並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 872件

新着順 人気順

iPadOSの検索結果201 - 240 件 / 872件

  • 「iOS 16.3」「iPadOS 16.3」が公開 ~iCloud高度データ保護の拡充、Apple IDセキュリティキー対応など/セキュリティ関連の修正はCVE番号ベースで13件

      「iOS 16.3」「iPadOS 16.3」が公開 ~iCloud高度データ保護の拡充、Apple IDセキュリティキー対応など/セキュリティ関連の修正はCVE番号ベースで13件
    • iPadOS15はマルチタスク強化やホーム画面にウィジェット配置可能に iOS15は通知機能の改善など:Bloomberg - こぼねみ

      Appleは日本時間6月8日からWWDC21を開催しますが、そこで発表することが期待されているiOS 15およびiPadOS 15に搭載される新機能について、BloombergのMark Gurman氏が新しい記事を公開しています。 iOS 15のイメージ iPhoneおよびiPadのソフトウェア・アップデートでは、運転中、睡眠中、仕事中などのステータスを設定できるようになり、それによって受信した通知をどのように処理するかを決めることができるようになります。また、メッセージへの自動返信機能が強化され、画面上部に表示される受信通知バナーのデザインも変更されます。 iPadOS 15において、iPadのホーム画面を刷新し、カレンダー、天気、株価などの動的な情報を集約したウィジェットを画面上の任意の場所に配置できるようにする予定です。 また、マルチタスクシステムを改善し、複数のアプリを同時に操作

        iPadOS15はマルチタスク強化やホーム画面にウィジェット配置可能に iOS15は通知機能の改善など:Bloomberg - こぼねみ
      • iPadOS15、ホーム画面に配置できるアプリが減少 iPadOS14の30個から24個に【更新】 - こぼねみ

        「iPadOS 15」では、ホーム画面に並べることのできるアプリの数が少なくなってしまうことが判明しました。 縦位置のポートレートモードにおいて、ドックのアプリを除き、 iPadOS 15では、1行にわずか4つのアプリしか並べることができません。 iPadOS 14では、1行に6つのアプリが配置できました。 ただし行数にはついては、iPadOS 14の5行から、iPadOS 15では6行に増えました。 iPadOS 15:ホーム画面には24個のアプリを配置可能 したがって、ホーム画面に並べることのできるアプリ数は、 iPadOS 15:4×6=24個 iPadOS 14:6×5=30個 となり、iPadOS 15はiPadOS 14よりも並べることができるアプリが6個少なくなります。 ポートレートモードでは、左右1行ずつ減らすことで空間が生まれています。 これはiPadOS 15において、

          iPadOS15、ホーム画面に配置できるアプリが減少 iPadOS14の30個から24個に【更新】 - こぼねみ
        • iPadOS15、低電力モード搭載 バッテリー充電回数も確認可能 - こぼねみ

          「iPadOS 15」で低電力モードが新たに搭載されています。 iPhoneではおなじみの機能ですが、iPadではこれまで利用できませんでした。 低電力モード バッテリーの状態 は非搭載 バッテリーの充電回数の確認 iPadOS 15で低電力が利用可能に 低電力モード 低電力モードは、iPadが完全に充電されるまでダウンロードやメール受信などのバックグラウンドでの動作を一時的に抑制します。 低電力モードを使うことで、アプリとシステムが消費する電力を減らしてバッテリーを長持ちさせることが可能になります。 非常時など、バッテリーを充電する環境がない場合に、できるだけバッテリーを温存しておきたいときに利用できると思います。 低電力モードのオン・オフは、設定 > バッテリー にある「低電力」から行えます。 バッテリーの状態 は非搭載 なお、iPhoneでは搭載されている、バッテリー充電の最適化やバ

            iPadOS15、低電力モード搭載 バッテリー充電回数も確認可能 - こぼねみ
          • iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3 Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ

            Appleは日本時間2月17日、「iOS 16.4」「iPadOS 16.4」「watchOS 9.4」「tvOS 16.4」「macOS 13.3」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記2月18日:「iOS 16.4」「iPadOS 16.4」の最初のパブリックベータ版が利用可能に。 追記2月20日:「watchOS 9.4」「macOS 13.3」の最初のパブリックベータ版も確認。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 新しい絵文字 Webプッシュ通知 サードパーティーブラウザがホーム画面に追加可能に ベータ版オプトインの変更 HomeKit アーキテクチャのアップデート ポッドキャスト Apple Music AppleCare 補償範囲 ショートカット メッセージ トルコで5G接続のサポート ヒントのユー

              iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3 Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ
            • iOS13.7とiPadOS 13.7の最初のパブリックベータ版が利用可能に アプリをダウンロードせずに新型コロナ濃厚接触通知システムにオプトイン可能に - こぼねみ

