並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 208件

新着順 人気順

editorの検索結果161 - 200 件 / 208件

  • Yoopta-Editor - open-source rich-text editor

    Open-source rich-text editor that's truly rich. Install and use it in your project. Easy to to use and fully customizable. Just relax, we're here to solve all your challenges with rich-text editors.

    • メモアプリ放浪の旅:Notionを超えてAnytype|電電猫猫 | Naoki TAKAHASHI

      Notion最高!でも…まず始めに誤解ないように言うが、私はNotionも大好きである。会社でもNotionを使っているし、Anytypeの前のメモ管理にはNotionを用いていた。Notionは大変素晴らしいサービスであり、特に以下の点で優れていると言えるだろう。 階層化されたメモ 外部ツールとの連携(API連携など) クロスプラットフォーム オンラインでの共同編集 柔軟でわかりやすいデータベース MD記法が利用できる etc いずれをとっても他のメモアプリの追随を許さないほどの完成度を誇っていると感じる。こんなに素晴らしいNotionなのだが私は不満を感じている。これが私のメモアプリの旅の始まりである。 ここが不便雑多なメモへの不寛容 まず始めに雑多な文章を書くときに向いていない。基本的に階層化された文章管理に非常に効果を発揮する。例えば、「買い物のメモ」「上司への連絡のメモ」など突発

        メモアプリ放浪の旅:Notionを超えてAnytype|電電猫猫 | Naoki TAKAHASHI
      • Macユーザにこそ使って欲しいEmacs。せめてキーバインドだけでも覚えていって!生産性上がるから!ほんとですって! - Qiita

        それ以外にもキーバインドたくさんありますが、普段使わないようなものも多いので全部書く、みたいなことはしません。他のキーバインドが気になる方はEmacsを使ってみましょう笑。 歴史的な経緯ってなんや? 今のmacOSは、もともとSteve JobsがAppleから追放された時に作ったNeXTって会社で作っていたワークステーションに搭載されていたNeXTSTEPというOSを源流としています。詳しくはリンク先を読んでもらえればと思うのですが、このNeXTSTEPというOSにEmacsキーバインドが組み込まれていたんですね。なので、今でもmacOS上では上記キーバインドが使えるというわけです。ちなみに、AppleではObjective-Cを公式開発言語の一つとして位置付けていますが、これも元々はNeXTSTEPをObjective-Cで開発していたから、という経緯です。面白いですね。 使えるアプリ

          Macユーザにこそ使って欲しいEmacs。せめてキーバインドだけでも覚えていって!生産性上がるから!ほんとですって! - Qiita
        • omni-clip

          • 【新時代の開発環境】Haystack-editorでモニター数をかさ増しする - Qiita

            Haystack-editorとは 公式ページ なんだか,VRみたいなIDEですね。 VSCodeからForkされているのでExtensionsや設定が引き継げる。 Mac OS, Linux, Windowsで使える。 ということなので導入は割と容易そうです。 Does Haystack log or send my code anywhere? We do not store ore log your code anywhere. We do sedn snippets of your code to Open AI as input for our navigational copilot if you opt into it. BY default, you are opted out. Haystackは私のコードをどこかに記録したり送ったりしますか? あなたのコードをどこかに保

              【新時代の開発環境】Haystack-editorでモニター数をかさ増しする - Qiita
            • Transparent Background - a Hugging Face Space by schroneko

              Discover amazing ML apps made by the community

                Transparent Background - a Hugging Face Space by schroneko
              • 【サクラエディタ】CSVの中身をカラムごとにきれいに見たい - Qiita

