並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

linux 連載の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 世界のプログラミング言語(55) Pascalでデスクトップアプリを作るOSSの統合開発環境「Lazarus」

    クロスプラットフォームのGUI開発環境の一つに「Lazarus」があります。Lazarusは、Delphi7によく似たオープンソースの開発環境です。Pascal(Free Pascal Compiler)を利用してプログラムを開発します。長年継続して開発が続けられており、2024年5月に3.4がリリースされました。多くのコンポーネントを組み合わせてネイティブなGUIアプリを作成できます。今回は、WindowsとmacOSで使う方法を紹介します。 Lazarusでデスクトップアプリを作ってみようs Lazarusとは? Lazarusは、Delphi7によく似た開発環境です。クロスプラットフォームの開発環境であり、Windows/macOS/Linuxなど幅広い環境で動作します。一般的なLinuxをはじめ、Raspberry Piなどで動作させることもできます。 そもそも、Lazarusの開

      世界のプログラミング言語(55) Pascalでデスクトップアプリを作るOSSの統合開発環境「Lazarus」
    • 「CentOS Linux」を代替できるLinuxディストリビューション“4選”はこれだ

      関連キーワード Linux | Red Hat(レッドハット) | OS 2024年6月に、Red Hatの無料「Linux」ディストリビューション(配布パッケージ)「CentOS Linux」がサポート終了を迎えたことで、企業はCentOS Linuxからの移行を強いられることとなった。代替OSへのスムーズな移行を実現するためには、移行先やシステム最適化などの複数の事項を検討しなければならない。まずは以降で紹介する代替候補や移行時のポイントに沿って、移行先を検討しよう。 「CentOS Linux」の代替Linuxディストリビューション“4選” 併せて読みたいお薦め記事 連載:「CentOS」サポート終了でやるべきこと 第1回:「CentOS Linux」終了で企業システムが直面する“崖っぷち”の真実 第2回:CentOS Linuxの後継「CentOS Stream」が“完全な代替策”

        「CentOS Linux」を代替できるLinuxディストリビューション“4選”はこれだ
      • Ebook連載:『5分x10回で学ぶ 開発者のためのDocker コンテナ入門』第1章 -コンテナとは?#docker #DX #Mirantis #コンテナ - クリエーションライン株式会社

        技術的に言えば、コンテナはカーネルのネームスペース・コントロールグループ・root権限とシステムコールの制限によって隔離されたプロセスです。これが何を意味するかは、次章以降で説明します。 その前に、コンテナ化の目的について考えてみましょう。そもそも、なぜプロセスとプロセスを分離するのでしょう?単に同じシステム上でプログラムを同時に走らせるだけではダメなのでしょうか? 特に企業にはプロセス同士を分離する多くの理由があります。例えばセキュリティの観点から、あるプログラムが他のプログラムのデータにアクセスできないように、プロセス分離を考える必要があるかもしれません。またプロセスが root 権限やシステムコールへのアクセス権を持っていないことを明確にする必要があるかもしれません。 あるいは、単純に資源効率やITハイジーン(IT環境の衛生管理)の観点からかもしれません。 あるマシンで、Python

          Ebook連載:『5分x10回で学ぶ 開発者のためのDocker コンテナ入門』第1章 -コンテナとは?#docker #DX #Mirantis #コンテナ - クリエーションライン株式会社
        • CentOS Linuxの後継「CentOS Stream」が“完全な代替策”にはならない理由

          関連キーワード Linux | Red Hat(レッドハット) | OS Red Hatは、同社の無料Linuxディストリビューション(配布パッケージ)「CentOS Linux」のバージョン7(CentOS Linux 7)について、2024年6月30日でサポートを終了した。CentOS Linuxの後継としてRed Hatは「CentOS Stream」を用意しているが、このOSをCentOS Linuxの代替として位置付けるのには注意が必要だ。それはなぜなのか。 「CentOS Stream」は完全な代替にはならないのはなぜか 併せて読みたいお薦め記事 連載:CentOSからの移行ガイド 第1回:「CentOS Linux」終了で企業システムが直面する“崖っぷち”の真実 CentOS LinuxのEOL CentOS後継争い「Rocky Linux」対「AlmaLinux」の勝負は“

