並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 877件

新着順 人気順

iPadOSの検索結果281 - 320 件 / 877件

  • Apple、「iOS 17.2.1」のリリースを準備 - こぼねみ

    Appleが「iOS 17.2.1」をリリースする準備をしていることが判明しています。 アクセスログからの情報をもとにMacRumorsが伝えています。 iOS 17これまでも、iOS 17.0.3、iOS 17.1.1、iOS 17.1.2など、リリース前のバージョンがアクセスログから判明していました。 iOS 17.2.1もまた、そうしたバージョンと同様に、バグやセキュリティの脆弱性を修正したマイナーアップデートになると思われます。 先週のiOS 17.2のリリース後、ホーム画面上のアプリアイコンを並べ替えるとメッセージアプリが消えてしまうバグが一部ユーザーから報告されていました。ただし、この問題がiOS 17.2.1で修正されるかどうかはわかりません。 米国はホリデーシーズンのため、iOS 17.2.1がリリースされるのは来月になる可能性があります。ただし、重要な修正であれば、それよ

      Apple、「iOS 17.2.1」のリリースを準備 - こぼねみ
    • iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15に最初のパブリックベータ版がリリース - こぼねみ

      Appleは日本時間7月1日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」の最初のパブリックベータ版をベータ登録者向けにリリースしました。「macOS Monterey」についてはまだのようです。 なお、先行する開発者向けのDeveloper Beta2に合わせて、最初とはいえ2番目となる「Public Beta 2」と表記されています。 また、先日公開されていた開発者向けのiOS/iPadOS 15 Beta2に改訂版がリリースされています。 新たにリリースされたベータ版 Beta2で確認された新機能や変更点 SharePlay HomePodのロスレスが削除 マップアイコンの変更 Quick Note(クイックメモ)が利用可能に ミー文字・Safari・天気アプリ・ショートカットなど 新しいポートレート文字盤が利用可能に これまでに確認されている新機能

        iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15に最初のパブリックベータ版がリリース - こぼねみ
      • iOS14.3とiPadOS 14.3 RC2、macOS Big Sur 11.1 RCがリリース - こぼねみ

        Appleは日本時間12月11日、「iOS 14.3」「iPadOS 14.3」の2番目となる「Release Candidate」(RC版/リリース候補版)をリリースしました。 RC1はわずか2日前にリリースされていました。 また、「macOS Big Sur 11.1」のRC版も同時にリリースされています。 iOS 14.3 RC 2 (18C66) iPadOS 14.3 RC 2 (18C66) macOS Big Sur 11.1 RC (20C69) iOS14.3とiPadOS 14.3では、Apple Fitness+とAirPods Maxのサポートが含まれています。また、App Storeでのプライバシー情報も導入されたほか、Apple ProRAW、TVアプリ、App Clipsなどの機能追加やバグ修正も多数含まれています。 また、9to5Macによると、iOS/iP

          iOS14.3とiPadOS 14.3 RC2、macOS Big Sur 11.1 RCがリリース - こぼねみ
        • Apple、「iOS 17.2」および「iPadOS 17.2」を公開 ~新機能「ジャーナル」の導入、自動入力機能の強化など/セキュリティ修正はCVE番号ベースで12件、任意コード実行等に対処

            Apple、「iOS 17.2」および「iPadOS 17.2」を公開 ~新機能「ジャーナル」の導入、自動入力機能の強化など/セキュリティ修正はCVE番号ベースで12件、任意コード実行等に対処
          • iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Beta4がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ

            Appleは日本時間7月28日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」「macOS Monterey」の4番目となるベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 更新:今回確認された新機能や変更点に詳細を追加。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 Safariのアップデート 共有ボタン 再読み込み ブックマークの表示 リーダーモード iPadOS 15のSafari MagSafeバッテリーパックのサポート ロック画面のカメラアイコン ショートカット 通知 集中モード状況の共有 App Storeのアカウント画面 写真の「メモリー」共有 ウィジェット 「テキストの認識表示」【NEW】 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS

              iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Beta4がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ
            • iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4/tvOS 14.5 Public Beta7がリリース - こぼねみ

              Appleは日本時間4月8日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」「tvOS 14.5」の7番目となるパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けと同時リリースです。 iOS 14.5 beta 7 (18E5198a) iPadOS 14.5 beta 7 (18E5198a) watchOS 7.4 beta 7 (18T5194a) tvOS 14.5 beta 7 (18L5203a) 9to5Macによると、HomePodソフトウェアのベータ版(18L5203a)も本日のアップデートにも含まれています。 iOS 14 iOS14.5でこれまでに発見された新機能や変更点 iOS14.5のこれまでの新機能や変更点をおさらいしておくと、 Beta1では、Apple WatchでiPhoneのロック解除、デュアルSIMで5Gサポート、

                iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4/tvOS 14.5 Public Beta7がリリース - こぼねみ
              • iOS 17/iPadOS 17ではテキストカーソルに表示される拡大ルーペのデザインが刷新。

                iOS 17/iPadOS 17ではテキストカーソルに表示される拡大ルーペのデザインが刷新されています。詳細は以下から。 Appleは2021年09月にリリースした「iOS 15/iPadOS 15」で、それまで廃止していたテキストカーソルのセレクターに表示される拡大ルーペ(Magnifying loupe/glass/bubble etc…)を復活させましたが、現地時間2023年09月18日にリリースされた「iOS 17/iPadOS 17」では、この拡大ルーペのデザインが刷新されています。 テキストカーソルの拡大ルーペは、2019年にリリースしたiOS 13/iPadOS 13で突如廃止され、その後2021年にiOS 15/iPadOS 15がリリースされるまで利用できませんでしたが、その復活した拡大ルーペはiOS 12までの旧デザインと異なり、小さく見ずらいデザインとなっていました。

                  iOS 17/iPadOS 17ではテキストカーソルに表示される拡大ルーペのデザインが刷新。
                • Apple、iPhone XS以降のiPhone向けにバグ修正と特定の条件下でバッテリーが速く消耗される問題を修正した「iOS 17.2.1」をリリース。

                  AppleがiPhone XS以降のiPhone向けにバグ修正と特定の条件下でバッテリーが速く消耗される問題を修正した「iOS 17.2.1」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年12月11日、日々の記録をつけられるジャーナルアプリを追加した「iOS/iPadOS 17.2 (21C62)」をリリースしましたが、本日(12月19日付け)でiOS 17.2のHotfixとなる「iOS 17.2.1 (21C66)」を新たにリリースしています。 このアップデートには重要なバグ修正が含まれ、特定の条件下でバッテリーが速く消耗することがある問題に対応しています。 リリースノートより 同時に公開されたセキュリティコンテンツによると今回のiOS 17.2.1では脆弱性の修正は含まれていないようですが、リリースノートによるとiOS 17.2.1では重大なバグ修正と特定の条

                    Apple、iPhone XS以降のiPhone向けにバグ修正と特定の条件下でバッテリーが速く消耗される問題を修正した「iOS 17.2.1」をリリース。
                  • iOS 16.6/iPadOS 16.6/watchOS 9.6/tvOS 16.6/macOS 13.5 Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ

                    Appleは日本時間5月20日、「iOS 16.6」「iPadOS 16.6」「macOS 13.5」「watchOS 9.6」「tvOS 16.6」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記5月23日:iOS 16.6など最初のパブリックベータ版が公開されました。 「iOS 17」の登場が間近に迫っており、iOS 16.xでは最後のアップデートになる可能性があります。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 iMessage Contact Key Verification【NEW】 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて iOS 16.6 新たにリリースされたバージョン iOS 16.6 beta (20G5026e) iPadOS 16.6 beta (20G5026e) macOS 13.

                      iOS 16.6/iPadOS 16.6/watchOS 9.6/tvOS 16.6/macOS 13.5 Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ
                    • iPadOS 16.1は10月最終週リリースへ iOS 16.1や新型iPad・Macなど新ハードウェアも:Gurman氏 - こぼねみ

                      現在ベータテスト中の「iPadOS 16.1」は、新たなバグや問題がなければ、10月24日の週にリリースされる予定だとBloombergのMark Gurman氏はツイートしています。 また、最新ベータ版が同じビルド番号であることから、iOS16.1とiPadOS16.1を同時にリリースする可能性が高いと思われます。 同様に、macOS Venturaも10月となっているため、同時リリースになると思われます。 Gurman氏はまた、現地時間10月27日に予定されている2022年第4四半期(7〜9月)の業績発表に触れ、Appleは過去、同じ週に新しいハードウェアを発表していることも指摘しています。 iPadOS 16AppleはiPadOS 16を10月にリリースするとアナウンスしていますが、具体的なリリース日は明らかにしていませんでした。 iPadOS 16は当初、iOS 16と同時に9月

                        iPadOS 16.1は10月最終週リリースへ iOS 16.1や新型iPad・Macなど新ハードウェアも:Gurman氏 - こぼねみ
                      • iOS14とiPadOS 14 Public Beta8が利用可能に【更新】 - こぼねみ

                        Appleは日本時間9月10日、iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7、tvOS 14の各OSの8番目のベータ版となるDeveloper Beta8を開発者向けにリリースしました。同時に、パブリックベータ版も利用可能です。 追記1:watchOS7のPBはまだのようです。手元でPBが確認できているのはiOS14とiPadOS14です。 追記2:watchOS7のPBが利用可能になりました(9月11日) iOS 14 beta 8 (18A5373a) iPadOS 14 beta 8 (18A5373a) watchOS 7 beta 8 (18R5382a) tvOS 14 beta 8 (18J5385a) 前回のBeta7は6日前の9月4日にリリースされていました。リリース間隔は確実に短くなっています。 iOS14 Beta7ではレインボーストライプの壁紙がダークモード