                はじめに CSVファイルをそのまま開くとデータが正しく表示されないことがあるので、サクラエディタで開く方も多いかと思います。 設定なしでサクラエディタで開いてもデータを見ることはできますが、データ量が多ければ多いほどごちゃっと見えてしまいます。 今回は、少しの手間でデータを見やすく設定する方法についてご紹介します。 サクラエディタ設定前だと。。 カンマ区切りで、ずらっと表示されます。 ▼ CSV ▼ サクラエディタ この状態だと、どのカラム名に対しての値なのかわかりづらいですよね。 カラム名が増えるとなおさらです。 サクラエディタの設定方法 ①"設定" > "タイプ別設定一覧" を押下 ②"追加"を押下 ③追加された設定(最終行)を選択した状態で、"設定変更"を押下 ④以下のように追記し、"OK"を押下 設定の名前     :CSV ※任意 ファイル拡張子   :csv ドロップダウンリス

                  【サクラエディタ】CSVの中身をカラムごとにきれいに見たい - Qiita
                • Neovimでdpp.vimをセットアップする

                  以前から注目していたdpp.vimですが、ついにShougoさん自身がドッグフーディングを開始したそうですのでこれを機にdpp.vimの導入を始めてみました。 この記事ではdein.vimからdpp.vimへと移行する事を想定して、どのように設定を構成していけば良いのか書いていきます。 環境 以下は自分の環境です。 Manjaro Linux NVIM v0.10.0-dev-25cfe3f ちょっとした宣伝 自分は今回お手製環境切り替えツールneoenvを使いNVIM_APPNAMEを変更してインストール作業を行いました。 neoenvはざっと以下のようなことができます。 neoenv add APP_NAMEで環境を新規作成 neoenv removeでファインダーが開くので絞り込んで指定すると環境が削除されます。 neoenv switchで環境を切り替えるシェルスクリプトを出力しま

                    Neovimでdpp.vimをセットアップする
                  • OpenNotas - The best personal note-taking app, fast, secure, and free

                    OpenNotasThe best personal note-taking app, fast, secure, and free

                      OpenNotas - The best personal note-taking app, fast, secure, and free
                    • GitHub - wader/jq-lsp: jq language server

                      jq language server. You probably want to use this via one of these: vscode-jq neovim using nvim-lspconfig and mason.nvim Emacs using lsp-mode It can currently do: Syntax checking. Error on missing function or binding. Goto definition of function or binding. Auto complete function and binding. Include/Import support. Hover definition of function. Hover documentation for builtin. Function symbols pe

                        GitHub - wader/jq-lsp: jq language server
                      • 【VScode拡張機能19選】制作現場で実際に使っているVScodeの拡張機能 | EvoLab.

                        Web制作会社で、現役フロントエンドエンジニアが使用しているVScodeの拡張機能をご紹介します。 エヴォワークスのエンジニアたちに聞いた、実際に使っていて重宝している拡張機能を厳選して19個ピックアップしたので、参考にして使ってみてください。 1. Indent-Rainbow 出典 Visual Studio Code「Indent-Rainbow」 インデントごとにカラーを分けて、インデントの位置を視覚的に分かりやすくしてくれる拡張機能です。 インデント間違いによってエラーを起こしてしまう言語や、対応する閉じタグの位置がわからなくならないようミスを軽減してくれます。 2. zenkaku 出典 Visual Studio Code「zenkaku」 全角スペースを可視化してくれる拡張機能です。 そんなの見れば分かると思いがちですが、記述用が多くなると意外と見落としてしまいます。 確実

                          【VScode拡張機能19選】制作現場で実際に使っているVScodeの拡張機能 | EvoLab.
                        • github copilot事始め - Qiita

                          まずは登録をしよう このページに全て書いてあるので割愛。 海外の住所入力フォームに戸惑ったので参考ページを貼っておきます。 vscodeのプラグインを入れよう vscodeを起動して Extensions から GitHub Colilot をインストール。 しばらくすると右下にこのようなポップアップが表示されるので、Sign in to GitHubボタンをクリックしてサインイン。 ポップアップが出ない時は左下の人マークからSign in with GitHub ....をクリックでもサインイン出来ます。 vscode左下にgithub copilotのアイコンが表示されていれば準備完了です。 実際に使ってみよう コメントして自動でコードを生成してもらう サンプルとして、k-meansアルゴリズムでクラスタリングしてみた。 k-means.pyファイルを作成し、冒頭にコメントを記載。 そ