            CentOS Linuxの後継「CentOS Stream」が“完全な代替策”にはならない理由
          • MacやLinuxでもWindowsを操作できる「Windows 365」を使う理由はこれだ

            関連キーワード Office 365 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) | クラウドサービス | 仮想デスクトップ MicrosoftのクライアントOS「Windows」を利用する選択肢は、Windows搭載のPCを購入するだけではない。同社は「macOS」や「Linux」といったWindows以外のOS搭載のデバイスからでもWindowsを利用できる「Windows 365」を提供している。Windows 365を利用することでどのような利点が得られるのか。 MacやLinuxも対象? 「Windows 365」を使う理由とは? 併せて読みたいお薦め記事 連載:Windows 365の基本の基 前編:Windows版クラウドPC「Windows 365」と「Microsoft 365」の根本的な違い Microsoft製品ならこちらもチェック これがWindo

              MacやLinuxでもWindowsを操作できる「Windows 365」を使う理由はこれだ
            • RISC-V OSを作ろう (9) ~ マルチコア (OSの起動) - VA Linux エンジニアブログ

              はじめに 方針 メモリ割り付け OSの起動 リセットエントリ OSの初期化 コアローカルなメモリ域の初期化 コアの待ち合わせ タイマの起動 コア間割り込み設定 タスク起動 最後に おまけ 執筆者 : 高橋 浩和 ※ 「RISC-V OSを作ろう」連載記事一覧はこちら ※ 「RISC-V OS」のコードはgithubにて公開しています。 はじめに 今回からRISC-V OSをマルチコア環境に対応させていこうと思います。今回は、マルコチアOSとして立ち上がるところまでを見ていきます。 方針 タスクはどのCPU上でも実行可能とします。各CPU上でスケジューラが独立して動作し、READY状態だがまだどのCPUでも実行されていないタスクを見つけて実行権を与えるものとします。少しでも早くタスクを見つけたスケジューラがタスクを実行する権利を得ます。 スケジューラのタスク操作ではコア間の競合が発生しますが

                RISC-V OSを作ろう (9) ~ マルチコア (OSの起動) - VA Linux エンジニアブログ
              • ゲーム保存協会 | 特別講演「伝説のゲームクリエイターに聞く」第5弾を終えて

                2024年8月3日、実に5年ぶりとなるゲーム保存協会主催のイベント「伝説のゲームクリエイターに聞く」第5弾を、エインシャント代表取締役社長の古代祐三さんをお迎えして、上用賀アートホールにて開催させていただきました。 2019年8月に宮路洋一さんに講演頂いた後は、世界的なコロナ禍となり様々なイベントが中止や延期となるという状況が続いていました。そのため保存協会でもドキュメンタリーとしてインタビューを行うなど異なる方法を模索していましたが、ようやく世の中も安定を見せ始め、今回このように再開できたことは非常に喜ばしいことです。 8月3日は猛暑日となる気温でした。午前に正会員による保存協会の年次総会を行い、会計報告、いくつかの議題や解決が必要な問題の確認を行い、滞りなく終了しました。 イベントは13時会場、13時30分より開始というタイムスケジュールでしたので、参加いただく皆様には事前に熱中症対策

                  ゲーム保存協会 | 特別講演「伝説のゲームクリエイターに聞く」第5弾を終えて
                • 新Linuxカーネル解読室 - プロセスディスパッチャ(後編) - VA Linux エンジニアブログ

