並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 145件

新着順 人気順

moongiftの検索結果81 - 120 件 / 145件

  • Kagura - RustだけでWebアプリケーションを開発するフレームワーク MOONGIFT

    WebAssemblyを開発する際の最も基本的な言語となるのがRustです。WebAssemblyでは元々DOMやネットワーク操作ができませんが、Rustのwasm-bindingによってWebブラウザ側のAPIを実行できるようになりました。その結果、WebAssembly活用の幅が広がったと言えます。 Kaguraはそんなwasm-bindingを使い、RustだけでWebアプリケーションを開発できるフレームワークになります。 Kaguraの使い方 チュートリアル的に紹介されている内容です。JavaScriptは書いていませんが、ちゃんとWebアプリケーションになります。 ライブリロードが組み込まれているので、Rustのコードを修正するとWebブラウザの表示に反映されます。 Kaguraを使うことでJavaScriptを書かずにWebアプリケーションが構築できます。DOMとネットワークは

      Kagura - RustだけでWebアプリケーションを開発するフレームワーク MOONGIFT
    • Artyom.js - Webサイトにボイスコマンドを追加 MOONGIFT

      ボイスコマンドといえばSiri、Google Home、Alexaなどが有名です。スピーカーやスマートフォンに語りかけるだけでアクションしてくれるのは、一度慣れると手放せません。他にももっと音声だけで操作できれば便利なのにと思ってしまうでしょう。 そこで使ってみたいのがArtyom.jsです。WebサイトでJavaScriptベースの操作ができるようになります。 Artyom.jsの使い方 Artyom.jsのコードです。特定のワードに対して反応し、それに対するアクションを定義できます。 Artyom.jsでは聞く方はもちろん、発話も可能です。つまり音声認識した結果に対して、発話で対応もできます。さらに認識する内容はワイルドカードを使った定義もできるので、ある単語を翻訳したり、どこどこに移動するといった指定も可能です。 Artyom.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェ

        Artyom.js - Webサイトにボイスコマンドを追加 MOONGIFT
      • Textyle.js - シンプルなテキストエフェクトライブラリ MOONGIFT

        単純にテキストを表示しただけでは誰も気付きません。大事な文言であれば色やサイズを変えたりして、目立つ仕組みが必要です。それでももっと目立たせたい、ユーザの目に届けたいならばアニメーションしてみてはいかがでしょうか。 あまり派手なものは嫌われるかも知れませんので、シンプルなものが良いという方はTextyle.jsを使ってみましょう。 Textyle.jsの使い方 アニメーション例です。文字の色がグラデーションしています。 文字が回転したり、スライドしながら表示されるデモもあります。 Textyle.jsはシンプルなテキストエフェクトを実行できるJavaScriptライブラリです。jQuery依存なので注意してください。派手なアニメーションではなく、テキストをちょっとだけ目立たせたいと言った場合に使ってみると良さそうです。 Textyle.jsはjQuery/JavaScript製のオープンソ

          Textyle.js - シンプルなテキストエフェクトライブラリ MOONGIFT
        • Graphtage - JSON/YAML/HTMLなどに特化した差分ビューア MOONGIFT

          差分表示というのは難しいです。従来は文章やプログラミングコードのような上から順番に書かれているフォーマットが対象だったはずです。最近では画像であったり、形式を変更したものに対しても差分表示が求められたりします。 今回紹介するGraphtageはツリー構造になっているファイルフォーマットに対して使える差分ソフトウェアになります。 Graphtageの使い方 たとえばJSONです。2つのJSONがあります。一つは整形されたもの。 { "foo": [ 1, 2, 3, 4 ], "bar": "baz", "moongift": "Hello" } もう一つは整形されていないもの。従来の差分表示ソフトウェアでは、どちらかにフォーマットを合わせる必要がありました。 {"foo": [1, 2, 3], "bar": "baz"} 実行結果です。 HTMLにもできます。 Graphtageが対象と

            Graphtage - JSON/YAML/HTMLなどに特化した差分ビューア MOONGIFT
          • XP.css - Windows XPを彷彿とさせるCSS MOONGIFT

            Windows XPは非常によくできたOSだったように思います。2000もよかったですが、XPの完成度は高く、安定していました。その後のVistaなどになってからは微妙で、今なおXPを使い続ける企業があるのも致し方ない気さえします。 そんなXPらしいUIをWebブラウザでも再現したければXP.cssを使ってみましょう。 XP.cssの使い方 メインページです。そこはかとなく漂うXP臭。 ボタン。 チェックボックス。 オプションボタン。 タブ。 グループボックス。 テキストボックス。 スライダー。 ドロップダウン。 タイトルバー。 ウィンドウ。 ツリービュー。 個人的にはこの有機的なUIは好きではなくて、いつもクラシック表示にしていた覚えがあります。XP.cssと98.cssは別な作者のようですが、基本的な構成が同じなので、98風のページとXP風のページ、どちらも同時に作成できそうです。 X

              XP.css - Windows XPを彷彿とさせるCSS MOONGIFT
            • WebGazer.js - 目線をトラッキングするJavaScriptライブラリ MOONGIFT