                            github copilot事始め - Qiita
                          • AI搭載コードエディタ「Cursor」で未来のプログラミングを体験せよ|komz

                            話題のAI搭載コードエディタ「Cursor」が気になっている方は、まず付属のチュートリアル用プロジェクトで機能を試してみると良いです。簡単なチュートリアルですが、未来のプログラミングを体験できます。CursorはVSCodeのフォークなので、安心の使い心地です。 チュートリアル用プロジェクトはJavaScriptとPythonがありますが、今回はJavaScriptの方で試したのでその流れを紹介します。 Cursor をインストールするCursor のサイトからダウンロードしてインストールします。 Cursor を起動してチュートリアルを開始するCursor を起動したら、「.cursor-tutor ~」をクリックしてチュートリアルを開始します: projects/javascript/src/ フォルダ内の index.js ファイルを開くと、チュートリアルの手順が記載されています。こ

                              AI搭載コードエディタ「Cursor」で未来のプログラミングを体験せよ|komz
                            • bother: free open source image toolkit

                              Bother is a free and open-source image toolkit designed to simplify image editing tasks such as adding white borders for square images and extracting multiple images from larger ones. Say goodbye to bothersome processes with Bother - no ads, just pure functionality

                                bother: free open source image toolkit
                              • AIでコードを書けるCursorエディタの使い方|料金形態や日本語化する方法も併せて解説。

                                Cursorは、マイクロソフトが開発した「Visual Studio Code(VSCode)」を基に開発されたテキストエディタで、生成AIが導入されているのが特徴です。 Cursorに搭載されている生成AI機能を使うことで、自然言語を用いてコーディングしたり、リポジトリに特化した回答を得たりできます。 VSCodeをフォーク(基にして作ること)したエディタということもあり、UIが似ていて互換性があるため使いやすいのも魅力です。 【無料】Cursorエディタの料金形態Cursorエディタには3つのプランがあります。[1]各プランの内容は下記の通りです。 プラン 月額料金 GPT-4の使用回数(高速) GPT-4の使用回数(遅い速度) GPT-3.5の使用回数 その他の特徴 Freeプラン

                                  AIでコードを書けるCursorエディタの使い方|料金形態や日本語化する方法も併せて解説。
                                • [Cursor] AIで変わる新しいエディタ - Qiita

                                  Cursorは、AIを活用した革新的なコードエディタとなります。 主な特長 VSCodeベース: Cursorは、人気の高いVSCodeを基にしています。VSCodeの操作に慣れている方なら、すぐに使いこなせるはずです。 ChatGPT内蔵: AIの力でコードに関する質問やアドバイスが得られます。Ctrl + Shift + Lでチャットエリアを開いて、AIに質問しましょう。 AIによるコード生成・編集: Ctrl + KでAIを活用し、コードの生成や編集が可能です。編集したいコードを選択してCtrl + K、簡単な指示を入力するだけです。 対話型デバッグ: バグがある時に役立ちます。AIが問題の解決策を教えてくれるので、デバッグがスムーズに進みます。 ドキュメント活用: @記号を使用して特定のライブラリやフレームワークの情報をAIに参照させることができます。ドキュメントのURLを入力する

                                    [Cursor] AIで変わる新しいエディタ - Qiita
                                  • GitHub - mcnuttandrew/prong: A projectional editor for JSON DSLs

                                    Prong (PRojectional jsON Gui) is an editor framework for creating bespoke in-browser editors for JSON-based domain-specific languages (such as Vega, Vega-Lite, Tracery, and many others). These editors allow for things like drag-and-drop interactions, inline-interactive spreadsheets, in-situ recommenders and sparklines, and many more elements that would require significant engineering effort to cre

                                      GitHub - mcnuttandrew/prong: A projectional editor for JSON DSLs
                                    • Zed Decoded: Text Coordinate Systems - Zed Blog

