並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

irbの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    Pryは結構前からgithubのリポジトリを追いかけている人達には認知されていましたが、RailsCastsでも紹介されたことから、Ruby界で一気に広がりを見せています。 ちなみに発音はpra'i(ぷらい)です。英単語で「覗く」などを意味します。 今回はそんな便利なPryについて少し紹介したいと思います。 Pryはirbの代わりになるREPL Pryを一言で説明すると、irbと同様にREPL環境を提供してくれます。 では、さっそくインストールしてみましょう。

      Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    • Pryはもう古い、時代はIRB - k0kubun's blog

      僕はRubyで開発をする時は毎回Pryを使うくらいの熱狂的Pryユーザーだったのだが、PryはGemfileに書いてないと binding.pry できなくて不便。任意のgemをdefault gem化するgem default コマンドも作ったのだが、これをやるのすら面倒だと思っていた。 ある日、nobuさんがRubyに binding.irb という機能をいれた。Pryがdefault gemになるのを待つよりPryで僕が使う機能をIRBに全部移植してしまった方が早いのではないかと思い、4年前からPryの機能の移植活動を始め、今日僕がよく使う機能を全て移植し終えた。 その記念に、この記事ではIRBのPry互換の機能を紹介する。昔 今更聞けないpryの使い方と便利プラグイン集 という記事を書いたんだけど、この中で僕が毎日のように使うコマンドは全てIRBに移植したので、それを紹介する本稿を

        Pryはもう古い、時代はIRB - k0kubun's blog
      • irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで - hp12c

        ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで : melborne.github.com - 世の中は並列化花ざかりだよ 人間はシングルタスクのままなのに プログラミングするときは マルチタスクが要求されるなんて 世知辛い世の中になったものだね でも情報革命は始まったばかりだから 愚痴ってばかりもいられないよ 自分がその波にうまく乗れないとしても うまく乗ってる人の様を 間近で見てみたいと思うんだ そんなわけで.. Rubyのfork Thread Reactor EventMachine WebSocketなどの並列化について少し学んだので 自分の理解をここにまとめておくよ REPL irbはRubyにおける対話型の実行環境だよ こ

          irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで - hp12c
        • Ruboto IRB : 過去最大の衝撃。これは凄い!!AndroidでRubyが動く!!Androidアプリ427 | オクトバ

          おはようございます!タマイ・ラマです!! 今朝紹介するアプリにはもの凄い衝撃を受けました。 オクトバで記事を書きはじめてから一番驚いたかもしれません。 なんと、AndroidでRubyが動きます!!(正確にはJRubyです) Roboto (JRuby on Android)はAndroidでJRuby(JavaによるRubyの実装)を動かす事を目的としているプロジェクトです! 「Roboto IRB」はJRubyによるirb(Rubyの対話モード)と、スクリプト保存して実行できる環境を提供してくれます。 JRubyなので、Androidの機能をスクリプトから呼び出す事もできます! アプリの特徴 AndroidでRuby(JRuby)が動く! irbだけでなく、Rubyスクリプトを記述し動かす事も可能! JRubyだからAndroidのAPIと連携可能! 活発なプロジェクト 現状でも素晴ら

            Ruboto IRB : 過去最大の衝撃。これは凄い!!AndroidでRubyが動く!!Androidアプリ427 | オクトバ
          • irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで

            (追記:2012-12-13) 本記事を電子書籍化しました。「Gumroad」を通して100円にて販売しています。内容についての追加・変更はありませんが、文体の変更、誤記の修正およびメディア向けの調整を行っています。 電子書籍「irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで」EPUB版 このリンクはGumroadにおける商品購入リンクになっています。クリックすると、オーバーレイ・ウインドウが立ち上がって、この場でクレジットカード決済による購入が可能です。購入にはクレジット情報およびメールアドレスの入力が必要になります。購入すると、入力したメールアドレスにコンテンツのDLリンクが送られてきます。 購入ご検討のほどよろしくお願いしますm(__)m 関連記事: 電子書籍「irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで」EPUB版をGumroad

