並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 675件

新着順 人気順

flexboxの検索結果401 - 440 件 / 675件

  • contain - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

    CSS チュートリアル CSS の基本 CSS の第一歩 CSS の第一歩の概要 CSS とは何か CSS 入門 CSS の全体像 CSS の働き 評価課題: 経歴ページのスタイル設定 CSS の構成要素 CSS の構成要素の概要 CSS セレクター Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators カスケードと継承 Cascade layers ボックスモデル 背景と境界 書字方向の操作 内容のはみ出し CSS の値と単位 CSS における大きさの指定 画像、メディア、フォームの要素 表のスタイル付け CSS のデバッグ CSS の整理 評価課題: CSS の基本的な理解度 評価課題: 素敵なレターヘッドの便箋の作成 評価課題: かっこいいボック

      contain - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
    • 【CSS】Grid・Flexの子要素にContainer Queriesを使ったら、子要素の幅がなくなる!? - Qiita

      【CSS】Grid・Flexの子要素にContainer Queriesを使ったら、子要素の幅がなくなる!?HTMLCSSUIDesignフロントエンド はじめに みなさんは、Container Queriesを使いこなせていますか? Container Queriesを色々試していた時に、「CSS Grid と Flex Boxの子要素にContainer Queriesを使ったら、子要素の幅がなくなるバグ」に出会ったのでバグの原因と解決策を紹介します。 Container Queries とは? Container Queriesとは、親・祖先要素のスタイルに合わせて、子要素のスタイルを変更することができるアットルールです。 Container Queriesには、「Container size Queries」と「Container style Queries」の2種類あります。 ○

        【CSS】Grid・Flexの子要素にContainer Queriesを使ったら、子要素の幅がなくなる!? - Qiita
      • State of CSS 2022

        We thought CSS had already evolved into a pretty formidable language thanks to advancements like Flexbox, Grid, and CSS Variables. But it turns out this wasn't even its final form. Parent selector, native nesting, container queries, cascade layers… The list of absolutely game-changing features coming imminently is pretty shocking when you think about it. Thankfully, we have the best guide you coul

          State of CSS 2022
        • Safe/unsafe alignment in CSS flexbox

          This post is part of my Today I learned series in which I share all my web development learnings. I recently watched the talk "Making Things Better: Redefining the Technical Possibilities of CSS" by Rachel Andrews. The talk included one line of CSS that I haven't seen before. .something { display: flex; // what's that?👇 😲 align-items: safe center; } Rachel explains that when the CSS specs are wr

            Safe/unsafe alignment in CSS flexbox
          • flexboxでリキッドレイアウト(固定+可変)にする方法

            flexboxでリキッドレイアウト(固定+可変)にする方法 このエントリーでは、flexboxでリキッドレイアウトを表現する方法をお伝えします。可変カラム+固定カラムが横並びになるレイアウトにするとき使えるスタイルです。 リキッドレイアウトとは リキッドレイアウトは、可変カラムと固定カラム構成の名称です。ブラウザのサイズやデバイスの違いを柔軟に表示する概念です。 2カラム、あるいは3カラム構成からなるレイアウトが一般に見られるのではないでしょうか。 たとえば、サイドメニューが固定幅で、メインコンテンツが可変幅などが代表的です。 flexboxのリキッドレイアウトが使えるケース レスポンシブデザインに最適固定、可変する要素があるときフォームのラベルと入力要素が並ぶとき 使い方(2カラム) 2カラムレイアウトを例にHTML/CSSを記述します。各々のレイアウトに置き換えてご覧ください。 <di

            • Responsive Grid Magazine Layout In Just 20 Lines Of CSS | CSS-Tricks

              DigitalOcean provides cloud products for every stage of your journey. Get started with $200 in free credit! I was recently working on a modern take of the blogroll. The idea was to offer readers a selection of latest posts from those blogs in a magazine-style layout, instead of just popping a list of our favorite blogs in the sidebar. The easy part was grabbing a list of posts with excerpts from o

