並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

dRubyの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • ウノウラボ Unoh Labs: dRuby/Rinda/Ringでジュークボックス

    komagataです。 最近社内ではiTunes専用のPCを用意して社内BGMを流しています。 「コマンドラインから曲のリクエストを出せないかな」と思って、勉強がてらRubyを使ってジュークボックスサーバ、ジュークボックスクライアントを作ってみました。 必要な機能は、 簡単に曲のリクエストを出せるクライアント 複数のクライアントから曲のリクエストを受付け、保持し、順次再生するサーバ クライアントが自動的にサーバを見つけるためのネームサーバ などで、考えてみるとかなり面倒臭そうです。iTunesはDAAP(Digital Audio Access Protocol)というプロトコルで音楽をやり取りしたり、mDNS(Multicast Domain Name Service)というネームサービスを使ってサーバを見つけたりしているそうです。 今回は、dRubyを使って曲をやり取りし、Rindaの

    • dRuby

      I like Ruby. (07-05) 借り物人生 (07-05) 通販生活 (07-05) I like iPod (05-24) RWiki (05-14) Download (05-14) ソフトウェア・シンポジウム 2003 (04-28) ruby-amazonでAmazonWebService (04-16) DI ary (04-05) KoyaなTropy (03-29) 100%Rubyによる分散Rubyの実装。 distributed Ruby dRubyはRubyのメソッド呼び出しを拡張し、ネットワーク越しにメソッド呼び出しを 行なえるようにするライブラリです。 JavaのRMIやHORBをイメージすると近いです。 download drb-2.0.4.tar.gz - 2.0.4以降はruby-1.8以降に取り込まれています。rubyに添付されているdRubyの方

      • druby でジョブキュー・サーバーを1分で作る。 - それマグで!

        Rubyの標準パッケージでJobQueueができます。処理を後回しにしたら早いとか、NoSQLとか、◯◯便利と言われるけど、私はdrubyを推したい。drubyはRubyの標準パッケージで、すぐ使えて便利。 drubyとスレッドを使う druby(分散Ruby)は、マルチスレッド化にも対応した、よく出来た分散オブジェクト技術。 drubyを使えば、通常のオブジェクトをネットワークに公開できる。 今回は、Queueクラスとdrubyを作ったジョブ・キューサーバーを数行で作る。 Queue.server.rb メインとなるサーバー、たったこれだけで、キューサーバーが作れる。 #!/usr/bin/env ruby -Ku #coding:utf-8 #サーバー require 'thread' require 'drb/drb' #起動 q = Queue.new DRb.start_serv

          druby でジョブキュー・サーバーを1分で作る。 - それマグで!
        • DRuby - Home

          Overview Diamondback Ruby (DRuby) is an extension to Ruby that aims to bring the benefits of static typing to Ruby without compromising the expressiveness of the language. The main features of DRuby are: Type inference: DRuby uses inference to model most of Ruby’s idioms as precisely as possible without any need for programmer intervention. Type annotations: Methods may be given explicit type anno

          • iPhoneでdRubyが動きました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

            今週ようやくiPhone Developer Program の認証手続きが完了し、iPhoneシミュレータアプリ開発者からiPhoneアプリ開発者になりました。 まずはhello world的なサンプルアプリが実機で動いたのを確認し、さて次は実機で何を動かそうかと思っていたら、ちょうど id:takuma104 さんがrubycocoa4iPhoneを公開されていたのでした。 http://d.hatena.ne.jp/takuma104/20090225/1235584788 これはもう動かしてみるしか、というので試したところ、無事に動くではないですか。すごい。って、先日のデブサミ2009でもirb版を見せていただいてはいたんですが。 で、こうなったらさらにいろいろ動かしてみたくなります。そこで思いついたのがdRuby。さっそく試してみたところ……動かない。 まず、require 'd

              iPhoneでdRubyが動きました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
            • Rubyで分散オブジェクト (dRuby) | Netsphere Laboratories