              コンピュータへの入力デバイスは幾つか存在します。基本的なものとしてはキーボードとマウスでしょう。さらにWebカメラやマイクも使われるようになっていますが、映像や音声からコンピュータが使いやすい情報を取り出すためには何らかの変換が必要です。 今回はWebカメラに映し出された映像から、目線を情報として取り出すWebGazer.jsを紹介します。 WebGazer.jsの使い方 キャリブレーション後。小さなポインターが見ている場所を指し示します。 目線を使って遊ぶゲーム。ちょっと別なところを指してしまっていますが。 Webブラウジング中にどこを見ているかを補足するデモ。 WebGazer.jsはリサーチでよく行われる目線のトラッキングに使ったり、手を使えない状況での入力検知に使うこともできます。VRなどと相性もよさそうです。キャリブレーションなどの一手間は必要ですが、アイディア次第で面白い使い方

                WebGazer.js - 目線をトラッキングするJavaScriptライブラリ MOONGIFT
              • OpenInTerminal - Finderからターミナル、エディタをディレクトリ指定して呼び出し MOONGIFT

                macOSでファイルを操作する際にはFinderを使いますが、その際に今見ているディレクトリでターミナルを開きたいと思うことがあります。フォルダをドラッグ&ドロップしてもいいのですが、あまりスマートではありません。 そこで使いたいのがOpenInTerminalです。ターミナルを開くのに加えて、エディタでディレクトリを指定して開くこともできます。 OpenInTerminalの使い方 実行するとこのように聞かれます。自分がよく使っているターミナルアプリを選択すればOKです。 エディタの場合。こちらも普段使っているものを選びましょう。 設定画面でエディタやターミナルを指定できます。 OpenInTerminalはFinderのツールバーに登録して使うタイプのソフトウェアになります。Finderでパスを確認して、エディタやターミナルでフォルダを開くのは二度手間な感じがして面倒です。OpenIn

                  OpenInTerminal - Finderからターミナル、エディタをディレクトリ指定して呼び出し MOONGIFT
                • Excalidraw - プロトタイプに。ラフな線が書けるドローツール MOONGIFT

                  きっちりした、正確な図を書くと、ほんの少しの乱れが気になって修正に時間がかかってしまったりします。それは些細な問題で、本質的な問題ではないにも関わらずです。特にプロトタイプなどではラフさを残した方がはやく作れます。 今回紹介するExcalidrawは手書き風の図を書けるソフトウェアです。乱れている分、細かな点は気にせず作業できるでしょう。 Excalidrawの使い方 メイン画面です。 線が二重になっていたりして、ラフな仕上がりになっています。 できあがった図を画像でダウンロードしました。 Excalidrawは三段階のラフさが用意されています。四角や丸、矢印などドロー要素は多くありませんが、十分使えるでしょう。文字もラフな雰囲気になるのが楽しいです。ささっと図示するのによさそうです。 ExcalidrawはTypeScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です

                    Excalidraw - プロトタイプに。ラフな線が書けるドローツール MOONGIFT
                  • Community Geocoder - 住所から位置情報に変換するオープンソースなWeb API MOONGIFT

                    位置情報と住所については、常に相互に変換したいというニーズがあります。位置情報はスマートフォンやWebブラウザから取得できますが、住所の文字列から位置情報を取り出すのは意外と面倒です。GoogleマップのAPIなどを使う人も多いでしょう。 今回紹介するCommunity GeocoderはオープンソースのジオコーディングAPIです。日本限定ではありますが、住所の文字列から精度の高い位置情報が取得できます。 Community Geocoderの使い方 デモでは住所を入力すると、地図上での表示と位置情報表示を行ってくれます。 住所は番地まで入れなくても大丈夫です。 Community Geocoderは国土交通省の位置参照情報の「大字・町丁目レベル位置参照情報」を利用しています。GitHub上に静的ファイルでホスティングしており、無料で使えます。レスポンスも速いので、かなり便利に使えそうです

                      Community Geocoder - 住所から位置情報に変換するオープンソースなWeb API MOONGIFT
                    • Mark Text - シンプル、エレガントなMarkdownエディタ MOONGIFT

                      Markdownエディタは多数あります。多くはエディタとプレビューが左右に表示されます。しかしMarkdownに慣れていないと、書いている記法が結果としてどう表示されるのか推測が難しいでしょう。 そこで使ってみたいのがMark Textです。インラインで記法が反映されるMarkdownエディタです。 Mark Textの使い方 編集画面です。フォルダを開いてファイルへのアクセスを簡単にできます。 テーマを変更しました。 初期設定です。 記法が反映されているので分かりやすいです。 例えばコードを書こうとすると、言語を指定するよう指示されるなど補完機能が働きます。 言語は候補が表示されます。 ちゃんとハイライト機能もあります。 Mark Textは数式の埋め込みやチャート(UMLなど)にも対応し、テーブル組も簡単に行えるなど多機能なMarkdownエディタとなっています。HTMLソースのコピー

                        Mark Text - シンプル、エレガントなMarkdownエディタ MOONGIFT
                      • はてブ爆速検索君 - はてなブックマークをインクリメンタルに検索 MOONGIFT