            • IRB それはRubyistの魔法のランプ - hp12c

              ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 IRB それはRubyistの魔法のランプ : melborne.github.com - IRB*1 名前を聞けば誰でもわかる 超有名なライブラリ IRBを知らなけりゃ それはもぐりのRubyist :$ IRB 全部のRubyに付いてくる あなたとRubyの対話の窓口 できないことがあるのなら irbと打ってみよう rubyと打ってもダメですよ IRB それはRubyistの魔法のランプ こすれば何かが現れる IRB それはRubyistの魔法のランプ こすって願いを叶えよう I RuB you I RuB you :TO IRB 色気がないのはご愛嬌 色がいるなら .irbrcしてください 補完だってインデントだって そうしたいならプロンプトだって あなた

                IRB それはRubyistの魔法のランプ - hp12c
              • irb を快適に使うための Tips - すがブロ

                このエントリは Ruby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの7日目のエントリです。 上記のページに書いてあるとおり、12月中に1日から25日まで一つずつ Tips を書いていこう!という企画で、その7日目がぼくの担当となっています。 前のエントリはこっち:Ruby1.9に対してできること - takkan_mのNo planな日常 次の人はこっち: Road To RDoc - はてなかよっ! ここからが本題 みなさん irb は使っていると思われますけど irb に限らず、インタラクティブなインターフェイスがあると「ちょっとこの動作を確認したい」という時に重宝しますよね。 いきなり余談ですが 今仕事で Flex を使っているのですが irb に慣れきった体ではちょっとした動作確認などが非常に億劫で億劫で、irbのありがたみを痛感しているところです。 というわ

                  irb を快適に使うための Tips - すがブロ
                • Vim+xmpfilterでirbいらずのRuby試行錯誤開発 - ナレッジエース

                  おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 先日「まるごと Ruby! Vol.1」を読んでいて、xmpfilterとうい試行錯誤ツールがあることを知りました。 xmpfilterは、Rubyソースコード中の任意の行末に「# =>」という計算マーク(コメント)を入れておくことで、そこにその行の式の値を埋め込んで表示してくれるフィルターコマンドです。(irbでは一行ずつ表示される結果が、直接コードの行末に表示できるイメージ) インストールもgemで一発。すぐに使えるうえ、標準でVimとEmacsから使うためのスクリプトまで用意されているスグレモノ。 超絶便利だと思うのですが、そのわりにあまり情報をみかけないので、ここではVimから便利に使うための方法につい

                  • [ruby] irbを使う前にしておくべき3つ( α)の設定 - Greenbear Diary (2007-08-01)

                    ■ [ruby] irbを使う前にしておくべき3つ(+α)の設定 Rubyで試行錯誤しながら開発したいときにはirbを使うのが便利です。 今日はirbをさらに便利にする設定をいくつか紹介します。 ホームディレクトリ*1に .irbrc というファイルを 作り、そこに設定を書いていきます。 (1) タブ補完 # --- completion require 'irb/completion' メソッド名をTABキーで補完できるようになります。 例: yhara@meteor:~ % irb >> a = [] => [] >> a.ind[TAB] a.index a.indexes a.indices (2) リファレンス検索 川o・-・)<2nd life - Irb/TipsAndTricksより。 IRB上から「r」というメソッドでrefeを引けるようになります。 例: >> r :p

                      [ruby] irbを使う前にしておくべき3つ( α)の設定 - Greenbear Diary (2007-08-01)
                    • Ruby 3.2 のIRBの新機能 - Qiita