              (2002.04.27 加筆。) ネットワーク越しにオブジェクト(のメソッド)を呼び出せる分散オブジェクト技術。pure Rubyな実装であるdRubyで遊んでみる。 I like Ruby. 何が嬉しいの? スタンドアロン・プログラム 分散オブジェクト化する オブジェクトをやり取りする ひとつのサーバーで複数のリモートオブジェクト オブジェクトサーバーを分散させる 何が嬉しいの? 一つのプロセス内だとオブジェクトを操作するのは単にメソッドを呼び出すだけ。プロセスを跨ごうとすると,とたんにソケットだの何だのと,オブジェクトを分解して送信し,受信したら再びオブジェクトに復元しないといけなくなる。ネットワークの先にあるオブジェクトに直接アクセスできたらいいのに,と思う。これができるのが分散オブジェクトの嬉しさ。 分散オブジェクトの構図を図にするとこんな感じ。 [クライアント] [オブジェクト実

              • masuidrive on rails » Blog Archive » [紹介] HTTPでdRubyと同じようにリモートメソッドを呼び出すNetworkFacade

                dRubyは専用のプロトコルを使って、リモートアクセス用のクライアントとサーバを構築しますが、NetworkFacadeを使うことで、HTTPを使ってRubyのオブジェクトのやりとりをすることが出来るようになります。 dRubyを使ったことがある人なら、ほとんど同じように使うことができます。簡単なサンプルが、プロジェクトのページに記載されているので、ぜひ参考にしてみてください。 こちらでも簡単なオブジェクトは試しましたが、まだ出たばかりなので、エラー処理などが正しく行われているかに不安が残ります。 同時に既存のXML/RPCやRESTをオブジェクトにバインドすることもできます。 Wikipediaを呼び出すのは下記の様なコードになります。 #!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' require 'network-facade' class Wikipe

                • dRuby - 100%Rubyによる分散Rubyの実装。

                  I like Ruby. (07-05) 借り物人生 (07-05) 通販生活 (07-05) I like iPod (05-24) RWiki (05-14) Download (05-14) ソフトウェア・シンポジウム 2003 (04-28) ruby-amazonでAmazonWebService (04-16) DI ary (04-05) KoyaなTropy (03-29) 100%Rubyによる分散Rubyの実装。 distributed Ruby dRubyはRubyのメソッド呼び出しを拡張し、ネットワーク越しにメソッド呼び出しを 行なえるようにするライブラリです。 JavaのRMIやHORBをイメージすると近いです。 download drb-2.0.4.tar.gz - 2.0.4以降はruby-1.8以降に取り込まれています。rubyに添付されているdRubyの方

                  • Nowhere Near - Plagger::Plugin::Publish::dRuby

                    • ERB/dRubyを祝う25周年記念 - @m_seki の

                      AIタイトルアシストなら大袈裟でも恥ずかしくない! n月刊ラムダノートVol.4, No.1の記事を読むぞ 「手を動かして学ぶストリーム処理入門」でKafkaの気持ちを理解したくなりました。 でもKafkaを使うのはめんどくさいので全部Rubyで書いてみようと思います。 実験用のデータ github.com githubに実験用のデータが置いてある。親切だ! ヘッダつきタブ区切りのテキストファイルに気象情報が書いてある。 本文を読み進めると、タブ区切りのまま使わないでJSON風のマップに変換してるようだ。 何度もデータ形式を変換する処理があるのが興味深い。 結局のところ元の情報の表現(カラムの順序)を知っている人が作るんだからタブ区切り(あるいはArray)のままでもいい気がする。 そこは本質じゃないので1ターン目にオブジェクトにしてHashに入れることにした。 require 'pp'

                        ERB/dRubyを祝う25周年記念 - @m_seki の
                      • DRuby - Home

                        Overview Diamondback Ruby (DRuby) is an extension to Ruby that aims to bring the benefits of static typing to Ruby without compromising the expressiveness of the language. The main features of DRuby are: Type inference: DRuby uses inference to model most of Ruby’s idioms as precisely as possible without any need for programmer intervention. Type annotations: Methods may be given explicit type anno

                        • 実世界でのdRubyの使用例

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            実世界でのdRubyの使用例
                          • dRuby を使って Excel ファイルの中身を配信 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