              Appleは日本時間8月27日、「iOS 13.7」と「iPadOS 13.7」の最初のベータ版(17H33)を開発者及びパブリックベータプログラム参加者向けにリリースしました。 同時に次のベータ版も利用可能です。 Xcode 11.7 beta (11E801a) TestFlight Update このバージョンでは、アプリをダウンロードすることなくCOVID-19 Exposure Notifications systemにオプトインすることができると説明されているほか、バグ修正も含まれています。 (追記:iOS13.6.1では「接触通知を送信できる承認済みのAppがインストールされていない場合、接触ログ記録をオンにすることはできません」となっています。) ただし、9to5Macによれば、新型コロナウイルス感染症の陽性の症例を確認するためには、やはり公衆衛生当局のアプリが必要になるそ

                iOS13.7とiPadOS 13.7の最初のパブリックベータ版が利用可能に アプリをダウンロードせずに新型コロナ濃厚接触通知システムにオプトイン可能に - こぼねみ
              • iOS14.4・iPadOS 14.4・watchOS 7.3・tvOS 14.4正式版が本日リリース【更新】 - こぼねみ

                Appleは本日1月27日、 「iOS 14.4」「iPadOS 14.4」「watchOS 7.3」の正式版をリリースします。 Appleは本日Black History Month(黒人歴史月間)に関する発表を行っており、その中で本日中にリリースすることを明らかにしています。 watchOS 7.3では待望の心電図アプリと不規則な心拍の通知機能が日本でも利用可能になります。 追記1月27日:リリースされました。「tvOS 14.4」「HomePodソフトウェアバージョン14.4」も利用可能です。 iOS 14.4 iPadOS 14.4 watchOS 7.3 Apple Watch この発表には、Apple Watchの新しい文字盤などが含まれているのですが、その説明に「watchOS 7.3の一部として本日遅くに利用可能になり、iOS 14.4の動作するiPhone 6S以降が必要

                  iOS14.4・iPadOS 14.4・watchOS 7.3・tvOS 14.4正式版が本日リリース【更新】 - こぼねみ
                • 新iPadOSで、iPadはパソコンを越えるデバイスに進化する【iPadOS 13先行試用】 | flick!

                  初代iPad登場から、9年。 iPadはパソコンの次の世代のデバイスと言われながら、いろいろと制限されている機能もあり「使用感は素晴らしいが、微妙に出来ないことのあるデバイス」という評価をする人が多かった。 Apple Pencilや、マルチタップディスプレイの表現力は素晴らしいが、パソコンで簡単に出来ることが出来なかったりするもどかしさもあった。 これまで、iPhoneと同じ『iOS』を使ってきたiPadだが、9年目にしてようやく『iPadOS』として独自のOSを作ることになり、その進化の速度は急激に早くなりそうだ。 ※本記事で言及しているiPadOS 13パブリックベータは開発途上のバージョンなので、守秘義務があり、ウェブサイト、SNSなどへの情報公開、他のユーザーへの情報提供は禁止されている。本記事は許可を得て公開している。 ホーム画面の情報密度が大きく上がった それを象徴するのがホ

                    新iPadOSで、iPadはパソコンを越えるデバイスに進化する【iPadOS 13先行試用】 | flick!
                  • 将来のiPad Proは横向きがデフォルトになるかも - こぼねみ

                    Appleは将来のiPad Proモデルで水平位置(ランドスケープモード)で使うことを標準とし、カメラの位置やAppleロゴも横位置で正しく見えるように配置されるという情報が出ています。 次世代モデルで実現されるかどうかは不明ですが、その計画が進行中であるとリーカーDylan (@dylandkt)氏は主張しています。 iPad Pro 2021年モデル 現行製品を見ると、iPadの背面にあるAppleのロゴと文字は縦方向に配置されています。前面カメラは、縦向きの場合はiPadの上部に、横向きの場合は片側に位置するため、指で隠れてしまいがちになります。 つまり、現行のiPadシリーズはいずれも縦位置で使うことを想定しています。 iPad Pro 2021年モデルしかしながら、AppleはiPadをコンピュータの1つであるかのように表現しており、Magic Keyboardの人気も高いことか

                      将来のiPad Proは横向きがデフォルトになるかも - こぼねみ
                    • Apple、iPadOS 16.1の最初のベータ版をリリース iPadOS16のリリース延期を認める - こぼねみ

                      Bloombergの報道により、Appleが「ステージマネージャ」の体験に満足していないため、iPadOS 16のリリースを10月まで延期することを検討していることが明らかになっていました(関連記事)が、Appleは本日、iPadOS 16のリリースが延期されることを認め、開発者は最初のiPadOS 16.1ベータ版をインストールできるようになりました。 Apple Developerでは、現時点「iPadOS 16.0 beta 7(20B5027f)」となっていますが、インストールしてみるとバージョン情報は「iPadOS 16.1(20B5027f)」と表示されます。ちなみにiOS 16.0 beta 7のビルド番号は20A5356aです。 iPadOS 16Appleは、バグなどの品質問題のためにiPadOS 16のリリースを延期するなどという直接的な言及は避けていますが、その代わり