                          iOS14とiPadOS 14 Public Beta8が利用可能に【更新】 - こぼねみ
                        • iOS14.4・iPadOS 14.4・watchOS 7.3・macOS Big Sur 11.2の各Beta1がリリース - こぼねみ

                          Appleは日本時間12月17日、「iOS 14.4」「iPadOS 14.4」「watchOS 7.3」「tvOS 14.4」「macOS Big Sur 11.2」の最初のベータ版を公開しています。 パブリックベータ版はまだのようです。 iOS 14.4 beta (18D5030e) iPadOS 14.4 beta (18D5030e) watchOS 7.3 beta (18S5780d) tvOS 14.4 beta (18K5780c) macOS Big Sur 11.2 beta (20D5029f) iOS14.3・iPadOS 14.3・watchOS 7.2・tvOS 14.3・macOS 11.1は正式版が2日前にリリースされていました。 iOS14.4における変更点はまだわかっていません。 リリースノートによると、App Clipsに関する修正が含まれています。

                            iOS14.4・iPadOS 14.4・watchOS 7.3・macOS Big Sur 11.2の各Beta1がリリース - こぼねみ
                          • iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta3がリリース【更新】 - こぼねみ

                            Appleは日本時間6月15日、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「tvOS 15.6」「macOS 12.5」の3番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記6月16日:「iOS 15.6」「watchOS 8.7」「macOS 12.5」のPublic Beta 3配信を確認 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.6のイメージ 新たにリリースされたバージョン iOS 15.6 beta 3 (19G5046d) iPadOS 15.6 beta 3 (19G5046d) watchOS 8.7 beta 3 (19U5046b) tvOS 15.6 beta 3 (19M5046c) macOS 12.5 b

                              iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta3がリリース【更新】 - こぼねみ
                            • iOS16/iPadOS 16/tvOS 16/macOS 13/watchOS 9 Public Beta2がリリース【新壁紙追加やメッセージ編集・取り消し機能など複数の変更点】 - こぼねみ

                              Appleは日本時間7月29日、「iOS 16」「iPadOS 16」「tvOS 16」「HomePod 16」「macOS 13」の2番目のパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けのDeveloper Beta4に相当します。 追記7月30日:watchOS 9 Public Beta2が利用可能に 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている機能追加や変更点 パブリックベータについて iOS 16 Public Beta 2 新たにリリースされたバージョン iOS 16 beta 4 (20A5328h) iPadOS 16 beta 4 (20A5328h) macOS 13 beta 4 (22A5311f) tvOS 16 beta 4 (20J5344f) Xcode 14 beta 4 (14A5284g) wa

                                iOS16/iPadOS 16/tvOS 16/macOS 13/watchOS 9 Public Beta2がリリース【新壁紙追加やメッセージ編集・取り消し機能など複数の変更点】 - こぼねみ
                              • iOS15/iPadOS15はiPhone SE/6s/6s Plus・iPad Air2・iPad5・iPad mini4がサポート対象外の情報 - こぼねみ

                                Appleは「iOS 15」「iPadOS 15」で一部の古いデバイスのサポートを終了するという情報が出ています。 iPhone Softによると、次のデバイスはサポート対象になります。 iPhone 6s 2015年発売 iPhone 6s Plus 2015年発売 iPhone SE 第1世代 2016年発売 iPad Mini 第4世代 2015年発売 iPad Air 第2世代 2014年発売 iPad 第5世代 2017年発売 iPhone 6s/6s/SE第1世代はいずれもA9チップを搭載しています。 また、iPad mini4、iPad Air2、iPad5はA8、A8X、A9チップを搭載しており、今回の情報が正しければ、A9とそれ以前のプロセッサを搭載したデバイスがサポート対象外になるということでしょう。 iPhone SE第1世代iOS15はiPhone7/7 Plus以

                                  iOS15/iPadOS15はiPhone SE/6s/6s Plus・iPad Air2・iPad5・iPad mini4がサポート対象外の情報 - こぼねみ
                                • iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Public Beta4がリリース:変更点や新機能など - こぼねみ

                                  Appleは日本時間7月29日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」「macOS Monterey」の4番目となるパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けのDeveloper Betaは昨日リリースされていました。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 Safariのアップデート 共有ボタン 再読み込み ブックマークの表示 リーダーモード iPadOS 15のSafari MagSafeバッテリーパックのサポート ロック画面のカメラアイコン ショートカット 通知 集中モード状況の共有 App Storeのアカウント画面 写真の「メモリー」共有 ウィジェット 「テキストの認識表示」 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS 15 beta

                                    iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Public Beta4がリリース:変更点や新機能など - こぼねみ
                                  • iOS14.5でセキュリティが大幅強化、ゼロクリック・エクスプロイトが困難に - iPhone Mania

