並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 214 件 / 214件

新着順 人気順

directionの検索結果201 - 214 件 / 214件

  • 保守契約って必要?必ず把握しておきたい締結メリットを紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    うどん県出身・Webディレクターのセイタです。 先日ポケモンカードの大型大会に参加してきました。なんとか勝ち星を上げることができましたが、自分の実力不足を痛感しています。 LIGでは部活動制度もあり、このたびめでたくポケモンカード部を設立し部長に就任しました! 会社でもポケモンカードを布教していきたいと思います。 さて今回は、保守契約を結ぶことの大切さについてお話します。 Webサイトの品質を維持し続けるために Webサイトを公開したのち品質を維持し続け、その効果を発揮し続けていくためには大きく分けて改善運用と保守の2つの手法があります。 改善運用(Webマーケティング)とは より効果の出るWebサイトとして文字通り改善運用を実施していく手法です。本記事の対象とは異なりますが、ざっくりと下記のようなフローとなります。 現状分析 Webサイトの目的に基づき、KGIおよびKPI設計 施策策定

      保守契約って必要?必ず把握しておきたい締結メリットを紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • Web制作とは?具体的な流れや料金・トレンド・スキルを解説| 株式会社LIG

      こんにちは、株式会社LIGデザイン部 部長の吉田です。 「そもそもWeb制作とは?」という疑問にお答えすべく、具体的な流れや料金、2023年のトレンド、Web制作をおこなうために必要なスキルなどを解説させていただきます。 一言でいうと「Webサイトを制作すること」ですが、その業務内容はデザイン、コーディング、プログラミング、サーバー管理など多岐に渡ります。 また、Webサイトを制作する目的もブランディングや採用、メディア、通販(EC)などクライアントの目的によってその詳細は異なります。 新規のWebサイト制作だけでなく、サイトのリニューアルなども含みます。 Web制作の具体的な流れ 例として弊社の流れに沿って説明させていただきますが、多くのWeb制作会社で近しい流れになるかと思います。 ①ヒアリング まずはクライアントへのヒアリングから始まります。 どんなターゲットに何を伝え、どうするとゴ

        Web制作とは?具体的な流れや料金・トレンド・スキルを解説| 株式会社LIG
      • 「いいデザイン」を決めるのは、依頼主でも先輩でもない。|nanocolorカワバタ氏からデザインを学ぶみなさんへ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

        LIGブログ編集長のMakoです。 弊社が運営するWebクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」(通称デジLIG)は、2023年に「リーダーズ講座」を開講します。 リーダーズ講座とは 本気でクリエイターを目指すみなさんの学びを支援すべく、業界歴10年以上のトップクリエイターを講師に迎えお届けするデジLIGだけの特別講座。詳細はこちら 初回講座に先んじて、講師陣からデザインを学ぶみなさんへメッセージを頂戴しました。第一回目はnanocolor代表のカワバタさん(@nanocolorkwbt)。デザイナー・マーケターとして成果を追求し続けるカワバタさんからのアツい言葉の数々、ぜひご注目ください。 講師:株式会社nanocolor 代表取締役社長 川端 康介 氏2004年、EC事業スタートアップに参画。デザイン/広告/商品開発などの知見や技術を独学で身につけ、2010

          「いいデザイン」を決めるのは、依頼主でも先輩でもない。|nanocolorカワバタ氏からデザインを学ぶみなさんへ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
        • 「上司に決断を委ねるな」PM1年目から大切にしたいマインドセット|SmartHR プロダクト責任者 安達隆 | キャリアハック(CAREER HACK)

          SmartHRで働くPMの 安達隆さん。入社してわずか1年で、プロダクトマネジメントの責任者(VP of Product)をつとめている。社内外から信頼を集める彼が、新人時代に得た教訓とは?PM一年目から心がけたいマインドセットが伺えた。 クライアントと開発チームの「板挟み」に。 ー まず最初に「PMになる前」のお話から伺っていきたいと思います。新卒ではチームラボに入社し、受託開発のディレクターをされていたと伺いました。ディレクターとPMは役割が全然違うと思うのですが、当時のご経験で、PMとして活かされている部分はなにかありますか? いま活かせていることはたくさんありますね。「開発」に関わる基礎的な知識だったり、仕事の進め方だったり。当時は研修とかもなく、いきなりプロジェクトを任せてもらっていたので実務のなかで学んでいましたね。 とくにPMとしてもよかったなと思うのは、「エンジニアやデザイ

            「上司に決断を委ねるな」PM1年目から大切にしたいマインドセット|SmartHR プロダクト責任者 安達隆 | キャリアハック(CAREER HACK)
          • ゴールを見失わないために!vol.2 デザインをする前に「スタイルタイル」を作ろう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

            スタイルタイルとは? ムードボードなどで定めたデザインの方向性から、Webサイトをデザインする前により詳細なバリエーションを検討するために制作するものです。 スタイルタイルでは以下のような要素について検討していきます。 使用するフォントの種類 フォントカラー 背景カラー ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラー インタラクション要素のあしらい その他要素のあしらい 使用する写真のトーンアンドマナー スタイルタイルの役割 「ムードボード」と同じように、「スタイルタイル」はクライアントや関係者に重要な検討ポイントを提供することで、デザインの方向性に対する第一印象を確認することができます。 また、複数のスタイルタイルを比較することで、どのデザインの方向性が良いかも判断しやすくなります。 スタイルタイルを作ってみる スタイルタイルがどのようなものを示す参考として、LIGブログのサンプルのスタ