                  「Linuxカーネル2.6解読室」(以降、旧版)出版後、Linuxには多くの機能が追加され、エンタープライズ領域をはじめとする様々な場所で使われるようになりました。 それに伴いコードが肥大かつ複雑化し、多くのエンジニアにとって解読不能なブラックボックスとなっています。 世界中のトップエンジニア達の傑作であるLinuxカーネルにメスを入れ、ブラックボックスをこじ開けて、時に好奇心の赴くままにカーネルの世界を解読する「新Linuxカーネル解読室」プロジェクト。 本稿では、タスクの切り替えに伴うレジスタの切り替え処理の内、前編では解説しきれなかった部分について解説します。 1. 前編の振り返り 1.1 全体の処理フロー 1.2 __switch_to_asm() 2. 生成されたばかりのタスクへの切り替え 3. __switch_to() 3.1 FPUの切り替え 3.1.1 基本的な流れ 3.

                    新Linuxカーネル解読室 - プロセスディスパッチャ(後編) - VA Linux エンジニアブログ
                  • 仮想マシンなしでLinuxのGUIアプリも動作、IoT機器向けWindows10/11の最新機能

                    仮想マシンなしでLinuxのGUIアプリも動作、IoT機器向けWindows10/11の最新機能:Windows 11時代に突入するIoT機器向けWindows(2)(3/3 ページ) Shell Launcher Shell Launcherは、ユーザーにあらかじめ決められたアプリケーションのみが起動する環境を提供します。この環境ではスタートメニューやタスクバーが使用できなくなるため、アプリケーションに用意された機能のみをユーザーに使用させることができます。これにより、ユーザーによるWindowsの設定変更やファイル操作などを予防することが可能です。Microsoftは2020年5月に、Shell Launcher V2を提供開始し、UWPアプリの起動やマルチappキオスクなどの新しいシナリオに対応しました。 Shell Launcher V1/V2ともに全てのWindows IoT E

                      仮想マシンなしでLinuxのGUIアプリも動作、IoT機器向けWindows10/11の最新機能
                    • Interface 2024年10月号 ラズパイで試して学ぶ Linuxチューニング術50【PDF版】【別冊付録】FPGAマガジン

                      ●本書は著作物であり,著作権法により保護されています.本書の一部,または全部を著作権者に断りなく,複製または改変し他人に譲渡すること,インターネットなどに公開することは法律により固く禁止されています.違反した場合は,民事上の制裁および刑事罰の対象となることがあります. ●本書は,CQ出版社から出版された,2024年10月1日発行の同タイトルの雑誌・書籍をPDFファイルとしたものです.電子版制作の都合上,オリジナルの書籍と比べて,一部の書体や線の太さ・種類が変更になっている場合があります.また,電子版という性格から,オリジナルの書籍と同一のプリント品質は保証できません.ご了承ください. ●予告なく,本サービス(Tech Village 書庫&販売)を一時休止または終了することがあります.サービス休止時やサービス終了後は,本コンテンツをダウンロードまたは閲覧できなくなります. 解説 ※ 本コン

                        Interface 2024年10月号 ラズパイで試して学ぶ Linuxチューニング術50【PDF版】【別冊付録】FPGAマガジン
                      • Raspberry Pi5 で挑戦!YOLOv8を使った生物の個体識別 | 豆蔵デベロッパーサイト

                        この記事は夏のリレー連載2024 10日目の記事です。 Raspberry Pi5 で生物の個体識別にチャレンジしてみましたので、簡単に報告します。 Raspberry Pi5 や個体識別について簡単におさらいした後、YOLOv8 を使った自動アノテーションを紹介します。 YOLOv8 をCUDA が動く PC で追加学習し、そのパラメータをRaspberry Pi5 にダウンロードして識別可能か試します。 Raspberry Pi 5 とは # RaspberryPi.com が2023/10/23 に発売した SBC (Single Board Computer) です(日本の技適通過は2024/1/11)。 ラップトップPCと比べると非力ですが、価格が安く、たばこの箱以下の小さい筐体に全部入りなので、世界中で大人気となっています。 OS は独自の Raspberry Pi OS の他