                                    現在開発者と一般登録ユーザー向けにベータ2が配布中のiOS14.5ではセキュリティが大幅に強化され、ゼロクリック・エクスプロイト(ユーザーが操作しなくてもリモートから仕掛けられる攻撃)が非常に難しくなっていると、セキュリティ専門家が述べています。 iOS14.5ではゼロクリック攻撃が困難に AppleはiOS14.5で複数の重要な機能を追加していますが、セキュリティも大幅に強化しているようです。 米メディアMotherboardによると、AppleがiOSのコードに加えた変更により、ハッカーがゼロクリック・エクスプロイトを仕掛けることが非常に難しくなっている模様です。 ISAポインタに変更 専門家によると、Appleが変更を加えているのは、ISAポインタと呼ばれる部分だそうです。 Appleは2018年以降、iPhoneユーザーを攻撃から守るために、ポインタ認証コード(PAC)という技術を

                                      iOS14.5でセキュリティが大幅強化、ゼロクリック・エクスプロイトが困難に - iPhone Mania
                                    • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 RC版がリリース MagSafeバッテリーパックのサポート追加など - こぼねみ

                                      Appleは日本時間7月14日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」のRC(Release Candidate)版をリリースしました。 開発者およびパブリックテスターの両方が利用可能です。 新たにリリースされたベータ版 新機能や変更点 iOS 14.7 watchOS 7.6 リリースノート iOS 14.7 watchOS 7.6 正式版の一般公開はいつ? パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 RC (18G68) iPadOS 14.7 RC (18G68) watchOS 7.6 RC (18U63) tvOS 14.7 RC (18M60) macOS Big Sur 11.5 RC (20G70) RC(Release Candidate)版は正式

                                        iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 RC版がリリース MagSafeバッテリーパックのサポート追加など - こぼねみ
                                      • Apple、iPhone 6s/7やSE (第1世代)やiPod touch (第7世代)、iPad Air 2/mini 4向けにKernelのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.8」をリリース。

                                        AppleがiPhone 6s/7やSE (第1世代)やiPod touch (第7世代)、iPad Air 2/mini 4向けにKernelのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.8」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年10月25日、最新のiPhoneやiPad向けに複数の脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 17.1 (21B74/21B80)」をリリースしましたが、同時にiPhone 6sやiPhone SE (第1世代)、iPad Air 2、iPad mini 4などiOS 16/17へアップデートできない古いiPhone、iPod touch、iPad向けにセキュリティアップデート「iOS/iPadOS 15.8 (19H370)」をリリースしています。 このアップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、

                                          Apple、iPhone 6s/7やSE (第1世代)やiPod touch (第7世代)、iPad Air 2/mini 4向けにKernelのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.8」をリリース。
                                        • iOS14.5/iPadOS 14.5/macOS Big Sur 11.3 Public Beta3がリリース:「探す」アプリに「持ち物を探す」機能追加など - こぼねみ

                                          Appleは日本時間3月4日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「macOS Big Sur 11.3」の3番目のパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けには昨日リリースされていました。 iOS 14.5 beta 3 (18E5164h) iPadOS 14.5 beta 3 (18E5164h) macOS Big Sur 11.3 beta 3 (20E5196f) Xcode 12.5 beta 3 (12E5244e) tvOS 14.5 beta 3 (18L5173f)[NEW] 「探す」アプリに機能追加 Apple Card Familyの新たな詳細 Siriでデフォルトの音楽アプリをApple Music以外にも選択可能に iOS14.5でこれまでに発見された新機能や変更点 パブリックベータについて iOS 14.5:探すアプリに「持ち物

                                            iOS14.5/iPadOS 14.5/macOS Big Sur 11.3 Public Beta3がリリース:「探す」アプリに「持ち物を探す」機能追加など - こぼねみ
                                          • iOS15.6/iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 正式版がリリース【HomePodでSiriの声の識別が日本語に対応】 - こぼねみ

                                            Appleは日本時間7月21日、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「tvOS 15.6」「HomePod 15.6」「macOS 12.5」の正式版をリリースしました。 iOS 15.6には、TVアプリなどの機能強化、ストレージの空き容量に関するバグ修正などのほか、セキュリティアップデートが含まれています。 HomePod15.6では、Siriの声の識別が新たに、標準中国語、広東語、日本語に対応しています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 15.6 iPadOS 15.6 watchOS 8.7 HomePodソフトウェアバージョン15.6 iOS 15.6のイメージ 新たにリリースされたバージョン iOS 15.6 (19G71) iPadOS 15.6 (19G71) macOS 12.5 (21G72) watchOS 8

                                              iOS15.6/iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 正式版がリリース【HomePodでSiriの声の識別が日本語に対応】 - こぼねみ
                                            • 「iOS 17.4」、3月施行のEU「デジタル市場法」に合わせてリリースか - こぼねみ