                Responsive Grid Magazine Layout In Just 20 Lines Of CSS | CSS-Tricks
              • React Native Team Principles · React Native

                2024React Native 0.74 - Yoga 3.0, Bridgeless New Architecture, and more2023React Native 0.73 - Debugging Improvements, Stable Symlink Support, and moreReact Native 0.72 - Symlink Support, Better Errors, and morePackage Exports Support in React NativeReact Native 0.71-RC0 Android outage postmortemReact Native 0.71: TypeScript by Default, Flexbox Gap, and more...First-class Support for TypeScript202

                  React Native Team Principles · React Native
                • A Clever Sticky Footer Technique | CSS-Tricks

                  DigitalOcean provides cloud products for every stage of your journey. Get started with $200 in free credit! Upon hearing “sticky footer” these days, I would think most people imagine a position: sticky situation where a footer element appears fixed on the screen while in the scrolling context of some parent element. That’s not quite what I’m talking about here. “Sticky footers” were a UI concept b

                    A Clever Sticky Footer Technique | CSS-Tricks
                  • LINE APIでできること~連携機能の仕組みや低コストでの開発法を徹底解説~|井口美寿々@株式会社ネッコスCEO

                    こんにちは! 株式会社ネッコスの代表、井口です。 突然ですが、皆さんのスマートフォンにLINEアプリは入っていますか? LINE(ライン)の国内利用者数は、2020年5月時点で8,400万人。 国内利用者数No.1のSNSであるLINEを活用すれば、より多くの人にリーチできるというわけです。 そんなLINEが提供するAPIを活用して、チャットボットやアプリなど新たなサービスを提供したいと考える方も多いでしょう。 実際に私が代表を務める株式会社ネッコスでも、LINE APIを活用したカスタマーサポートツール『tunakan(ツナカン)(https://tunakan.jp/top.html)の開発実績があります。 開発に至った経緯は複雑ですが、一言で言えば「シェア率と需要の高さ」でしょうか… 今回は、そんなLINE APIでできることや、LINE APIの活用方法などを紹介していきたいと思い

                      LINE APIでできること~連携機能の仕組みや低コストでの開発法を徹底解説~|井口美寿々@株式会社ネッコスCEO
                    • 【ReactUnity】ReactでUnityのUI実装を行なってみた - Qiita

                      はじめに メリークリスマスイブ! こちらは「QualiArts Advent Calendar 2022」 24日目の記事になります。 株式会社QualiArtsでUnityエンジニアをしています吉成です。 ReactUnityというフレームワークを用いるとReactでUnityのUI実装を行えるとのことで、面白そうなので触ってみました。 今回は実際に動かしてUI実装を行なってみました的な内容を記事にします。 ReactUnity ReactUnityはUnityUIおよびUIToolkit用のReactとHTMLのフレームワークです。 ReactUnityを用いることでReactでUIを構築し、Unity内での表示を行うことができます。 TypeScript、redux、i18next、react-routerなどのパッケージと一緒に利用でき、CSS機能のサブセットとFlexboxレイア

                        【ReactUnity】ReactでUnityのUI実装を行なってみた - Qiita
                      • 2020-11-16のJS: Angular 11、Reactアプリの最適化、TypeScriptを採用して学んだこと

                        JSer.info #514 - Angular 11がリリースされました。 Version 11 of Angular Now Available | by Mark Techson | Nov, 2020 | Angular Blog angular/CHANGELOG.md at master · angular/angular Angular 11ではフォントの自動インライン化の対応、Component Test Harnessesがすべてのコンポーネントに対応、Language Serviceの対応改善、HMRをCLIの引数で有効化できるようになっています。 その他には、webpack5の実験的サポート、Angular CLIのデフォルトLinterの今後について書かれています。 現在のAngularではTSLintを使ったLintが実装されていますが、TSLintは非推奨となり

