並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

irbの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • Ruby 3.3で大幅に強化されたIRBの解説(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の依頼を受けて翻訳・公開いたします。 英語記事: Unveiling the big leap in Ruby 3.3’s IRB | Rails at Scale 原文公開日: 2023/12/25 原著者: Stan Lo -- ruby/irb、ruby/reline、ruby/tracerのメンテナーです 本記事では、Ruby 3.3でIRBに導入された主な機能強化と、現時点で来年に導入が予定されている機能について詳しく解説いたします。 Ruby 3.3のIRB強化の要点: デバッグ機能強化 オートコンプリートの使用感を強化 全体的な使用感を改善 耳より情報: Ruby 2.7以降のプロジェクトであれば、Gemfileにgem "irb"を追加することで、Ruby 3.3に今すぐアップグレードしなくてもRuby 3.3と同じバージョンのIRB(v1.11.0)を利用でき

      Ruby 3.3で大幅に強化されたIRBの解説(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    • IRBのアップデート 〜補完とデバッグ機能の強化 | gihyo.jp

      Ruby 3.3にはRubyのREPLであるIRB v1.11.0が同梱されました。新しいIRBでは補完機能やdebug.gemとの連携が強化されました。 この記事では、型補完の追加、補完ダイアログの色変更API、デバッグに便利な機能、その他便利な機能追加について紹介します。 なお、IRBはDefault gemsのため、Ruby 3.3.0以外のバージョン[1]でもgem update irbやbundle add irbでインストールすることで最新のIRBを利用できます。 動作確認環境 記事内容はRuby 3.3.0、IRB v1.11.1、Reline v0.4.1、repl_type_completor v0.1.2で動作確認しています。 IRBの補完機能の強化 IRBでは、型による補完機能の強化、補完ダイアログの色変更APIの追加が行われました。 型補完の導入 今までは正規表現を

        IRBのアップデート 〜補完とデバッグ機能の強化 | gihyo.jp
      • IRB: Let's Use Autocomplete - Qiita

        IRBの最新の自動補完機能を誰よりも使ってるぺん(@tompng)です。 IRBの補完についてGoogleで検索すると disable turn off などと書かれた記事ばかりが出てくるのですが、今のIRBは自動補完の問題点がかなり解消しています。 無効化設定している人はいますぐ ~/.irbrc を開いて IRB.conf[:USE_AUTOCOMPLETE] = false と書かれている行を消しましょう。 自動補完の問題点とどう解消されたか 補完ダイアログが大きくて邪魔・入力行が上にずれる ターミナルの高さとカーソルの位置に応じて、補完ダイアログの表示サイズを調整するようになりました。 https://github.com/ruby/reline/pull/542 色が見づらい 見た目をカスタマイズするAPI Reline::Face が導入されました。(ドキュメント) https

          IRB: Let's Use Autocomplete - Qiita
        • 週刊Railsウォッチ: Railsコンソールが最新のIRB APIに移行、assertionless_tests_behaviorほか(20240513前編)|TechRacho by BPS株式会社

          こんにちは、hachi8833です。以下のお知らせに先ほど気づきました🎉。 💎Kaigi on Rails 2024 公式サイト オープン!💎 オンラインとオフラインのハイブリット開催です! 日程:2024.10.25 (Fri.) - 26 (Sat.) 有明セントラルタワーホールhttps://t.co/Jwk5Zro27S#kaigionrails — Kaigi on Rails (@kaigionrails) May 7, 2024 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 Te

            週刊Railsウォッチ: Railsコンソールが最新のIRB APIに移行、assertionless_tests_behaviorほか(20240513前編)|TechRacho by BPS株式会社
          • Ruby: IRBとRailsコンソールで強化された機能: 2024年上半期(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

            🔗 1: ヘルプコマンドとヘルプメッセージの改善 🔗 全般的な改善点 ヘルプ機能の良さは、使い勝手を左右する大事な決め手です。IRBのheopコマンドが今回大幅に強化されました。 変更前の振る舞い RubyのAPIドキュメントを探索するには、別途riコンソールを開く必要がありました。 最新の振る舞い ユーザーからの要望を反映して、riコンソールを開かなくてもIRB自身でヘルプメッセージを表示できるようになりました。 APIドキュメント IRBでshow_docを実行することでAPIドキュメントを検索できるようになりました。 🔗 コマンドを指定して詳細なヘルプを表示 新しいhelp コマンド名機能を用いてツールの利用法を詳しく表示できるようになり、機能を探しやすくなりました。 🔗 実行例 irb(main):001> help edit Usage: edit [FILE or co

              Ruby: IRBとRailsコンソールで強化された機能: 2024年上半期(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
            • 週刊Railsウォッチ: Ruby 3.3.0-preview3リリース、IRBのオートコンプリート強化ほか(20231127後編)|TechRacho by BPS株式会社

              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails 🔗 動画『Ruby on Rails: The Documentary』(Ruby Weeklyより) つっつきボイス:「YouTubeで見

                週刊Railsウォッチ: Ruby 3.3.0-preview3リリース、IRBのオートコンプリート強化ほか(20231127後編)|TechRacho by BPS株式会社
              • Mid-Year Review: IRB and Rails Console Enhancements in the First Half of 2024

                As a core part of the Ruby ecosystem, IRB (Interactive Ruby) is an invaluable tool for developers. With its rapid pace of changes and improvements, staying up-to-date with the latest features can significantly enhance your development workflow. In this post, we’ll cover the significant updates to IRB from the first half of 2024 (between v1.11.0 and v1.14.0), as well as enhancements in the Rails Co

                  Mid-Year Review: IRB and Rails Console Enhancements in the First Half of 2024
                • 補完の効く irb 環境を WSL 経由で Windows に導入するためのメモ - おんがえしの blog

                  前回 で WSL に Ruby 3.3 が入ったので次は irb の設定をします。 最新の irb では型補完の追加、補完ダイアログの色変更API、デバッグに便利な機能、その他便利な機能追加などが入り、対話的なプロトタイピングやデバッグ、学習や実験の作業効率が大きく向上しています。また型情報を利用したより精度の高い補完アルゴリズムも使えるようになっています。目標は自分の書いているライブラリ内の sig/ に記述したメソッドが補完できるようにすることです。 irb のセットアップ bash(シェル)に以下を貼り付けて実行します。 # gem のインストール gem install repl_type_completor # .irbrc に設定追加 echo 'IRB.conf[:COMPLETOR] = :type' >> ~/.irbrc # irb 起動。 irb irb が起動したら

                    補完の効く irb 環境を WSL 経由で Windows に導入するためのメモ - おんがえしの blog
                  • irb の補完の色がいじれるようになったのでかっこよくしてみた

                    Reline が 0.4.0 になり、タイトルのとおり irb で補完画面の色を好きなように変更できるようになりました。 変更できるようになったので dracula 風のテーマを gem としてリリースしました!!!! リポジトリは以下です!!! インストール ということで使いかたを。まずは gem i irb-theme-dracula で インストール します。 ダーク と ライト を作りました。 ダーク は明るい コンソール 向けに、 ライト は暗い コンソール 向けに作っています。 インストール後は irbrc ファイルに require "irb/theme/dracula/dark" か require "irb/theme/dracula/light" を追加。 irb を実行し、補完をしてみましょう。まず、irbrc ファイルになにもかかないデフォルトの場合は以下 次に ダ

                    1