並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 765件

新着順 人気順

ePUBの検索結果321 - 360 件 / 765件

  • 【セルフコンパッション】自分を思いやる!セルフコンパッションを心理解説

    セルフコンパッションとは? 今回から心の健康に重要なセルフコンパッションについて解説していきます。 セルフコンパッション(Self-compassion)とは、自覚している欠点、失敗、または一般的な苦痛に対して、自分自身への同情を拡張することです。 日本語では「自己思いやり」「自己親切」などと訳されます。簡単に言うと、自分に思いやりを持って、他者にするように自分自身にも優しく接してあげよう!という考え方です。 なぜわざわざ「自分にも優しくしよう!」という考えを意識して実践しないといけないのかというと、人間は意外と自分自身に厳しくしすぎているからです。 過去を振り返ってみて、思い当たる節がある人もいるのではないでしょうか?だからこそ、私たちは意識して自分に優しくする技術を身に着ける必要があるのですね。 セルフコンパッション研究の第一人者であるテキサス大学オースティン校の教育心理学部の准教授ク

      【セルフコンパッション】自分を思いやる!セルフコンパッションを心理解説
    • GitOps

      GitOps Since its inception in 2017 by Weaveworks, GitOps has caused quite some fuss on Twitter and KubeCon. This site aggregates the essence of GitOps to help clear up the confusion about the topic. We’ve written a short book on GitOps. Get it as a free PDF or ePub, or for a small fee as a Kindle eBook or paperback. What is GitOps? GitOps is a way of implementing Continuous Deployment for cloud na

      • ZINEの電子化についての雑多なメモ【追記あり】 - にげにげ日記

        文学フリマ(以下、文フリ)がこれだけ盛況なのに対して、文フリで出品されているようなZINE、同人誌、文芸誌などの電子化ってまだまだ進んでいないよなあと考えたりしている。小説『ハンチバック』で芥川賞を獲った市川沙央さんが問題提起したように、書籍全体として電子化が遅れているようなので、出版社にはもっと頑張ってほしいと思うのだが、その一方で、個人や小規模のサークルなどが制作しているZINE、同人誌、文芸誌なども電子化を進められたらいいなあと思う。 [……]『ハンチバック』を書くきっかけは、通っていた通信課程大学での卒論リサーチです。障害者や差別の歴史を調べていて、いらだちを感じることが多々ありました。 とくに、日本の読書バリアフリー環境の遅れは目につきました。障害者の読書を想定せず、電子化されていないものが多い。重度障害者だってもちろん本を読むということに気づいてもらうために、いろんなものを書く

          ZINEの電子化についての雑多なメモ【追記あり】 - にげにげ日記
        • LlamaIndex v0.8 クイックスタートガイド - Python版|npaka

          Python版の「LlamaIndex」のクイックスタートガイドをまとめました。 ・LlamaIndex v0.8.59 1. LlamaIndex「LlamaIndex」は、プライベートやドメイン固有の知識を必要とする専門知識を必要とする質問応答チャットボットを簡単に作成できるライブラリです。 2. LlamaIndexの5つのステージ「LlamaIndex」には、5つのステージがあります。 2-1. Loadingデータソース (テキストファイル、PDF、Webサイト、データベース、APIなど) からデータを読み込みます。 「Loading」の主要コンポーネントは、次のとおりです。 ・Document : データソースのコンテナ ・Node : Documentを分割したもの。チャンクとメタデータが含まれる ・Connector : データソースからDocumentおよびNodeに取り

            LlamaIndex v0.8 クイックスタートガイド - Python版|npaka
          • Shell scripting with Node.js

            Why should I read this book? This book is about shell scripting with Node.js. You will learn: How Node.js works: Its foundations: its architecture, its event loop, etc. Its API: How to use its global variables and modules. What npm packages (the de-facto standard for JavaScript packages) are. How to use npm (the package manager bundled with Node.js) to: Install and manage packages. Create and publ

            • This website has been moved — BrachioGraph 0.1 documentation

              Versions latest redirect Downloads pdf html epub On Read the Docs Project Home Builds Free document hosting provided by Read the Docs.