                          2020-11-16のJS: Angular 11、Reactアプリの最適化、TypeScriptを採用して学んだこと
                        • 【初心者向け】WEBプログラミング学習完全ロードマップ【MacBook購入から実務まで】 - Qiita

                          ※11/18追記:この記事の内容でフリーランス案件獲得→納品できました WEBプログラミング学習完全ロードマップとは 下記の体験を完全無料にてご提供いたします。お金を取ろうにも、 Qiitaはnoteとかと違って有料記事機能がないですからね。安心です。 ・MacBookを買えば誰でもできます ・プログラミング初心者向けの教材です ・WEBプログラミングの基礎を解説します ・完全未経験でもプログラミングを学べます ・QiitaようなWEBサービスを個人で作れます この記事を読むメリット ・50万円で納品できるWEBサイトを制作するスキルが身につきます 皆さんがたった今使っている「Qiita」というWEBサイトですが、 1から制作すると「納期30~60日、価格50~100万円」の規模です。 本教材ではQiitaを簡略化したWEBサイトを1から制作しますから、 クリアできれば、およそその程度の金

                            【初心者向け】WEBプログラミング学習完全ロードマップ【MacBook購入から実務まで】 - Qiita
                          • The 52 most popular projects from the last year of Trending Projects

                            The 52 most popular projects from the last year of Trending Projects For the last year, I have been curating Trending projects a newsletter that showcases 10 popular web development projects each week. The following list highlights the project that received the most click-throughs from each issue. Please sign up at stargazing.dev 21st May 2021 Week 52 Docz Docz makes it easy to write and publish b

                              The 52 most popular projects from the last year of Trending Projects
                            • It’s Time To Talk About “CSS5” — Smashing Magazine

                              Have you ever wondered what happened after CSS3? It’s common knowledge that we never saw CSS4 come after it, yet we have a plethora of new features that have no similar way of defining when they were introduced. The W3C CSS-Next community group is actively searching for better approaches for how we describe the evolution of CSS over time and identify feature sets as effectively as we did with CSS3

                                It’s Time To Talk About “CSS5” — Smashing Magazine
                              • Building a multi-select component  |  Articles  |  web.dev

                                Building a multi-select component Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. A foundational overview of how to build a responsive, adaptive, and accessible, multiselect component for sort and filter user experiences. In this post I want to share thinking on a way to build a multi-select component. Try the demo. Demo If you prefer video, here's a YouTube

                                  Building a multi-select component  |  Articles  |  web.dev
                                • isolation - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

                                  CSS チュートリアル CSS の基本 CSS の第一歩 CSS の第一歩の概要 CSS とは何か CSS 入門 CSS の全体像 CSS の働き 評価課題: 経歴ページのスタイル設定 CSS の構成要素 CSS の構成要素の概要 CSS セレクター Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators カスケードと継承 Cascade layers ボックスモデル 背景と境界 書字方向の操作 内容のはみ出し CSS の値と単位 CSS における大きさの指定 画像、メディア、フォームの要素 表のスタイル付け CSS のデバッグ CSS の整理 評価課題: CSS の基本的な理解度 評価課題: 素敵なレターヘッドの便箋の作成 評価課題: かっこいいボック

                                    isolation - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
                                  • How to make a scrollable container with dynamic height using Flexbox

                                    One of the hidden features of Flexbox is the ability to make a flex child scrollable. In the past, if you wanted to make a scrollable container, you had to give the container a predefined height. In other words, the height could not be based on the size of its surrounding content. You had to use pixels, percentages, or absolute positioning if you wanted an element’s content to scroll. With Flexbox

                                    • inset - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

                                      CSS チュートリアル CSS の基本 CSS の第一歩 CSS の第一歩の概要 CSS とは何か CSS 入門 CSS の全体像 CSS の働き 評価課題: 経歴ページのスタイル設定 CSS の構成要素 CSS の構成要素の概要 CSS セレクター Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators カスケードと継承 Cascade layers ボックスモデル 背景と境界 書字方向の操作 内容のはみ出し CSS の値と単位 CSS における大きさの指定 画像、メディア、フォームの要素 表のスタイル付け CSS のデバッグ CSS の整理 評価課題: CSS の基本的な理解度 評価課題: 素敵なレターヘッドの便箋の作成 評価課題: かっこいいボック