                            趣旨 私は Windows (ホストOS) + VWMare 上の Linux(ゲストOS) という構成で開発を行っているのだが、どうしても Linux 側から Excel ファイルを読みたくなった。そこで、dRuby を使って Windows 側から Excel ファイルの中身を読み出す Ruby プログラムを書いてみた。拙いコードだが皆さんの参考になれば幸いである。 使い方 サーバ側 下のソースコードを excel_server.rb というファイル名で Windows マシン上に保存する。いま仮に C:\ に保存したとする。次のようにして実行。 C:\>ruby excel_server.rb druby://windows_pc_name:12345 Press any key to quit.となるはずだ。これでサーバ側の準備 OK。 クライアント側 % irb --simple

                              dRuby を使って Excel ファイルの中身を配信 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
                            • dRubyの最初のバージョンを投稿してから16年たったのを教えてもらいました。 - @m_seki の

                              今日は dRuby が ruby-list に投稿されて 16 年目の記念日。おめでとうございます。 URL 2015-07-14 15:08:37 via Twitter Web Client dRubyの最初のバージョンを投稿してから16年たったのを教えてもらいました。久しぶりにdRuby前夜のことを思い出してみようと思います。 当然20世紀、ぎりぎり平成くらいの昔話。 dRubyによる分散・Webプログラミング 作者: 関将俊出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 41回この商品を含むブログ (144件) を見るThe dRuby Book: Distributed and Parallel Computing with Ruby 作者: Masatoshi Seki,Makoto Inoue出版社/メーカー: Pragmati

                                dRubyの最初のバージョンを投稿してから16年たったのを教えてもらいました。 - @m_seki の
                              • Amazon.co.jp: dRubyによる分散・Webプログラミング: 関将俊: 本

                                  Amazon.co.jp: dRubyによる分散・Webプログラミング: 関将俊: 本
                                • DockerでdRubyするために数年ぶりにcommitした、いい話 - @m_seki の

                                  なんでDocker... 不本意な事情でDockerを調べる時期と、RubyKaigiのCFPが重なった。 CFPのころは集中して作業できてたんだけど、旅費のための再演とかでぶっつり中断しちゃってた。 このエントリーはDockerの入門とかそう言うんじゃなくて、中断しがちな自分の作業を再開するときのための日記。 なお、こういう中断しなくてもすむように、スライドスポンサー募集してます! 恒例!スライドに名前を入れる券 2018-2019 The right to put your sticker on my MacBookAir, again. 最初の実験 最初にどんな準備したか忘れちゃったので、もうDocker動くようになったあとのメモ。 rubyのイメージを起動するとirbが動く。 $ docker run -it ruby irb(main):001:0> へー。シェルが動くのかと思っ

                                    DockerでdRubyするために数年ぶりにcommitした、いい話 - @m_seki の
                                  • dRuby and Rinda: Implementation and application of distributed Ruby and its parallel coordination mechanism

                                    dRuby and Rinda: Implementation and application of distributed Ruby and its parallel coordination mechanism ($Revision: 1.44 $ / $Date: 2008/03/03 15:24:10 $) _ Abstract オブジェクト指向スクリプト言語Rubyは、記述のしやすさ、柔軟な動的性から、多くのプログラマに愛されている。昨今では、高い生産性を持つことで知られるWebアプリケーション開発フレームワークRuby on Rails(RoR)の流行とともに、ビジネスにおいても注目されつつある。 Rubyの活躍の場が、小さなツールから、大きなアプリケーションへと拡大して行くにつれて、Rubyの分散オブジェクト環境の必要性が増しており、その利用容易性、パフォーマンス、プラクティ

                                    • dRubyで並列処理 - ohacのブログ

                                      (※12月の1日から25日まで、日替わりで Ruby の Tips を紹介するイベント、 Ruby Advent Calendar jp: 2009 の 11 日目です。昨日は no6v さんでした。明日は id:willnet さんの予定です。) RubyのThreadは時分割なので並列処理を行いたいときにちょっと困ります。そんなときにはdRubyを使ってみるのはいかがでしょうか。 http://gist.github.com/250118 #!/usr/bin/ruby require 'drb/drb' class MonteCarlo def initialize(seed) srand(seed) end def dice(n) best = rand n.times do r = rand best = r if r < best end best end end PROCES

                                        dRubyで並列処理 - ohacのブログ
                                      • dRuby + Rindaでriを15倍速くするfastri - 角谷HTML化計画(2006-11-08)

