並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

devの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 都知事候補の隣から見た都知事選 - wwww.dev

    2024年7月7日に行われた東京都知事選挙。 無所属かつ初出馬でありながら、得票数5位を獲得した安野たかひろ候補を「隣」から応援してみたので、その舞台裏を綴ります。 はじめになのくろです。こんにちはこんにちは! 普段は深夜アニメとニコニコ動画ばかり観ているインターネットお嬢様部です。 タイトルにある「隣から見た」というのは言葉通りの意味で、選挙カーの運転手として助手席に安野くんを乗せて一緒に東京都内を走り回っていました。 出馬表明から開票までの約1ヶ月間、都知事候補の隣という稀有な場所から都知事選を眺めることができたので、この経験はシェアしたいなと思い、記事に残してみようと思います。 ⁠免責 あくまで個人ブログなので好き勝手書いています。 特段とがったことは書いていないはずですが、公式見解では無いことをご理解ください。ちなみに安野くんの妻、りなくろさんとハンドルネームが似ているのは偶然です

    • ビズリーチが目指す「開発生産性」ダッシュボード 〜 データ収集の壁と乗り越え方 〜 / dev-productivity-con2024

      2024年6月28日より開催された「開発生産性Conference 2024」の登壇資料です。 https://dev-productivity-con.findy-code.io/2024 ▼関連資料 SPI原点回帰論:事業課題とFour Keysの結節点を見出す実践的ソフトウェアプロセス改…

        ビズリーチが目指す「開発生産性」ダッシュボード 〜 データ収集の壁と乗り越え方 〜 / dev-productivity-con2024
      • 開発生産性の観点から考える自動テスト(2024/06版) / Automated Test Knowledge from Savanna 202406 Findy dev-prod-con edition

        2024年6月29日 Findy 開発生産性カンファレンス2024 Closing Keynote https://dev-productivity-con.findy-code.io/2024

          開発生産性の観点から考える自動テスト(2024/06版) / Automated Test Knowledge from Savanna 202406 Findy dev-prod-con edition
        • WSL環境の構築も簡単に ~Microsoftの開発ダッシュボードアプリ「Dev Home」v0.16/アプリ開発環境の構築、管理、ワークフローの監視、パフォーマンス追跡までを一元化

            WSL環境の構築も簡単に ~Microsoftの開発ダッシュボードアプリ「Dev Home」v0.16/アプリ開発環境の構築、管理、ワークフローの監視、パフォーマンス追跡までを一元化
          • Cloud SQL for MySQL 5.7 のデータを Cloud SQL for MySQL 8.x へ DMS を利用して移行してみた - VISASQ Dev Blog

            はじめに こんにちは!DPE(Developer Productivity Engineering)チームの高畑です。 最近カーオーディオにハマっていて、スピーカーを変えたり DSP アンプを導入したりとオーディオの沼に腰あたりまで浸かってしまいました。 スピーカーケーブルをちょっと良いやつに変えたりしてみたんですが、正直違いが分かっていないので頭まで浸かるのはまだ先のようです。 現在、ビザスクでは遅ればせながら MySQL 5.7 から MySQL 8.x へアップグレードするためのプロジェクトが進行しており、既存のデータを移行するため諸々の検証を行なっていました。 検証を進めるにあたり、データの移行に DMS (Database Migration Service) を利用する方針となったので、経緯や方法をご紹介したいと思います。 移行方法の検討 当初、既存の MySQL 5.7 デー

              Cloud SQL for MySQL 5.7 のデータを Cloud SQL for MySQL 8.x へ DMS を利用して移行してみた - VISASQ Dev Blog
            • 20240725 LLMによるDXのビジョンと、今何からやるべきか @Azure OpenAI Service Dev Day

              LayerX 部門執行役員・AI・LLM事業部長 中村龍矢 - LLMという、パソコンの中から出られない、鳥頭でドジで杓子定規な新入社員 - 人間のレビューの体験を挟み、むしろ間違いが許されない業務を狙おう - チューニングは深入りしすぎず、Low-hanging fruitを狙おう