                                        inset - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
                                      • What's New In DevTools (Chrome 84)  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                        Fix site issues with the new Issues tab The new Issues tab in the Drawer aims to help reduce the notification fatigue and clutter of the Console. Currently, the Console is the central place for website developers, libraries, frameworks, and Chrome itself to log messages, warnings, and errors. The Issues tab presents warnings from the browser in a structured, aggregated, and actionable way, links t

                                        • Building a Rust Web Browser

                                          I have done something very foolish. I've started building a new web browser. From scratch. Not a new wrapper around Chromium or WebKit or Gecko. No, an actual new browser. Why have I done such a thing?! Learning RustFor a long time I have wanted to learn Rust. I tried it some years ago and liked it, but I could tell it wasn't ready for wide use, nor did I have the time to really learn it. Fast for

                                          • Modern CSS Layouts: You Might Not Need A Framework For That — Smashing Magazine

                                            It’s easy to get lost in a sea of CSS frameworks and libraries, each promising easier styling and smoother layouts. But amidst this abundance, the modern CSS features we have today offer simpler and more flexible approaches without the added dependencies or abstractions. Brecht De Ruyte demonstrates four CSS utility classes (plus a bonus) using techniques that allow them to be used practically any

                                              Modern CSS Layouts: You Might Not Need A Framework For That — Smashing Magazine
                                            • React + Tailwind CSS+APIで天気アプリケーション作成 | アールエフェクト

                                              ReactとTailwind CSSフレームワークを使い天気のアプリケーション作成を通してReact Hooks、Fetch関数、propsなどのReactの基本的な使い方を紹介しています。 React.js環境にCSSフレームワークのTailwind CSSの設定を行った後、Tailwind CSSで作成したWeatherコンポーネントを作成します。作成したWeatherコンポーネントからAPI経由でOpenWeatherサービスから天気情報を取得して、4つの都市の天気情報をブラウザ上に表示させます。 Reactの基本的な知識のみで作成することができるのでReact入門者の人向けの文書になっています。 4つの都市の天気を表示 天気アプリケーションを作成する中で以下のことを学ぶことができます。 React環境でのTailwind CSSの設定方法Tailwind CSSの使い方APIを使っ

                                                React + Tailwind CSS+APIで天気アプリケーション作成 | アールエフェクト
                                              • color-scheme - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

                                                CSS チュートリアル CSS の基本 CSS の第一歩 CSS の第一歩の概要 CSS とは何か CSS 入門 CSS の全体像 CSS の働き 評価課題: 経歴ページのスタイル設定 CSS の構成要素 CSS の構成要素の概要 CSS セレクター Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators カスケードと継承 Cascade layers ボックスモデル 背景と境界 書字方向の操作 内容のはみ出し CSS の値と単位 CSS における大きさの指定 画像、メディア、フォームの要素 表のスタイル付け CSS のデバッグ CSS の整理 評価課題: CSS の基本的な理解度 評価課題: 素敵なレターヘッドの便箋の作成 評価課題: かっこいいボック

                                                  color-scheme - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
                                                • 既存ブロックを活用したInnerBlocksテンプレートの紹介 – Capital P – WordPressメディア

                                                  Gutenberg導入以前からカスタムフィールド製造業界では「入稿の制限」を目的としてACFなどが活用されてきた。多くの場合、レイアウト上の工夫や入稿フローの固定化(e.g. ライターへの説明を省く)が目的なのだが、似たようなことはブロックエディターでも活用できる。 ただ、「ブロックを作るのが大変」という人も多いと思われるので、今回は既存のブロックを組み合わせただけのブロックの作り方を紹介しよう。以前紹介したブロックの入れ子をもっとカジュアルにしたやり方である。 たとえば、下記の様なレイアウトを想定する。 画像は人気テーマOceanWPのデモから。 これはよく見るブロックで、基本的な構成要素は以下の3つ。 画像(アイコン)見出しテキスト(段落) いずれもコアブロックとして含まれているものなので、三つ組み合わせれば完成だ。このためには InnerBlocks のテンプレート機能を利用すること

