並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

fugitiveの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • tig なんて目じゃない! Git のログ系 Vim プラグイン gitv & gitv をGit 統合インターフェース化する最強の設定 - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 168 日目の記事です。 昨日は id:yonchu さんの accelerated-smooth-scroll という Vimプラグイン を作った (Vim Advent Calendar 2012, 167日目) - よんちゅBlog でした。 はじめに 最近、Git のログを見る系のエントリが多い気がします。今回の Vim Advent Calendar でも はじめての unite source(unite-tig) - Design x Verification vac143 - YouTube Vimでgitのログをきれいに表示する - derisの日記 という記事がありましたし、また最近 git? tig! | Atlassian Japan CUI で Git 使うなら入れておきたいツールまとめ | バシャロ

      tig なんて目じゃない! Git のログ系 Vim プラグイン gitv & gitv をGit 統合インターフェース化する最強の設定 - 反省はしても後悔はしない
    • http://blog.yuku-t.com/entry/20110427/1303868482

        http://blog.yuku-t.com/entry/20110427/1303868482
      • fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない

        Vim から Git を操作するプラグインとしては、今まで git.vim を使っていたんですが、fugitive.vim のほうが便利だったので乗り換えました。 詳しい説明はここ VimmerなGit使いはfugitive.vimを今すぐ入れたほうがいい - SELECT * FROM life; ここでは、自分が特に便利だと思った機能を書きます。 git add -p をグラフィカルに行う git add -p を使うと、複数の変更箇所のうちどの変更をコミットに含めるかを選ぶことができますが、fugitive の :Gdiff を使うとこれをグラフィカルに行うことができます。 :Gdiff コマンドはインデックスとワークツリーの状態の差分を vim の diff で表示します。 こんな感じ たとえば、スタイルシートの設定(上のほうの差分)はコミットに含めたいけど、クラス属性の付与(下の

          fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない
        • VimとGitの効率的なコラボレーションの仕方 - MyEnigma

          わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉posted with カエレバ湊川 あい シーアンドアール研究所 2017-04-21 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに Gitのコンフリクトをvimdiffでマージする セットアップ 参考資料 git連携用vimプラグイン: vim-fugitive インストール Gstatusが凄く便利 何かわけがわからなくなって、コミット時までソースを戻したい時 ブランチ名をvimのステータスラインの表示する ソースコードのGitHubページを一瞬でブラウザで開く コミットする pushする HEADとのdiffを表示する 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに gitは 最近のソフトウェア開発には必須だと思いますが、 VimとGitを

            VimとGitの効率的なコラボレーションの仕方 - MyEnigma
          • 個人開発者のためのコマンドラインGit使いこなし術

            英語で先に書いてから翻訳しています どうも個人アプリ作家のTAKUYAと申します。 Gitはコードベースや変更履歴の管理に必要不可欠なツールです。たとえ個人でアプリを開発していたとしても。 僕はデスクトップとモバイルの両方で動作する、InkdropというMarkdownのノートアプリを独りで開発しています。 当アプリはデスクトップ版はElectron、モバイル版はReact Nativeで作られています。 僕は開発作業は基本的にtmuxとvimでターミナル上で行っています。vimによるJavaScriptコーディングのためのセットアップについては前回シェアしたとおりです。 本稿では、僕のGitのワークフローについてご紹介したいと思います。 内容はすでにGitの基本をご存知の方向けとなります。 Gitの操作も基本的にはターミナル上で行っています。 色んなGUIベースのGitクライアントアプリ

              個人開発者のためのコマンドラインGit使いこなし術
            • 今こそ!git の branch を vim のステータスラインに表示!!するとき!!! - Meltdown Countdown rev.

              当然、ターミナルのプロンプトには表示させてますよね?zshならvcs_infoとか使えばいいですし。では、Vimはどうですか?各種git操作はVimからしないって?甘い、甘い。 git の branch を vim のステータスラインに表示 - #生存戦略 、それは - subtech 2008年3月のエントリですが、大変そうですね。でも今なら簡単です!fugitive を使えばいいんです!! ギットギトなVimmerにはすっかりお馴染みかもしれないfugitiveです。それ自体は VimmerなGit使いはfugitive.vimを今すぐ入れたほうがいい - SELECT * FROM life; や Vim-users.jp - Hack #219: Gitを使う2 – Fugitive.vim あたりが詳しいです。 :Gstatusからのstage/unstageが便利すぎますね!

                今こそ!git の branch を vim のステータスラインに表示!!するとき!!! - Meltdown Countdown rev.
              • vim で gitk 的なことを行う gitv が便利 - 反省はしても後悔はしない

                前回に引き続き、今回も Vim + Git ネタですが・・・。 vimshell や fugitive.vim を使っているとほとんどの操作を Vim 上で実現できるます。でも、gitk だけは別ウィンドウで起動しなければならず面倒だと思っていました。 Vim 上で gitk 的なことを行うプラグインがないかと思っていたら gitv.vim というものがありました。 インストール というか github gregsexton/gitv 使い方 コマンドモードで :Gitv と打てばブラウザモード(後述)で起動します。 gitk --all 相当のことは :Gitv --all でいけます。 また、 :Gitv! のように ! をつけるとファイルモード(後述)で起動します。 ブラウザモード 左のウィンドウにコミットのグラフ、右のウィンドウにコミットメッセージとそのコミットでの変更点が表示され

                  vim で gitk 的なことを行う gitv が便利 - 反省はしても後悔はしない
                • vim-fugitiveがやっぱり便利

                  このエントリーはGit Advent Calendar / Juneの十四日目です。十三日目は Cside_ さんの「ブランチ名 + 作業状態 + stash数 をzshのプロンプトに表示」でした。 vim-fugitive便利ですよね。いい機会だったのでGitのVim-wrapperのひとつvim-fugitiveを復習してみました。 vim-fugitiveの便利なところと言えば、2画面で前後のコードも含めてdiffが見られるところとか、blameが見やすくて楽しいってところだけだと思ってたんですが、調べてみるともっと便利なことがわかりました。 今回は以下について書いてます。 :Gread :Gedit :Ggrep 補完 3-way diff いままで いままでのボクはと言えば、ただ:GstatusでVimエディタ上にステータス画面を開いて-(add/reset)したり、D(diff

                    vim-fugitiveがやっぱり便利
                  • GitHub - tpope/vim-fugitive: fugitive.vim: A Git wrapper so awesome, it should be illegal

