並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

black birdの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 【木村祥朗×堀井直樹×なる×ZUN】「BLACK BIRD」爆誕祭 なぜゲーム開発者はシューティングを作りたがるのか、「原点にして究極」と語るその魅力 (1/5) - ねとらぼ

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 木村祥朗さん率いるOnion Gamesの新作「BLACK BIRD」が10月14日、Nintendo Switchで発売された(Steam版も10月31日に発売)。同作は非業の死を遂げた少女が“黒い鳥”に生まれ変わって王国を破壊していくシューティングゲーム。木村さんといえば名作「moon」を生み出したラブデリックの元メンバーだが、2016年に同作が初披露された際、「木村さんがシューティング!?」と驚いたのをよく覚えている。 BLACK BIRD 2018 Trailer(NEW) 木村さんにそのことを伝えたら、「実はずっとシューティング作りたかったんだよ」と言う。70~80年代、かつてはゲームの花形と言われたシューティングだが、近年では家庭用やアーケードでの新作リリースはめっきり減り、斜陽のジャンルという印象は否めない。しかし一方

      【木村祥朗×堀井直樹×なる×ZUN】「BLACK BIRD」爆誕祭 なぜゲーム開発者はシューティングを作りたがるのか、「原点にして究極」と語るその魅力 (1/5) - ねとらぼ
    • 可憐なドット絵で禍々しい鳥を描くSTG『BLACK BIRD』は10月18日配信へ。元ラブデリスタッフが手がける新作はNintendo Switch先行配信 - AUTOMATON

      インディースタジオOnion Gamesは10月4日、『BLACK BIRD』を10月18日に配信すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は税込1980円。Steam向けにも配信される予定だが、こちらの時期や価格はまだ未定のようだ。10月11日よりあらかじめダウンロードが開始されるとのこと。 『BLACK BIRD』は、循環型シューティングゲームだ。「幻聴歌劇を奏でる不思議の国のシューティングゲーム」とも紹介されている。プレイヤーとなるのは、禍々しい黒い鳥。この黒い鳥は、とある不幸な少女が死んだのちに卵となり、そこから生まれた鳥であるという。この黒い鳥を操り、街にいる兵隊などを襲うのだ。「幸せの鳥さんが生まれたよ」「みんなの命を食べにくるよ」とフレーズにあるように、この鳥が物語の主役となるようだ。 本作を手がけるOnion Gamesは、ディレクションを

        可憐なドット絵で禍々しい鳥を描くSTG『BLACK BIRD』は10月18日配信へ。元ラブデリスタッフが手がける新作はNintendo Switch先行配信 - AUTOMATON
      • 元「ラブデリック」スタッフがSteam/Nintendo Switch向けにシューティング『BLACK BIRD』を発表。キュートなドット絵で不吉な鳥を描く | AUTOMATON

        ホーム ニュース 元「ラブデリック」スタッフがSteam/Nintendo Switch向けにシューティング『BLACK BIRD』を発表。キュートなドット絵で不吉な鳥を描く 全記事ニュース

          元「ラブデリック」スタッフがSteam/Nintendo Switch向けにシューティング『BLACK BIRD』を発表。キュートなドット絵で不吉な鳥を描く | AUTOMATON
        • やりこみ要素抜群、闇のドット絵シューティング『BLACK BIRD(ブラックバード)』レビュー - 夜中に前へ

          こんばんは、夜中たわしです。 ニンテンドースイッチとSteamで先日配信開始された『BLACK BIRD(ブラックバード)』。 シューティングなんですが、軽い気持ちで遊んでみると、いつの間にかスコアアタックに没頭してしまい、気づくと夜が明けているタイプのゲームです。 (画像:公式サイトより) シューティングはたまに遊ぶ程度で、クリアできれば御の字、スコアは基本気にしない(スコアで残機が増えるタイプならちょっと気にする)んですが、これはハマりました。 要因はこんなとこですかね。 遊ぶたびに発見があり、プレイするほどにスコアがメキメキ上がる 真のエンディングを見るのに一定スコアが必要(結構キツイ) スコアランキングがある エンディングを人質にしてスコアアタックをさせるのは正直卑怯……でも面白いんだよなあ……。 なお開発は『moon』でおなじみ木村祥朗氏が代表のオニオンゲームス。いわゆるラブデリ