              • 【恋愛心理】相手は本当にこの人でいいのだろうか?と悩む心理を解説

                迷いが生じる恋愛 「本当にこの人でいいのだろうか?」と疑問を持ったり、関係を考え直したり、付き合うかどうかを迷ったりして、優柔不断になることなく恋の相手を選べたら、どんなに恋愛はスムーズに進展するでしょうか。 実際に過去の研究によると、こうした「疑いの感情」を持っている人ほど実際に恋愛関係に発展しにくいということがわかっています。 では、迷わなければそれでいいのか?というと、これも違います。恋に落ちやすくなれば、危険な人にばったりと出会ったときに身の安全を守れません。 つまり、恋愛を豊かにするためには、適切な「決断力」と「疑問や迷い」という相反する概念を組み合わせることが大切なのです。 kruchoro.com 大きな決断にはネガティブな感情がつきもの 考えてみれば、恋愛に限らず、私たちが大きな意味のある決断をするときには、常に不安や苦痛といった感情が伴っています。 職業の決めるときや住む

                  【恋愛心理】相手は本当にこの人でいいのだろうか?と悩む心理を解説
                • オープンなKindle用英和辞書 - 豪鬼メモ

                  Kindleの実機(無印、Paperwhite、Oasis、Voyage等)で使えるオープンな英和辞書を作ってみた。以前の記事で紹介したEPUB辞書をKindleのmobiフォーマットに変換したものである。データソースにはWordNetやWiktionaryなどのオープンに使えるものを使っている。辞書ファイルをダウンロードできるようにしておいたので、試しに使ってみてほしい。 何年かぶりに、Kindle Paparwhiteの新型が発売された。私にとっては待望だったので、早々に購入して使っている。画面が広くなってコントラストも高くなって動作も早くなって、値段が17000円と高い以外は、良いこと尽くめだ。とはいえ、よく使う期間には携帯電話よりも長時間触れるデバイスであるから、それなりの投資をするのに吝かではない。 Kindle端末には、もともとプログレッシブ英和中辞典がバンドルされている。日本

                    オープンなKindle用英和辞書 - 豪鬼メモ
                  • Android 神 アプリ 集 野良アプリ おすすめ - kdroidwinの日記

                    Android 野良アプリ おすすめ 一覧になります。 RevancedやAdGuard等はもちろん 様々なアプリ(一部野良アプリでない)をまとめています。 グレーゾーンなおすすめアプリを多く含むので苦手な方はブラウザバック推奨 随時更新します。 更新履歴 動画 ファイル関連 音楽 ブラウザ 5ch SNS &メール 本 画像関連 APK関連 自動化 System Life 通信 For Developer kirikiriroid2などのエミュレーター系やゲームアプリ系は別記事にしています。 Android ゲームアプリ 関連 エミュレーターなど - kdroidwinの日記 動画 YouTube ReVanced extended ReX Premium限定の機能が無料で使えると思っていただけたら良い(厳密には違う クライアント側のみにしか改造されない) またVP9や 再生速度2倍以上

                      Android 神 アプリ 集 野良アプリ おすすめ - kdroidwinの日記 
                    • State of the Common Lisp ecosystem, 2020 🎉 - Lisp journey

                      📢 ⭐ Celebrating 1001 learners on my Common Lisp course with this coupon code. Thank you! Recently added: 17 videos on MACROS. More info. 🎥 I also have cool Lisp showcases on Youtube . The last ones: how to build a web app in Common Lisp, part 1 and 2. This is a description of the Common Lisp ecosystem, as of January, 2021, from the perspective of a user and contributor. The purpose of this artic

                      • 肥満になりやすい人の意外な特徴が判明

                        肥満と運動不足で病気になる 肥満および運動不足というのは、高血圧、冠状動脈疾患、糖尿病、癌を含む多くの慢性疾患の危険因子であることが知られています。 ただ太りすぎるだけで、とにかく人は病気にかかりやすくなってしまうのですね。 なので、見た目の問題だけではなく、健康的に長生きをしたいのなら、肥満と運動不足は解消しておかなくてはいけません。 太りやすい人の意外な特徴 実は研究によると、太りやすい人の特徴が分かっています。それは長時間の通勤です。 これまでに何度か長時間の通勤の悪影響について解説してきましたが、通勤時間の長い人は肥満・運動不足になるリスクまでもが他の人と比べて高まってしまうのです。 これはカリフォルニア州立大学のハビエル・ロペス・ゼティナ博士が2006年に行った調査で、カリフォルニア州に住む約10万人の健康データを分析したところ、交通量が多い(通勤時間が長い)人ほど肥満の割合が高