                        Apple、iPadOS 16.1の最初のベータ版をリリース iPadOS16のリリース延期を認める - こぼねみ
                      • Apple、iPadOS16正式版リリースをiOS16よりも1か月遅らせる計画:Bloomberg - こぼねみ

                        Applは、iPad向けソフトウェアiPadOSの次期バージョンを約1ヶ月遅らせ、新しいiPhone向けソフトウェアiOSと同時にリリースしないという異例の措置を取る見込みであることをBloombergが関係者の話として報じています。 iPadOS 16Appleはここ数年、iPadOSとiOSのメジャーアップデートを9月の同時期にリリースしてきました。今回、iOS 16は通常通りの期間に出ますが、iPadOS 16は10月までリリースしない計画だと匿名の関係者は話しています。 iPadOSの延期は、iPadのマルチタスク機能の刷新に関係がありそうです。このアップデートには、ユーザーが複数のタスクを同時に操作したり、ウィンドウのサイズを変更したり、異なるアプリケーションを行き来したりできる「ステージマネージャ」と呼ばれる機能が含まれています。 iPadOS16のベータテストでは、バグやわか

                          Apple、iPadOS16正式版リリースをiOS16よりも1か月遅らせる計画:Bloomberg - こぼねみ
                        • Apple、既に悪用された可能性があるアプリがカーネル権限で任意のコードを実行できる脆弱性を修正した「macOS Big Sur 11.5.1」および「iOS/iPadOS 14.7.1」をリリース。

                          Appleが既に悪用された可能性があるアプリがカーネル権限で任意のコードを実行できる脆弱性を修正した「macOS Big Sur 11.5.1」および「iOS/iPadOS 14.7.1」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2021年07月27日、macOS 11 Big Sur対応のMac向けに「macOS Big Sur 11.5.1 (20G80)」を、iOS 14対応のiPhoneおよびiPad向けに「iOS/iPadOS 14.7.1 (18G82)」をリリースしたと発表しています。 macOS Big Sur 11.5.1を適用すると、重要なセキュリティアップデートが提供されます。このアップデートをすべてのユーザに推奨します。 リリースノートより Appleは現地時間2021年07月19日に「iOS 14.7」を07月21日に「macOS 11.5 Bi

                            Apple、既に悪用された可能性があるアプリがカーネル権限で任意のコードを実行できる脆弱性を修正した「macOS Big Sur 11.5.1」および「iOS/iPadOS 14.7.1」をリリース。
                          • Apple製品にゼロデイ脆弱性 ~「iOS 16.4.1」「iPadOS 16.4.1」「macOS Ventura 13.3.1」などが緊急公開/脆弱性を悪用して任意コードを実行させるケースが報告される

                              Apple製品にゼロデイ脆弱性 ~「iOS 16.4.1」「iPadOS 16.4.1」「macOS Ventura 13.3.1」などが緊急公開/脆弱性を悪用して任意コードを実行させるケースが報告される
                            • iOS 15.5とiPadOS 15.5が提供開始

                                iOS 15.5とiPadOS 15.5が提供開始
                              • iOS14ではホーム画面にウィジェットを表示可能に 新しい壁紙設定の詳細も判明 - こぼねみ

                                iOS 14の初期ビルドから、ホーム画面にウィジェットを追加できるようになることがわかったと9to5Macは伝えています。 また、TwitterユーザーのDongleは、やはりiOS14から、壁紙の設定画面にスクリーンショットを複数公開しています。 iOS 14の壁紙設定 スクリーンショットを確認すると、以前にも報告されていたように、「Classic Stripes」、「Earth & Moon」、「Flowers」などといったジャンルで壁紙が分類されていることがわかります。 iOS14の壁紙設定 それに加えて、新たに「Home Screen Appearance」なるオプションも確認されています。この機能を有効にすると、ホーム画面のみですが壁紙の表示オプションを設定できるようになり、暗いバージョン、薄暗いバージョン、ぼやけたバージョン、通常バージョンから選択できるようになります。 Hey

                                  iOS14ではホーム画面にウィジェットを表示可能に 新しい壁紙設定の詳細も判明 - こぼねみ
                                • iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4/macOS Big Sur 11.3 Public Beta4がリリース - こぼねみ