                20240725 LLMによるDXのビジョンと、今何からやるべきか @Azure OpenAI Service Dev Day
              • AOAI Dev Day LLMシステム開発 Tips集

                Azure OpenAI Dev Dayにおいて発表したLLMシステム開発のTips集です。 ◆Prompting System Prompt は構造化・再利用を考慮せよ Prompt Store を作って複数のエージェントでプロンプトの部品を共有 Lost in the Middle…

                  AOAI Dev Day LLMシステム開発 Tips集
                • Dependabotを導入してライブラリの脆弱性対策を自動化する - VISASQ Dev Blog

                  こんにちは!クライアント開発チームの安野です。 クライアント開発チームでは、クライアントポータルという to B 向けのサービス開発を担当しており、私はそこでフロントエンド・バックエンドの開発に携わっています。 クライアントポータルの内容はこちらからも確認できるので、ご興味があれば是非ご一読いただけますと幸いです! square.visasq.com そんなクライアント開発チームですが、この度、 Dependabot というライブラリの脆弱性管理ツールを導入しました。 今回は導入にあたって調査した Dependabot について共有できればと思います。 はじめに ソフトウェア開発において、外部ライブラリの利用はもはや常態化しています。 豊富な機能や開発効率の向上といったメリットから、多くのプロダクトにライブラリが活用されています。 しかし、外部ライブラリにも脆弱性が含まれる可能性があり、発

                    Dependabotを導入してライブラリの脆弱性対策を自動化する - VISASQ Dev Blog
                  • GitHub - posit-dev/positron: Positron, a next-generation data science IDE

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - posit-dev/positron: Positron, a next-generation data science IDE
                    • CleanShot Xのトライアルから導入までの取り組みと工夫 | VISASQ Dev Blog - VISASQ Dev Blog

                      5月に入社した、ITチームの@enpipiです。 今回はCleanShot Xのトライアルから導入までの取り組みと工夫についてご紹介します。 1. CleanShot Xトライアルから導入の背景 2. CleanShot Xとは App + Cloud Proプランについて Webアップロードを禁止制御できる SSO, JITプロビジョニングの利用ができる 3. トライアルの開始 1ヶ月のトライアル期間の成果を最大化するために 1: 最短で全員にアクティベーションを促す 2: チャンネル参加からスムーズなトライアル開始 3: 初期設定からHowToをセルフサービス化 4: コミュニティを盛り上げる 不定期でTipsを投稿 CleanShot Xお触り会の開催 即レス・即時ドキュメンテーション 口コミでトライアル利用者が広がる 4. サーベイの取得と結果 殆どの人が効率化と品質向上を実感 業

                        CleanShot Xのトライアルから導入までの取り組みと工夫 | VISASQ Dev Blog - VISASQ Dev Blog
                      • GitHub - onlook-dev/studio: The open source, local-first Webflow alternative. Design directly in your live React site and publish your changes to code.

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - onlook-dev/studio: The open source, local-first Webflow alternative. Design directly in your live React site and publish your changes to code.
                        • レオ・スクレンDev on X: "ニコニコ(KADOKAWA)へのサイバー攻撃に犯人から犯行声明が出され、1.5TBのユーザー情報が流出したとのこと。 ダークウェブから漏えいしたデータの一部を確認したが財務記録や契約書PDFやExcel等のOfficeファイル、社内のやりとり、本人確認書類のPNGも確認しました。 (!kadokawa_sample) https://t.co/jgeDS2WXz3"

                          • How to use container queries now  |  Blog  |  web.dev

                            How to use container queries now Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Recently, Chris Coyier wrote a blog post posing the question: Now that container queries are supported in all browser engines, why aren't more developers using them? Chris's post lists a number of potential reasons (for example, lack of awareness, old habits die hard), but there'

