会が減り健康と要介護の間の虚弱な状態を示すフレイル状態に陥っている可能性が高いそうです(詳細は新聞記事をご覧ください) フレイル状態とは2014年に日本老年医学会が「Frailty(虚弱)」の日本語訳として提唱した概念で、加齢とともに心身が衰えた状態になること、健康な状態から要介護状態へと移行する段階です。 筋肉量が減少すると基礎代謝量が低下します、基礎代謝量が低下するとエネルギー消費量も減ります、そして食欲の衰えにより低栄養状態に繋がります、さらに身体が思うように動かなくなるサルコペニアが進みます。このような悪循環を繰り返すことでフレイル状

                                                    新聞を読み解いてみる - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                                  • 消毒液の真偽 - サロンオーナーいわおのaozora日記

                                                    管理人のaozoraです、久々のブログ更新となりました。 やはりコロナウィルスの話題、アルコールの使い方について前投稿で記載しましたが今なお継続されており、真偽飛び交っていることには戸惑います。 なかでもアルコールの代替えとして次亜塩素酸が消毒液として多くの店舗入口で置かれていると感じているのは私だけでしょうか? ちなみに私は入店前の消毒として次亜塩素酸が置かれていても使用しません、偏見ではなく、厳密にいうと使用できません。 なぜなら使用後手指がカサカサになり、指紋が薄くなってしまうからです、敏感肌と言われれば確かにそうなのかもしれません。 色々調べているうちに各方面で注意喚起が発信されているようです。 そもそも次亜塩素酸とは一般的に次亜塩素酸ナトリウム、塩素系漂白剤に含まれ、ノロウイルス対策など食品衛生の分野で使用されているものです。 大量調理施設衛生管理マニュアルでは「加熱せずに供する

                                                      消毒液の真偽 - サロンオーナーいわおのaozora日記
                                                    1

                                                    新着記事