                          肥満になりやすい人の意外な特徴が判明
                        • 「Webアプリケーションアクセシビリティ」どこから読む?|ymrl

                          この本は、各社でWebアプリケーションのアクセシビリティを推進していくうえで「デザイナーやエンジニアとして開発している現場のメンバーのために、アクセシビリティを向上させるために必要な知識がまとまった本が欲しよね」ということで執筆しました。そうして出来上がった本はまさかの576ページで、ソフトカバー製本のくせに自立します。 レビュー協力させて頂いた、Webアプリケーションアクセシビリティを献本いただきました。自立する厚さに内容たっぷりです。 pic.twitter.com/iNnQouICwQ — ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ (@shunito) February 17, 2023 そんな大ボリュームな本になったのは、著者4人が4人とも、デザインもコーディングもやる人たちで、各社のサービスのアクセシビリティ向上を牽引していて、そしてとにかく言いたいことがいっぱいいっぱいあるから……という感じ

                            「Webアプリケーションアクセシビリティ」どこから読む?|ymrl
                          • Readwise Reader: The first read-it-later app built for power readers.

                            Save everything to one place, highlight like a pro, and replace several apps with Reader.

                              Readwise Reader: The first read-it-later app built for power readers.
                            • FB:LM_売り方が9割epub_100

                              今こそ知りたい!1974年「大不況」を乗り越えた会社の共通点星野リゾート、コロナを逆手に取る経営コロナの「勝ち組」と「負け組」倒産続くアパレルで、ユニクロがV字回復した理由これからの不況にどう対応すべきか?

                              • 【オーディオドラマシアター『*SHINE de SHOW*』】Spotifyで見つけたおすすめ傑作オーディオドラマシアター。 - ioritorei’s blog

                                オーディオドラマシアター *SHINE de SHOW* *SHINE de SHOW* Spotifyとは ポッドキャストとは オーディオドラマシアター『*SHINE de SHOW*』とは 厳選作品一覧 【コメディ】突入!オチャタチョタチャチョ星 【シリアス】セカンド・ライフ 【ハートフル】四番テーブルのストーカー 【ハートフル】父と娘と彼氏と彼女 声優陣の素人感が逆に魅力的 素人声優を支える秀逸なシナリオ Spotifyとは Spotify(スポティファイ)は、スウェーデンの企業スポティファイ・テクノロジーによって運営されている音楽ストリーミングサービス。 2021年7月時点で、3億6500万人(うち有料会員1億6500万人)のユーザーを抱えており、音楽配信サービスとしては世界最大手である。 パソコン・スマートフォン・タブレット型端末・ゲーム機などの電子端末に対応している。 2016

                                  【オーディオドラマシアター『*SHINE de SHOW*』】Spotifyで見つけたおすすめ傑作オーディオドラマシアター。 - ioritorei’s blog
                                • クイックノート

                                  文章生成AIのおかげで、テキストで図を編集できるmermaidの使い勝手がかなり良くなっています。 Kindleの本を執筆する際にmermaidの図を入れようとしたのですが、 図がうまく表示されないと言う問題が起こったので、 その解決策を残しておきます。 確認 mermaidとは 下のような図をテキストデータから生成・編集できるのがmermaidです。 %%{init:{'themeVariables':{'lineColor':'white'}}}%% graph LR markdown --> cli(mermaid-cli) cli --> svg cli --> md_svg[svgにリンクしたmarkdown] svg --> png md_svg --> md_png[pngにリンクしたmarkdown] png --> epub md_png --> epub 上の図を生成す

                                    クイックノート
                                  • E資格取得に向けた勉強の振り返り(まとめ) - 俺人〜OREGIN〜俺、バカだから人工知能に代わりに頑張ってもらうまでのお話