                                              Appleは3月6日に発効されるEUの「デジタル市場法」(DMA)に完全に準拠する必要があり、この規制の施行が間近に迫っていることから、Appleは「iOS 17.4」でこの変更に向けた準備を始めるのではないかとMacRumorsが伝えています。 App StoreiOS 17.4の最初ベータ版は早ければ今週リリースされる見込みですが、アプリ関連の変更がすぐにテスト用にロールアウトされるのか、あるいはその後のベータ版に持ち越されるのかは不明です。Appleは、EU諸国のユーザーを対象に、サードパーティによるアプリストアとアプリのサイドローディングの両方をサポートを追加すると見られています。 Appleはデジタル市場法を適合するために必要最低限を行うと思われますが、その結果、サードパーティアプリストアやiPhone上でのアプリのサイドローディングに関連する制限や安全策が設けられるかもしれない

                                                「iOS 17.4」、3月施行のEU「デジタル市場法」に合わせてリリースか - こぼねみ
                                              • iOS14.2 Beta2の変更点:新しい絵文字の追加・Watchアプリのアイコンがソロループに - こぼねみ

                                                Appleが本日リリースした「iOS 14.2」や「iPadOS 14.2」のBeta2において、新たな絵文字が多数追加されています。 今回追加された新しい絵文字には、タキシードを着た男女、ベイルをまとった男女、赤ちゃんにミルクを与える男女、男女のサンタクロースなど、以前はどちらかの性別した用意されていなかった絵文字で性別を選択可能にっています。 また、涙を流す笑顔の顔、タピオカミルクティ、バイソン、マンモス、ビーバーなど複数の動物、マトリョーシカなどなど、多数あります。 iOS14.2で追加された新しい絵文字 そのほか、iOS14.2で変更された箇所としては、Watchアプリのアイコンが新たにソロループになっています。 In iOS 14.2, Apple upgraded the Apple Watch icon to use the new Solo Loop. pic.twitte

                                                  iOS14.2 Beta2の変更点:新しい絵文字の追加・Watchアプリのアイコンがソロループに - こぼねみ
                                                • iOS14.4・iPadOS 14.4・macOS Big Sur 11.2のPublic Beta2が利用可能に 新機能:Bluetoothオーディオデバイスのタイプ指定 - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間1月14日、「iOS 14.4」「iPadOS 14.4」「macOS Big Sur 11.2」「watchOS 7.3」「tvOS 14.4」の2番目のベータ版を公開しています。 iOS14.4とiPadOS14.4、macOS Big Sur 11.2のパブリックベータ版も本日より利用可能です。 iOS 14.4 beta 2 (18D5043d) iPadOS 14.4 beta 2 (18D5043d) watchOS 7.3 beta 2 (18S5793d) tvOS 14.4 beta 2 (18K5793d) macOS Big Sur 11.2 beta 2 (20D5042d) iOS14.4 Beta2で見つかった変更点や新機能について、MacRumorsによると、Beta2ではサードパーティ製Bluetoothオーディオデバイスのタイプを指定し

                                                    iOS14.4・iPadOS 14.4・macOS Big Sur 11.2のPublic Beta2が利用可能に 新機能:Bluetoothオーディオデバイスのタイプ指定 - こぼねみ
                                                  • iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3/iOS 15.7.4/iPadOS 15.7.4がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                    Appleは日本時間3月28日、「iOS 16.4」「iPadOS 16.4」「tvOS 16.4」「watchOS 9.4」「macOS 13.3」「iOS 15.7.4」「iPadOS 15.7.4」をリリースしました。 iOS16.4では、21個の新しい絵文字、ホーム画面に追加したウェブアプリの通知、通話で自分の音声を優先し周囲の雑音を低減する「声を分離」などの新機能、 iPhone 14とiPhone 14 Proの衝突検出の最適化やMatter対応製品との互換性向上などの改善やバグ修正、セキュリティアップデートなどが含まれています。 watchOS 9.4では、Apple Watchを装着して睡眠中に誤ってアラームをオフにしてしまうことを防止するため「カバーして消音」を無効化する機能改善、心房細動履歴や過去の排卵の推定機能の利用可能地域の追加が含まれます。 追記:iOS16.4、

                                                      iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3/iOS 15.7.4/iPadOS 15.7.4がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                    • iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13の最初のパブリックベータ版がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                      Appleは日本時間7月12日、「iOS 16」「iPadOS 16」「watchOS 9」「tvOS 16」「macOS 13」の最初のパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 追記:HomePodソフトウェアも初めてパブリックベータで利用可能になっています。iOS16またはiPadOS16をインストールしたデバイスが必要です。 開発者向けのDeveloper Beta3に該当します。 9to5Macによると、すべてのユーザーには開放されておらず、順次利用可能になるようです。 追記:手元の環境でプロファイルをダウンロード可能になりました。 iOS16:パブリックベータプロファイル 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 16 新たにリリースされたバージョン iOS 16 beta 3 Upd