                          Raspberry Pi5 で挑戦!YOLOv8を使った生物の個体識別 | 豆蔵デベロッパーサイト
                        • サポートOSにWindows 11 IoTを追加、安全なデバイス運用と管理に向け

                          Advantech(アドバンテック)は2024年8月6日、同社の広範な製品プラットフォームのサポートOSに「Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024」を追加すると発表した。エッジコンピューティングプラットフォームのセキュリティを強化し、安全なデバイスの運用と管理を支援する。 新OSの追加により、Windows 11の高度な機能と、同社のセキュリティ製品およびWindows拡張ツール「Advantech Power Suite」の統合が可能になる。これにより、製造業における機密データ保護の強化、小売業向けにカスタマイズしたインタフェースの実装、医療現場におけるデバイス管理の簡素化など、さまざまな産業分野向けアプリケーションをサポートする。 10年間の長期サポートによりシステムの信頼性と安全性を保証し、頻繁なOSアップデートが不要なため、システムの中断やダウンタイ

                            サポートOSにWindows 11 IoTを追加、安全なデバイス運用と管理に向け
                          • RISC-V OSを作ろう (10) ~ マルチコア (タスクスケジューリング) - VA Linux エンジニアブログ

                            はじめに タスク定義 スケジューラ タイマ割り込み コア間割り込み スピンロック ロック手順 アンロック手順 スケジューラ間の排他 セマフォの排他 割り込みエントリ 割り込み共通エントリ 割り込み共通ハンドラ print_message関数 動かしてみよう 最後に 執筆者 : 高橋 浩和 ※ 「RISC-V OSを作ろう」連載記事一覧はこちら ※ 「RISC-V OS」のコードはgithubにて公開しています。 はじめに 今回は、マルチコアOSとして起動したRISC-V OS上で、タスクをスケジューリングする仕組みを見ていきます。 タスク定義 シングルコア環境であれば、CurrentTask変数を見ることによりどのタスクが実行中であるかを簡単に識別できましたが、マルチコア環境ではこの方法は使えません。 マルチコア環境用にタスク管理用のデータ構造TaskControlにcoreidメンバ追加

                              RISC-V OSを作ろう (10) ~ マルチコア (タスクスケジューリング) - VA Linux エンジニアブログ
                            • DNSの仕組みの基本を理解しよう

                              集中連載:DNSの仕組みと運用(1) DNSの仕組みの基本を理解しよう ■DNSはなぜ必要か? DNSはご承知のとおり、IPアドレスとホスト名をマッピングして相互解決するための仕組みだ(これを「名前解決」と呼ぶ)。IPアドレスは単に数字でしかないので、さまざまなホストを管理したり、アプリケーションから特定のホストを指定するには、人間にとって理解しやすい「名前」の方が便利だ。 DNSと同じように、IPアドレスとホスト名のマッピングを行う最も原始的な仕組みが「hosts」ファイルだ。各ホストがローカルファイルとしてマッピング情報を管理している。Linuxでは「/etc/hosts」、Windows 2000では「Windowsディレクトリ\system32\drivers\etc」の中にある。 127.0.0.1       localhost 192.168.1.10    host1 19

                              • Docker Build Check登場やActionsの話など|Productivity Weekly(2024-08-14,08-07)

                                こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 2023-01-25 号から、基本的に隔週で連載することとしました。たまに単独でも投稿するかもしれません。 今週は 2024-08-14, 2024-08-07 合併号です。 今回が第 162 回目です。過去の記事はこちら。 news 📺 Docker ビルドチェックの紹介: ベストプラクティスによるDockerfileの最適化 | Docker docker build 時に Dockerfile のベストプラクティスに従っているかどうかをチェックする機能、Docker Build Checks が登場し