                                  Appleは日本時間3月16日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」「tvOS 14.5」「macOS Big Sur 11.3」の4番目となるパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けと同時リリースです。 iOS 14.5 beta 4 (18E5178a) iPadOS 14.5 beta 4 (18E5178a) watchOS 7.4 beta 4 (18T5183b) tvOS 14.5 beta 4 (18L5186a) macOS Big Sur 11.3 beta 4 (20E5210c) そのほか、開発者はHomePod 14.5 Beta4も利用できる模様(9to5Mac)。 iOS14.5でこれまでに発見された新機能や変更点 パブリックベータについて iOS 14 iOS14.5でこれまでに発見された新機能や変更

                                    iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4/macOS Big Sur 11.3 Public Beta4がリリース - こぼねみ
                                  • iOS 14/iPadOS 14では、戻るボタンを長押しすることで深い階層からのクイックバックが可能に。

                                    iOS 14/iPadOS 14では戻るボタンを長押しすることで深い階層からクイックバックすることが可能になりました。詳細は以下から。 iPhoneやiPadの設定アプリやメモアプリなど、メニューやフォルダが階層構造で深いところに目的の設定項目やメモがある場合、操作を終えて元の階層に戻る際、iOS 13までは戻るボタン(ナビゲーションボタン)を連打しなければなりませんでしたが、Appleが現地時間2020年09月16日にリリースした「iOS 14/iPadOS 14」では、深い階層から戻る際に「戻るボタン」長押しすることで、任意の階層にクイックバックすることが可能になっています。 この機能はiOS 14/iPadOS 14のほぼ全てのナビゲーションボタン(Navigation Stack)で利用可能で、ナビゲーションボタンを長押ししていると、上の階層のメニューやフォルダが表示され、指やマウ

                                      iOS 14/iPadOS 14では、戻るボタンを長押しすることで深い階層からのクイックバックが可能に。
                                    • iOS13.6とiPadOS 13.6 GM版がリリース:デジタルキーやApple News+オーディオストーリー追加など - こぼねみ

                                      Appleは日本時間7月10日、iOS 13.6とiPadOS 13.6の最終ベータ版(17G68)を開発者及びパブリックベータプログラム参加者に向けてリリースしました。 デベロッパベータのリリースノートをみると、「Beta 4」となっていますが、ソフトウェアップデート画面にはベータ番号はなく、本バージョンがGM(Golden Master)版となるようです。 同時に次のベータ版も利用可能です。 macOS Catalina 10.15.6 beta 4 (19G71a) watchOS 6.2.8 beta 4 (17U63) tvOS 13.4.8 beta 4 (17M61) iOS 13.6とiPadOS 13.6には、自動車のカギとして使えるデジタル・カー・キーのサポート追加、Apple News+にオーディオストーリーが導入、「ヘルス」アプリに新しい症状カテゴリが追加されたほか

                                        iOS13.6とiPadOS 13.6 GM版がリリース:デジタルキーやApple News+オーディオストーリー追加など - こぼねみ
                                      • Apple Watch Series6と新型iPadAirが9月のイベントで AppleシリコンMacは11月までに:Bloomberg - こぼねみ

                                        Appleは現地時間9月15日に新製品発表イベントを開催しますが、それに先駆けて、Bloombergはこのイベントと、その後に発表される複数の新製品について報じています。 待望のApple Watchの新モデルと低価格モデル、そしてiPad Proデザイン採用のiPad Air新モデルが9月のイベントで発表される見込みです。 Apple Watch Series 6:40mmと44mm。血中酸素飽和度(SpO2)モニタリング機能(パルスオキシメーター)搭載 Apple Watchの新しいローエンドモデルも発表。Fitbitなど安価なライバル製品に対抗 新型iPad Air:iPad Proに類似したフルスクリーンデザイン。ただし最速プロセッサやProMotionディスプレイは非搭載。価格はiPad Proよりも安価になり、今年のホリデーシーズンの売れ筋に iOS 14、iPadOS 14、

                                          Apple Watch Series6と新型iPadAirが9月のイベントで AppleシリコンMacは11月までに:Bloomberg - こぼねみ
                                        • iOS13.7とiPadOS 13.7がリリース アプリをダウンロードせずに接触通知システムの利用を選択可能に【更新】 - こぼねみ

                                          Appleは日本時間9月2日、「iOS 13.7 (17H33)」と「iPadOS 13.7 (17H33)」をリリースしました。 iOS 13.7では、アプリをダウンロードしなくても新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触通知システムの利用を選択可能になっています。 追記:厚労省は次のようにツイートし、アップデート後も引き続き接触確認アプリが必要としています。 【iOS13.7でも接触通知機能の利用にはCOCOAが必要です】 iPhoneの最新OS「iOS13.7」では、接触確認アプリをインストールしていなくても、設定画面に「接触通知」という項目が表示されますが、OSのみで接触通知機能を使えるようになったわけではありません。(1/2)#接触確認アプリ#COCOA— 厚生労働省 (@MHLWitter) September 3, 2020 日本で新型コロナウイルス感染症に陽性と診断