            やりこみ要素抜群、闇のドット絵シューティング『BLACK BIRD(ブラックバード)』レビュー - 夜中に前へ
          • 災いかわいいSTG『BLACK BIRD』Nintendo Switch向けに配信開始。不吉な黒き鳥となり破壊の限りを尽くす - AUTOMATON

            オニオンゲームスは本日10月18日、『BLACK BIRD』の配信を開始した。価格は税込1980円。対応プラットフォームはNintendo Switch。Steam版の配信も予定されており、こちらは10月中に発売される予定だ。 『BLACK BIRD』は、循環型シューティングゲームだ。循環型とはつまり、ステージの“横”がつながっていることを指すと考えられる。プレイヤーとなる黒い鳥は、口から弾を吐き出し市民や立ち向かう衛兵たちを攻撃する。ステージは自由探索形式となっており、基地をすべて殲滅することでボス戦へと突入。『ファンタジーゾーン』に似た設計だと表現すれば、わかりやすいかもしれない。ボスはさまざまなパターンで主人公となる黒い鳥へと襲いかかる。この黒い鳥は、もともとは少女であった。黒い鳥は今では、王国に古くから伝わる大災害のひとつであるのだという。ボスを倒すことで、少女の記憶が断片的に描か

              災いかわいいSTG『BLACK BIRD』Nintendo Switch向けに配信開始。不吉な黒き鳥となり破壊の限りを尽くす - AUTOMATON
            • 災厄のシューティング『BLACK BIRD』はRPGのノウハウで作られた。『ロマサガ3』マスコンバットからRPGを作ってきた男、木村祥朗さんインタビュー

              先日紹介した、Steam / Nintendo Switch 向けのシューティングゲーム『BLACK BIRD』が面白い。 (RPGのように発見し上達するシューティング『Black Bird』レビュー) シューティングが得意ではない私でもすごく熱中して遊べて、「あ、極められそう」って気分で遊べる。RPGでレベル上げをしているような上達感がプレイヤーにある、不思議な感覚。 遊んでいて「これをどうやって作ったんだろう?」と疑問に思ったが吉日。Onion Games の木村祥朗さんにお話を聞きにいってしまった。で、本当にRPGにたとえて、分かりやすくシューティングゲームを説明してくださったので、ここにRPG思考シューティングの作り方として、記事にしてお伝えする。 今日はお時間ありがとうございます。 いきなりですが、木村さんの新人の頃のゲーム『ロマンシング・サガ3』がリマスターされますね。 ▲ロマ

                災厄のシューティング『BLACK BIRD』はRPGのノウハウで作られた。『ロマサガ3』マスコンバットからRPGを作ってきた男、木村祥朗さんインタビュー
              • 幸せの“黒い鳥さん”がみんなの命を食べに来るシューティングゲーム「BLACK BIRD」 Nintendo Switchで10月18日発売決定 - ねとらぼ

                インディーゲームチーム「Onion Games」による最新作「BLACK BIRD」のNintendo Switch版が、10月18日に発売されることが決定しました。近くSteamでも販売開始予定とのこと。併せて、公式サイトでは最新のトレーラー映像が公開されています。 ディレクターを務めるのは、これまで「Moon」や「チュウリップ」「Million Onion Hotel」などを手掛けてきた、ゲームデザイナーの木村祥朗さん。「BLACK BIRD」は自身初となるシューティングゲームで、「幸せの鳥さんが生まれたよ」「みんなの命を食べにくるよ」という、なんとも不穏なキャッチコピーが目を引く作品となっています。 メインビジュアルもキャッチコピーも不穏…… せっかくなので、ようやく開発が一段落した木村さんに、少しだけ疑問をぶつけてみました。 ―― 木村さんがシューティングというのはちょっと意外でし

                  幸せの“黒い鳥さん”がみんなの命を食べに来るシューティングゲーム「BLACK BIRD」 Nintendo Switchで10月18日発売決定 - ねとらぼ
                • 一面番長になれるのは良いSTGだけ『BLACK BIRD』発売直前プレビュー