                                      What do you say when someone asks you: "where's your cursor?" Probably something like "line 18", or if you're feeling good that day and it's a single digit you might add the column too: "line 18, column 5." Lines and columns — simple, easy. Text editors, Zed included, also use lines and columns to describe positions, but — to my surprise when I first explored Zed's codebase — there's quite a few o

                                        Zed Decoded: Text Coordinate Systems - Zed Blog
                                      • Tiled Map Editorの使い方

                                        ※当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しているため、記事内に広告を含むことがあります。 これらのリンクをクリックしてお買い物をすることで、このサイトを支援することができます。 Tiled Map Editorの仕組み Tiled Map Editorが扱うデータ構造 Tiled Map Editorが扱うデータ(*.tmx)のデータ構造は以下のとおりです。 TMX +-- version : バージョン番号 +-- orientation : 向き +-- width : 幅 +-- height : 高さ +-- tilewidth : チップの幅 +-- tileheight : チップの高さ +-- property : プロパティ | +-- name : キー | +-- value : 値 | +-- tileset : タイルセット | +-- firstg

                                          Tiled Map Editorの使い方
                                        • Cursorを日本語化する方法【忘備録】 - Qiita

                                          今話題のエディタ「Cursor」のメニューバーを日本語化する方法メモ。 メニューバーから「View」→「Command Palette(Ctrl+Shift+P)」を選ぶ。 立ち上がったコマンドパレットから「Configure Display Language」を選択する。 「日本語(ja)」を選択する。 「日本語に切り替えるためにCursorを再起動するか?」みたいなウインドウが出てくるので、「Restart」をクリックする。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with

                                            Cursorを日本語化する方法【忘備録】 - Qiita
                                          • From Vim to Zed

                                            After around 20 years of using Vim, in December last year I switched to Zed as my main editor. Since some friends have asked me about the switch — “Now that you work at Zed, are you using Zed instead of Vim?” — I thought I’d write about it. You now know that I did switch, yes, so what’s left to talk about is the Why. Before we do that, though, let me make something clear: I love Vim and Neovim. I’

                                              From Vim to Zed
                                            • 共通設定 『タブバー』プロパティ

                                              ■ウィンドウをまとめてグループ化する 有効時はタブ型エディタのような動作です。 無効にするとSDI型でありながらタブバーも表示されます。 ウィンドウメニューの「グループ化/グループ化解除」と同じ効果です。 ■最後のファイルを閉じたとき(無題)文書を残す 一般的なタブ型のアプリケーションでは、すべてのタブを閉じたときにウィンドウ自体は閉じられることなく、新規タブがひとつ開かれます。有効時(デフォルト)ではそれに順ずる動きをしますが、過去バージョンの操作との互換性のため、この動作を無効に出来るようになっています。 □ウィンドウの閉じるボタンは現在のファイルのみ閉じる 一般的なタブ型のアプリケーションでは、ウィンドウの閉じるボタン(最大化ボタンの右)で、すべてのタブとウィンドウが閉じられますが、過去バージョンの操作との互換性のため、有効にするとウィンドウの閉じるボタンで現在のタブを閉じる操作にな

                                              • 【Vim】複数行に一括でコメントアウト - Qiita

                                                Introduction Vimで複数行をコメントアウトする際に、挿入モードで 1 行ずつ行っていた方がいたので共有します。 以前作成した fizzbuzz のコードを例にしていきます。 import argparse def fizzbuzz(start, end): for num in range(start, end + 1): if num % 3 == 0 and num % 5 == 0: print("FizzBuzz") elif num % 3 == 0: print("Fizz") elif num % 5 == 0: print("Buzz") else: print(num) if __name__ == "__main__": parser = argparse.ArgumentParser(description="FizzBuzz") parser.add_

                                                  【Vim】複数行に一括でコメントアウト - Qiita
                                                • We Have to Start Over: From Atom to Zed - Zed Blog