                                  Docker Build Check登場やActionsの話など|Productivity Weekly(2024-08-14,08-07)
                                • 対応急務!2024 年に施行される「欧州サイバーレジリエンス法案」とは

                                  ~ 押さえておきたい!IoT サイバーセキュリティ対策最前線シリーズ ~ 背景 EU の主たる決定機関である欧州連合理事会(EU 理事会、または閣僚理事会)と欧州議会は 2023 年 11 月 30 日にデジタル製品のサイバーセキュリティ対応を義務づけるサイバーレジリエンス法案に関して暫定的な 政治合意に達したと発表 しました。EU 理事会と欧州議会の正式な採択を経て、2024 年前半には施行される見込みとなりました。 同法案の対象製品は、「直接・間接を問わずデバイスまたはネットワークとのデータ接続を有する、市場で入手できる全てのデジタル製品」(ただし既存の EU 規制で定められている医療機器や航空、自動車を除く)となっています。現代のデジタル機器はほぼ全てが他の機器とデータをやり取りする機能を持つことから、おもちゃなども含めソフトウェア制御が含まれているほぼ全ての製品が対象になります。同

                                    対応急務!2024 年に施行される「欧州サイバーレジリエンス法案」とは
                                  • 攻めのデータ分析に効果的な「DWH」の基本と導入時の注意点を学ぼう

                                    1 DWHとは DWH(Data Ware House)は、企業内のさまざまな業務システムや外部のデータソースから収集した大量のデータを統合し、効率的に保存、管理、分析できるように設計されたデータ管理システムです。 通常のデータベースは日々の業務処理に使われるデータを保存し、素早い追加や更新に適していますが、DWHは大量の過去データを集め、分析やレポート作成を目的としているため、情報の分析に適しています。 DWHは企業内の異なるシステムに存在するデータを統合することで、全社的なデータ分析を可能にします。過去のデータを基にしたトレンド分析や予測分析により、企業の事業計画や意思決定を支える重要な技術として、近年注目度が上がっています。 2 DWHの基本構成 DWHは以下のような構成で利用されます。 関連記事 データ分析の領域でも「近代化」と「内製化」が鍵に ガートナーが企業のデータ活用に提言

                                      攻めのデータ分析に効果的な「DWH」の基本と導入時の注意点を学ぼう
                                    • 2024年10月号 | Interface – CQ出版

                                      Interface 2024年10月号 安価な小型コンピュータ・ボードが増えてきた,活用大チャンス! ラズパイで試して学ぶ Linuxチューニング術50 8月23日発売 (定価 1,300円+税) ダウンロード 訂正と補足 読者アンケート 【特設】AI画像処理の記事 4本立て! 【新連載】Pythonでカルマン・フィルタ入門 【別冊付録】 FPGAマガジン ラズパイで試して学ぶ Linuxチューニング術50

                                      • セキュリティエンジニアとしての活躍の場が広がる「お薦め認定資格」6選

                                        関連キーワード 資格 | サイバー攻撃 | セキュリティ セキュリティの分野で腕を磨いてキャリアアップしたいと考えている人には、認定資格の取得がお勧めだ。専門知識を身に付けていることを認定資格で証明できれば、活躍の幅が広がったり、年収が上がったりすることが期待できる。では、どのような認定資格を取得すればいいのか。クラウドに関連するセキュリティ分野を含めて、厳選した「認定資格10選」のうち本稿は5つ目以降を紹介する。 セキュリティエンジニアの活躍の場が広がる「認定資格」はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 連載:クラウド時代のセキュリティ認定資格10選 前編:有望なセキュリティエンジニアになれる「クラウド認定資格」はこれだ 資格はキャリアアップの武器 将来有望なセキュリティエンジニアになれる「認定資格」はこれだ セキュリティエンジニアの実力を証明する「お薦め認定資格」はこれだ 5.GIACの「

                                          セキュリティエンジニアとしての活躍の場が広がる「お薦め認定資格」6選
                                        1