                        MOONGIFTのはてなブックマークアカウントにはオープンソースの記事ばかり載せていますが、かれこれ3万を超えるブックマーク数となっています。これだけあると検索が便利なのですが、時々妙に遅いことがあります。 そこで使ってみたいのがはてブ爆速検索君です。自分のデータだけを高速に検索します。 はてブ爆速検索君の使い方 ロードしました。最初の読み込み完了まではしばらく待たなければなりません。 読み込んでしまえば高速です。インクリメンタルに絞り込めます。 日本語は分かち書き処理されているようです。 はてブ爆速検索君では一部の文字だけ入力しても、うまく結果に出ないかも知れません。単語まで入力すれば検索結果が返ってくるでしょう。最初のローディング待ちはありますが、それさえ終われば高速に使えるので、大量のブックマークがある人ほど便利に使えるはずです。 はてブ爆速検索君はTypeScript製のオープンソ

                          はてブ爆速検索君 - はてなブックマークをインクリメンタルに検索 MOONGIFT
                        • Powerlets - ブックマークレットを素早く呼び出すGoogle Chrome機能拡張 MOONGIFT

                          Webブラウザから任意のJavaScriptを実行できるブックマークレットは便利です。便利なだけに色々登録してしまって、目的のスクリプトを探したりします。ツールバーに並べておくのも大変で、なるべく文字数を減らしている人もいるでしょう。 今回紹介するPowerletsはブックマークレットを検索、そして実行できるGoogle Chrome機能拡張です。 Powerletsの使い方 Powerletsを呼び出したところ。ブックマークレットが一覧されます。 検索で絞り込んで実行できます。 PowerletsはCtrl + Shift + P(macOSの場合はコマンド + Shift + P)で呼び出します。AtomやVisual Studio Codeのコマンドパレット呼び出しと同じショートカットキーで、すぐに覚えられるでしょう。Webブラウザをより、プログラマブルに使いこなすのに便利な機能拡張

                            Powerlets - ブックマークレットを素早く呼び出すGoogle Chrome機能拡張 MOONGIFT
                          • A Jira clone built with Vuejs & Nodejs/Graphql - node/GraphQLで作られたJiraクローン MOONGIFT

                            意外と(?)Jiraのクローンは多いです。Webベースのプロジェクト管理として一定の地位を築きつつあり、多くの企業で使われています。10人まで無料ですが、その後は有料のサブスクリプションサービスになります。 そんなJiraクローンとして名前の通り、A Jira clone built with Vuejs & Nodejs/Graphqlを紹介します。どんな技術を組み合わせているかも丸わかりですね。 A Jira clone built with Vuejs & Nodejs/Graphqlの使い方 トップページです。押せないボタンも多いですが、デザインの再現度は高いのではないでしょうか。 プロジェクト詳細です。 検索機能です。 課題の詳細はモーダルウィンドウで確認します。 課題の作成画面です。 カンバンの項目はドラッグ&ドロップで移動できます。 A Jira clone built wi

                              A Jira clone built with Vuejs & Nodejs/Graphql - node/GraphQLで作られたJiraクローン MOONGIFT
                            • Locomotive Scroll - マルチプラットフォームで動作するパララックス・エフェクトライブラリ MOONGIFT

                              パララックス・エフェクトを使うと、インパクトのある表現が実現します。Webページは縦長のサイトが多いので、スクロールで見た目のインパクトが与えられればユーザの目を引きつけられるでしょう。 今回紹介するLocomotive Scrollはパララックス・エフェクトとDOMの表示されるタイミングを合わせたスクロールライブラリです。 Locomotive Scrollの使い方 デモです。表示される時のアニメーションもいい感じです。 細かくパララックス・エフェクトが適用されています。 表示されたタイミングで文字が動き出しています。 Locomotive Scrollはviewportもサポートされているので、マルチプラットフォームで動作します。スクロールに伴うアニメーションもスムーズです。使いこなすのはデザインも考えないといけないので大変そうですが、パララックス・エフェクトを実装する際に役立つことで

                                Locomotive Scroll - マルチプラットフォームで動作するパララックス・エフェクトライブラリ MOONGIFT
                              • Timespace - 時間に紐付いたイベントを表示するjQueryライブラリ MOONGIFT

                                世の中の多くのことは時間軸に沿って進んでいます。1日のスケジュールもそうですし、歴史も時間によって進んでいきます。そうした時間ごとに発生するイベントを表示するのに、単なる一覧ではなく、時間軸を使うと分かりやすくなります。 今回紹介するTimespaceは時間ごとに発生するイベントを表示するライブラリです。 Timespaceの使い方 利用しているところです。イベントをクリックしたり、次のイベントに移動するとアニメーションされます。 クリックしたイベントの詳細が下に表示されます。 説明があれば追加で表示されます。 Timespaceは時間ごと、または年ごとなどで表示できます。歴史年表などであれば年ごとでいいでしょうし、数日であれば時間ごとが最適でしょう。こういった表示が最適な場合は限られるので、Timespaceを覚えておくとさっと使えて便利です。 TimespaceはjQuery/Java

