並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

awkの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 35年ぶりの第2版「プログラミング言語AWK 第2版」、オライリーから5月発売

    awkは、UNIX登場初期からgrepやsedなどと並んで代表的なコマンドラインツールとして使われてきました。その名称が、作者であるAho氏、Weinberger氏、Kernighan氏の三者の名前からとったものであるというエピソードも非常に有名です。 そしてこの三人の作者が執筆した書籍「The AWK Programming Language」(邦題:プログラミング言語AWK)は、awkのバイブルと言ってよい書籍でしょう。 日本で1989年に第1版が発行されたこの「プログラミング言語AWK」が、35年ぶりに第2版に改訂され、今年(2024年)5月16日にオライリー・ジャパンから発売されることが分かりました(Amazon、楽天ブックス)。 著者は第1版と変わらず、Alfred V. Aho氏、Brian W. Kernighan氏、Peter J. Weinberger氏です。 下記はAm

      35年ぶりの第2版「プログラミング言語AWK 第2版」、オライリーから5月発売
    • awkが新しくなる!? 本家AwkがUnicode (UTF-8)とCSV対応に! - Qiita

      はじめに 2023年、長い時を経て awk がとうとう Unicode (UTF-8) と CSV に対応しました 🎉🎉🎉 awk で日本語がうまく扱えない(場合がある)、Excel が出力する CSV ファイルが扱えない(場合がある)、といった問題が解決に向けて一歩に進みます。 去年、本家 awk (One True Awk, nawk) に Unicode サポートが Brian Kernighan の手によって追加されたと話題になった(参照)ことを覚えているでしょうか? Brian Kernighan が誰だか知らない方がいるかもしれないので説明すると、オリジナルの awk の開発者の一人で awk の頭文字、Alfred Aho、Peter Weinberger、Brian Kernighan の一人です。通称「K&R」の「プログラミング言語C」や「プログラミング言語AWK」

        awkが新しくなる!? 本家AwkがUnicode (UTF-8)とCSV対応に! - Qiita
      • awkでつくってわかるWebアプリケーション / Web Application Implementation in awk

        YAPC::Hiroshima 2024での、awkによるWebアプリケーションの実装方法について紹介した発表の資料です。 元となった実装は https://github.com/yammerjp/awkblog にあります。 デモアプリケーションは https://awkblog.net にあります。

          awkでつくってわかるWebアプリケーション / Web Application Implementation in awk
        • sed awk make 互換性 つらい うんざりザリガニ - Lambdaカクテル

          仕事でsedのコードをパパッと書いて使ったら、コードレビューで動かんと言われてしまった。そういえば、同僚はMacで、おれはLinuxだったな。 まぁsedならよくある話なので、しょうがないと思ってawkで同じことをした。awkは比較的もうちょっと互換性がある気がしているからだ(どっこいどっこいな気もする)。 しかしまだ動かないと言う。もう、大絶叫だ。アー。おしまいだ。カスがよ〜〜〜と思いつつ(社会人なので絶叫はしない)、よく調べてみるとmakeの互換性だった。というのも、試しにbrew install makeしてGNU Makeで試してみてくれ、と言ったら、あっさり動いたからである。実はsedもawkも悪くなくて、そいつを呼び出してるmakeに互換性がなかった。ごめんな、お前たち悪くなかったよ。でもそれはそうと互換性はない。 define foobarstring ... endef #

            sed awk make 互換性 つらい うんざりザリガニ - Lambdaカクテル
          • jqコマンドのストリーミング処理 (--stream) をパイプでawkにつなぐ方法のまとめ - Qiita

            はじめに 誰もが知っている通り jq コマンドは JSON データを処理するためのフィルタコマンドです。awk コマンドと同じように抽出や編集といったデータ処理を行える専用の言語を備えています。jq コマンドは巨大な JSON データをストリーミングで処理することができる --stream オプションを持っており、データの完全な取得を待たずにデータを受け取りながら処理することが出来ます。しかしその使い方は難しくあまり解説されていません。そこでどのように使うと良いのかを調べてまとめました。 ストリーミング形式の出力 (--stream) まず次のような JSON データを用意しました。 [ {"name": "apple", "price": 210, "count": 10 }, {"name": "banana", "price": 140, "count": 15 }, {"name"

              jqコマンドのストリーミング処理 (--stream) をパイプでawkにつなぐ方法のまとめ - Qiita
            • The AWK Programming Language, Second Edition

              Updated Mon Feb 5 10:22:02 EST 2024 Available in paperback and e-book formats. Order at Amazon and other fine booksellers. Introduction This page holds material related to the second edition of The AWK Programming Language. The first edition was written by Al Aho, Brian Kernighan and Peter Weinberger in 1988. Awk has evolved since then, there are multiple implementations, and of course the computi

              • 問 awk をワンライナーで書く時のアクション区切りの「;」の数は0個? 1個? 2個? + こぼれ話 - Qiita

                問題 awk で複数のアクションをワンライナーで書いた時、区切りの「;」の数は、0個、1個、2個のうちどれが最も適切でしょうか? 以下の中から適切な回答(複数可)を選び、その理由も答えてください。 # A. セミコロンは不要である echo foo | awk '{print} {print}' # B. セミコロンは一つ必要である echo foo | awk '{print} ; {print}' # C. セミコロンは二つ必要である echo foo | awk '{print} ;; {print}' この記事は上記の問題の回答、およびその回答にまつわる Brian Kernighan と One True Awk、GNU awk との互換性、POSIX awk の標準規格、に関するこぼれ話を紹介する記事です。 . . . ブコメにちゃんと文章読んでるんだろうか?と疑問になるレスが