              ゴールを見失わないために!vol.2 デザインをする前に「スタイルタイル」を作ろう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
            • お客様!その軽微なWebサイト修正でも時間がかかります!! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

              Webディレクターのりくです! 相変わらずポケモンカードにハマっております。直近のシティリーグは2-2でトーナメントに上がれずでした……まずは初トナメを経験したいッ!!! という気持ちで紙をしばく日々を送っております。 さて今回は保守案件を担当させていただく中で、改修のご依頼をいただく際に、 そんなに時間がかかるの? この作業必要? ……とご質問いただくことが多かったため、 お客様に事前にお伝えしたい・知っておいていただきたい内容をまとめました。最後までご覧いただけると幸いです! お客様!早めのご依頼をお願いいたします。 継続保守とスポット(単発)保守について まずLIGでは保守案件は大きく継続保守/スポット(単発)保守の2パターンと考えています。 スポット(単発)保守……それって保守しているって言えるの? という声が聞こえてきますが……一旦置いておきます! 継続保守 スポット(単発)保守

                お客様!その軽微なWebサイト修正でも時間がかかります!! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
              • 【引越し編】生活に役立つWeb制作・ディレクションの知識をご紹介します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                やっとかめだなも! 愛知県名古屋市生まれWeb事業部マネージャーのちゃんれみです。 わたくしごとですが、約1年前に人生ではじめての一人暮らし(それまではシェアハウス暮らしでした)を経験しまして、はじめてだらけで戸惑いもあったのですが、Web制作ディレクションの知識が役立つことが多かったので、当時を振り返りながらご紹介していきたいと思います。 年度末も近づき、引越しされる方も多いと思いますので、少しでも参考になれば幸いです! 要件定義 Webサイト制作をする際に、必ず必要になってくるのが要件定義ですよね。 家探しも同じで、まずは「どんな条件の家に住みたいか」の要件を明確にしておくことから始まります。 今回はじめての家探しだった私は、夢を見ながらもこんな条件を出していました。 山手線(西側)・メトロから徒歩圏内 恵比寿・中目黒エリア 駅徒歩7分以内 トイレ・バス別 独立洗面台 キッチン2個口以

                  【引越し編】生活に役立つWeb制作・ディレクションの知識をご紹介します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                • オウンドメディアの成功事例13選!BtoB、BtoCなど目的別に紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                  こんにちは。メディア編集者のカナメです。 オウンドメディアはリード獲得や採用強化、ブランディングといった幅広い企業課題を解決できる手段として注目を集めている一方で、「運用方法がわからない・成果がでない」と悩まれる企業が多いのも事実。 そこでこの記事では、オウンドメディアの運用に成功している事例や、よくある失敗事例を解説。実際にお客様のオウンドメディアの運営のご支援をする中で感じた、成功のポイントまで紹介します。 これからオウンドメディアの立ち上げを検討している人はもちろん、Web関連のマーケティング課題を持っている人にも事例を通して「オウンドメディアとは何か」を理解し、解決の糸口にしてもらえたらうれしいです! 「オウンドメディアを運用しても成果がなかなかでない」「施策の立て方が難しい」などとお困りではありませんか? ・SEO対策で自然流入が14倍。うち10位以内は0%→7%に ・認知拡大を

                    オウンドメディアの成功事例13選!BtoB、BtoCなど目的別に紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                  • ご訪問ありがとうございます。—前田高志

                    このブログは役目を終えたので閉鎖しました。 永らくご愛読いただき本当にありがとうございました。 2016年2月。任天堂を退社し、まずやったことは文字で「デザインの力」を伝えることでした。 長年ゲームの魅力を伝える仕事をしてきました。これからはデザインだ。どうせ書くなら出し惜しみなし、誰も書かないことを書こう。 次第に「デザインってすごいんですね」と言ってもらえることが増え、デザインを志す方、デザインが好きな方、お仕事をご一緒する人とたくさんつながりを持てました。 今も個人のnoteも続けていますし、株式会社NASUと前田デザイン室の仲間とともにプロダクトやプロジェクトを起点に情報発信を絶え間なく続けています。 これは、このブログを立ち上げた時の気持ちと一切変わりません。 「デザインの力を伝える」 ただ、この1点です。 引き続き、これからも応援よろしくお願い致します。 デザイナー 前田高志