                              How to use container queries now  |  Blog  |  web.dev
                            • Why Google Sheets ported its calculation worker from JavaScript to WasmGC  |  web.dev

                              Why Google Sheets ported its calculation worker from JavaScript to WasmGC Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Google Sheets is one of the first products at Google to use WasmGC on Chrome. The move was announced in 2022, and the Sheets and Chrome teams partnered on standardization, engineering, and tooling to provide real-time feedback on optimizat

                                Why Google Sheets ported its calculation worker from JavaScript to WasmGC  |  web.dev
                              • GitHub - mazeppa-dev/mazeppa: A modern supercompiler for call-by-value functional languages

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - mazeppa-dev/mazeppa: A modern supercompiler for call-by-value functional languages
                                • コンテナクエリの使用方法  |  Blog  |  web.dev

                                  コンテナクエリの使用方法 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 最近、Chris Coyier 氏は、 コンテナクエリがすべてのブラウザ エンジンでサポートされるようになった今、開発者がコンテナクエリを使用する機会が増えないのはなぜでしょうか。 Chris の投稿には考えられるさまざまな理由が挙げられています(意識の欠如、古い習慣が困難になるなど)が、際立った特に理由があります。 今はコンテナクエリを使用したいが、古いブラウザをサポートする必要があるためできないと考えているデベロッパーもいます。 タイトルから推測できるように、古いブラウザをサポートする必要がある場合でも、ほとんどのデベロッパーは本番環境でコンテナクエリをすぐに使用できると考えています。この投稿では、そのためにおすすめのアプローチについて説明します。 実際的なアプローチ 現時点でコ

                                    コンテナクエリの使用方法  |  Blog  |  web.dev
                                  • @property: 次世代の CSS 変数にユニバーサル ブラウザのサポートを追加  |  Blog  |  web.dev

                                    @property: 次世代の CSS 変数にユニバーサル ブラウザのサポートを追加 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 CSS パワーアップの準備をしよう@property ルールは、CSS Houdini API の包括的な機能の一部であり、すべての最新ブラウザで完全にサポートされるようになりました。この画期的な機能により、CSS カスタム プロパティ(CSS 変数)の制御性と柔軟性が高まり、スタイルシートがよりスマートで動的なものになります。 @property のメリット セマンティックな意味: @property を使用して、カスタム プロパティの型(構文)を定義します。これにより、カスタム プロパティが保持するデータの種類(色、長さ、数値など)をブラウザに伝えることで、予期しない結果を防ぎ、グラデーションのアニメーションなどの新たな

                                      @property: 次世代の CSS 変数にユニバーサル ブラウザのサポートを追加  |  Blog  |  web.dev
                                    • Google スプレッドシートが計算ワーカーを JavaScript から WasmGC に移植した理由  |  web.dev

                                      Google スプレッドシートが計算ワーカーを JavaScript から WasmGC に移植した理由 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 Google スプレッドシートは、Chrome で WasmGC を使用する Google 初のプロダクトの 1 つです。この移行は 2022 年に発表され、Google スプレッドシートと Chrome のチームは標準化、エンジニアリング、ツールに関して連携し、最適化に関するフィードバックをリアルタイムで提供しました。このパートナーシップは、Google のエンジニアリング チームが Chrome を効果的に連携させ、より多くの Google アプリを WasmGC で実行できるようにする前例となります。 課題: JavaScript Google スプレッドシートの計算エンジンは元々 Java で記述

                                        Google スプレッドシートが計算ワーカーを JavaScript から WasmGC に移植した理由  |  web.dev
                                      • Interop 2024 mid-year update  |  Blog  |  web.dev

                                        Interop 2024 mid-year update Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. As we head into the second half of the year, it's a great time to look at how Interop 2024 has improved web interoperability this year. Where we started At the beginning of the year, Chrome had an experimental browser support score of 83. Today that score is 90, with a score for stab