                                                    既存ブロックを活用したInnerBlocksテンプレートの紹介 – Capital P – WordPressメディア
                                                  • 【日本語訳】CSS-in-JSライブラリ「Castella」のデザインゴール

                                                    皆さんこんにちは。この記事ではReact向けCSS-in-JSライブラリ「Castella」を紹介します。CastellaのドキュメントにはCastella'a Design Goalsという文書があり、Castellaがどのような思想で作られたCSS-in-JSライブラリなのか分かるようになっています。この記事ではこの文書の和訳をお届けします。 Castellaのデザインゴール Castellaは少しopinionated(訳注:特定のやり方を強制する)なCSS-in-JSライブラリです。この文書はなぜCastellaがこのようにデザインされているのか説明します。 スタイルとマークアップを紐づける 例を見ると分かるように、CastellaのAPIはCSS(スタイル)とHTML(マークアップ)を強く結びつけるような書き方を強制します。これは既存のライブラリ(あるいはCSS Modules)

                                                      【日本語訳】CSS-in-JSライブラリ「Castella」のデザインゴール
                                                    • OrbitCSS - A modern CSS framework based on flexbox.

                                                      Your Docusaurus site did not load properly. A very common reason is a wrong site baseUrl configuration. Current configured baseUrl = / (default value) We suggest trying baseUrl =

                                                        OrbitCSS - A modern CSS framework based on flexbox.
                                                      • CSS Findings From Twitter Design

                                                        Here we go again. For this time, I’m curious to check the CSS behind the Twitter website. If you read my previous article about Facebook CSS, this one will be similar. Almost one year ago, the new Twitter design was introduced. There are some cool and weird things that I will go through in the article. Are you ready? User Avatar Aspect Ratio I noticed an interesting implementation for the user ava

                                                          CSS Findings From Twitter Design
                                                        • デザイン仕様が伝わるFigmaのデザインの作り方|Hiroki Tani

                                                          FigmaでUIデザインをおこし、それを実装する人にハンドオフ(デザインデータを共有する)ときに、どのようなことに気をつけると良いかを書いてみます。多くの方がこの手の「実装者にやさしいデザインデータの作り方」のような記事を書いてくれていると思いますが、この記事ではFigmaに特化した内容となります。 Frame + Auto Layoutで構造的につくる実装を意識したデザインにおいては「構造化」というのは重要なポイントです。下記に並んでいるヘッダーは一見どちらも同じものです。 ですが、Figma上ではそれぞれのつくりが異なります。片方はGroupによって構成されたもの、片方はFrameとAuto Layoutでつくられたものです。 単純に一枚絵をつくるのであればどちらでも良いかもしれないですが、これらをコードへと変換していくことを考えると、後者のように情報の構造がわかりやすいことが重要です

                                                            デザイン仕様が伝わるFigmaのデザインの作り方|Hiroki Tani
                                                          • なるべく少ないコードでレスポンシブなtable | かちびと.net

                                                            Result ※内容は最新の方法的なものではなく以前からよく使われている方法です 個人的に毎回悩むtableのRWD対応ですが、やはり少ないコードで実装できるのが理想だと思うのでいろいろ記事を参考にしながら再考してみました なるべく少ないコードでレスポンシブなtable、というタイトルではありますが、そもそもtableの内容によって最適解は異なるので答えを出すのは難しそうですね css table { border-collapse: collapse; text-align: left; width: 100%; } table tr { border-bottom: 1px solid } table th, table td { padding: 10px 20px; } table td:before {/*モバイル用の見出し。PC向けでは非表示にする*/ background:

