並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

hsp 症状の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。

    anond:20240606113439 注意(2024/06/09 追記) この投稿が、双極性障害の方、HSPの方、日頃から感謝を伝えてる方への偏見を招き、肩身の狭い思いをすることのないよう追記する。自己啓発本を不快に感じる人は読まないほうがいい。この投稿に科学的根拠はない。増田ってジャーナルだったっけ?自分も、素人が書いた増田を鵜呑みにせず、精神科に行ったほうがいいと思う。ただ、元増田が旦那さんを病院に連れてくことが難しいのと、俺自身「病院行け」って言われるのが嫌だったから、あくまで病院に行くきっかけになればと思った。ただ、この投稿を実践するより、奥さんだけでも内緒で精神科に行って相談してみてもいいのかもね。もっと良い解決方法を知れるかも。旦那さんに映画や本を読ませたり、感謝させろって言ってるわけじゃない。きっと見る余裕ないだろうし、無理に勧められたら嫌だろう。他人を変えるのは無理。伝

      旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。
    • 精神科医だがこれが参考になるとかブコメで言われまくっていて流石に心配..

      精神科医だがこれが参考になるとかブコメで言われまくっていて流石に心配になったのでコメントをいれておく。ここの「躁鬱」が躁うつ病とも呼ばれた双極性障害/双極症のことじゃなくて一般用語としての(病気の固有名じゃない、状態に関する名前としての、精神医学で使うことばじゃない)「躁鬱」であって、かつ読者もそれを理解してるなら以降は無視してください。あくまで医学的な情報の整理で、それ以外の部分についてどうこういう話じゃないし、もともとの増田(この投稿の言及先の言及先)からはほとんど無関係だ。 「鬱はぐったりと元気のない精神病。気弱な人がなるもの」と思っていたが、実際は「些細なことにイライラしがちな人がなりやすい病気で、イライラと元気のない状態を繰り返すもの(=躁鬱)」だ 「些細なことにイライラしがちな人がなりやすい」っていうところは多分疫学的な根拠はない…し、本文全体に同様の、疾病としての躁鬱とイライ

        精神科医だがこれが参考になるとかブコメで言われまくっていて流石に心配..
      • 唐突のスマホ壁紙配布 - お互いさま おかげさま ありがとう

        すみません、体調不良のため休みます。微熱が非常にしんどいです。体温調節ができてません😭まだこれから夏が来て、秋まで大変長いぞ。毎年夏が越せるかなあ?と言ってますけど、そういう感じです。 なんとなくスマホの壁紙サイズのを作ったので、必要な方があればご自由にお持ち帰りください。16:9で、私のGalaxy A20ではちょうど良いサイズでした。雑誌の表紙のテイストを引きずっています(^_^;) こういうものでお茶を濁す日。 どうしよう、本当に起き上がるのが大儀になってきた。もう冷凍のお惣菜を頼むしかないなあ、と思って、そういうところを物色しています。でもそれでも週に何度かの買い物は必要になりますけど。おすすめの冷食があったら教えてくださると嬉しいです(^^;) これって鬱の身体症状も来てると思います。気分的には落ちこんでないけど、身体的にはきつい。これって相当敏感すぎるケースらしいと、昨日看護

          唐突のスマホ壁紙配布 - お互いさま おかげさま ありがとう
        1