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - tpope/vim-fugitive: fugitive.vim: A Git wrapper so awesome, it should be illegal
                    • Vimと日本語編集(2): 修正前後の原稿の差分を一瞬でチェックする - the code to rock

                      Vimと日本語編集シリーズ第2回。 前回はこちら。 note103.hateblo.jp けっこうニッチな内容だったと思うが、今回はもう少し使用頻度&汎用性が高いかもしれない。 前提・状況設定 よくある解決策・その何が問題か 解決策 別解 fugitive.vim / Gdiff diffsplit, VDSplit まとめ 前提・状況設定 複数人で利用・共有するドキュメントがあるとして、それをまず自分が書いたとしよう。 大体内容がまとまったのでデータを他のメンバーに渡し、「気になるところがあったら適当に手を入れといて」なんて言っておいたら、しばらくして修正版が届いたとしよう。 でもパッと見たところ、どこが修正されたのかわからない。 たとえば、これが修正前。*1 そして修正後。 そのようなときに、どうするか。 よくある解決策・その何が問題か 一番容易な選択肢としては、「じっくり見る」。 ま

                        Vimと日本語編集(2): 修正前後の原稿の差分を一瞬でチェックする - the code to rock
                      • fugitive.vim をもっと使いこなす - 反省はしても後悔はしない

                        この記事は Vim Advent Calendar 2013 の 16 日目の記事です。 昨日は id:deris さんの Vimmerなら2013年中に試しておきたい海外産Vim plugin 8選 - derisの日記 でした。知らないプラグインあったので時間ができたら試してみたいですね。 進捗ダメです すみません。本当は自作プラグインを大々的に紹介するつもりだったのですが、進捗ダメでした。今日は fugitive.vim の小ネタについて書きます。 次回作にご期待ください。 fugitive.vim について Vim から Git を便利に使うプラグインです。詳しくは VimmerなGit使いはfugitive.vimを今すぐ入れたほうがいい - SELECT * FROM life; fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない (ステマ) みたいな

                          fugitive.vim をもっと使いこなす - 反省はしても後悔はしない
                        • Fugitive.vim - a complement to command line git

                          Using the :Git command, you can run any arbitrary git command from inside Vim. I prefer to switch to the shell for anything that generates a log of output, such as git log for example. But commands that generate little or no output are fair game for running from inside Vim (:Git checkout -b experimental for example). At Vim’s command line, the % symbol has a special meaning: it expands to the full

                          • Fugitive.vim - exploring the history of a git repository

                            Git provides tools for searching the contents of files, commit messages, and even whether text was added or removed by a commit. In this episode, we’ll see how fugitive’s Ggrep and Glog commands wrap this functionality up so that we can search the contents and history of a git repo from right inside of Vim. This is the last of our five part series on fugitive.vim.

                            • How to use git from vim @vim conf2013

                              Vim can be used to interact with Git without plugins by using normal Vim commands like :!git add % to stage changes and :!git commit to commit. The vim-fugitive plugin provides a more integrated experience by allowing Git commands to be run from buffers and windows. It provides commands like :Gstatus to view the status and :Gdiff to diff files. The gitv plugin allows viewing a repository's history

                                How to use git from vim @vim conf2013
                              • 中国、海外逃亡の党幹部100人をネットで公開 顔写真付きで - 日本経済新聞

                                【北京=大越匡洋】中国共産党の中央規律検査委員会は22日、収賄や横領など汚職の摘発を逃れて海外に潜伏する党幹部100人の顔写真付きリストを

                                  中国、海外逃亡の党幹部100人をネットで公開 顔写真付きで - 日本経済新聞
                                • Fugitive.vim - browsing the git object database

                                  With the fugitive plugin, you’re not limited to just working with files in your working tree. The :Gedit command allows you to open files in other branches, and to browse any git object, including tags, commits and trees. Plus, if your repository is hosted on github, you can easily bring up the webpage for any git object using the :Gbrowse command. This is the penultimate of a five part series on

                                  • vimからgit操作をする vim-fugitive.vim が便利 | わすれないように.

                                    最近、仕事や、それ以外にもdotfiles管理等で バージョン管理にgitを使うことが多くなった。(既にSubversionは過去のプロジェクトのソースを見るためくらいにしか使っていない。)eclipseで開発して git 操作はターミナルからコマンドを叩くということをやっていた。しかしvimで開発するとなると、vimには豊富なプラグインがある。(eclipse にも EGitというpluginがあってhistoryとdiffを見るのには便利に使っていた。)。今、旬なgitのプラグインともなれば数種類あるようだけど、その中で見つけたのが vim-fugitive.vim というプラグイン。 単にvimからgit のコマンドを実行したいだけならpluginを入れなくともできるが、vim-fugitive.vim を入れると、:Gstatus の結果ウィンドで ‘-’ キーを押すと、git a

                                    1