                                  Timespace - 時間に紐付いたイベントを表示するjQueryライブラリ MOONGIFT
                                • ‎Sh**t! I Smoke - 副流煙の問題を可視化するアプリ MOONGIFT

                                  日本では決められた場所以外での喫煙は禁止されていますが、海外ではまだまだ屋外での禁煙規制は弱いのが実情です(逆に屋内は制限されています)。副流煙の問題であったり、ポイ捨てや他の人に火が当たったりする危険があり、歩きタバコは問題になっています。 そんな中注目したいのが‎Sh**t! I Smokeです。今自分がいる場所において、どれくらいの大気汚染が発生しているのか分かるアプリです。 ‎Sh**t! I Smokeの使い方 例えば横浜のとある場所において、日に0.5本程度の指標と出ています。 つまり週に換算すると3.2本相当とのことです! 対して渋谷は分煙が進んでいるためか、月0.3本程度とのこと。 より詳しいデータを見ることもできます。 ‎Sh**t! I Smokeはあくまでもタバコの煙害に関するアプリなので、排気ガスや工場などの大気汚染は含まれないようです。日本は決して悪い数字ではなく

                                    ‎Sh**t! I Smoke - 副流煙の問題を可視化するアプリ MOONGIFT
                                  • COVID-19 Japan Web API - コロナウィルスのデータをオープンなWeb APIで公開 MOONGIFT

                                    コロナウィルス(COVID-19)が世界的に猛威を振るう中、オープンデータ活用も多数行われています。データを可視化したり、予測に使ったりといったことも、元データが出てくればこそです。しかし、そうしたデータが見やすい形になっているかは別です。ExcelやPDFで公表している場合もあるかも知れません。 そこで使ってみたいのがCOVID-19 Japan Web APIです。ボランティアベースで集積されたデータをWeb APIで取得できます。 COVID-19 Japan Web APIの使い方 例えば都道府県ごとの感染者数。 日ごとの集計データ。 COVID-19 Japan Web APIでは特に認証などがいらず、データをJSONで取得できます。ダッシュボード的なサービスはすでに数多く公開されています。これらのデータを使い、社会にとって役立つサービスを開発してみるのはいかがでしょうか。 CO

                                      COVID-19 Japan Web API - コロナウィルスのデータをオープンなWeb APIで公開 MOONGIFT
                                    • UDOC.js - PDF/PostScriptなどを別フォーマットへ変換 MOONGIFT

                                      Web上で利用することの多いPDF。JavaScriptから変更したりすることは殆どありませんし、ただ表示するだけという使い方が多いでしょう。他にもこうした表示だけのためにあるフォーマットが幾つかあります。 今回紹介するUDOC.jsは各種ドキュメントを読み込んで、別フォーマットに変換できるソフトウェアです。 UDOC.jsの使い方 PDFを読み込んで、Canvasに表示するデモです。 より複雑な内容にも対応しています。 線などの描画も可能です。 UDOC.jsはPDF、PostScript、WMF、EMFといったフォーマットに対応しており、これらのファイルからPDF、EMF、Canvas出力などが可能です。Canvasに出せば、そこから画像への変換もできるでしょう。PDFや類似フォーマットの活用できる幅が広がりそうです。 UDOC.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェ

                                        UDOC.js - PDF/PostScriptなどを別フォーマットへ変換 MOONGIFT
                                      • Fingerprint.js - Cookieに依らないトラッキング技術 MOONGIFT

                                        広告システムで肝になるのがトラッキングです。トラッキングを行うことで、趣味や趣向を探ることができ、より精度の高い広告が表示できます。しかしトラッキングはプライバシーとの兼ね合いもあり、ブロッキングされることもあります。 そんな中で注目されているのがFingerprintです。Cookieに頼らないトラッキング技術になります。そのためのJavaScriptライブラリがFingerprint.jsです。 Fingerprint.jsの使い方 実際に試しているところです。下の方に出ている英数字の羅列がFingerprint(署名)です。 この署名はWebブラウザごとに異なります。Cookieをオフにしていても、プライベートブラウズにしても同じ署名が生成されます。ただしCookieとは異なり、JavaScriptをオフにしていれば利用できません。また、Webブラウザが異なると別な文字列が生成されま

                                          Fingerprint.js - Cookieに依らないトラッキング技術 MOONGIFT
                                        • CindyJS - インタラクティブなコンテンツ作成に役立つJavaScriptフレームワーク MOONGIFT

                                          JavaScriptを使えば画面内の要素を動かすことができます。とはいえ、それを素のJavaScriptだけで自力で実装するのは現実的ではありません。特に物理的な動きと組み合わせるのは大変です。 今回はインタラクティブなコンテンツを作るのに特化したJavaScriptフレームワーク、CindyJSを紹介します。 CindyJSの使い方 ボールが飛び跳ねるデモ。線はマウスで移動させられます。 グラフィカルに描かれるデモ。 ツリーの継ぎ目を移動させると描かれる図も変わります。 2Dと3Dの組み合わせ。グラフを動かせます。 動かしたところです。 オブジェクトの中にオブジェクトを埋め込むデモです。 CindyJSを使えばマウスなどの操作を用いたインタラクティブなコンテンツが作成できるでしょう。もちろん使い方を覚える必要はありますが、それでも一から作るのに比べれば大幅に工数は下がりそうです。覚えてお