                                        ■1 dRuby + Rindaでriを15倍速くするfastri fastriはebanさんのri検索結果キャッシュスクリプトにインスパイアされたらしい。仕組みはdRuby + Rinda。riサーバ(fastri-server)にクライアント(friコマンド)からタプルを投げちゃう。15倍ぐらい速くなる。かっこいい。 $ time ri -T Enumerable#inject 0.57s user 0.43s system 82% cpu 1.208 total $ time fri Enumerable#inject 0.03s user 0.01s system 49% cpu 0.082 total sheepmanさんのirbでのri補完っぽくfriを組み込むエントリもあったので、マネしてみた。ストレスなくirbからriを引けて嬉しい。 検索結果にほんのり色もつく。 リポジト

                                        • dRubyを使った、分散オブジェクトによる別プロセスの呼び出し | DevelopersIO

                                          はじめに 実案件にて開発を行っていると、ある特定の処理を別プロセスとして実行したいことがあるかと思います。 私の直近の案件では、ある外部コマンド(jar)をRubyからは呼び出せたが、Railsからは呼び出せなかったケースがありました。 この場合、外部コマンドをRubyの呼び出しは別プロセスとして起動しておき、Railsから呼び出すようにしたいです。(jarは直せなかった・・・) 実現するには様々な方法があるかと思いますが、今回はRubyのライブラリとして用意されているdRubyを使った方法について書きたいと思います。 dRubyについて dRubyとは、Rubyが実行可能な環境であれば動かすことができる分散オブジェクトシステムです。追加してインストールする物がないため、別プロセスの起動・呼び出しを手軽に実行できることが特徴かと思います。 以下に、リファレンスマニュアルからの説明を引用しま

                                            dRubyを使った、分散オブジェクトによる別プロセスの呼び出し | DevelopersIO
                                          • Xヶ所村: dRubyによりRubyとJSynを使った即興演奏を集団即興演奏へ

                                            本屋で「dRubyによる分散・Webプログラミング」を立ち読みながら、ふと、RubyとJSynを使ったライブコーディング即興演奏を、dRubyが集団即興演奏へと導くのではと思った。複数の演奏者(クライアント)が、サーバの楽器をコントロールする。例えば、A氏は楽器の周波数を変え、B氏は音量を変える、C氏は楽器のデザインまで変えてしまうかもしれないし、D氏は寝ていてもかなわない。それは3ピースバンドのようにバラバラに楽器(ギター、ベース、ドラム)を持ち込むのではなく、3台のラップトップがバラバラな楽器になるのではなく、3台のラップトップは1つのサーバーの楽器をコントロールし、楽器の改造すらおこなう。ピアノの連弾をイメージしながらも、ネットワークを越えたジャムセッションによるグルーブが産み出される。 楽器作り dRubyは以下か上記の書籍を参考にしてもらうとし、簡単な楽器を作り、再生や停止、周

                                            • The dRuby Book. now in print. - @m_seki の

                                              RubyKaigi2007でPragDaveと話をしてからずいぶん経ちましたがついに英語版幸福の王子本ことThe dRuby Bookが発売されました。わーい。 しばらく停滞してしまったけど、翻訳者の井上さんが参加して下さってから一気に加速(でも一年以上)して完成しました。私はなにかをやり遂げるエネルギーが少し足りないみたいなのですが、井上さんの力でゴールまで辿り着けました。 井上さんには本当に感謝しています。みんなもして。 Div/Tofuの章がばっさりなくなったけど、代わりにDripが増えています。dRubyと本当は関係のないERBの章も書き下ろしです。 It’s a distributed world. But do you know how to effectively do distributed programming in Ruby? Let renowned Ruby pr

                                                The dRuby Book. now in print. - @m_seki の
                                              • dRuby2016

                                                RubyKaigi2016

                                                  dRuby2016
                                                • The dRuby Book

                                                  The dRuby Book Distributed and Parallel Computing with Ruby by Masatoshi Seki, translated by Makoto Inoue English edition The dRuby Book: Distributed and Parallel Computing with Ruby by Masatoshi Seki (Translated by Makoto Inoue) Copyright (C) 2012 by Masatoshi Seki Originally published by Pragmatic Programmers, LLC. Original Japanese edition dRuby ni yoru Bunsan Web Programming by Masatoshi Seki