                                    これまで投稿してきた、E資格関連の勉強の振り返り記事をまとめました。 今後、受験される皆さんの参考になれれば幸いです! 受験体験記編 応用数学編 深層学習編 E資格復習のつぶやき では、振り返ってまいりたいと思います。 受験体験記編 oregin-ai.hatenablog.com 応用数学編 E資格対策振り返り(応用数学-固有値、固有ベクトル、固有値分解) E資格対策振り返り(応用数学-特異値分解) E資格対策振り返り(応用数学-確率) E資格対策振り返り(応用数学-対数関数) E資格対策振り返り(応用数学-情報理論-自己情報量) E資格対策振り返り(応用数学-情報理論-エントロピー) E資格対策振り返り(応用数学-情報理論-カルバック・ライブラー情報量(KLダイバージェンス)) E資格対策振り返り(応用数学-情報理論-クロスエントロピー) E資格対策振り返り(応用数学-確率統計-オッズ

                                      E資格取得に向けた勉強の振り返り(まとめ) - 俺人〜OREGIN〜俺、バカだから人工知能に代わりに頑張ってもらうまでのお話
                                    • Computer Science from the Bottom Up

                                      A PDF version is available at https://www.bottomupcs.com/csbu.pdf. A EPUB version is available at https://www.bottomupcs.com/csbu.epub The original souces are available at https://github.com/ianw/bottomupcs Copyright © 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019 Ian Wienand This work is licensed under the Creative Commons Attribution-ShareAlike Li

                                      • 技術士(情報工学部門) 攻略ガイドブック

                                        技術士試験(情報工学部門)の合格者が書いた、技術士(情報工学部門)に関する情報、第一次試験、第二次試験の対策、体験記を含むガイドブックです。 受験生の便宜のため、以下の別冊を用意しています。 各試験に確実に勝ちたい方は、ぜひ手にお取りください。 [第一次試験 専門科目(情報工学部門) 解答解説集] https://zenn.dev/dimeiza/books/professional_engineer_1st_exam_r1_r2 [第二次試験 出題傾向分析&論文解答例] https://zenn.dev/dimeiza/books/professional_engineer_2nd_exam_analysis_r5 [第二次試験 令和2年度 論文再現答案&解説] https://zenn.dev/dimeiza/books/professional_engineer_guide_book

                                          技術士(情報工学部門) 攻略ガイドブック
                                        • RIETI - 新型コロナウイルスについて調べたこと、考えたこと

                                          中国の武漢で2019年12月に始まったコロナウイルスによる感染症(以下では「新型感染症」が中国内で広まり、世界的にも多くの人々を不安に陥れている。このコラムでは、いくつかの医学論文に紹介されていることの概要を伝えるとともに、これらの論文を踏まえて私なりに考えたことを述べることとした。 1.NEJMのcorrespondence(1月30日付) NEJM(New England Journal of Medicine)という医学誌に掲載された報告(英語ではcorrespondence。以下ではNEJM報告)では、上海からドイツのミュンヘンにやってきた人がどのように新型感染症をうつしたかをケーススタディで伝えている(図1)。 図1:ドイツにおける新型感染症のケーススタディ Rothe C et al. N Engl J Med. 2020 Jan 30;Epub ahead of print.

                                            RIETI - 新型コロナウイルスについて調べたこと、考えたこと
                                          • 電子書籍・漫画はどのように読者へ届くのか?これからどうなるのか? ー メディアドゥVPoE 川田 寛 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

                                            漫画・電子書籍をスマホで読むことが普通になった時代。その勢いは加速しているという実感があるかと思います。 2012年に日本へKindleがやってきた時、これが読書の定番になると思えたでしょうか。正直なところ、私はデジタルの本を読む自分の姿をまったくイメージできませんでした。この10年で、本と人類の関わりは大きく変わったように思えます。 ネット上で漫画・電子書籍が読めるサービスのことを「電子書店」といいます。そこに並ぶ書籍は、ご存知の通り「出版社」からやってきます。 この2つの役割の間には、一体どんなことが起きているのでしょうか? 本記事では、そんな電子書籍や出版業界の現在と未来について、メディアドゥのVPoEの立場から、ややエンジニア目線でご紹介します。 書籍をデジタル化するには? 出版社の数は膨大です。 国内には2,900を超える出版社が存在しています*1。それぞれの出版社が、バラバラの

                                              電子書籍・漫画はどのように読者へ届くのか?これからどうなるのか? ー メディアドゥVPoE 川田 寛 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
                                            • 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第12報)