                                                        iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13の最初のパブリックベータ版がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                      • Apple、Podcastの機能を強化し複数の脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.5」を正式にリリース。

                                                        AppleがPodcastの機能を強化し、複数の脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.5を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年05月16日、iPhone 6s以降のiPhone, 第7世代iPod touch, 全てのiPad Proモデル, iPad Air 2以降, 第5世代iPad以降, iPad mini 4以降のiPadデバイス向けに、これまでBeta版を公開し開発を進めてきた「iOS 15.5/iPadOS 15.5 Build 19F77」を正式にリリースしています。 iOS/iPadOS 15.5には、Apple Podcastやその他機能の強化、およびバグ修正が含まれます。 リリースノートより Appleは2022年03月にリリースした「iOS 15.4」で、iPhone 12以降のiPhoneでマスクを着用したままFace

                                                          Apple、Podcastの機能を強化し複数の脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.5」を正式にリリース。
                                                        • iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13 Beta5がリリース【ステータスバーにバッテリー残量パーセント表示復活など】

                                                          Appleは日本時間8月9日、「iOS 16」「iPadOS 16」「watchOS 9」「tvOS 16」「macOS 13」の5番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 ステータスバーにバッテリー残量のパーセント表示が復活 新しい「探す」のサウンド Apple WatchからiPhoneを探す際のサウンドも新しく ロック画面に新たな再生表示 Perspective Zoom(視差効果) ミュージックアプリ スクリーンショット Emergency Call(緊急通報) これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 16 新たにリリースされたバージョン iOS 16 beta 5 (20A5339d) iPadOS 16 beta 5 (20A5339d) macO

                                                            iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13 Beta5がリリース【ステータスバーにバッテリー残量パーセント表示復活など】
                                                          • iOS14.2とiPadOS 14.2 Public Beta2が利用可能に:新しい絵文字の追加など【更新】 - こぼねみ

                                                            Appleは日本時間10月1日、「iOS 14.2」「iPadOS 14.2」の2番目のパブリックベータ版を公開しました。 また、「macOS Big Sur 11」の9番目となるパブリックベータも利用可能です。 開発者向けのDeveloper Beta2は昨日にリリースされていました。 現在のところ次のベータ版が公開されています。 iOS 14.2 beta 2 (18B5061e) iPadOS 14.2 beta 2 (18B5061e) watchOS 7.1 beta 2 (18R5561e) tvOS 14.2 beta 2 (18K5036d) Xcode 12.2 beta 2 (12B5025f) macOS Big Sur 11 beta 9 (20A5384c) 追記:日本時間10月2日、watchOS 7.1 Public Beta2もリリースされました。 iOS

                                                              iOS14.2とiPadOS 14.2 Public Beta2が利用可能に:新しい絵文字の追加など【更新】 - こぼねみ
                                                            • iOS14.3の新機能や変更点:ProRAW・PS5 DualSenseコントローラのサポート追加など多数【更新】 - こぼねみ

                                                              Appleは本日、「iOS 14.3」「iPadOS 14.3」「watchOS 7.2」「tvOS 14.3」の最初のベータ版をリリースしていますが、このiOS14.3とiPadOS14.3 Beta1の変更点や追加された新機能について、MacRumorsがまとめています。 ProRAWのサポート サードパーティ製アプリのサジェスト ヘルスケア ゲームコントローラーのサポート App Clips デフォルト検索エンジン ホームアプリ Cardio Fitness 天気 ショートカット iOS 14 ProRAWのサポート iPhone12 Pro/Pro Maxで新たにサポートされる「Apple ProRaw」を追加しています。 Appleは今年末に登場予定としていました。 ProRawについて、Appleは「Appleの画像パイプラインデータと一緒に、標準的なRAW情報がすべて手に入り

                                                                iOS14.3の新機能や変更点:ProRAW・PS5 DualSenseコントローラのサポート追加など多数【更新】 - こぼねみ
                                                              • Apple、インターネット経由でファイルの転送が可能になるAirDropの新機能やキーボードの反応が遅くなる/表示された画像の残像がしばらく消えない不具合を修正した「iOS/iPadOS 17.1」を正式にリリース。

                                                                Appleがインターネット経由でファイルの転送が可能になるAirDropやスタンバイに新しいオプションを追加した「iOS/iPadOS 17.1」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年09月18日、iPhoneやiPad向けに最新の「iOS 17/iPadOS 17」をリリースしましたが、10月25日付けで、新のマイナーアップデートとなる「iOS 17.1」と「iPadOS 17.1」をリリースしています。 このアップデートでは、AirDropの通信範囲外に移動してもインターネット経由でAirDropの転送を継続できる機能が導入されます。このリリースには、iPhoneでのスタンバイ、Apple Music、およびその他の機能の向上、バグ修正、およびセキュリティアップデートも含まれます。 リリースノートより抜粋 macOSやiOS, iPadOSにはP2