                                            CindyJS - インタラクティブなコンテンツ作成に役立つJavaScriptフレームワーク MOONGIFT
                                          • 診断チャートメーカー - 誰でも簡単に診断チャートを作成 MOONGIFT

                                            二択の選択に沿って進めていって、最終的に何らかの診断がくだされる診断チャートは人気があるコンテンツです。動物占い的なものであったり、自分の特性に合わせた性格診断など、誰もが一度はやったことがあるでしょう。 そんな診断チャートを自作できるのが診断チャートメーカーです。 診断チャートメーカーの使い方 トップページです。自作の他、すでにある診断を試すこともできます。 試してみます。 選択肢は二つとは限りません。 結果が出ました。ゲーム的な使い方もできます。 作成画面です。こんな感じで二択を進めていく形で診断チャートを作ります。 診断チャートメーカーを使えば誰でも簡単に診断チャートが作成できます。ゲームとしての面白さや性格診断、適材判定であったり、鬱判定のような心理的な判定にも使えるかも知れません。 診断チャートメーカーはVue製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記され

                                              診断チャートメーカー - 誰でも簡単に診断チャートを作成 MOONGIFT
                                            • CPod - シンプルで綺麗なUIのポッドキャスティングアプリ MOONGIFT

                                              ポッドキャスティングのいいところは動画やテキストと異なり、ながら作業が可能なことです。ラジオを流しながら仕事をするような感覚で、ポッドキャスティングを流しながら別なことができます。 今回紹介するCPodはシンプルで美しいUIなポッドキャスティングアプリです。 CPodの使い方 メイン画面です。デフォルトで幾つかのポッドキャスティングが表示されていますが、フィードを使って登録もできます。 購読してみました。ダウンロードは個別に行うようです。 ポッドキャスティングの詳細。 再生中。音声に合わせて下にある波が動くのが面白いです。 設定です。キーボードショートカットも多数用意されています。 CPodはシンプルなUIですぐに使いこなせるでしょう。デスクトップで使えるポッドキャスティングアプリケーションを探していた方はぜひ試してみてください。マルチプラットフォームで動作するのも利点です。 CPodはE

                                                CPod - シンプルで綺麗なUIのポッドキャスティングアプリ MOONGIFT
                                              • Alf.io - オープンソースのチケット販売システム MOONGIFT

                                                チケット販売システムとしてよく知られているのはti.toやPeatixなどです。便利なサービスなのですが、手数料が高く感じたり、多言語対応していないと言った問題があります。筆者の運営するDevRelCon Tokyoでは日本語向けにPeatix、英語圏向けはti.toと分けています。 そうした問題を解決するためにオープンソースのチケットシステムは導入する価値がありそうです。今回はAlf.ioを紹介します。 Alf.ioの使い方 管理画面用ダッシュボードです。 イベントを作ります。 イベント情報ページです。 チケットを買えるようになりました。 他にも寄付もできます。 プロモーションコードも発行可能です。 追加オプションです。 組織設定。 Alf.ioは多言語対応し、詳細な設定が可能です。APIキーも発行でき、APIを使った操作にも対応しています。カンファレンスはもちろん、ワークショップやミー

                                                  Alf.io - オープンソースのチケット販売システム MOONGIFT
                                                • shiori - ターミナル/Webで使えるシンプルなブックマーク管理 MOONGIFT

                                                  ブックマークを管理するのはWebブラウザに付属のものを使うのが基本ですが、大量のブックマークをすると管理が煩雑になります。そこでソーシャルブックマークを使うようになりますが、データを公開したくないと考える人も大勢います。 そこで使ってみたいのがshioriです。ターミナルやWebで使えるブックマーク管理です。 shioriの使い方 shioriでブックマークを追加します。 >shiori-windows-amd64.exe add https://www.moongift.jp/ Downloading article... 1. https://www.moongift.jp/ > https://www.moongift.jp/ + 。MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを毎日紹介。ジャンルはCMS、SNS、ERP、グループウェアなど。言語はPHP、Java、Ruby、Pyt

                                                    shiori - ターミナル/Webで使えるシンプルなブックマーク管理 MOONGIFT
                                                  • Windows ファイルマネージャー - 懐かしのファイル管理がオープンソース化 MOONGIFT

                                                    Windows ファイルマネージャーといえば、Explorerが出る前に使われていたWindows標準のファイル管理ソフトウェアです。Windows3.0の頃から存在したという歴史の長いソフトウェアになります。 そんなWindows ファイルマネージャーがオープンソースになりました。しかもWindows10でも動きます。 Windows ファイルマネージャーの使い方 このUI。かなり懐かしい感じです。 Windows10と雰囲気が全く違います。 メニューにBashを起動があるのは密かにすごいです。 昔からWindowsの後方互換性はすごいですが、Windows ファイルマネージャーについても最新のOS環境でもちゃんと動作するところがすごいです。しかも当時はなかったであろうBashやPowerShellを起動する機能も追加されています。機能が絞り込まれている分、意外とExplorerより使い