                                              感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第12報) 国立感染症研究所 2021年7月31日12:00時点 PDF VOCsに関する主な知見のアップデート 【B.1.617.2系統の変異株(デルタ株)】 WHOによれば、2021年7月20日時点のGISAIDへの登録情報で、過去4週間にデルタ株の割合が75%を超えている国として、オーストラリア、バングラデシュ、ボツワナ、中国、デンマーク、インド、インドネシア、イスラエル、ポルトガル、ロシア、シンガポール、南アフリカ、英国を挙げている(1)。また、デルタ株は世界の132の国・地域で確認されている(2)。 英国では、2021年7月4日から7月10日に遺伝子型決定された症例の96%をデルタ株(B.1.617.2系統およびAY.1/AY.2系統を含む)が占めていた(3)。 米国で

                                              • AWSでサーバーレスに電子書籍webビューアーを配信しよう! - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

                                                こんにちは、某DJのコンテンツのソーシャルゲームをやってみたら思いの外はまってしまっているエンジニアの回路(@qazx7412)です。 皆様は普段webから電子書籍を読んでいるときに、自分でも電子書籍を配信してwebで読めるようにしてみたいと思ったことはないでしょうか? ありますよね?あります。(断言) ということで、今回はそんな自分でも電子書籍配信システムを構築してみたいと思う皆様のために、AWSを使ってサーバーレスにwebビューアーを配信する方法をご紹介しようと思います。 今回作るものを説明します まずは以前の記事から弊社での配信システムの構成図の再掲します。 この図だけ見てもシーケンス的な解説が載っていないので皆様なんのこっちゃという感じなのではないでしょうか? 簡単にこのシステムで何をしているかを特に閲覧に関するところを掻い摘んで説明をすると、 基幹システムからepubを受け取りD

                                                  AWSでサーバーレスに電子書籍webビューアーを配信しよう! - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
                                                • E資格対策振り返り(応用数学-確率統計-オッズ比) - 俺人〜OREGIN〜俺、バカだから人工知能に代わりに頑張ってもらうまでのお話

                                                  E資格(JDLA Deep Learning for ENGINEER 2019 #2)対策として学習した応用数学の分野のうち、確率統計用語のオッズ比を振り返ります。 オッズ比 1.オッズ比とは何か 2.オッズ比の具体例 オッズ比 1.オッズ比とは何か オッズ比とは、ある事象の起こりやすさを比較するための統計学的な指標になります。 例えば、「喫煙ありの人」と「喫煙なしの人」との肺がんになりやすさを比較する時などに使われます。 「喫煙ありの人」のうち肺がんになった人の割合がp、「喫煙なしの人」が肺がんになった割合がqのとき、それぞれのオッズは、以下の通りとなります。 この「オッズ」の比がオッズ比となり、「喫煙ありの人」の肺がんになったオッズ比は以下の通りとなります。 この値が、1より大きい場合、分子のオッズの事象(例の場合は「喫煙ありの人」が肺がんになった)が、より起こりやすい事象であるとい

                                                  • 巨大数入門

                                                    これは『巨大数入門』(フィッシュ著、2017年)の HTML 版です。 Kindle 版、iBooks 版、楽天 Kobo 版 も出版されています。 目次 はじめに 私たちが日常生活で使う大きな数は、たとえば世界の人口が75億人であるとか、日本のGDPが500兆円以上であるといったように、100兆=10の14乗程度までです。その上の単位である京(けい)を知っていても、さらにその上の垓(がい)といった単位を使うことはめったにありません。日本語の数の単位は、一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、𥝱(じょ)、穣(じょう)、溝(こう)、澗(かん)…と10の68乗の無量大数まで続きます。 科学の世界では、たとえば1モルに含まれる要素粒子の数を表すアボガドロ数という数は、約6023垓になります。物理的に意味のある非常に大きな定数としては、エディントン数という数があります。これは全宇宙にこの数の陽子があ

                                                    • The Deno Handbook – A TypeScript Runtime Tutorial with Code Examples

                                                      I explore new projects every week, and it’s rare that one grabs my attention as much as Deno did. In this post I want to get you up to speed with Deno quickly. We'll compare it with Node.js, and build your first REST API with it. Table of contentsWhat is Deno?Why Deno? Why now?Should you learn Deno?Will it replace Node.js?First-class TypeScript supportSimilarities and differences with Node.jsNo pa