                                                  • Siv3DRubyというのを作っている - ブログのおんがえし

                                                    Windowsでマルチメディアアプリケーションがとても簡単に作れるSiv3Dというライブラリがあるのだが、これにmrubyを組み込んで.exeとRubyスクリプトだけで簡単にマルチメディアアプリが作れるものを考えている。 mrubyはVisualStudioでも簡単にビルドできるようになっているので、作ったlibmruby.libをSiv3Dにリンクして動いたらいいなと思いえいとやってみたが、残念ながら大量のリンクエラー。コンソールアプリやWin32アプリは普通に作れたのでSiv3Dのための特殊なコンパイルオプションが必要なのだろうか。ひとまずおいておく。 作戦2として直接mrubyのソースをSiv3Dのプロジェクトに組み込んで動かしてみる今度は上手くいった!が、Rubyスクリプトが例外を起こしたときにアクセスバイオレーションする。問題その2、ひとまずおいておく。 試しにprintlnとw

                                                      Siv3DRubyというのを作っている - ブログのおんがえし
                                                    • dRuby

                                                      I like Ruby. (07-05) 借り物人生 (07-05) 通販生活 (07-05) I like iPod (05-24) RWiki (05-14) Download (05-14) ソフトウェア・シンポジウム 2003 (04-28) ruby-amazonでAmazonWebService (04-16) DI ary (04-05) KoyaなTropy (03-29) 100%Rubyによる分散Rubyの実装。 distributed Ruby dRubyはRubyのメソッド呼び出しを拡張し、ネットワーク越しにメソッド呼び出しを 行なえるようにするライブラリです。 JavaのRMIやHORBをイメージすると近いです。 download drb-2.0.4.tar.gz - 2.0.4以降はruby-1.8以降に取り込まれています。rubyに添付されているdRubyの方

                                                      • dRubyで分散負荷試験 - Qiita

                                                        tl; dr 分散オブジェクトプログラミングなdRuby入門 dRubyで分散負荷試験のサンプルコード はじめに dRubyってご存知でしょうか。標準ライブラリdrbとしてRubyに同梱されていて、 分散オブジェクトプログラミングのためのライブラリです。 Ruby のプロセスから他のRubyプロセスにあるオブジェクトのメソッド を呼びだすことができます。他のマシン上のプロセスにも アクセスできます。 と説明されています1。純Rubyな標準ライブラリなのでRubyさえ動けば簡単に分散プログラミングすることができます。 dRubyを使って分散負荷試験をやってみたらとても楽ちんだったので紹介します。 RabbitMQの負荷試験をするためにdRubyを使いましたが、Webでもなんでも使える汎用的な仕組みです。 環境 この記事のコードは次の環境で動作確認をしています。 MacOS X 10.11.1

                                                          dRubyで分散負荷試験 - Qiita
                                                        • The dRuby Bookが絶版になったのでWeb版公開の準備してます - @m_seki の

                                                          Pragmatic Programmers, LLCから出版されていたThe dRuby Bookが電子版!!も含めて絶版になってました。 が!オーム社さんに事務手続きを手伝っていただいてWeb版の公開ができるようになりました。 http://www.druby.org/sidruby/the-druby-book.html 内容は英語版の出版時のままですが、Webで見やすいように体裁を整えてます。 iOSとmacOSのSafari、Windows7のChromeで動作確認しています。 その他の環境で表示がおかしくなる、文字が化けるなどがありましたら教えください。それから、リンク抜けとかも。 内容が古いのは我慢してね。 ここがすごい! 図は再生成しました。PNGはPDFへのリンクになってます。 本文に集中できるように目次(多すぎるので抜粋)のサイドバーが右! ファイル名が連番じゃない。 ペ

                                                            The dRuby Bookが絶版になったのでWeb版公開の準備してます - @m_seki の
                                                          • IIrcv - 汎用通知サーバ with dRuby