                                            iOS13.7とiPadOS 13.7がリリース アプリをダウンロードせずに接触通知システムの利用を選択可能に【更新】 - こぼねみ
                                          • iOS13.2.2とiPadOS 13.2.2、モバイルデータ通信切断やバックグラウンドApp突然終了バグなど修正 - こぼねみ

                                            Appleは日本時間11月8日、「iOS 13.2.2」および「iPadOS 13.2.2」 (17B102) をリリースしました。 本アップデートでは、アプリがバックグラウンドで実行中に予期せずに終了する問題、モバイルデータ通信を一時的に利用できなくなる問題など、多くのユーザーを悩ませてきた複数のバグが修正されています。 iOS 13.2.2のリリースノート。 iOS 13.2.2には、iPhoneのバグ修正と改善が含まれています。このアップデートには以下が含まれます: Appがバックグラウンドで実行中に予期せずに終了する場合がある問題を修正 iPhoneで通話後にモバイル通信サービスを一時的に利用できなくなる場合がある問題を解決 モバイルデータ通信を一時的に利用できなくなる場合がある問題に対処 Exchangeアカウント間でS/MIME暗号化メールメッセージへの返信内容が読めなくなる問

                                              iOS13.2.2とiPadOS 13.2.2、モバイルデータ通信切断やバックグラウンドApp突然終了バグなど修正 - こぼねみ
                                            • iPhone、iPad、Macにゼロデイ脆弱性、Appleが「緊急セキュリティ対応」をリリース【7月13日追記】/iOS/iPadOS 16.5.1、macOS Ventura 13.4.1、Safariが対象

                                                iPhone、iPad、Macにゼロデイ脆弱性、Appleが「緊急セキュリティ対応」をリリース【7月13日追記】/iOS/iPadOS 16.5.1、macOS Ventura 13.4.1、Safariが対象
                                              • iOS14.2とiPadOS 14.2 Public Beta4が利用可能に - こぼねみ

                                                Appleは日本時間10月22日、「iOS 14.2」「iPadOS 14.2」の4番目のパブリックベータ版を公開しました。 開発者向けのDeveloper Beta4は昨日にリリースされていました。 iOS 14.2 beta 4 (18B5083a) iPadOS 14.2 beta 4 (18B5083a) tvOS 14.2 beta 4 (18K5057a) 本バージョンには、多数の新しい壁紙が追加されています。 今回追加された壁紙は、iPhone12とiPad Air第4世代だけに追加されている壁紙とは異なり、iOS/iPadOS14.2をインストールしたすべてのデバイスで利用可能です。 iPadOS14.2に追加された壁紙 新しい壁紙は全部で8種類あり、それぞれライトバージョンとダークバージョンが用意されています。 写真あるいは写実的な表現のものと、イラストっぽい表現のものが

                                                  iOS14.2とiPadOS 14.2 Public Beta4が利用可能に - こぼねみ
                                                • iOS13.3.1とiPadOS 13.3.1がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間1月29日、「iOS 13.3.1」および「iPadOS 13.3.1」 (17D50) をリリースしました。 U1超広帯域(UWB)チップによる位置情報サービスの使用を制御するための設定の追加のほか、複数のバグ修正や改善が含まれています。 同時に、次のアップデートも公開されています。 macOS Catalina 10.15.3 (19D76) watchOS 6.1.2 (17S796) tvOS 13.3.1 (17K795) iOS 12.4.5 (16G161) iOS 13.3.1のリリースノート。 iOS 13.3.1には、バグ修正と改善が含まれます。このアップデートには以下が含まれます: “通信/通話の制限”でスクリーンタイムのパスコードを入力しなくても連絡先を追加できる場合がある問題を修正 U1超広帯域(UWB)チップによる位置情報サービスの使用を制御

                                                    iOS13.3.1とiPadOS 13.3.1がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                  • macOS Big Sur 11.3 Beta1がリリース:iOS/iPadOSアプリのタッチ代替設定追加やPS5コントローラサポートなど新機能や変更点多数 - こぼねみ

                                                    Appleは日本時間2月3日、「macOS Big Sur 11.3」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 macOS Big Sur 11.3 beta (20E5172i) macOS 11.3 Beta1には、複数の新機能や変更点が含まれており、 Safariのカスタマイズオプション増加(新規ウィンドウやページに異なる機能やスタイルを適用など) iPhone/iPadアプリのキーボードタッチ代替の環境設定ペイン リマインダーのソートオプションの改善 ミュージックアプリのMade for Youのショートカット、Listen Now(今すぐ聴く)のライブイベント 再設計されたNews+タブ 最新のXboxとPlaystation5コントローラのサポート App Tracking Transparency APIが利用可能に 「このMac