                                                        The Deno Handbook – A TypeScript Runtime Tutorial with Code Examples
                                                      • 歩いて読書する

                                                        最近よく歩きながら読書しているので、そのメモ書きです。 必要なもの 人とぶつからない幅の歩行者用道路 スマートフォン 川沿いは、人が少なく歩きやすい道が多い。 方法 スマホで本を開いて読みながら歩く 物理的な本は片手だと読みにくいので、自分はスマホで読んでいます。 iPhoneみたいなサイズでも、レスポンシブな本なら問題なく読めます。 最近は慣れすぎて、PCのようなモニタサイズがでかいと逆に読みにくく感じます(技術書とかは別ですが)。 KindleやKoboやO’Reillyなどのアプリは大体片手でも扱えます。 その他だと、自分の場合はmubook-honを作って使ってます。 mubook-hon: Dropboxに保存したepubやPDFを読むビューア、Notionにメモや読んでいる位置を記録できるMobile/PC対応のウェブアプリ | Web Scratch いいところ 本を読みなが

                                                          歩いて読書する
                                                        • エンジニアのための見積もり実践入門

                                                          エンジニア有志による「見積もり」についてのノウハウを紹介するための解説書です。見積もりテクニックとしての基本、例えば二点見積もりや工数把握の方法、可視化、また発注者、受注者としてのノウハウ、過去の炎上案件から得たものなど、盛りだくさんの内容です。 関連サイト本書の関連ページが用意されています。 NextPublishingオフィシャルWebサイト内容紹介本書はエンジニア有志による「見積もり」についてのノウハウを紹介するための解説書です。見積もりテクニックとしての基本、例えば二点見積もりや工数把握の方法、可視化、また発注者、受注者としてのノウハウ、過去の炎上案件から得たものなど、盛りだくさんの内容です。 書誌情報 著者: 親方Project 発行日: 2020-10-30 (紙書籍版発行日: 2020-10-30) 最終更新日: 2020-10-30 バージョン: 1.0.0 ページ数: 1

                                                            エンジニアのための見積もり実践入門
                                                          • 2020-01-07のJS: Mocha v7.0.0、Next.js 9.1.7、ペースにあわせたTypeScriptへの移行

                                                            JSer.info #469 - テストフレームワークのMocha v7.0.0がリリースされました。 Release v7.0.0 · mochajs/mocha mocha/CHANGELOG.md at master · mochajs/mocha Mocha v7.0.0では、EOL(End-of-Life)であるNode.js 6.xのサポートを終了しています。 Node.js 8.xも2019-12-31にEOLとなり、Node.jsとしては公式にサポートを終了しています。 また、コマンドラインオプションが一部リネームされています。 --debug → --inspect --debug-brk → --inspect-brk --interfaces → --list-interfaces --reporters → --list-reporters その他には、レガシーな設

                                                              2020-01-07のJS: Mocha v7.0.0、Next.js 9.1.7、ペースにあわせたTypeScriptへの移行
                                                            • GitHub - azu/bi-epub-reader: Standalone Epub reader using Bibi.

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - azu/bi-epub-reader: Standalone Epub reader using Bibi.
                                                              • ギャビン・ウッドの「ĐApps:Web 3.0はどんなものか」を訳した - YAMDAS現更新履歴

                                                                Technical Knockout に ĐApps:Web 3.0はどんなものかを追加。Gavin Wood の文章の日本語訳です。 注記している通り、これは2014年4月、つまりおよそ8年前の文章である。なんでそんな古い文章を訳したのか? www.neweconomy.jp 少し前に Web3 Conference Tokyo なるものが開催されたらしく、もちろんワタシは参加していないのだが、Ethereum の共同創設者であるヴィタリク・ブテリンへのインタビューが記事になっており、その中で「Web3.0というワード自体、ギャビン・ウッドが2014か15年に提唱し始めたものです」と語っている。 そうそう、やはり Ethereum の共同創設者であるギャビン・ウッドがこのワードを提唱した文章について、星暁雄さんも触れていたなと思い当たり、既訳があるに違いないが、ざっと探した感じ見つけるこ

                                                                  ギャビン・ウッドの「ĐApps:Web 3.0はどんなものか」を訳した - YAMDAS現更新履歴
                                                                • プログラミング英語教本