                                                  After the last conversation with Nathan, Max, and Antonio—Zed's three co-founders—I still had quite a few questions to ask: why did you make the technological choices you did? How important is Rust to Zed? Did you consciously set out to own the technological stack the way you do now? How do you decide what to polish and build-once-and-for-all-time and what to ship faster? Lucky for me, they sat do

                                                    We Have to Start Over: From Atom to Zed - Zed Blog
                                                  • Embedded Programming Languages

                                                    Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. Visual Studio Code provides rich language features for programming languages. As you have read in the Language Server extension guide, you can write language servers to support any programming language. However, it involves more effort to enable such support for embedded languages. Today, there are an increasing numbe

                                                      Embedded Programming Languages
                                                    • Tailwind CSSを使う時に一緒に入れておきたいプラグイン・ライブラリ3選 - Qiita

                                                      Tailwind CSS IntelliSense VSCodeの拡張機能です。 公式提供のもので、エディタでのリンティングや自動補完を有効にしてくれます。 clsx 複数のクラス名を結合するためのライブラリです。例えばpropsで受け取った値に応じてスタイルを変えたい場合などに便利です。 例えば以下のように、基本的に適用するスタイルに加えてalertLevelに応じたスタイリングを適用するといった用途です。 import clsx from "clsx"; const className = clsx( "mt-4", alertLevel === "danger" && "bg-red-500 text-white", alertLevel === "warn" && "bg-yellow-500 text-black", alertLevel === "info" && "bg-bl

                                                        Tailwind CSSを使う時に一緒に入れておきたいプラグイン・ライブラリ3選 - Qiita
                                                      • GitHub - deco-cx/deco: Git-based Visual CMS for Deno, </> htmx and Tailwind apps. Deploy on any Deno-compatible host.

                                                        Git-based Visual CMS for Deno, </>htmx and Tailwind Apps. deco.cx · docs · login · join our discord · X Modern stack focused on performance and JavaScript-independence Server-side JSX templates ⁠Client-side HTMX interactivity Local development with HTTPS tunnel — edit on the web, commit on your local git. ⁠Native Tailwind Theme Support with multiple Component Libraries supported: DaisyUI, Preline,

                                                          GitHub - deco-cx/deco: Git-based Visual CMS for Deno, </> htmx and Tailwind apps. Deploy on any Deno-compatible host.
                                                        • Workaround for machines that do not have `glibc` >= 2.28 · Issue #203375 · microsoft/vscode

                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                            Workaround for machines that do not have `glibc` >= 2.28 · Issue #203375 · microsoft/vscode
                                                          • テキストエディタ「vim」入門 | エンベーダー

                                                            vim vim(vi)は、オランダのプログラマーである Bram Moolenaar氏によって開発されたUnix系OSの標準的なテキストエディタです。Emacsと並んで人気であり、さまざまなプラグインもあります。 vim (”Vi IMproved”)は、vi (”VIsual editor”)の拡張版であり、基本的な操作はviと共通しますが、より強力な機能と拡張性を持っています。 vimはCLIテキストエディタであるためGUIのものと比べて使いにくそうに思われるかもしれませんが、シンプルな作りにより操作が軽量で、プラグインも充実しているため柔軟なカスタマイズが可能であるなどの多くの利点があります。 vimの熱狂的なユーザーは、時折 "vimmer"と自称することもあります。これは公式な用語ではなく、個々のvimユーザーの間で使われています。 vimtutor vimtutorは、ターミナ

                                                              テキストエディタ「vim」入門 | エンベーダー
                                                            • Visual Studio Codeのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita

                                                              The Qiita Advent Calendar 2023 is supported by the following companies, organizations, and services.