                                                      Windows ファイルマネージャー - 懐かしのファイル管理がオープンソース化 MOONGIFT
                                                    • React SlideShow UI - Slideshare/Speakerdeck風の表示を行うReactコンポーネント MOONGIFT

                                                      スライドを共有するSlideshareやSpeakerdeckのようなサービスを作りたいと思ったことはないでしょうか。個人的には以前作ったことがあるのですが、その頃はFlashに変換してビューワーで表示するのが基本でした。今であればPDFや画像化して表示することでしょう。 今回紹介するReact SlideShow UIは画像をスライド風に切り替えて表示できるビューワーです。 React SlideShow UIの使い方 Reactコンポーネントの記述法です。imagesで複数の画像を指定できます。 <slideshow style={{width: 400}} images={[ './img/example1.png', './img/example2.png', './img/example3.png', ]} withTimestamp={true} pageWillUpdate=

                                                      • JOY.JS - プログラミングで何ができるのか、ビジュアルで楽しもう MOONGIFT

                                                        小中学生をはじめとして、プログラミング初学者にとってはいきなりコーディングをはじめるのではなく、多少ビジュアル的な要素があった方が楽しめます。Scratchをはじめとするビジュアルプログラミング言語はまさにそうです。 今回紹介するJOY.JSは、プログラミング初学者が楽しめるような、設定を変更するとダイナミックに表示が変わる、そんなビジュアルを重視した表現が可能なソフトウェアです。 JOY.JSの使い方 下線がついているところがパラメータになります。 大きさを変えたり、色を変えたり。ダイナミックに変更できます。 パラメータを動かしてキャラクターを操作します。 波形を描くデモ。 音楽を奏でるデモ。 JOY.JSでは、あらかじめ用意されているパラメータや選択肢を変更し、結果が変わるというのを分かりやすく理解できます。この手のプログラミングをするためにはコーディング量が長くなりそうですが、JOY

                                                          JOY.JS - プログラミングで何ができるのか、ビジュアルで楽しもう MOONGIFT
                                                        • Gallery - 軽量、レスポンシブなWeb写真ギャラリー MOONGIFT

                                                          写真をWebサイト上で並べて閲覧できるようにすることはよくあります。その際問題になるのが、各種Webブラウザ(スマートフォンなど含む)への対応や、サイズの異なる写真を綺麗に並べることです。 そこで使ってみたいのがGalleryです。JavaScript製の軽量なギャラリーソフトウェアです。 Galleryの使い方 一覧です。縦、横など様々な形の写真でもタイル状に表示されます。 クリックで写真を拡大表示します。Escキーなどで一覧に戻ります。 実際に動かしているところです。 Galleryを使うことで、サイズの異なる多数の写真をタイル状に並べて閲覧できます。レスポンシブに対応しており、パフォーマンスも考慮されています。外部ライブラリへの依存もないので、様々なプロジェクトで使えるでしょう。 GalleryはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 G

                                                            Gallery - 軽量、レスポンシブなWeb写真ギャラリー MOONGIFT
                                                          • IT勉強会用 名刺ジェネレーター - 開発者のための名刺ジェネレータ MOONGIFT

                                                            勉強会には個人として参加しており、会社の名刺は出したくないと考えている人は大勢います。メールなどの面倒なやり取りではなく、Twitterなどでコミュニケーションを取りたいと思うことでしょう。 そこで使ってみたいのがIT勉強会用 名刺ジェネレーターです。開発者にぴったりな名刺を作成できます。 IT勉強会用 名刺ジェネレーターの使い方 生成中。GitHub、TwitterのIDを入れるだけです。 生成されました。 生成されたPDFはラクスルで入稿できるフォーマットとなっています。注文すれば数日あれば名刺が届くでしょう。会社の名刺では難しい、TwitterやGitHubを通じた繋がりを作るのに役立ちます。 IT勉強会用 名刺ジェネレーターはRuby製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 IT勉強会用 名刺ジェネレーター matt-note/it-

                                                              IT勉強会用 名刺ジェネレーター - 開発者のための名刺ジェネレータ MOONGIFT
                                                            • Kopia - マルチベンダー対応のバックアップソフトウェア MOONGIFT

                                                              バックアップはとっていますか。バックアップは取っている時には何も起きないものですが、取り忘れた時に限って障害が発生するものです。さらにバックアップ先が障害を起こす可能性もあるので、複数バックアップを行っておくと安心です。 今回紹介するKopiaはマルチプラットフォーム、複数サービスに対応したバックアップソフトウェアです。 Kopiaの使い方 バックアップ先を選択します。様々なストレージサービスに対応しています。 パスワードを決めます。 バックアップ元を決めます。 ログです。 バックアップの設定です。 Kopiaはバックアップ時に暗号化を設定します。万一クラウドストレージで漏洩があったとしても、パスワードによって安全に保護されます。GUIでも使えますし、CLIも用意されているので自動化も容易です。 KopiaはWindows/macOS/Linux用、Go製のオープンソース・ソフトウェア(A