                      これはRubyアドベントカレンダー2022の22日目の記事です。 binding.irb のすすめ 8年前に 今更聞けないpryの使い方と便利プラグイン集 という記事を書き、そこから長い間 binding.pry を愛用していた。binding.irb も binding.pry も使ったことがないよ、という人はご一読をお勧めしたい。 当時PryにあったIRBに対する優位性のうち、時間が経っても常に使い続けた機能といえば binding.pryの存在、$ (show-source)、@ (whereami)、ls とその -G (grep) オプション、デバッグ機能 (要pry-byebugプラグイン) という感じで、他はまあたまに使うかもねくらいの感じになったのだが、なんとこれらはRuby 3.2ではIRBで全て使えるようになった。その上、Gemfileに何も書かなくてもデフォルトで使え

                        Ruby 3.2 のIRBの新機能 - Qiita
                      • irbでシンタックスハイライトやキー補完を実現するWirble - 元RX-7乗りの適当な日々

                        今更なRubyネタですが、irbでシンタックスハイライトやキー補完を使うには、以下のようにWirbleをgemでインストールすればよい。 $ sudo gem install wirble 次に、"~/.irbrc"を編集して以下を追記します。 require 'rubygems' require 'wirble' Wirble.init Wirble.colorize これだけで、以下のように、irbでのシンタックスハイライトやTabによるキー補完が実現できます。 プロンプトをデフォルトに戻すには Wirbleデフォルトのちょっと味気ないプロンプト(">> ")をデフォルトのものに戻す方法は、コチラで紹介されていました。 "~/.irbrc"の"Wirble.init"の部分を以下のようにオプション指定した形で編集すればOK。 Wirble.init(:skip_prompt => :D

                        • 【ハウツー】Rubyの小技 - irbに補完・シンタックスハイライト機能をつけてみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                          Rubyにはirb(1)と呼ばれるツールが付属している。irb(interactive ruby)は、Rubyの対話的なシェルで、標準入力からRubyのコードを入力して実行できる。exit、quit、jobs、fg、killなどインタラクティブシェルとして動作するための拡張コマンドが用意されているほか、プロンプトの設定機能や履歴機能なども搭載されている。 図1のようにirb(1)コマンドを実行すればインタラクティブシェルが起動するのでそのまま操作すればよい。 図.1 irb(1)操作例 – sh(1)やcsh(1)などの基本的な機能を備えたシェルによく似ている irb(1)には拡張セットとしてWirbleというパッケージが用意されているのだが、同パッケージを使うとインタラクティブシェルに色がつくようになるほか、補完入力が効くようになるなど便利だ。小技として知っておいて損はないので、紹介して

                          • Irb/TipsAndTricks - 2nd life (移転しました)

                            http://www.rubygarden.org/ruby?Irb/TipsAndTricks Ruby使いなら誰もが愛用している(と思われる)irbのtipsなどが書かれているrubygardenの1ページなんですが、ここのriを使ってリファレンス引く方法が超便利!refeに変えたら鼻血が出るほど便利だったので紹介。refeとは、 クラス名とメソッド名から Ruby のリファレンスマニュアルのエントリを引く、コマンドライン用のツールです。読みは「りふぇ」。 ri をパクって日本語・RD に対応させたものです。 http://i.loveruby.net/ja/prog/refe.html という青木さん作のツールで、最近はgem化もされてるのでgem install refeでも一発インストールができます。で、先ほどのサイトで書かれてるriの箇所をちょっと変更して、~/.irbrcに

                              Irb/TipsAndTricks - 2nd life (移転しました)
                            • Pry - an IRB alternative and runtime developer console

                              Pry is a powerful alternative to the standard IRB shell for Ruby. It features syntax highlighting, a flexible plugin architecture, runtime invocation and source and documentation browsing. Quickstart Install Pry: $ gem install pry $ pry Try it out: (Displaying source for FileUtils.rm) pry(main)> cd FileUtils pry(FileUtils):1> show-method rm From: /opt/ruby/lib/ruby/1.9.1/fileutils.rb @ line 556: N

                              1