                                                                  Apple、インターネット経由でファイルの転送が可能になるAirDropの新機能やキーボードの反応が遅くなる/表示された画像の残像がしばらく消えない不具合を修正した「iOS/iPadOS 17.1」を正式にリリース。
                                                                • プレステ/メガドライブ/PCエンジンなどエミュレータ「Provenance」がApp Storeで公開へ - こぼねみ

                                                                  プレイステーション、ゲームキューブ、メガドライブ、PCエンジン、ネオジオ、ファミコンなど多数のゲーム機のゲームに対応するエミュレータアプリ「Provenance」がApp StoreでiPhoneやApple TV向けにリリースされる予定であることをMacRumorsが伝えています。具体的なリリース時期は不明ですが、楽しみに待ちたいと思います。 エミュレータ「Provenance」Provenanceは、非常に多彩なゲーム機のゲームをプレイすることが可能です。 初代プレイステーション(PS1)、メガドライブ、PCエンジン、ネオジオ、ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ワンダースワンなど、懐かしのゲーム機に対応しています。 エミュレータ「Provenance」Appleは今月App Review Guidelinesを更新し、iPhone、iPad、MacなどのApp Storeで

                                                                    プレステ/メガドライブ/PCエンジンなどエミュレータ「Provenance」がApp Storeで公開へ - こぼねみ
                                                                  • 楽天モバイルとauもiOS15の「プライベートリレー」で注意喚起 - こぼねみ

                                                                    楽天モバイルとKDDIは9月21日、「iOS 15」で新たに搭載される「iCloud+」のプライバシー保護機能「プライベートリレー」をONにしてデータ通信を行なった場合に影響が出るサービスを公開し、注意を喚起しています。 楽天モバイル au iCloud プライベートリレー 楽天モバイル 次のサービスで、通常は課金対象ではないサービスのデータ利用量が課金対象としてカウントされてしまうそうです。 Rakuten Linkアプリ同士のメッセージ送受信、電話の発着信 my 楽天モバイルのご利用 なお、プライベートリレーの設定をOFFにすることで、iOS 14以前と同様に問題なく利用できます。 au iPhone/iPadで世界データ定額を利用するユーザーを対象に、iOS 15で追加されたiCloud プライベートリレー機能をオンしている場合、海外で「世界データ定額」を利用できない場合があります。

                                                                      楽天モバイルとauもiOS15の「プライベートリレー」で注意喚起 - こぼねみ
                                                                    • 「iPadOS 17」ロック画面にウィジェット追加やカスタマイズ、ステージマネージャの強化など新機能搭載:リーカー - こぼねみ

                                                                      Appleが6月のWWDCで発表する見込みの「iPadOS 17」について。 iPadOS 17は、いくつかの注目すべき変更を含むことをリーカー@analyst941がツイートしています。 それによると、ステージマネージャーの強化、ロック画面のウィジェット含むカスタマイズのサポートなどが挙げられています。 このリーカーは、iPhone 14 ProのDynamic Islandの詳細を発売前に正確に予測した実績があります。 iPadのロック画面のカスタマイズのイメージ今回挙げられている新機能は、 外部ディスプレイのウェブカメラのサポート オーディオ出力ソースの設定 ステージマネージャーをオンにした状態で、複数のオーディオ/ビデオソースを同時にストリーミング ドックのサイズ変更が可能に(外部ディスプレイの設定のみ) iPadのディスプレイをスリープさせたまま、外部ディスプレイに出力可能に が

                                                                        「iPadOS 17」ロック画面にウィジェット追加やカスタマイズ、ステージマネージャの強化など新機能搭載:リーカー - こぼねみ
                                                                      • iOS 18/iPadOS 18、ホーム画面のアプリ名の非表示が可能に - こぼねみ

                                                                        「iOS 18」「iPadOS 18」では、ホーム画面に並んでいるアプリアイコンの名称を非表示にすることが可能になりました。 iOS 18: ホーム画面名称を非表示にするには、アプリアイコンを拡大します。それによって、通常サイズではテキストが下に表示されるスペースがアイコンに専有されるようになります。 iOS 18 Developer Beta 1のおける手順は以下の通り。 ホーム画面で何もない場所を長押しする 左上の「編集」をタップ 「カスタマイズ」をタップ 表示されるカスタマイズメニューで「大」ボタンをタップ 現時点では、アプリアイコンの大きさは小さいままで名称だけを非表示することはできません。ただし、今後のベータアップデートで変更される可能性もあります。 アプリのラベルを非表示にすることに加え、iOS 18の新しいホーム画面のカスタマイズオプションには、アプリアイコンをどこにでも配置