                                                                Kopia - マルチベンダー対応のバックアップソフトウェア MOONGIFT
                                                              • rga - 画像や動画、圧縮ファイルにも対応したgrepツール MOONGIFT

                                                                ストレージが大容量化することで保存されるファイルの数がどんどん増えています。それに伴って必要なファイルを探すのに苦労するようになります。そこでローカル検索が活躍しますが、ストレージ全体から検索したいというニーズはそれほど多くないかと思います。 そこで使ってみたいのがrgaです。grepツールですが、対応している拡張子が多彩なのが特徴です。 rgaの使い方 rgaのヘルプです。動画やePub、PDF、Zipなど多彩な形式に対応しているのが分かります。 $ ./rga --rga-list-adapters Adapters: - ffmpeg Uses ffmpeg to extract video metadata/chapters and subtitles Extensions: .mkv, .mp4, .avi - pandoc Uses pandoc to convert bina

                                                                  rga - 画像や動画、圧縮ファイルにも対応したgrepツール MOONGIFT
                                                                • Citylines.co - 各国の路線図を共有、公開 MOONGIFT

                                                                  鉄道好きな人は世の中にたくさんいます。路線図を眺めているだけで幸せという人も多いでしょう。日本は世界でも電車交通網が発展した国だと思いますが、他の国の都市でも、各国ならではの路線図があります。 そうした路線図を共有、公開しているのがCitylines.coです。電車好き、地図好き、旅行好きの心を鷲づかみにしてくれることでしょう。 Citylines.coの使い方 東京の路線図です。 時間を戻すこともできます。これは1891年当時です。 1924年。だいぶ発展してきています。 駅をクリックすると、路線を細かく表示してくれます。 これはロンドンです。 Citylines.coは日本だけでなく、各国の路線図を用意しています。それらを眺めたり、特定の路線だけにする、過去の路線図を振り返るなど様々な楽しみ方が用意されています。情報をシェアするサイトなので、情報提供も行えるようです。 Cityline

                                                                    Citylines.co - 各国の路線図を共有、公開 MOONGIFT
                                                                  • MOONGIFT.dev #1「ヘッドレスCMS」

                                                                    MOONGIFT.devはあらゆるテクノロジー、技術ワードについて探求するコミュニティです 従来のサーバサイドでHTMLを生成するCMSに対して、ここ数年盛り上がっているのがヘッドレスCMSになります。フロントエンドは別途開発することで、コンテンツはAPIベースで配信されます。政府統一WebサイトがヘッドレスCMSであることが望ましいとされるなど、注目される技術です。 そこで、今回はヘッドレスCMSを提供、活用する各社を招いてパネルディスカッションを行います。ヘッドレスCMSが何なのかはもちろんのこと、何ができて何ができないのか、採用することによる利点や、考えるべきポイントなどをディスカッションします。 続きを読む

                                                                      MOONGIFT.dev #1「ヘッドレスCMS」
                                                                    • pdfpc - マルチモニターをサポートしたPDFプレゼンテーション MOONGIFT

                                                                      プレゼンテーションを行う際のスライドは何で作っているでしょうか。PowerPoint、Keynote、Googleスライドを使う人が多く、さらにHTMLスライドを活用する人もいます。多くは専用のソフトウェアが必要です。 今回紹介するpdfpcはPDFを使ったスライド表示ソフトウェアです。PDFであればプラットフォームへの依存が少なくて済みそうです。 pdfpcの使い方 デモです。普通に表示しているところです。 サブモニターでは次のスライドを出せます。 リストを順番に表示することもできます。 レーザーポインター機能もあります。 アノテーションも可能です。 pdfpcはベースになるPDFをTeXで作成するようです。それらをPDFに変換して、pdfpcで表示します。この他、クリックで動画を再生してくれる機能もあります。純粋にPDFとして表示もでき、さらに高機能なスライド表示はpdfpcで行うとい

                                                                        pdfpc - マルチモニターをサポートしたPDFプレゼンテーション MOONGIFT
                                                                      • zoxide - これまでにない高速なディレクトリ移動コマンド MOONGIFT

                                                                        cdコマンドはLinuxやmacOSで最もよく使うコマンドの一つではないでしょうか。 $_ や - を覚えておくとディレクトリ移動が捗るようになりますが、それでも頻繁なディレクトリ移動は面倒なものです。 よくいくディレクトリがある場合はzoxideを使ってみるといいでしょう。ディレクトリをブックマーク的に登録できるソフトウェアです。 zoxideの使い方 まずディレクトリを登録します。 $ cd ~/Documents/ $ za DevRel そして別なディレクトリで z コマンドを使います。 $ z DevRel $ pwd ~/Documents/DevRel コマンド名が短いのもいいです。zコマンドとディレクトリの名前で、どこからでも素早く移動できます。zaで登録、zrで削除できます。ziでインタラクティブに移動先を絞り込めます。頻繁なディレクトリ移動がある人ほど便利なソフトウェア

                                                                          zoxide - これまでにない高速なディレクトリ移動コマンド MOONGIFT
                                                                        • 文言(wenyan-lang) - 漢文なプログラミング言語 MOONGIFT