                  以前、BitSummitでも似たようなことを言われた気がした。確かに私はSTG好きであるし、世間的にもそう知られてしまっている。大した腕前ではないが、今どきSTG好きのゲームライターはちょっと珍しいのかもしれない。とはいえ、そんなにビビらないで欲しいと思う。むしろこっちが緊張する。 なにせ木村祥朗である。今でもカルト的な人気を誇るRPG(?)『moon』を開発したラブデリックのメンバーであり、『チュウリップ』や『王様物語』といった癖の強い作品で知られるクリエイターだ。正直に言えば、私自身は木村さんの作品の熱心なファンとは言えないが、「そんなクリエイターが作ったゲームを眼の前でプレイするこっちのほうが緊張するわ!」と言いたいくらいだ。彼のことを知る人なら、STGに思わせてアドベンチャーゲームであったり、ドッキリする風刺やブラックなジョークが詰まっていると予想してもおかしくない。 アーケードゲ

                    一面番長になれるのは良いSTGだけ『BLACK BIRD』発売直前プレビュー
                  • 【楽天市場】black bird fry仮面ライダーモデル!国内限定1000台 トイカメラ:QUADROPHENIA

                    4/30 入荷決定!  あの仮面ライダー ディケイドが使用しているBBFと同じピンク色が限定販売(全世界2000台 内日本限定1000台)となりました!! 公式 ディケイドモデルとなっている為、箱のデザインも専用で仮面ライダーが描かれています コンビニ等でも買える普通の35mmフィルムを使用しますが、真四角 写真や 通常写らないフィルムの穴の部分(パーフォレーション)まで像を写すことが出来ます*もちろん通常通りの撮影も可能です! ソラリス100使用 *やや暗めの設定になりますので、最初のうちは、フィルム感度は400以上をお勧め致します*フィルムは付属しておりません *国産フィルムより個性的に写るフィルム 当店取り扱っております! 上からのぞいて撮る 独特な撮影姿勢は、新鮮かつ 人物を撮る際にも被写体に” 今カメラを向けられて撮られる ”という 緊張感を与えずに撮れるためプロのカメラマンが人

                    • 循環型横スクロールSTG『BLACK BIRD』を紹介。不穏な物語の解明とスコアアタックが熱い - AUTOMATON

                      先日実施した、Nintendo Switchインディーゲーム開発者によるゲーム紹介コンペティションの1位に輝いた作品を、あらためてピックアップする本企画。今回は『BLACK BIRD』を紹介する。 日本のインディースタジオOnion Gamesが手がけた『BLACK BIRD』は、横スクロールの循環型シューティングゲームだ。Nintendo SwitchのほかにSteamでも配信中。本作の各ステージは右端と左端がシームレスに繋がったように循環しており、プレイヤーは左右どちらにも自由に進んでいける。そして、ステージ内に複数いる司令官をすべて倒すとボス戦に突入するという、どことなく『ファンタジーゾーン』を思い起こさせるスタイルとなっている。また、ゲーム中は架空の言語による雰囲気あるオペラ曲が流れており、このBGMにシンクロするように敵が現れることも特徴である。 自機となるのは禍々しい見た目の黒

                        循環型横スクロールSTG『BLACK BIRD』を紹介。不穏な物語の解明とスコアアタックが熱い - AUTOMATON
                      • White woman who called police on a black man bird-watching in Central Park has been fired | CNN

                        - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/200526102231-02-central-park-video-dog-video-african-american-trnd-screengrab.jpg?q=x_2,y_0,h_953,w_1693,c_crop/h_540,w_960" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/200526102231-02-central-park-video-dog-video-african-american-trnd-screengrab.jpg?q=x_2,y_0,h_953,w

                          White woman who called police on a black man bird-watching in Central Park has been fired | CNN
                        • BLACK BIRD

                          丞悪朗/スケアクロウ workあっとまーくakurou.sakura.ne.jp

                          • SR-71をミサイルで撃墜出来なかった理由, Why missiles could not shoot SR-71 Black Bird?

                            ゲーリーパワーズが乗ったU-2の撃墜を受けて、SR-71は高高度をマッハ3で巡航し、地対空ミサイル(SAM)を回避するコンセプトで開発された。実際、SR-71は運用期間中に合計約4000発のSAMを撃たれたが、その全てを自前の速度で振り切ったとされている。このため、撃墜された記録は無い。SR-71は、以下の3点の理由のため、対処が困難である。 1.高高度・高速巡航 SR-71の巡航高度は、25km以上であり、空気密度が小さく、ミサイルを機動させるための空力操蛇が利きづらい。また、高高度を高速で飛行するために、地上発射するSAMの対処時間と対処可能な覆域の関係から、射撃機会が必然的に少なくなり、迎撃は困難になる。 2.低いRCS値 (レーダ断面積) 侵攻してくる航空機に対し、時間に余裕を持って対処するためには、レーダによる、遠方での早期発見が必要であるが、探知距離の限界はレーダー断面積:RC

