並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 999件

新着順 人気順

papervisionの検索結果201 - 240 件 / 999件

  • BeInteractive! [FlashPlayer10の登場でPapervision3Dオワタ\(^o^)/は間違い]

    FlashPlayer10の目玉機能は、やはり3Dですよね。あー、これで3Dは全部ネイティブになってPapervision3Dも終わりか・・・と思っている人が多数居るようなのですが、それは間違いです。 FlashPlayer10でサポートされる3D機能は、SpriteやMovieClipを3D"的"に表示出来る、言うなれば2.5Dのようなものです。かなり基本的なところしかサポートされていませんし、完全な座標空間があるわけでもなく、Zソートすら自前でやらなければなりません。あくまで、3Dっぽい表示が出来るようになっただけです。 うわー、なにそれ使えねー!と思ったアナタ、そこでPapervision3Dです。逆に言うと、今回のアップデートで、今までどの3Dライブラリでもネックであった、3Dレンダリングが高速に行えるようになったわけです。というか、drawTrianglesといって、完全なパ

    • papergraph - Backnumbers: Steps to Phantasien

      隣の同僚が papervision 3d で遊んでいた. 案外よくできていて面白い. 私もコードを眺めてみようと まず Google Code にある レポジトリからチェックアウト. まえ "かさぶた。" に Z ソートだと書いてあったのを思いだし調べてみたら, たしかにソートしている. わーおい... そんなかんじで読み進めたけれど, いまいち好みが合わない. それにシーングラフの API だけなのはもどかしい. もっと DirectX や OpenGL みたいな切り口にできないものか ... というわけで書いてみた. 本家に敬意を表し "papergraph" と命名した: デモ, レポジトリ, スナップショット 最小限のコードはこんなかんじ: package { .... public class Hello extends Sprite { .... public function

      • memo 002 Papervision3D を使ってみよう - やっぱギークでナイト!

        やっぱギークでナイト! アクションスクリプトお姉さんを目指して日々奮闘するブログ : 3回更新出来たら大好きなケーキ1個食っていいことにする。 先生から「物理エンジン、アニメーション、3D、どれがいい?」と聞かれ 「3Dやってみたい」と答えたところ Papervision3Dに少し挑戦してみることになりました。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * Papervision3Dとは: Flash ( flash8とflash9 ) で動作する3Dエンジンで、 ActionScriptを使っての3D表現が可能になります。 http://papervision3d.org * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

        • GTween - Tweening Engine for ActionScript 3 Developers

          GTween Tweening and Animation Library for ActionScript 3 gskinner.com Features | Demos | Download | Documentation | Version History | Feedback + Latest. Dec 11, 2009: GTween V2.01 has been released. Version 2.01 is a minor update that adds support for AS3 events, allows multiple callbacks at the same position on a timeline, introduces a version property, and fixes a number of bugs reported by user

          • Papervision3Dの入門書を執筆しました | ClockMaker Blog

            12月18日(金)発売の「Flash3Dコンテンツ制作のためのPapervision3D入門」という Papervision3D の書籍を執筆しました。 当ブログでは Papervision3D (以下、PV3D) を勉強メモのメインテーマとして何度も取り上げてきましたが、この書籍では、ブログであまり触れていない入門的な内容からライブラリの実用的機能までをほぼ網羅し、最新情報でがっつりとまとめた一冊となっています。 入門書なのでAS3の初級者から学習できる 書籍のメインターゲットは、AS3 の基礎を習得している初級〜中級者の方です。入門書とはいえ、PV3D の実用的な機能についてはほぼ網羅しているので、上級者の方にもリファレンスとして引けるように意識しています。 実用的なスキルが身につくように 書籍のタイトルの通り Flash コンテンツ制作のための 3D のスキル習得が目標なので、3D

              Papervision3Dの入門書を執筆しました | ClockMaker Blog
            • BetweenAS3を使ってカスタムイージングの始まりと終わりに別のイージング関数を指定する方法 | ClockMaker Blog

              ActionScriptでトゥイーンを作ろうとしたとき、始まりと終わりで別々のカスタムイージングを指定したいと思うことが多々あります。例えば、始まりはSineぐらいの緩やかなスタートにして、終わりはExpoぐらいの急なストップを指定したいという場合です。 Flash Professinalでは8以降のバージョンでタイムラインアニメーションであればカスタムイージングを作ることができますが、スクリプトでは始まりと終わりが別々のカスタムイージングは簡単に実現できません。そこで、そんなトゥイーンを簡単に作れるように、スクリプトジェネレーターを作ってみました。 デモ(Flex 4) (右クリックの[ソースを表示]でソースの表示可能) wonderfl版 (Flex 3) ライブラリ&サンプル(CS4) 使い方 上記のライブラリ&サンプルからソースファイルをダウンロードします。jpフォルダにライブラリ