                                                            IIrcv - 汎用通知サーバ with dRuby IIrcv.app Imitation of Ircv. English 概要 IIrcv.app は Ircv の Mac OS X における劣化バージョンです。 「Irc」という名称は入っていますが、これ本体に Irc クライアント機能はありません。 じゃあどうやって表示をするんだ?というと、IIrcv.app はdRuby サーバとして動いているので、 それを通じて外部アプリケーションから表示を行います。 初期状態では自動 URI モードのポート 9876 を listen します。 この状態の IIrcv.app への表示要求を行う Ruby スクリプトを示します。 require 'drb/drb' o = DRbObject.new_with_uri("druby://localhost:9876") o.call("Hel

                                                            • coLinux 上の Emacs の kill-ring の内容をWindowsのクリップボードと同期する by dRuby - BITES THE DUST -負けて死ね-

                                                              coLinux で Emacs の kill-ring の内容をWindowsのクリップボードと同期する - odz buffer coLinux 上の Emacs の kill-ring の内容をWindowsのクリップボードと同期する by Perl - naoyaのはてなダイアリー 「これdRubyなら簡単にできるんじゃね?使ったこと無いけど。」と思い立ったので書いてみた。 Windows側 require 'drb/drb' require 'kconv' require 'win32ole' require 'win32/clipboard' DRb.start_service('druby://hogehoge:12345',Proc.new {|s| Win32::Clipboard.data = s.tosjis }) sleepcoLinux側 #!/usr/bin/ru

                                                                coLinux 上の Emacs の kill-ring の内容をWindowsのクリップボードと同期する by dRuby - BITES THE DUST -負けて死ね-
                                                              • Reading 1st dRuby

                                                                浜松Ruby会議01 (http://regional.rubykaigi.org/hamamatsu01) サンプルコード https://gist.github.com/koic/ea337f39012cd9efa775Read less

                                                                  Reading 1st dRuby
                                                                • 3 Hello, dRuby.

                                                                  I like Ruby. (07-05) 借り物人生 (07-05) 通販生活 (07-05) I like iPod (05-24) RWiki (05-14) Download (05-14) ソフトウェア・シンポジウム 2003 (04-28) ruby-amazonでAmazonWebService (04-16) DI ary (04-05) KoyaなTropy (03-29) dRubyでも世界のはじまりは Hello, World です。 この章では、dRubyを使った小さなスクリプトを通じてdRubyの提供する 基本的な機能と、スクリプトを書く上での約束ごとを学びます。 3.1 Hello, World. 文字列を印字するサーバを準備し、 このサーバを利用して"Hello, World."を印字させる実験をしてみましょう。 この実験では二つのプロセスが登場します。 一つは

                                                                  • DockerでdRubyしたって言っても、そんなにいい話じゃない - @m_seki の

                                                                    なんでDocker... Dockerの中のirbでdRubyしてほかのコンテナと通信するのと、いつもの複数プロセス、複数マシンでやってるdRubyプログラミングとあまりにも違わない。(複数ユーザーにしてユーザー権限でいろんなサービス動かすとそっくり) なんで今さらDocker...。 いい話にすり替える さっきの実験ではゼロコンフィグ風だったけど、さらにゼロコンフィグ感高めたい。 Ringを思い出す dRubyが標準添付になるどさくさに紛れて、rinda/ringというルックアップサービスを入れた。dRuby本を書くケース以外の利用例を見たことがないが、今日こそ使ってみたい。 Ringは主に二つのパートからなる。一つは、ネットワーク上のRindaのタプルスペースを公開する/探索する部分。もう一つは、タプルスペースをネームサーバーと見立て、そこにサービスとその場所(URI)を書く/自動的に

                                                                      DockerでdRubyしたって言っても、そんなにいい話じゃない - @m_seki の
                                                                    • subtechグループ - ピンク ブロッサム ダイアリー - dRuby?

                                                                      はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

                                                                        subtechグループ - ピンク ブロッサム ダイアリー - dRuby?
                                                                      • dRuby in the real-world embedded systems. by Masatoshi SEKI,Tatsuya Sonokawa

                                                                        Masatoshi Seki is a Ruby committer and the author of several Ruby standard libraries including dRuby, ERB, and Rinda. He’s an expert in object-oriented programming, distributed systems, and eXtreme programming. He has been speaking at RubyKaigi every year since 2006 when the Kaigi first started. He is also Senior Engineer at Canon Medical Systems corp.

