並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

cho45の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

      2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • ギターはじめた - 氾濫原

      ちょうど1年前からギターの練習をしている。別の日記つくって記録している https://itisnevertoolatetolearn.hatenadiary.jp/ 関連してつくったもの 100万回ぐらい再発明されていると思うけど、いまいちウェブ上で使えるこれだというのがないので自分でかいたやつ Lookup chord from fretboard 指板ポジションからコード求めるやつ スケールをオーバーレイさせて、同じ構成音で別のおさえかた探すときにも使ってる 指板のボックスポジション一覧 CAGEDの各ポジション覚える用。なんか拾ったPDFを印刷していたが、他のパターンが欲しくなったのでつくった。 ボックスは覚えたのでほぼ使ってない Lookup scale from notes or chord コードか構成音からどのスケールか推定するやつ キーがよくわからんとき、いろいろ情報量増

        ギターはじめた - 氾濫原
      • 2022年、CPAN(Perlの)モジュールのメンテナを引き継ぐ活動を始めた件 - Acme::AnaTofuZ->new;

        これははてなエンジニアアドベントカレンダー2022 42日目の記事です。 昨日は id:k-murakami0609 さんの 過去に所属してたチームに転生したら導入したいもの でした。 はてなのノベルチームで日常的に使っている便利グッズ最高ですね!! みなさんもノベルチームにjoinして体験してください!!! さて今回は2022年にぼちぼち始めたCPANモジュールのメンテナを引き継ぐ活動についてお話しようかなと思います。 CPANモジュール CPANモジュールとはご存知プログラミング言語Perlのモジュールシステムのことです。 Perlインタプリタに付随しているコアモジュールも含めて、PerlではCPANと呼ばれるアーカイブにモジュールがアップロードされ、cpanmやcpmなどのツールを通してインストールし利用する世界観になっています。 TeXのモジュールアーカイブのCTANに影響されて作

          2022年、CPAN(Perlの)モジュールのメンテナを引き継ぐ活動を始めた件 - Acme::AnaTofuZ->new;
        • Slackの分報チャンネル使うのを再開していた - stefafafan の fa は3つです

          2017年に以下の記事を書いていました。最近も時々この記事が引用されたりX (Twitter) でもいまだにシェアされたりしているのを観測しています。 blog.stenyan.jp なおこれはもはや7年前の記事で、ベースの考えは大きくは変わっていないものの、普通に自分用のチャンネルをいまは作っています。 運用次第で良し悪しある まず結論としては、チャンネルを作ったほうが良いとか作ってはいけないということよりも、使われ方(運用)方法次第で上手く回らない可能性があるよねという話だと思っている。なので、Xなどでtimes不要論が流れてきても「結局どう運用しているか次第だな〜」とニュートラルよりな気持ちで静観している。 例えば以下のような運用の場合はひょっとすると見直した方が良いかもしれない。 チームのチャンネルでは基本的に何も書かずに、自分の分報に仕事に関する考えや思いを書き続けている→チーム

            Slackの分報チャンネル使うのを再開していた - stefafafan の fa は3つです
          • 「自分にはできない」と苦手意識を持たないほうがいい Songmu氏がブログ継続のために気をつけていること

            「自分にはできない」と苦手意識を持たないほうがいい Songmu氏がブログ継続のために気をつけていること Blogを作り、育み、慈しむ - Blog Hacks 2024 #1/2 Songmu氏の自己紹介 Songmu氏:よろしくお願いします。この会場に入ってきて若干緊張を感じたんですけど。というのも、後ろにSix Apartさんのロゴがあって。この発表で「Movable Type」をやめたという話が出てくるんですよね。 (会場笑) ちょっと「すみません」とお断りをしておきますということと、「Movable Typeは、やはりすごい。静的配信だというのもすごく良かった」という話もするので、ご了承ください。 ヘンリーという会社から来ました。電子カルテのSaaSを開発しているのですが、今絶賛採用中なので、興味がある方はお声がけください。よろしくお願いします。 サブタイトルに「Blog Hac

              「自分にはできない」と苦手意識を持たないほうがいい Songmu氏がブログ継続のために気をつけていること
            • VimConf 2019でLTをしてきた - the code to rock

              以下のスピンオフ、というか続編です。 note103.hateblo.jp まさかの1人目 解題メモ 周辺的な話 登壇することについて 付録 - 再現スクリーンキャスト 付録2 - 公式動画 まさかの1人目 レギュラーセッションの最後、Shougoさんの発表を見ていたら、それが終わるたぶん5〜10分前ぐらいにLT登壇者がステージ脇に呼ばれて、お、ついに・・と緊張を高めながら、そういえば今日って、何番目に発表するんだろう?タイムテーブルにも結局出てなかったよなあ・・なんてぼんやり考えながら登壇者が集まるそちらに向かったら、じつは発表順はすでに別ページに公開済みで、1人目でした。 *ココの下方にあるLightning Talksの項。 一応というか、最初だったらどうしよう〜ぐらいのことは思ってましたが、その確率自体は高くないはず、とも思っていたので、それを聞いたときには思わず声に出して「まじで

                VimConf 2019でLTをしてきた - the code to rock
              • 安いステーキ用牛肉は味噌漬けにすると味噌と肉の味がして美味い - #つくりおき