                                                                          iOS 18/iPadOS 18、ホーム画面のアプリ名の非表示が可能に - こぼねみ
                                                                        • iOS14.2とiPadOS 14.2のRC版(GM版)がリリース【更新:watchOS 7.1とtvOS 14.2も】 - こぼねみ

                                                                          Appleは日本時間10月31日、「iOS 14.2」と「iPadOS 14.2」の「Release Candidate」(RC版/リリース候補版)をリリースしました。 開発者およびパブリックベータ登録者はソフトウェアアップデート経由でダウンロードできます。 追記:11月3日、「watchOS 7.1」「tvOS 14.2」のRC版も公開 Appleによると、Release Candidate(RC)はApp Store に提出する予定のアプリのテストに使用できます。 なお、Release Candidate(RC)という用語は、「GM seed」に替わって用いられ、このバージョンが最終版に近いことを示しています。 iOS 14.2 Release Candidate (18B91) iPadOS 14.2 Release Candidate (18B91) watchOS 7.1 Rel

                                                                            iOS14.2とiPadOS 14.2のRC版(GM版)がリリース【更新:watchOS 7.1とtvOS 14.2も】 - こぼねみ
                                                                          • iOS14.5 Beta5にM1ベースとなる「A14X」チップに関する記述を発見 新型iPad Proの発売間近を示す兆候 - こぼねみ

                                                                            本日リリースされたiOS14.5 Beta5に、新しいA14Xチップに関する記述が発見されています。 9to5Macによると、Appleのすべてのチップはその内部でコードネームで呼ばれており、iOS 14.5には「13G」と呼ばれるチップのGPUに関する記述が含まれていますが、現在発売されているiOSデバイスでは使用されいないものだそうです。 これまでのチップ命名ルールや9to5Macが得た情報から、この「13G」はA14 BionicチップのバリエーションであるA14X SoCであるとしています。 9to5Macの調査によると、A14Xは最初のApple Silicon Macに使用されたApple M1チップのコードネームである「T8103」をベースにしていることもわかったそうです。 このことは、次世代iPad Proが 、より高速なM1チップと同等のアップデートされたプロセッサを搭載

                                                                              iOS14.5 Beta5にM1ベースとなる「A14X」チップに関する記述を発見 新型iPad Proの発売間近を示す兆候 - こぼねみ
                                                                            • iOS14正式版は10月7日にリリースか、現在のベータテストの進行状況や過去の事例から推測 - こぼねみ

                                                                              Appleは、新しいiPhoneの発売を数週間遅らせることをすでに公式に明らかにしていますが、「iOS 14」についてはなにも触れていません。 では、iOS14の正式版の一般リリースはいつになるのか、 Macworld UKがMacweltの記事を基にして推測しています。それによれば、10月7日になるようです。 過去のデータから、iOSの新しいバージョンのリリースは9月中旬頃になる傾向があります。具体的には、iOS 13は9月19日、iOS 12は9月17日に、iOS 11は9月19日に、iOS 10は9月13日に、それぞれリリースされました。 つまり、今年であれば9月16日(水)から9月23日(水)の間のどこかで新iOSがリリースされることになりますが、新型コロナウィルスの影響で、今年はその典型的なパターンとは異なっています。そもそもAppleはWWDCと最初のベータ版のリリースを6月末

                                                                                iOS14正式版は10月7日にリリースか、現在のベータテストの進行状況や過去の事例から推測 - こぼねみ
                                                                              • iOS14・iPadOS 14・macOS Big Sur・watchOS7・tvOS14のBeta2リリース - こぼねみ

                                                                                Appleは日本時間7月8日、iOS 14、iPadOS 14、macOS 11 Big Sur、watchOS 7、tvOS 14の各OSの2番目のベータ版となるDeveloper Beta 2を開発者向けにリリースしました。 iOS 14 beta 2 (18A5319i) iPadOS 14 beta 2 (18A5319i) macOS Big Sur beta 2 (20A4300b) watchOS 7 beta 2 (18R5327h) tvOS 14 beta 2 (18J5331g) Xcode 12 beta 2 (12A6163b) Xcode 12 for macOS Universal Apps beta 2 (12A8161k) iOS 14 Appleは、iOS 14、iPadOS 14、macOS Big Sur、tvOS 14、およびwatchOS 7の新

                                                                                  iOS14・iPadOS 14・macOS Big Sur・watchOS7・tvOS14のBeta2リリース - こぼねみ
                                                                                • Apple、WebKitのゼロデイ脆弱性に対処した「iOS 16.7.3」「iPadOS 16.7.3」を公開/Webコンテンツの処理で任意コード実行、機密情報漏えいの恐れ

                                                                                    Apple、WebKitのゼロデイ脆弱性に対処した「iOS 16.7.3」「iPadOS 16.7.3」を公開/Webコンテンツの処理で任意コード実行、機密情報漏えいの恐れ