                                                                  プログラミングで接する英語を解説。ソースコードの変数名やコメント、APIリファレンスなど4種類のドキュメントを取り上げる。プログラミング必須英単語も詳しく説明。「プログラミング英語検定」公式テキスト。 関連サイト本書の関連ページが用意されています。 プログラミング英語教本 | 出版物 | グローバリゼーションデザイン研究所内容紹介プログラミングで接するドキュメントの少なからぬ量が英語で書かれています。コンピューターやソフトウェアの発展の中⼼がアメリカである点が⼤きな理由です。そのため、プログラミングのスキルを⾼めようとするならば、英語⼒も向上させる必要があります。 現在は機械翻訳の質が向上しつつあるため、機械翻訳を使えば英語⼒は不要だと考える⼈がいるかもしれません。しかしうまく翻訳できず、元の英⽂を読まなければならないケースは多々あります。さらに、たとえば英単語から作った関数名(例:par

                                                                    プログラミング英語教本
                                                                  • Unity 2017最適化ガイド Unityのあらゆるパフォーマンス問題を解決するための手引き

                                                                    Unity 2017最適化ガイド Unityのあらゆるパフォーマンス問題を解決するための手引き Chris Dickinson(著), 佐藤敬(訳) 達人出版会 3,300円 (3,000円+税) 関連サイト本書の関連ページが用意されています。 Unity 2017 Game Optimization - Second Edition | Packt Publishing内容紹介Unityはゲーム開発エンジンとして大変優れています。その膨大な機能と使いやすさにより、Unityはホビイストとプロフェッショナルの双方に、最高の処理技術とレンダリング技術を提供しています。 本書は、Unity 2017を使ったゲーム開発手法を紹介し、大規模チームでもなければ潤沢な予算があるわけでもないという場合でも、ハイパフォーマンスなゲームが実現できることを示します。 劣悪なユーザー体験ほどゲーマーをゲームから

                                                                      Unity 2017最適化ガイド Unityのあらゆるパフォーマンス問題を解決するための手引き
                                                                    • 仕事中に軽い運動をすると仕事が楽しくなる心理効果

                                                                      仕事に飽きたら体を動かすと良い 運動は体に良いだけではなく、メンタルヘルスの改善にも役立ちます。 これはプライベートな時間に限った話ではなく、仕事中のメンタルヘルスにも良い影響を与えるのです。 研究では、歩きながら仕事をすると、やる気が上がるうえに仕事の満足度も高くなる!ということがわかっています。 歩くだけで集中力は上がるのか? 今回紹介するのは、トレッドミルデスクを使った実験です。 トレッドミルデスクというのは、スタンディングデスクとルームランナー(トレッドミル)を組み合わせたもので、歩きながら仕事ができるように設計された作業机です。 このトレッドミルデスクは海外の研究では運動の効果を調べるときによく使われていまして、「運動は仕事のパフォーマンスを上げるのか?」というような運動の影響を調べる実験では、お馴染みのアイテムとなっています。 これにより、最近では「健康に悪い!」と評判の座りっ

                                                                        仕事中に軽い運動をすると仕事が楽しくなる心理効果
                                                                      • アルツハイマー病研究、失敗の構造 | みすず書房

                                                                        インサイダーだけが知る、空転するアルツハイマー病研究の現状。 「アルツハイマー病研究の歴史は、急いで治療薬を求めるあまりに袋小路に入り込み、道を見失った物語でもある。……アミロイドカスケードというたったひとつの仮説になぜここまでの勢いがついて、当時議論にのぼっていたさまざまな代替モデルをロードローラーのようにことごとく押しつぶすまでになったのか。」(本文より) この分野で実績のある研究者が、アカデミズム・製薬産業・研究助成機関三つ巴の迷走の驚くべき裏事状を明らかにする。良心的な告発の書であり、アルツハイマー病についての直近数十年間の認識自体を根本から問い直す、真摯な総括でもある。 著者はアミロイドやタウタンパク質とアルツハイマー病の関連を全否定するような極端な立場ではない。だが、アミロイドカスケード仮説を主軸にした直線的なメカニズムへの一辺倒が、この分野を機能不全にしていると明かす。たとえ

                                                                          アルツハイマー病研究、失敗の構造 | みすず書房
                                                                        • オライリー本を形式Kindle app(Mac, iPad)で読む方法