                ごきげんよう、id:moznionです。 つくりおき Advent Calendar 2020の3日目として本記事は書かれています。 前日はid:ayakufeさんの#つくりおき スープ編 でした。いいですね。 表題の通りのご紹介をいたしましょう。 安いステーキ用の肉です。この時点で筋をカットするなどすると食べやすくなりますが、僕は幸いなことに顎が強いので多少は大丈夫です。 味噌適当、酒適当、みりん適当、砂糖適当、醤油少々を混ぜ合わせた溶液に漬けます。適当すぎて心配になりますが、得てして人生とはそのようなものです。砂糖ではなくはちみつを使うと良いだろう、と僕の中の山岡士郎は囁いていましたが無視。 一晩経ちましたから焼きましょう。写真だと一切違いがわかりませんね。しかし、わかってください。 バターの気分だったので……結論から言うと味噌とバターが合うのは札幌観光客向け味噌ラーメンからも明らかで

                  安いステーキ用牛肉は味噌漬けにすると味噌と肉の味がして美味い - #つくりおき
                • さらば京都、さらば近畿 - 『言葉を吐く』

                  無限に色々あったこの度の引っ越しもついに佳境を迎え明日には京都を発とうとしている。 引っ越し作業自体は完全に量も時間も見積もりをミスって大変なことになってしまった。幸いなことに入居には間に合うことになったので、想定より出費がかさんだことと疲労が溜まったことくらいで済んだ。 よく考えてみれば2回ある引っ越しのどちらもまともとは言えず、地元から大阪に出た時はほとんど地元で家具類を買って新居に送ることにしたし、大阪から京都に引っ越した時は全て捨てて同じように新しく家具を一から揃えた。だから、大きな荷物を伴う移動をやったことがなかったしなんなら荷造りらしいこともしたことがなかった。 しかし家にあるものの大半は日常的に使っているし在宅勤務なので机とか椅子とかディスプレイとか大きいものはギリギリまで動かせないから、休みをたくさん使わないと今までより大変そうな気がする。 引っ越しについてはあれこれNot

                    さらば京都、さらば近畿 - 『言葉を吐く』
                  • 「ブログは書くのもいじるのもすごく楽しい、自由なコンテンツ発信とコミュニケーションの場」 Songmu氏がブログについて考え、実践していること

                    Songmu氏のブログ遍歴 Songmu氏:「ブログを作る」話ですね。これもcho45さん(ショ糖氏)の名言です。これはすばらしいなと思って、そのまま引用して読ませてもらいます。「個人サイトの外観はまさに顔だ。デザインされてなさ、みたいなのも含めて。ダサくても個人サイトを持つべきだと思う。ブランディングというと大袈裟だけど、自分のコンテンツは自分で持つのが確実に良い」。これは、名言過ぎますね。 やはりパッと見て、「あ、これは〇〇さんのブログだ」とか、「〇〇さんのサイトだ」ってわかる良さはすごくあるので、オンラインアイデンティティとしての個人サイトはすごくありだと思うし、僕のこのスライドを見ていても、ダサいからいいなと思っています。 ブログ遍歴みたいな話をすると、もともとはHTMLを手書きしてFTP(File Transfer Protocol)で上げるといったことを2004年ぐらいまでやっ

                      「ブログは書くのもいじるのもすごく楽しい、自由なコンテンツ発信とコミュニケーションの場」 Songmu氏がブログについて考え、実践していること
                    • スケートボード はじめて60~90日 - 氾濫原

                      スケボーちょうど90日目 プッシュすらろくにできなかったことを考えると成長している…… pic.twitter.com/DYe5RC4it9 — 8Kは福祉 (@cho45) July 8, 2022 だいたいこのへんを練習していた エンドウォーク エンドオーバー ドッグウォーク 深いターン(スイッチも) パンピング フロントサイドパワースライド バックサイドパワースライド ヒッピージャンプ ケイブマン (ランニンニングノーズピックアップ~飛びのり) オーリー エンドウォーク・エンドオーバー エンドウォーク・エンドオーバーは徐々に安定はしてきた。まだ力んでしまう。無駄な動きがなくなっていっている感じがする。これメインで練習することが減ってウォーミングアップにまずエンドウォーク・エンドオーバーという感じ。 ペニーのエンドウォーク pic.twitter.com/r3tYFMtZBy — 8K

                        スケートボード はじめて60~90日 - 氾濫原
                      • NanoVNA User Guide

                        はじめに NanoVNA とは 動作に必要なもの NanoVNA の基礎 NanoVNA の発振周波数 最初にすること 入力方法 画面の見方 メイン画面 1. START 2. STOP 周波数 3. マーカー 4. 較正状態 5. リファレンスポジション 6. マーカー状態 7. トレース状態 8. バッテリー状態 メイン画面2 9. CENTER 周波数 10. スパン メニュー画面 11. メニュー キーパッド画面 12. 数字キー 13. バックキー 14. 単位キー 15. 入力欄 測定を開始する 基本的な測定シーケンス 較正方法 機能 トレース表示 トレースフォーマット トレースのチャンネル マーカー 時間ドメインオペレーション 時間ドメイン バンドパス 時間ドメインローパス インパルス 時間ドメインローパス ステップ ステップ応答の例 時間ドメイン ウィンドウ 時間ドメインで

                        1