                                          Interop 2024 mid-year update  |  Blog  |  web.dev
                                        • セキュリティ ヘッダーのクイック リファレンス  |  Articles  |  web.dev

                                          この記事では、ウェブサイトを保護するために使用できる最も重要なセキュリティ ヘッダーについて説明します。ウェブベースのセキュリティ機能について理解し、ウェブサイトへの実装方法を理解するのに役立ちます。また、リマインダーが必要になったときの参考にもなります。 ユーザーの機密情報を扱うウェブサイトに推奨されるセキュリティ ヘッダー: コンテンツ セキュリティ ポリシー(CSP) Trusted Types すべてのウェブサイトで推奨されるセキュリティ ヘッダー: X-Content-Type-Options X-Frame-Options クロスオリジン リソース ポリシー(CORP) クロスオリジン オープナー ポリシー(COOP) HTTP Strict Transport Security(HSTS)高度な機能を持つウェブサイトのセキュリティ ヘッダー: クロスオリジン リソース シェア

                                          • 生成AIに振り回された3か月間の成功と失敗/dev-productivity-con2024-link-and-motivation

                                            開発生産性Conference(主催:ファインディ株式会社様) リンクアンドモチベーション登壇資料(2024/06/29) 『生成AIに振り回された3か月間の成功と失敗』 #開発生産性con_findy #リンモチ ==================================…

                                              生成AIに振り回された3か月間の成功と失敗/dev-productivity-con2024-link-and-motivation
                                            • Google Cloud コスト適正化への道〜Cloud Run編〜 - VISASQ Dev Blog

                                              暑くなってくるとだんだん食欲がなくなってきませんか?今年もそんな季節となりました。 今年の夏は北海道に行く予定です、私は本当にやるぞ。DPEチームの嶺岸です。 ところで、パブリッククラウド高くないですか? 使った分だけお支払いいただきます、この売り文句を聞いて高くなると思うか、安くなると思うか、その感覚は人それぞれかと思います。しかし覚えておいて欲しい。使えば使っただけ支払わなければならないということを。 弊社のGoogle Cloud、高くない? 私のコスト感覚を一言で言うと、「なんとなく」です。身も蓋もない。 この費用……なんか、変?何が高いのかな……?(裏声) という感じでなんとなくGoogle Cloudの請求レポートを眺めます。 期間を1年くらい、グループ条件を月 > サービスに設定すると、毎月どのサービスにどれだけ課金しているかが分かります。 そこから上位3サービスくらいをピッ

                                                Google Cloud コスト適正化への道〜Cloud Run編〜 - VISASQ Dev Blog
                                              • Release v2.0.0 · vitest-dev/vitest

                                                Vitest 2.0 is here! This release page lists all changes made to the project during the beta. For the migration guide, please refer to the documentation. 🚨 Breaking Changes Simplify mock function generic types and align with jest - by @hi-ogawa in #4784 (a0c1d37) Remove --segfault-retry - by @sheremet-va in #5514 (ed60e) This flag was introduced to combat threads segfaults. Our current recommendat

                                                  Release v2.0.0 · vitest-dev/vitest
                                                • @property: Next-gen CSS variables now with universal browser support  |  Blog  |  web.dev

                                                  @property: Next-gen CSS variables now with universal browser support Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Get ready for a CSS power-up! The @property rule, part of the CSS Houdini umbrella of APIs, is now fully supported across all modern browsers. This game-changing feature unlocks new levels of control and flexibility for CSS custom properties (a

                                                    @property: Next-gen CSS variables now with universal browser support  |  Blog  |  web.dev
                                                  • EC2の脆弱性対応で何が使える? Inspector や SSM あたりを整理する #nakanoshima_dev

                                                    EC2の脆弱性対応で何が使える? Inspector や SSM あたりを整理する #nakanoshima_dev

                                                      EC2の脆弱性対応で何が使える? Inspector や SSM あたりを整理する #nakanoshima_dev
                                                    1