                                                                          dRuby in the real-world embedded systems. by Masatoshi SEKI,Tatsuya Sonokawa
                                                                        • 3 Hello, dRuby.

                                                                          I like Ruby. (07-05) 借り物人生 (07-05) 通販生活 (07-05) I like iPod (05-24) RWiki (05-14) Download (05-14) ソフトウェア・シンポジウム 2003 (04-28) ruby-amazonでAmazonWebService (04-16) DI ary (04-05) KoyaなTropy (03-29) dRubyでも世界のはじまりは Hello, World です。 この章では、dRubyを使った小さなスクリプトを通じてdRubyの提供する 基本的な機能と、スクリプトを書く上での約束ごとを学びます。 3.1 Hello, World. 文字列を印字するサーバを準備し、 このサーバを利用して"Hello, World."を印字させる実験をしてみましょう。 この実験では二つのプロセスが登場します。 一つは

                                                                          • 今年はdRuby20周年だよ - @m_seki の

                                                                            体験dRuby - はじめての分散Rubyやりました Rubyアソシエーションの前田さんに誘っていただいて、dRubyのワークショップをやりました。会場は松江駅前のオープンソースラボ。7年ぶりの松江。前回松江に来たのは島根大学の講義のとき。今回のワークショップも当時の講義をアップデートした内容で、複数の端末を使ってプロセス間でメソッドを呼んだり、オブジェクトを渡したり、返したりする様子を体験しました。 rubyassociation.doorkeeper.jp Rubyを始めて間もない人から、仕事で使っている人まで、みんなそれなりに楽しめたみたい。ワークショップとしては成功だったと思うことにしました! 今年はdRuby20周年。初心者向けワークショップで全国ツアーしたい。 以下松江滞在メモ。 当日の天候は雪で、今年も出雲大社はあきらめた。 橋を徒歩で渡るとき、風に注意。 ミスドがなくなって

                                                                              今年はdRuby20周年だよ - @m_seki の
                                                                            • ERBとdRubyの25周年を祝う! #RubyKaigi #25周年 - @m_seki の

                                                                              AIタイトルアシストやばいな! RubyKaigi 2024に行ったよ! 街中は軽いレンズを持ち歩いた。 パナソニック(Panasonic) Panasonic 広角 単焦点 LUMIX カメラレンズ 交換可能レンズ デジタル一眼カメラ用 H-X09 自分の話 ERBについて話しました。RWC2023で見たよ!と思ったあなた!!まあ正解なんだけど、ちょっと言い訳させてよ。 RWCではERBのテンプレートをもうちょっと部品化というかオブジェクトらしく使う話をしようと思ったんだよ。 ERBが提供している機能とか、池澤プロダクツで使ったProcの使い方とか、Viewオブジェクトにしようぜ!とかそういうのを話す予定だったんだが、 スライド書いてるうちに12,3年前の課題を思い出しちゃったんだよね。 んで、RWCではERBの基礎的なデザインの話と、RailsコンパチERBの話に切り替えたんだ。そした

                                                                                ERBとdRubyの25周年を祝う! #RubyKaigi #25周年 - @m_seki の
                                                                              • Packet analysis with mruby on Wireshark - dRuby as example

                                                                                RubyKaigi 2022 https://rubykaigi.org/2022/presentations/coe401_.html#sep09 shioimm / wireshark_with_mruby https://github.com/shioimm/wireshark_with_mruby

                                                                                  Packet analysis with mruby on Wireshark - dRuby as example
                                                                                • 体験dRuby - はじめての分散Ruby

                                                                                  dRubyの作者であり、dRubyによる分散・Webプログラミングの著者でもある関将俊さん(咳さん)を講師に迎えて、dRubyによる分散プログラミングを体験するワークショップを開催します。 受講対象 Rubyの基本的な文法をある程度理解されている方。 持ち物 会場にPCは用意されていませんので、RubyとテキストエディタがインストールされたPC(OSはWindows、Mac、Linuxのいずれでも可)をご持参ください。 電源、WiFiは会場側で提供されます。 タイムテーブル 時間

                                                                                    体験dRuby - はじめての分散Ruby