並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

kivyの検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

kivyに関するエントリは3件あります。 日本語pythonPython などが関連タグです。 人気エントリには 『Python: インポートするだけで Kivy が日本語を表示できるようになる japanize-kivy を作った - CUBE SUGAR CONTAINER』などがあります。
  • Python: インポートするだけで Kivy が日本語を表示できるようになる japanize-kivy を作った - CUBE SUGAR CONTAINER

    Python の GUI フレームワークである Kivy は、そのままだと日本語が表示できない。 そこで、インポートするだけで日本語を表示できるようにするパッケージ japanize-kivy を作った。 github.com 知っている人はピンと来るはずだけど名前や思想は以下のパッケージをインスパイアしている。 github.com 使った環境は次の通り。 パッケージがサポートする Python は 3.6 以上を想定している。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.14.6 BuildVersion: 18G84 $ python -V Python 3.7.4 もくじ もくじ インストール 試す フォントのライセンスに関して インストール pip からインストールできる。 $ pip install japanize-k

      Python: インポートするだけで Kivy が日本語を表示できるようになる japanize-kivy を作った - CUBE SUGAR CONTAINER
    • Kivyとtkinterでasync/await - Qiita

      2018年は私にとって衝撃でした。よくGUI FrameworkのKivyを使って遊んでいたのですがgeneratorを用いる事でcallback関数だらけの醜いcodeを驚くほど読みやすくできると知ったからです。そして色々と試している内にそれまで私にとって得体の知れない魔法であったasync/awaitによる非同期処理が理解できるようになり、ちょっとした非同期処理libraryを作れるようにもなりました。この記事では今更ですが generatorとそこから生まれたnative coroutineの素晴らしさに私が気付くまでの過程と それを用いてKivyとtkinterでasync/awaitを実現する過程を 書き綴りたいと思います。(文章量を減らすため、以後はgeneratorはgenと、coroutineはcoroと略す。) genの秘めたる力 値を生み出す物としてのgen 多くの入門

        Kivyとtkinterでasync/await - Qiita
      • kivyを使ってGUIプログラミング ~その3 動画とシークバー~ - Qiita

        はじめに 前回の記事では、プログレスバーについて色々書きました。 今回の記事では、自作で動画プレイヤー的な物を作って見ようと思います。(音は出ません。。。)元々は、動画解析(物体検出とか)の結果を可視化するために、kivyで用意されている動画プレイヤーではなく、カスタマイズ性のあるプレイヤーを作ろうとしたのがきっかけです。 タイトルにあるように、動画プレイヤーのシークバーの実装に手こずったので、情報共有としてこの記事を書いています。 環境構築 はじめにでも触れたように、動画解析結果の可視化を目的としていますので、動画(画像)解析用のライブラリopencvをインストールします。 私の動作環境は、以下の通りです。 OSX 10.14.6 Python 3.7.2 pipを使っているようであれば、下記のコマンドだけでインストールできます。 シークバーとは wikiから引用します。 シークバーとは

          kivyを使ってGUIプログラミング ~その3 動画とシークバー~ - Qiita
        1

        新着記事