                      ご訪問ありがとうございます。—前田高志
                    • サイトの目的を言語化するコツとは?制作側が意識すべきコミュニケーション術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                      「要件定義」という言葉、耳にしたことがあるという人は多いと思います。 では、要件定義とはそもそも何か、具体的にどうすればいいか答えられますか? 本連載では、Webサイト制作の要ともいうべき要件定義について掘り下げていきます。 第3回目のテーマは「サイトの目的を言語化するコツ」。 発注者とのコミュニケーション不足が招くトラブルを防ぐために、制作会社が心掛けていることをご紹介いたします。 本記事の監修者 株式会社LIG デジタルマーケティングコンサルタント 楓 綾香Web制作会社から広告代理店を経てLIGに入社。制作ディレクションからプランニング・営業・広告運用まで、ブランディングを含むWebの下から上まで一通り経験し、デジタルプロモーションの企画やデジタルマーケティング上での課題解決を得意とする。 株式会社LIG Webディレクター 因幡 祐香Webディレクター歴12年。システム開発を伴うプ

                        サイトの目的を言語化するコツとは?制作側が意識すべきコミュニケーション術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                      • クオリティの低さをデザイナーの責任にしてはいけない|たけ|note

                        大学を卒業してからこれまで、おおよそ10年ぐらいデザイナーとしてのキャリアを積んできました。10年のうちのほとんどを、大型SI案件でのUIデザインプロジェクトにジョインしてきたと思います。そしてそのうち、キャリアの後ろ半分はプレイヤーと言うよりチームリーダーとして複数人のデザイナーと一緒になりながら、プロジェクトを進めることが多かったです。 リーダーやアートディレクター(AD)など、つくる側からメンバーに作ってもらう立場に変わった時、チームのアウトプットのクオリティを大きく左右するのがレビューの品質だと強く感じています。プロジェクトの中でレビューがしっかりはまっていれば、デザインのクオリティだけでなくチームの士気も高く保てますし、その反対もまた然りです。 僕も誰に学んだわけでもないですが、何回も失敗と反省を重ね、コツといいますか、レビューの時には例えば次のような点を気をつけてデザイナーと話

                          クオリティの低さをデザイナーの責任にしてはいけない|たけ|note
                        • Twitterで話題の地方PRサイト「みさとと。」を制作したSHIFTBRAINさんに話を聞いてきた! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                          第二回目は、私がすごく心を惹かれた地方自治体のプロモーションサイト「みさとと。」についてご紹介します。たまたまTwitterでお見かけしたのですが、とにかく奥行きとスクロールの滑らかさ、イラストのインパクトがすごいんです! 一度見たら絶対忘れない……こんなサイト、どうやって作ったんだろう……。 どうしても気になってしまったので、「みさとと。」を手掛けた制作プロダクション「SHIFTBRAIN(シフトブレイン)」の山本真也さんに突撃インタビューをしてきました!! 島根県美郷町魅力再発見プロジェクト「みさとと。」とは? みさとと。——島根県美郷町魅力再発見プロジェクト 2019年10月に公開された、美郷町(みさとちょう)という島根県にある人口4,600人ほどの小さな町のプロモーションサイト。制作物はWebサイトだけでなく、役場職員の名刺、タブロイド判の新聞の配布(町内全戸)や写真展の開催をはじ

                            Twitterで話題の地方PRサイト「みさとと。」を制作したSHIFTBRAINさんに話を聞いてきた! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                          • Webサイト改善の5ステップと成功事例をWeb制作会社が伝授 | 株式会社LIG

                            こんにちは、株式会社LIGデザイン部 部長の吉田です。 2007年創業のWeb制作会社である弊社LIGは、日々お客様よりWebサイト改善やサイトリニューアルのご相談をいただいています。 そこでこの記事では、Webサイト改善の流れを5ステップで解説すると共に、Webサイト改善・リニューアルの具体的な成功事例をお伝えします。 💡サイトリニューアルの9ステップはこちらの記事から なぜサイト改善が重要なのか Webサイトは「作って終わり」ではありません。 Webサイトで成果を出し続けるための運用や改善は、作るときと同じくらい大切であり、 成果を出し続けるためには、Webサイト改善が必須になります。 Webサイト改善というと「見た目」を変えるイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、見た目「だけ」の変化では成果が上がる可能性は高くありません。 Webサイトの改善5ステップ ①Webサイトの目的・ゴ

                              Webサイト改善の5ステップと成功事例をWeb制作会社が伝授 | 株式会社LIG
                            • Webサイト制作を依頼する前にサイトマップを考えていただきたい、という話。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                              どうもノブです! 名前のカタカナ表記にこだわっています。 LIGでアカウントプランナー兼おふざけ担当として活動しております。名前だけでも覚えて帰ってください! それと、Twitterのフォローよろしくお願いします。 今回のテーマは、日々の仕事であるクライアント様への概算お見積もりを作る際に非常に重要な存在のサイトマップについて考えていければと思っております。 いつもふざけてますが、今回は仕事してまっせアピールも兼ねてこの記事を執筆しておりますのでお手柔らかにお読みいただけると幸いです(笑)。 猿だと絶対わからない、サイトマップの説明 猿でもわかるって決め文句ありますけど、いやこれ猿だと絶対わからないでしょ、というものありますよね(笑)。 という前置きはさておき、サイトの発注担当の方々やWeb制作業務に携わる方に向けて、これからサイトマップの説明をさせていただければと思います。 サイトマップ

                                Webサイト制作を依頼する前にサイトマップを考えていただきたい、という話。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                              新着記事