                                                              なるべく少ないコードでレスポンシブなtable | かちびと.net
                                                            • Why Mesop? - Mesop

                                                              Why Mesop?¶ Mesop is a new UI framework that enables Python developers to quickly build delightful web apps in a scalable way. Many Python UI frameworks are easy to get started with, but customizing beyond the defaults often requires diving into JavaScript, CSS, and HTML — a steep learning curve for many developers. Mesop provides a different approach, offering a framework that's both easy to lear

                                                              • CSS Variables 101

                                                                CSS variables (AKA custom properties) have been supported in web browsers for almost four years. I like to use them depending on the project and the situation. They are very useful and easy to use, but oftentimes, a front-end developer might misuse or misunderstand them. The main purpose of this article is that I wanted to have a place where I can dump all the information I know about CSS variable

                                                                  CSS Variables 101
                                                                • IE11でflexboxにmin-heightが効かなくてalign-items: centerが使えないバグ

                                                                  flexbox関連のバグをメモ的に書き溜めています。今回はIE11のバグで、flexを指定した要素にmin-heightを指定すると無視されるバグについてです。 バグの詳細 IE11ではdisplay: flex;を指定した要素にmin-heightを指定しても無視されます。IE11ではflexが指定されたflexコンテナの高さは認識されるがflexアイテムの高さは認識されないそうです(Flexbugs参照 )。そのため、align-items: center;で中の要素を上下中央に配置できません。 僕の場合、以下のようなレイアウトの実装の際にこのバグにはまりました。 幅が可変でテキストの長さが異なるレイアウトで、テキストが1〜3行の場合はmin-heightで高さを統一して上下中央寄せにして、4行以上になる場合はテキストの高さに合わせて箱の高さが可変するレイアウトです。 IE11だと以下

                                                                    IE11でflexboxにmin-heightが効かなくてalign-items: centerが使えないバグ
                                                                  • Tools for Auditing CSS | CSS-Tricks

                                                                    Auditing CSS is not a common task in a developer’s everyday life, but sometimes you just have to do it. Maybe it’s part of a performance review to identify critical CSS and reduce unused selectors. Perhaps is part of effort to improve accessibility where all the colors used in the codebase evaluated for contrast. It might even be to enforce consistency! Whatever the case and whenever that moment a

                                                                      Tools for Auditing CSS | CSS-Tricks
                                                                    • Toward Hermes being the Default · React Native

                                                                      2024React Native 0.75 - Support for Percentage Values in Layout, New Architecture Stabilization, Template & init Updates, and moreUse a framework to build React Native appsReact Native 0.74 - Yoga 3.0, Bridgeless New Architecture, and more2023React Native 0.73 - Debugging Improvements, Stable Symlink Support, and moreReact Native 0.72 - Symlink Support, Better Errors, and morePackage Exports Suppo

                                                                        Toward Hermes being the Default · React Native
                                                                      • text-underline-offset - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

                                                                        CSS チュートリアル CSS の基本 CSS の第一歩 CSS の第一歩の概要 CSS とは何か CSS 入門 CSS の全体像 CSS の働き 評価課題: 経歴ページのスタイル設定 CSS の構成要素 CSS の構成要素の概要 CSS セレクター Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators カスケードと継承 Cascade layers ボックスモデル 背景と境界 書字方向の操作 内容のはみ出し CSS の値と単位 CSS における大きさの指定 画像、メディア、フォームの要素 表のスタイル付け CSS のデバッグ CSS の整理 評価課題: CSS の基本的な理解度 評価課題: 素敵なレターヘッドの便箋の作成 評価課題: かっこいいボック

                                                                          text-underline-offset - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
                                                                        • Why I Don't Like Tailwind CSS | Aleksandr Hovhannisyan