                  問 awk をワンライナーで書く時のアクション区切りの「;」の数は0個? 1個? 2個? + こぼれ話 - Qiita
                • プログラミング言語AWK 第2版

                  「AWK」という名前は開発者の頭文字Aho、Weinberger、Kernighanから来たもので、長い歴史を持つ、テキスト処理用のスクリプト言語です。Unix・Linuxにはデフォルトでインストールされており、多くの人に利用され、愛され続けています。改訂に伴い、計算/集計、データ分析といった話題の追加、CSV入力、Unicode対応など、時代に即したアップデートが行われています。 『プログラミング言語AWK』第2版 日本語版まえがき まえがき 1章 Awkチュートリアル 1.1 さあ始めよう 1.2 簡単な表示 1.3 書式付き表示 1.4 選択 1.5 計算 1.6 制御フロー文 1.7 配列 1.8 便利な一行プログラム 1.9 さて次は? 2章 Awkの実践例 2.1 個人用ツール 2.2 選択 2.3 変換 2.4 データ要約 2.5 個人用データベース 2.6 個人用ライブラリ

                    プログラミング言語AWK 第2版
                  • AWK As A Major Systems Programming Language — Revisited

                    AWK As A Major Systems Programming Language — Revisited Preface I started this paper in 2013, and in 2015 sent it out for review to the people listed later on. After incorporating comments, I sent it to Rik Farrow, the editor of the USENIX magazine ;login: to see if he would publish it. He declined to do so, for reasonably good reasons. The paper languished, forgotten, until early 2018 when I came

                    • The AWK Programming Language, Second Edition

                      Updated Mon Feb 5 10:22:02 EST 2024 Available in paperback and e-book formats. Order at Amazon and other fine booksellers. Introduction This page holds material related to the second edition of The AWK Programming Language. The first edition was written by Al Aho, Brian Kernighan and Peter Weinberger in 1988. Awk has evolved since then, there are multiple implementations, and of course the computi

                      • GitHub - crossbowerbt/awk-webserver: A simple webserver, written in GNU awk, that supports directory listing and download of file from the directory where it is launched

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - crossbowerbt/awk-webserver: A simple webserver, written in GNU awk, that supports directory listing and download of file from the directory where it is launched
                        • GitHub - raygard/wak: wak -- an awk implementation for toybox and standalone

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - raygard/wak: wak -- an awk implementation for toybox and standalone
                          • An awk implementation

                            An awk implementation Rob Landley’s toybox project provides a variety of Linux command-line tools, similar to busybox. I have written a compact but fairly complete awk implementation intended to integrate with toybox, but it can also build standalone. This implementation is named wak, because all the good awk names are taken. But when used in toybox, it’s just awk, or toybox awk. wak is coded in C

                            • The AWK book's 60-line version of Make

                              The AWK book’s 60-line version of Make September 2023 Go to: AWK Make | How it works | Python Make | Conclusion In the wonderful book The AWK Programming Language by Aho, Weinberger, and Kernighan, there are a few pages at the end of chapter 7 that present a simplified version of the Make utility – written in a single page of AWK code. Before we look at that, I want to mention that the second edit

                              • なぜawkの乱数関数でUnix時間を取得できるのか? ~ 乱数の話とUnix時間の深い関係 - Qiita

                                $ awk 'BEGIN{print srand() + srand()}'; date +%s 1686750469 ← awk コマンドによる出力(1秒ズレている) 1686750468 ← date コマンドによる出力(date コマンドを使った Unix 時間の取得) $ readlink -f $(which awk) # awk の実体は GAWK /usr/bin/gawk このコードは書籍『「シェル芸」に効くAWK処方箋』で紹介されているコードで、「これは強力! AWKとパイプの新しい関係 ~ 時刻を取得する関数、Socket通信、双方向パイプ」や「第2回 月刊『シェルスクリプトマガジン 2014 November (Vol.19)」にも掲載されているようです。一応 Solaris 10.3 / 11.4 の POSIX awk (/usr/xpg4/bin/awk) に限

                                  なぜawkの乱数関数でUnix時間を取得できるのか? ~ 乱数の話とUnix時間の深い関係 - Qiita
                                • iPadでvim、sed、awk、pythonなどが使えるシェルアプリ「a-Shell」 - さおとめらいふ-魚住惇のブログ

                                  今日もiPadでHappyHackingしてますか?どうも魚住です。 大学でLinuxに触れてからCUIの虜になってしまい、コマンドを叩き続けてきました。makeしたりカーネルからコンパイルしてみたり。人並みですが、Linuxを普段使いしてきました。 社会人になってからMacBookを購入し、ターミナルが使えることに感動して今に至ります。このブログも一時期はさくらのVP Sで運用していました。 さて、そんな僕がずっと思っていたのは、「iPadでターミナルが使えいないか」ということでした。SSH接続するためのクライアントアプリはちょくちょく見かけるんですが、僕としてはiPad本体で直接シェルを使いたいと思っていました。 見つけました。ついに見つけましたよ。ローカルで動くシェルが。 今回紹介するのは、「iPad?はぁ?シェルも使えないコンピュータに意味はあるの?」と思っていらっしゃる方もきっと

                                    iPadでvim、sed、awk、pythonなどが使えるシェルアプリ「a-Shell」 - さおとめらいふ-魚住惇のブログ
                                  1