                              SR-71をミサイルで撃墜出来なかった理由, Why missiles could not shoot SR-71 Black Bird?
                            • Black Bird - RyoAnna

                              テーマ 白と黒の現代建築 壁の規則性 休憩時間

                                Black Bird - RyoAnna
                              • Black & Bird Font Free Download - Digfont

                                Black&Bird is a splendid handwritten font that has been tidied up and made into unique characters and shapes. Black & Bird is great for projects that reminisce about your childhood and school days. Free download Black & Bird font now for personal use.

                                  Black & Bird Font Free Download - Digfont
                                • 【コラム】少女漫画に学ぶ[ヲトメ心とレンアイ学] (90) 『BLACK BIRD』編〜その1 | ホビー | マイコミジャーナル

                                  『性犯罪被害にあうということ』という本を読んで、非常に辛い気持ちになった。映画館やら電車やらで、軽い痴漢にあっただけでも腹立たしいのに、力で無理矢理ねじ伏せられること、自分を人間として尊重されないことが、どれだけ空しく、腹立たしいだろうと思う。男性向け漫画に呑気にレイプものなんかが横行していることにも真剣に腹が立ってきた。ああいうのを、かけらでも真実があると思って読んでる男がいるかと思うと、もの悲しい。 しかし今回は、ここから一気に明るいネタに飛び込むつもりである。2008年の小学館漫画賞の少女漫画部門を受賞した『BLACK BIRD』の話をしようじゃないか。少女漫画でよく見かける意匠ばかりのこの漫画、「これでもか」と幕の内弁当的にギッシリ美味しい話が詰まっている。 主人公は、平凡だけど、妖(あやかし)が見える、ちょっぴり不思議ちゃんな女子高生、実沙緒。そして彼女を嫁にとつけ回す、妖一族の

                                  • 密度とレベリングの妙で魅せる爽快シューティング!「BLACK BIRD」レビュー ダークでコミカル。幻想的でテクニカル。繰り返しプレイ必至の作りが熱い! BLACK BIRD

                                      密度とレベリングの妙で魅せる爽快シューティング!「BLACK BIRD」レビュー ダークでコミカル。幻想的でテクニカル。繰り返しプレイ必至の作りが熱い! BLACK BIRD
                                    • BLACK BIRD - Onion Games

                                      可哀想な少女がおりました。誰 も助けてくれないので死んでし まいました。しばらくすると、どこからとも なく一人の紳士が現れて、少女をステッキで つつきました。不思議なことに、少女は大き な大きなタマゴになりました。タマゴはパリ パリと割れて、中からは禍々しい「黒い鳥」 が生まれてきたのでした。 ジャンル:循環型シューティング PS4(PS5)版 好評発売中 価格:1980円 (税込) Nintendo Switch版 好評発売中 価格:1980円 (税込) Steam版 (Windows/Mac) 好評発売中 価格:1980円 (税込)

                                        BLACK BIRD - Onion Games
                                      • 「BLACK BIRD」の特徴的な世界観と音楽 | Made with Unity

                                        ゲームクリエイター木村祥朗が率いるゲームスタジオOnion Gamesは、設立後「Million Onion Hotel」を、そしてDMM.comのPOWERCHORD STUDIOからリリースされた「勇者ヤマダくん」などのスマートフォン向けゲームを開発した。そして、先日配信されたばかりの3作目「BLACK BIRD」は、同スタジオ初となるPCとNintendo Switch向けタイトルである。 横スクロールシューティングの基本システムを持ちながらも、目を引く世界観と色使い、不思議な心地よさをもつ音楽がシューターらしからぬプレイ感覚を生み出す。前2作にもあった木村氏独特の、少しメルヘン・少し毒のある作品のトーンが受け継がれつつ、ダークな風合いが強まっている作品だ。 本インタビューでは、木村 祥朗氏と本作のメインプログラマーを務めた大久保 卓磨氏に、本作の成り立ちや苦労、ゲームシステムのヒミ

                                          「BLACK BIRD」の特徴的な世界観と音楽 | Made with Unity
                                        1