                                                                Visual Studio Codeのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita
                                                              • 任意のMarkdownファイルの読み取り、編集、公開が可能なオープンソースのMarkdownエディター・「Inkdown」 - かちびと.net

                                                                Inkdown Inkdownは任意のMarkdownファイルの読み取り、編集、公開が可能なオープンソースのMarkdownエディターです。シンプルさと効率性の良さを重視した設計となっています。 テキストはNotionやMediumなどのように編集箇所のテキストを選択する事でメニューバーが表示されるタイプのエディターとなっています。また、右にあるメニューからテーブルやリスト、引用符、画像などの挿入、アンドゥやリドゥ、その他様々な機能が使えるようになっており、ショートカットも割り当てられています。Latexもサポートされており、リーダビリティも意識されたUIで読み物を書くのに適したデザインと言う印象です。 ファイルは複数読み取り可能でフォルダ単位で管理できる等、ノートアプリのような機能も備えられており、任意のキーワードで検索も可能です。Webアプリの他、Windows、MacOS、Linux

                                                                • VS Codeの矩形選択と矩形貼付の操作方法 - mito’s blog

                                                                  マウスとキーボードで操作が異なるので注意。 マウスで操作する場合 shift + alt + マウスで任意の範囲を選択し、コピー(or 切り取り)する shift + alt + マウスでコピーした行数と同じ行数を選択し、ペーストする キーボードで操作する場合 ctrl + shift + alt + 矢印で任意の範囲を選択し、(or 切り取り)する ctrl + shift + alt + 矢印でコピーした行数と同じ行数を選択し、ペーストする ペーストする際、コピーした行数と同じ行数を選択しないと、コピーした形通りにペーストされません。また、ペースト先はカラムをそろえる必要があります。

                                                                    VS Codeの矩形選択と矩形貼付の操作方法 - mito’s blog
                                                                  • Notepad++ で html を翻訳したときに、プレビューに使えるプラグイン2選

                                                                    とあるクライアント (こちらの記事に関連したクライアントです) からの翻訳依頼では、htmlソースがWordファイルやExcelファイルで提供されることがあるため、Notepad++でhtmlを翻訳することがあります。 Wordファイル、Excelファイルを開くと、その中にhtmlソースが書かれており、 その中のhtmlタグは触らずにテキストのみを対象言語に翻訳して、納品するというものです。 Notepad++上で、htmlソースを開き、必要な文字列を翻訳しているのですが、 htmlタグやそれ以外の文字列は色分けして表示されるとはいえ、 翻訳後のhtmlが正常に表示されるかは、実際にhtmlとして表示してみるまで分かりません。 正直、タグを壊したか壊していないかは分かりますが、 納品物として壊れたhtmlを納品するわけにはいかないので、最終確認は必要です、ということです・・・。 長いので、

                                                                      Notepad++ で html を翻訳したときに、プレビューに使えるプラグイン2選
                                                                    • IUP_FB_EDITOR FreeBASIC

                                                                      Windows で始めるには: お使いのシステムに適したエディタを含むアーカイブをダウンロードして、Program Files 以外の任意のフォルダに解凍してください。 For windows 32-bit : iup_fb_editor32.zip For windows 64-bit:  iup_fb_editor64.zip または iup_fb_editor32.zip エディタを起動して、エディタの設定画面で、コンパイラのパスやヘルプファイル(chm)を指定したり、オプションでその他の設定を任意に変更できます。 何かコードを書き、即実行(F5)を押して、コンパイラを使ってエディタをテストします。 FreeBASIC の予約語にカーソルを置いて、F1 キーを押します。 全てがうまくいけば、プログラムを書き始めることができます。 Linux で始めるには: アーカイブをダウンロードし

                                                                      • AIとのペアプログラミング用に設計されたエディタ「Cursor」をインストールする

                                                                        AIとのペアプログラミング用に設計されたエディター「Cursor」をインストールすることについて解説しています。(Windows11) ■環境Windows11 ■Windows版のダウンロードまずはCursor(https://cursor.sh/)にWebブラウザを用いてアクセスします。 アクセスすると、Cursorのトップページが表示されますので、トップページ上の「Download for Windows」ボタンをクリックします。クリックすると、「Cursor Setup 0.20.2 – x64.exe」のファイルダウンロードが開始されます。 ダウンロード開始後、しばらくすると、Webブラウザで指定されている保存場所に「Cursor Setup 0.20.2 – x64.exe」がダウンロードされます。 ■インストール Webブラウザで指定されている場所に保存された「Cursor