                                                                          You’re at a restaurant, and there’s an odd item on the menu that you’ve never heard of before, but it piques your interest. It sounds like it might be worth a try, though you’re not sure. When the waiter approaches your table, you inquire about the dish; he notes that while most people are initially repulsed by its appearance, they should still give it a try because the chef swears that it’s supre

                                                                            Why I Don't Like Tailwind CSS | Aleksandr Hovhannisyan
                                                                          • レスポンシブデザインでWebサイト制作する時に役立つ15サイト

                                                                            レスポンシブデザインという言葉を聞いたことはありますか? 普段皆さんはどのようにWebサイトを閲覧しているでしょうか。PCやスマートフォン、ipadなどのタブレットを使う方も増えていますよね。 移動中や、ちょっとした空き時間などであれば圧倒的にスマートフォンやタブレットを利用することが多いかと思います。そんなときにサイトの読み込みに時間がかかりすぎたり、画像の表示が上下でガタガタ…こんなサイトだとどんなに有益な情報が掲載されていても「見てみよう」という気持ちが急降下してしまいます。 レスポンシブデザインとは結局のところ、「何を使って見ても美しいデザインが保てる」ということなのです。 では一体どんなデザインがレスポンシブデザインとよばれるものなのでしょうか、まずは良質なお手本を見ていきましょう。 レスポンシブデザイン=美しい レスポンシブデザインを知りましょう 実はかんたんに作れる⁉レスポン

                                                                              レスポンシブデザインでWebサイト制作する時に役立つ15サイト
                                                                            • 【HTML&CSS】初心者が躓きがちなスタイリングについて解説してみた - Qiita

                                                                              はじめに はじめまして! DMM WEBCAMP Advent Calendar 🎄 7 日目を担当することになりました、@k_uki512と申します! Webアプリケーション開発において、HTML&CSSを使用したフロントエンド開発は避けて通れません!ですが、実際にCSSを書いてみると自分の思ったようなスタイリングができないことも多いと思います。 そこで今回は、初心者が躓きがちなスタイルの事例とその解決策をいくつか紹介していきたいと思います!🙌 対象者 CSS(SCSS)によるスタイリングに苦手意識がある方 ホームページ制作,LP制作(web制作) にも興味がある方 基本的な HTML&CSS を学習後、更にステップアップしたい方 簡単なFlexBoxのスタイリングについて知っていると更に良い(横並び、中央揃え程度でOK) 本記事では、Bootstrap や Tailwind CSS

                                                                                【HTML&CSS】初心者が躓きがちなスタイリングについて解説してみた - Qiita
                                                                              • WEBエンジニアへの転職を目指す外資系新卒が、8週間の学習過程を晒してみる - Qiita

                                                                                Help us understand the problem. What is going on with this article? 何をやっているのか 2019年3月に東京の大学(ド文系)を卒業し、続く4月に新卒として米系のITサービスプロバイダに就職 3ヶ月のC言語研修を経て、IBMのメインフレームやオフィスコンピュータといった汎用システムの運用・保守を行うプロジェクトに配属 なぜ転職するのか 就活時、IT業界を目指しており、テクノロジー、ビジネスサイド両方に興味があった 技術のわからないPMになりたくなかったので、最初はITエンジニアとして開発の仕事を行い、徐々にマネジメントのキャリアを歩める会社を探していた 日本のSIerのほとんどが最初から上流工程でほとんどプログラミングをできない、もしくは下流工程でずっとコーダーという、極端なパターンが多いことを就活の業界研究の過程で学んでい

                                                                                  WEBエンジニアへの転職を目指す外資系新卒が、8週間の学習過程を晒してみる - Qiita
                                                                                • Handling Short And Long Content In CSS

                                                                                  When you build a layout in CSS, it’s important to account for and test short and long text content. Having a clear idea of what to do when the text varies in length can prevent a lot of unwanted issues. There are many situations where adding or removing one word can change how a design looks, or even worse, it can break it and make it inaccessible. In my early days of learning CSS, I underestimate

                                                                                    Handling Short And Long Content In CSS