                                                      macOS Big Sur 11.3 Beta1がリリース:iOS/iPadOSアプリのタッチ代替設定追加やPS5コントローラサポートなど新機能や変更点多数 - こぼねみ
                                                    • iOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 Beta1がリリース:新機能や変更点を確認【更新macOS 12.1】 - こぼねみ

                                                      Appleは日本時間10月28日、「iOS 15.2」「iPadOS 15.2」「watchOS 8.3」「tvOS 15.2」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 iOS 15.2ではいくつかの注目すべき新機能の追加が確認されています。 追記10月30日 「macOS Monterey 12.1」の最初のパブリックベータ版がリリース 追記10月29日 「macOS Monterey 12.1」の最初のベータ版を開発者向けにリリース。 「iOS 15.2」「iPadOS 15.2」「watchOS 8.3」「tvOS 15.2」の最初のパブリックベータ版がリリース 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 アプリのプライバシーレポート 緊急SOS 通知要約 Communication Safety SharePlay【NE

                                                        iOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 Beta1がリリース:新機能や変更点を確認【更新macOS 12.1】 - こぼねみ
                                                      • iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                        Appleは日本時間5月19日、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「tvOS 15.6」「macOS 12.5」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記5月20日:「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「macOS 12.5」の最初のパブリックベータ版の配信を確認 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.6のイメージ 新たにリリースされたバージョン iOS 15.6 beta (19G5027e) iPadOS 15.6 beta (19G5027e) watchOS 8.7 beta (19U5027c) tvOS 15.6 beta (19M5027c) macOS 12

                                                          iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                        • iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4 Public Beta1が利用可能に:Apple WatchでiPhoneのロック解除など新機能や変更点多数 - こぼねみ

                                                          Appleは日本時間2月5日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」の最初のパブリックベータをリリースしました。 また、先日リリースされていた開発者向けの「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」のBeta1がアップデートされて新たに公開されています。 iOS 14.5 beta (18E5140k) iPadOS 14.5 beta (18E5140k) 本ベータ版では、Apple WatchでiPhoneのロック解除、デュアルSIMで5Gサポート、PS5やXboxなどゲーム機のコントローラーをサポートなど多数の新機能や変更が含まれています。 Apple WatchでiPhoneのロック解除 デュアルSIMで5Gサポート AirPlay 2 for Fitness+ ゲーム機のコントローラーをサポート Apple Card Familyのサポート S

                                                            iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4 Public Beta1が利用可能に:Apple WatchでiPhoneのロック解除など新機能や変更点多数 - こぼねみ
                                                          • Apple、iOS15.4.1とiPadOS 15.4.1の署名を停止 15.5からダウングレード不可に - こぼねみ

                                                            Appleは日本時間5月24日、「iOS 15.4.1」と「iPadOS 15.4.1」の署名(SHSH)の発行を終了しました。 現在有効なバージョンは「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」だけとなり、iOS/iPadOS 15.5にアップグレード後はその下位バージョンにダウングレードできなくなります。 iOS 15iOS15.5/iPadOS 15.5/watchOS 8.6/tvOS 15.5/macOS 12.4は5月17日にリリースされました。iOS 15.5やiPadOS 15.5には、Apple Podcastやその他機能の強化、およびバグ修正が含まれています。 Appleは、新しいバージョンのiOSをリリースした後、ほどなくして古いバージョンの署名(SHSH)発行を終了します。 以前iOS10など旧バージョンの署名が再開しダウングレード可能になるという夢のような出来事

                                                              Apple、iOS15.4.1とiPadOS 15.4.1の署名を停止 15.5からダウングレード不可に - こぼねみ
                                                            • このWi-Fi名には接続厳禁!iPhoneがWi-Fiに永久に接続できなくなる - iPhone Mania

                                                              無料Wi-Fiだからといって、気軽に接続するのは危険かも知れません。セキュリティ研究者が再び、接続したら最後、iPhoneが完全にWi-Fiネットワークに接続できなくなるバグを発見、報告しています。 再びバグを発見 リバースエンジニアリングを専門とするカール・スコウ氏(@vm_call)は先日、無線ネットワーク名“%p%s%s%s%s%n”にiPhoneで接続すると、設定アプリのWi-Fiトグルがオンにできなくなるバグが生じることを発見、Twitterで報告しました。 スコウ氏は新たに、無線ネットワーク名 “%secretclub%”でも同様の問題が発生することを発見しました。しかし今回の問題は前回よりもさらに深刻です。 ネットワーク設定をリセットしても問題解決せず “%p%s%s%s%s%n”の場合は、すべてのネットワーク設定をリセットすれば、再びWi-Fiを利用することが可能でした。し

                                                                このWi-Fi名には接続厳禁!iPhoneがWi-Fiに永久に接続できなくなる - iPhone Mania
                                                              • Apple、iOS 17の全新機能を網羅したリストを公開:年内登場予定の追加機能を確認 - こぼねみ