                                                                          以前、日本語でプログラミングを書けば、ハッキングしづらいのではないかとツイートしました。ソフトウェアやシステムがハッキングされるのは、利用できる開発者の数によって大きく異なります。日本語で書けば、それを理解するのと不正操作する二つのコストが発生します(もちろんなでしこは知っています)。 そんな妄言を実現させてしまったようなプログラミング言語が文言(wenyan-lang)です。中国の古典のようなプログラミング言語になります。 文言(wenyan-lang)の使い方 Hello World相当の中国語を三回出力しています。 日本語ももちろん使えます。 Python、Ruby、JavaScriptなどに変換できます。 こんな長いプログラミングも。 文言(wenyan-lang)の例では分かりやすいように改行を入れていますが、改行なく連続するとまさに漢文の世界です。日本人であれば漢字が分かるので

                                                                            文言(wenyan-lang) - 漢文なプログラミング言語 MOONGIFT
                                                                          • Copy Guard - 不正なクリップボード操作を監視するGoogle Chrome機能拡張 MOONGIFT

                                                                            JavaScriptにはクリップボードのAPIが用意されています。それを使うことでクリック一つでコピーしたりできます。便利な反面、ユーザが意図していない情報をコピーさせることもできてしまいます。 そうした意図しない情報コピーに対して警告を出せるのがCopy Guardになります。 Copy Guardの使い方 テキストを選択してコピーを実行します。 アラートが出ました。 Copy Guardが警告を出すのはJavaScriptがコピーするテキストを改編している場合、そして非表示のエレメントをコピーさせている場合です。GitHubのリポジトリコピーなど、選択している文字をそのままコピーされる場合には警告は出ません。 Copy GuardはTypeScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 GitHub - roedesh/copyguard: A simpl

                                                                              Copy Guard - 不正なクリップボード操作を監視するGoogle Chrome機能拡張 MOONGIFT
                                                                            • redbean - Zipなのに実行できる。単体でWebサーバとコンテンツを内包したWebアプリケーション MOONGIFT

                                                                              ソフトウェアを動かすのに最適な方法は単体の実行ファイルになっていることでしょう。さらにインストーラーもなく、ただ実行するだけなのが理想です。ユーザの手間を減らし、依存ライブラリもなく、レジストリも汚さない、そんなアプリケーションがベストです。 今回紹介するredbeanはWebサーバとHTMLコンテンツをパッケージングした、そんなシンプルなアプリケーションです。 redbeanの使い方 実行したところです。ローカルホスト、8080ポートでWebサーバが立ち上がります。 コンテンツはこんな感じ。Zip展開すると内容が分かります。 redbeanはWebサーバ本体とHTMLコンテンツをZipでパックしています。単体実行可能で、WindowsやmacOS、Linux、BSDなど幅広く動作します。コンテンツを入れ替える場合もZip展開してファイルを変更し、再度Zipするだけです。まるで魔法のような

                                                                                redbean - Zipなのに実行できる。単体でWebサーバとコンテンツを内包したWebアプリケーション MOONGIFT
                                                                              • Grid - スプレッドシート風にもできるReactのグリッドコンポーネント MOONGIFT

                                                                                表計算ソフトウェアは様々な場面で使われています。日本においてはExcel職人と呼ばれる人たちによって、あらゆるドキュメントやアプリケーションがExcel上で展開されたりします。ちょっとしたデータベースとして使ったり、BIツールのUIになったりと大活躍していることでしょう。 そんな表計算インタフェースを自分のアプリケーションでも追加したいと考えたならば、Gridを使ってみましょう。 Gridの使い方 単純に一覧表示する例です。大量のデータでも高速に表示されます。 セルの結合も。 複数セルの選択。 セルは幅、高さは自由に変えられます。 セルのコピー、ペーストも可能です。 グラフを描画する例。 珍しいページネーションもサポートしています。 スプレッドシート風。 計算式もサポートしています。 ダークモードももちろん使えます。 ツリービュー。 GridはReactコンポーネントで作られています。シス

                                                                                  Grid - スプレッドシート風にもできるReactのグリッドコンポーネント MOONGIFT
                                                                                • json.pizza - キーボード操作主体のJSON整形サービス MOONGIFT

                                                                                  JSONはシステム連携で使われる一方、可読性の高さも特徴となっています。とは言え、改行やインデントをなくした状態ではとても読む気にはなれません。整形が必要です。 今回紹介するjson.pizzaはJSONを貼り付けて、素早く整形できるサービスとなっています。 json.pizzaの使い方 JSONを貼り付けて、Ctrl+Enterで整形されます。 一部の折りたたみもできます。 json.pizzaではこの他、Ctrl+Bでダーク/ライトテーマの切り替え、Ctrl+Lで共有できるURLの表示(筆者環境ではうまく動かず)、Ctrl+Iでヘルプ表示といった機能があります。類似サービスに比べて、キーボード操作だけで完結できるのが便利です。 json.pizzaはVue製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 json.pizza kritzware/

                                                                                    json.pizza - キーボード操作主体のJSON整形サービス MOONGIFT