                                                                          AIとのペアプログラミング用に設計されたエディタ「Cursor」をインストールする
                                                                        • 【Vim】シンプルで高速なプラグインマネージャー vim-jetpackのインストール方法と設定について

                                                                          Jetpack というシンプルで高速なおすすめのプラグインマネージャーを一つ書き残そうと思います プラグインマネージャー プラグインマネージャーとは数ある Vim プラグインを管理するためにあります dein.vimやvim-plugなど多くのプラグインマネージャーがありますが、筆者がおすすめするプラグインマネージャーはvim-jetpackです vim-jetpack なんだこれは vim-jetpack開発者の方の Zenn の記事によると、 vim-jetpack は vim-plug の実装を vim8/neovim 向けにモダン化させ dein.vim で用いられている最適化手法を取り入れた,Packer.nvim 風のコマンド郡を備えたとても高速なプラグインマネージャです 引用: とにかくプラグインマネージャーをカスタマイズをしていない状態で、高速で Vim を起動できるプラグ

                                                                            【Vim】シンプルで高速なプラグインマネージャー vim-jetpackのインストール方法と設定について
                                                                          • Geany - 軽量クロスプラットフォーム IDE

                                                                            $ git clone https://github.com/chu-hai/preedit_tweak.git $ cd preedit_tweak/ $ cmake . $ make $ sudo make install

                                                                              Geany - 軽量クロスプラットフォーム IDE
                                                                            • 趣味開発のエディタ無いし開発環境事情|hctaw_srp

                                                                              Xを眺めるとちょくちょく魅力的なエディタの紹介が流れてきますが、こうした物をトライしつつ趣味開発環境の構成員に入れるべきか、の判断をしていく必要が半永久的に発生します。一旦の結論をここに書き留めておこうと思います。 結論基本はVSCode + Dev Container VSCodeとDocker、Dockerfile、devcontainer.jsonを用意 Dev Containerの立ち上げを含めVSCode内で完結 テストするエディタの条件はDev ContainerへのSSH接続が出来るか 何かしらのエディタ + DevPodの様な選択肢は全然有 今のところDevPodと併せて美味しそうなエディタは特に無かった 開発環境構築に対する基本スタンスローカルは汚したくない ゆえに言語のバージョン管理ツールは選択肢で、実際pipenvあたりは割と有 ただ、言語毎にツールを入れて管理をする

                                                                                趣味開発のエディタ無いし開発環境事情|hctaw_srp
                                                                              • Macro/投稿/247 - SakuraEditorWiki

                                                                                選択行を上に複製 ページ: Macro/投稿 作者: kourii? カテゴリー: js 投稿日: 2022-04-29 (金) 16:15:09 ▲ ▼ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 /* * @file copyLineUp.js * @brief 選択範囲にある

                                                                                • さくらエディタの右クリックを各種検索サービスと関連付ける - 休日奮闘記

                                                                                  お久しぶりです。半年以上放置していたのですが書くネタができたので久々にブログを書いてみようと思います。 とある事情から今迄使っていたエディタを「さくらエディタ」に変更することになりまして、折角なんで色々調べているんですがその中で「選択した文字列をキーワードとして各種検索サービスにかける事が出来たら良いな」と思い、調べたのでメモっておきます。 英語文章なんかを読む場合は辞書引きが楽になるので設定しておくと良いと思います。 さくらエディタの外部マクロフォルダに外部マクロスクリプトを置く Windows7の場合、デフォルトだと↓のフォルダになります。 C:\Users\XXXXX(ユーザ名)\AppData\Roaming\sakura ここに↓のコードを4ファイル分作成し、置いておきます // search-eiji.js // 選択部を検索(英辞郎) var objIE = new Acti

                                                                                    さくらエディタの右クリックを各種検索サービスと関連付ける - 休日奮闘記