                                                                Appleは「iOS 17」を日本時間9月19日にリリースします。 iOS 17には多数の新機能が含まれていますが、その全てがすぐに利用できるわけではなく、「iOS 17.1」や「iOS 17.2」といった今後のアップデートの一部として「年内に登場」予定の新機能もまだたくさんあり、Appleはそれらを含むその全て新機能を網羅したリスト「New features available with iOS 17 Guide(PDF, 英語版)」を公開しています。 そこからいくつかの重要な機能をMacRumorsがピックアップしています。 ジャーナル Apple Music:みんなでプレイリストを作る インターネット経由のAirDrop その他の注目機能 iOS 17 ジャーナル iOS 17: ジャーナルアプリ全く新しい「ジャーナル」アプリは、ユーザーがテキスト、写真、音楽、録音した音声などを使っ

                                                                  Apple、iOS 17の全新機能を網羅したリストを公開:年内登場予定の追加機能を確認 - こぼねみ
                                                                • Apple、9月7日の発表イベントを前にiOS16の開発完了 macOS13とiPadOS16は10月に:Gurman氏 - こぼねみ

                                                                  Appleは次期「iOS 16」の開発をすでに終え、正式版の一般公開の準備が整ったことをBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 開発が完了したことで、iOS 16.0にはこれ以上の新機能や変更は予定されず、正式版リリースまでバグ修正に集中することとなりそうです。 AppleのハードウェアGurman氏によると、Appleのエンジニアが先週作業を終えたiOS 16.0アップデートは、watchOS 9とともに9月に正式公開される予定です。これらアップデートは、新しいハードウェアに対応することになります。 一方、macOS VenturaとiPadOS 16は、新しいハードウェアのラインナップに合わせて、10月の公開が予定されています。 以上を踏まえると、9月7日とされるイベントでiPhone 14シリーズとApple

                                                                    Apple、9月7日の発表イベントを前にiOS16の開発完了 macOS13とiPadOS16は10月に:Gurman氏 - こぼねみ
                                                                  • iOS 17/iPadOS 17では、中国語に続き日本語の手書きキーボードが追加。

                                                                    iOS 17/iPadOS 17では、中国語に続き日本語の手書きキーボードが追加されています。詳細は以下から。 Appleは20009年にリリースしたMac OS X 10.6 Snow Leopardで、MacBookに搭載されているトラックパッドを利用し、中国語(繁体字と簡体字)や広東語の手書き入力をサポートし、この手書き入力は既にiOSやiPadOSでもサポートされていますが、 Apple InternationalizationチームのKaran Miśraさんによると、日本時間2023年09月19日にリリースされた「iOS 17/iPadOS 17」では、ついに日本語でも手書き入力キーボードを利用することが可能になったそうです。 Japanese handwriting keyboard. The Japanese keyboard supports handwriting, s

                                                                      iOS 17/iPadOS 17では、中国語に続き日本語の手書きキーボードが追加。
                                                                    • iOS14.0.1・iPadOS 14.0.1・watchOS 7.0.1などがリリース ブラウザとメール設定リセットなど複数のバグ修正 - こぼねみ

                                                                      Appleは日本時間9月25日、「iOS 14.0.1」「iPadOS 14.0.1」「watchOS 7.0.1」「tvOS 14.0.1」などをリリースしました。 iOS 14.0.1 (18A393) iPadOS 14.0.1 (18A393) watchOS 7.0.1 (18R395) tvOS 14.0.1 (18J400) Xcode 12.0.1 (12A7300) macOS Catalina 10.15.7 (19H2) iOS14.0.1とiPadOS14.0.1では、iPhoneの再起動後にブラウザとメールのデフォルト設定がリセットされてしまう、iPhone7とiPhone 7 Plusでカメラのプレビューが表示されない、iPhoneやiPadがWi-Fiネットワークに接続できないなど複数の問題の修正が含まれています。 watchOS7.0.1では、Walletの

                                                                        iOS14.0.1・iPadOS 14.0.1・watchOS 7.0.1などがリリース ブラウザとメール設定リセットなど複数のバグ修正 - こぼねみ
                                                                      • iOS 15.7/iPadOS 15.7/macOS 12.6がリリース - こぼねみ

                                                                        Appleは日本時間9月13日、「iOS 15.7」「iPadOS 15.7」「macOS 12.6」をリリースしました。 重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 iOS 15 新たにリリースされたバージョン iOS 15.7 (19H12) iPadOS 15.7 (19H12) macOS 12.6 (21G115) リリースノート iOS 15.7 このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:https://support.apple.com/ja-jp/HT201222 iPadOS 15.7 このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 Appleソフ