                                                                          この記事では、epubとpdfをKindle app(Mac, iPad)で読めるようにする方法を書いていきます。 各端末にKindle appがインストールされていることが前提です。 Kindle for Mac or homebrew Kindle for iPadは、App storeからインストール この記事では、Send to Kindleの方法は使用しません。 最大50MBまで送信が可能ですが、Gmailを使用している場合は25MBまでしかファイル添付できないことと、仮に送れるようにするにしても手間が多いためです。 電子書籍購入 オライリージャパンではkindle版の発売がほぼ無く、代わりにオライリージャパンで電子書籍版を購入することができます。 購入すると、epubとpdfの形式でダウンロードすることができます。 epubをKindle appで読めるようにする Send t

                                                                            オライリー本を形式Kindle app(Mac, iPad)で読む方法
                                                                          • 総務省|報道資料|令和4年「情報通信に関する現状報告」(令和4年版情報通信白書)の公表

                                                                            総務省は、我が国の情報通信の現況及び情報通信政策の動向について国民の理解を得ることを目的として、「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)を毎年作成・公表しています。昭和48年の第1回公表以来、今回で50回目の公表となります1。 今回の白書では、特集テーマを「情報通信白書刊行から50年 ~ICTとデジタル経済の変遷~」と題し、情報通信白書刊行後50年におけるICTサービス・技術の進化やICTを取り巻く国際情勢の変化を振り返るとともに、ICT分野において我が国が直面する現状と課題、今後の日本社会でICTが果たす役割を分析しています。 (別添1「令和4年版情報通信白書の概要」を参照)。 具体的な公表の方法及びスケジュールは、以下のとおりです。 [1]平成12年までは郵政省が「通信に関する現状報告」(通信白書)として公表しました。 <公表方法及びスケジュール> 1.総務省ホームページへの掲載

                                                                              総務省|報道資料|令和4年「情報通信に関する現状報告」(令和4年版情報通信白書)の公表
                                                                            • 【認知行動療法】自己コントロールに役立つ5因子モデルを解説

                                                                              認知行動療法入門 東大医学部の認知行動療法入門編というものあるのですが、これがかなりわかりやすく認知行動療法について書かれていたので、今回からこちらの資料を参考に認知行動療法について解説していきます。 資料は無料で配布されていますので、気になる人は元の資料を読んでみてください。内容がわかりやすいだけではなく、要点がまとめられ文量も短く編集されているのですぐ読めます。 認知行動療法とは? 認知行動療法とは、現在生じている問題を具体的にし、変えにくい感情ではなく、考え方や行動などの変えやすい部分から少しずつ変えていくことで、問題の解決をめざす心理療法です。 そのためにはまず、考え方と感情と行動などの違いについて理解しておく必要があります。 ポジティブとネガティブな感情の役割の違い 感情は人間が進化する過程で生まれました。感情を大きく分けると、より多く持ちたいと思うポジティブ感情と、あまり持ちた

                                                                                【認知行動療法】自己コントロールに役立つ5因子モデルを解説
                                                                              • Obsidianの宝箱!私のお気に入りリストを公開します #Obsidian #お気に入り - 虎(牛)龍未酉2.1

                                                                                この記事は、tadashi-aikawaさん主催「Obsidian Advent Calendar 2023」の8日目の記事です。 昨日は、@swfzさんのObsidianで設定している、よく使うショートカットでした。 adventar.org 要約 Obsidianとは:単なるノートアプリにとどまらない、ノート・マネジメント・プラットフォーム。 機能の多様性:ノートの作成、編集、管理、共有を、柔軟かつ一貫した方法で行える。 コミュニティの力:コミュニティの創造性により絶えず進化。ユーザにつねに新しい学びと発見が。 Obsidian愛があふれすぎたのか30,000字を超えてしまいました……。みなさまのObsidianの開始・深掘りに少しでもお役に立てば幸いです。 📖 目次(クリックで開きます) 要約 はじめに 秘境Obsidian:お気に入りランキング Obsidianで至福のひとときを

                                                                                  Obsidianの宝箱!私のお気に入りリストを公開します #Obsidian #お気に入り - 虎(牛)龍未酉2.1
                                                                                • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                                                                  今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                                                                    書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note