                                                                          iOS 15.7/iPadOS 15.7/macOS 12.6がリリース - こぼねみ
                                                                        • Apple、iPadOS16をiPad Air2でテストしている模様 ただしサポート対象となるかはまだ不明 - こぼねみ

                                                                          Appleが6月のWWDCで正式公開する見込みの「iOS 16」や「iPadOS 16」について。 iOS15やiPadOS15でサポートされていた複数の古いiPhoneやiPadがサポート対象外になると予想されていますが、リーカーMajin Bu氏は、独自の情報源が得たとして、AppleはiPadOS16を「iPad Air 2」でテストしているものの、最終版がこのモデルでリリースされることはまだ確実ではないとツイートしています。 iOS 16のイメージMajin Bu氏によると、iPadOS15ではサポートされていた「iPad mini 4」については、AppleはiPadOS16でテストをしていないようです。 iOS16とiPadOS16でサポート対象外と予想されているのは、A10チップよりも古いチップを搭載した次のようなデバイスです。 iPhone 6s:A9チップ iPhone

                                                                            Apple、iPadOS16をiPad Air2でテストしている模様 ただしサポート対象となるかはまだ不明 - こぼねみ
                                                                          • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta1が利用可能に - こぼねみ

                                                                            Appleは日本時間5月21日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の最初のパブリックベータ版をベータ登録者向けにリリースしました。 開発者向けには昨日リリースされていました。 新たにリリースされたベータ版 確認されている新機能や変更点 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 beta (18G5023c) iPadOS 14.7 beta (18G5023c) watchOS 7.6 beta (18U5523d) tvOS 14.7 beta (18M5523d) macOS Big Sur 11.5 beta (20G5023d) 上記以外にも、tvOSベースのHomePod Software 14.7もリリースされています。 Appleは5月18日にi

                                                                              iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta1が利用可能に - こぼねみ
                                                                            • Appleが新たに発売したiPad Pro (M4)とiPad Air (M2)では、iPhoneと同じようにバッテリーの製造日や放電回数、現在の最大容量などを確認できる「バッテリーの状態」とバッテリー充電率を80%に制限する「上限80%」機能が利用可能に。

                                                                              Appleが新たに発売したiPad Pro (M4)とiPad Air (M2)では、iPhoneと同じようにバッテリーの製造日や放電回数、現在の最大容量などを確認できる「バッテリーの状態」とバッテリー充電率を80%に制限する「上限80%」機能が利用可能になっています。詳細は以下から。 Appleは2017年、バッテリーが劣化したiPhone 6やiPhone SEシリーズでiPhoneのパフォーマンスを低下させるパフォーマンス&電源管理機能をユーザーに通知せずiOSに搭載。その後、これが問題視され声明を出してユーザーに謝罪し、バッテリー交換料金の減額を行うまでにいたり、 新しいiPadにも この機能は、これまでiPhoneでのみに導入されていましたが、Appleは本日発売を開始した「iPad Pro (M4)」と「iPad Air (M2)」にも、iPhoneと同じ「バッテリー情報」機能

                                                                                Appleが新たに発売したiPad Pro (M4)とiPad Air (M2)では、iPhoneと同じようにバッテリーの製造日や放電回数、現在の最大容量などを確認できる「バッテリーの状態」とバッテリー充電率を80%に制限する「上限80%」機能が利用可能に。
                                                                              • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta5がリリース - こぼねみ

                                                                                Appleは日本時間7月9日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の5番目のパブリックベータ版をベータ登録者向けにリリースしました。 開発者向けと同時リリースです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 beta 5 (18G5063a) iPadOS 14.7 beta 5 (18G5063a) watchOS 7.6 beta 5 (18U5561a) tvOS 14.7 beta 5 (18M5559a) macOS Big Sur 11.5 beta 5 (20G5065a) Beta5まで進んでおり、新機能の追加というよりもバグ修正が主という点から、そろそろ

                                                                                  iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta5がリリース - こぼねみ
                                                                                • iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/tvOS 16.3/macOS 13.2 Beta1がリリース【ハードウェアセキュリティキーのサポート追加など】 - こぼねみ

                                                                                  Appleは日本時間12月15日、「iOS 16.3」「iPadOS 16.3」「watchOS 9.3」「tvOS 16.3」「macOS 13.2」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記12月16日:「iOS 16.3」「macOS 13.2」のパブリックベータ版を確認 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 AppleIDの保護にハードウェアセキュリティキーのサポートを追加 iPhoneからHomePodにHandoffする方法を解説する新たなガイドを追加 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて iOS 16.3 新たにリリースされたバージョン iOS 16.3 beta (20D5024e) iPadOS 16.3 beta (20D5024e) macOS 13.2 beta (22

                                                                                    iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/tvOS 16.3/macOS 13.2 Beta1がリリース【ハードウェアセキュリティキーのサポート追加など】 - こぼねみ