                BetweenAS3を使ってカスタムイージングの始まりと終わりに別のイージング関数を指定する方法 | ClockMaker Blog
              • Amazon.co.jp: Papervision(ヘ゜ーハ゜ーウ゛ィシ゛ョン)3D入門 (XK BOOKS for developers): 池田泰延: 本

                  Amazon.co.jp: Papervision(ヘ゜ーハ゜ーウ゛ィシ゛ョン)3D入門 (XK BOOKS for developers): 池田泰延: 本
                • JigLibFlashとSpringCamera3Dで3Dゲームっぽい動きを実現 | ClockMaker Blog

                  note.xさんのところで紹介されていた新種の3D物理エンジン「JigLibFlash」と、滑らかに追随するPapervision3Dの「SpringCamera3D」が相性がよさそうだったので、組み合わせたデモを作ってみたらなかなかいい感じのものが仕上がりました。 レーシングデモ(Google CodeのデモをSpringCamera3Dで作り変えたもの)。キーボードのカーソル(上下右左で操作ができます) demo (require Flash Player 10) source (Flex SDK Project, zip) 物理エンジンボールデモ。キーボードのカーソル(上下右左で移動、スペースキーでジャンプ) demo (require Flash Player 10) source (Flex SDK Project, zip) 3Dボールアドベンチャー 日ごろのフィードリーダーで

                    JigLibFlashとSpringCamera3Dで3Dゲームっぽい動きを実現 | ClockMaker Blog
                  • Papervisionと3Dソフト - 共振フラフラこんにちは

                    Flashのメモ。 Papervisionにはcollada形式の3Dデータが読め込めます。 僕は3DソフトはGoogle SketchUp(無料版)を使ってみています。 ほとんど面みたいな感じのモデリングしかしないので。 作業フローとしては以下のような感じ。 illustratorでデザイン作成 ↓ AutoCAD形式でデータ書き出し ↓ Google SketchUpにimport ↓ Google SketchUp内で面や立体を作成 (importしただけでは面にならないので、ペンツールで面を少しだけなぞる必要あります) ↓ Google Earth 4形式(kmz)でデータ書き出し ↓ kmzファイルを解凍(kmzはzip形式です)すると、modelsというフォルダの中に daeファイル(colladaのファイル)が入っている。 (SketchUpが書き出したdaeファイルは、不要

                    • Papervision3D練習に・

                      • papervision2.com

                        In the realm of discerning shopping intellects, the annual convergence of discounts and value takes center stage—Black Friday. As we stand at the precipice of this unparalleled shopping event, our… Read more »

                        • papervision3d.org - contact with domain owner | Epik.com

                          This domain name registration has expired. If you are the domain owner, please contact support@epik.com to get the renewal taken care of.

                            papervision3d.org - contact with domain owner | Epik.com
                          • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

                            Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

                            • papervision3d.org - contact with domain owner | Epik.com

                              This domain name registration has expired. If you are the domain owner, please contact support@epik.com to get the renewal taken care of.

                                papervision3d.org - contact with domain owner | Epik.com
                              • Adobe Edge: June 2008 - Learn how to geocode with Papervision3D and Adobe Flex

                                by Mark Walters Representing exact geographic locations on the earth, or geocoding, has become a popular topic lately. All the mapping service providers, such as Google, MapQuest, and Yahoo!, geocode addresses on their respective maps so you can easily see a specific location and get directions between multiple locations. With each of these services now providing public APIs, anyone can create mas

                                • Flash でスクリプト不要の 3D トランジション効果 ClockMaker Effects | ClockMaker Blog

                                  ActionScript を使わなくても Flash で 3D トランジション効果が使える拡張機能「ClockMaker Effects」 を作りましたー。 Flash フレームワークの Progression で制作していれば、ドラッグ&ドロップで設定するだけで、誰でも簡単に Flash で 3D 画面遷移が扱えます。 紹介ページにデモを載せているのでぜひご覧ください! Progression 向けの拡張トランジション「ClockMaker Effects」 以前、Flash フレームワークの Progression 3 ではスクリプトを書かずにサイト設計が行えることを紹介しつつ、Papervision3D を利用したカスタムエフェクトを実験しました(参考:3Dの画面遷移エフェクト完成)。ClockMaker Effects はさらに容易に使えるように、コンポーネント化したものです。以下

                                    Flash でスクリプト不要の 3D トランジション効果 ClockMaker Effects | ClockMaker Blog
                                  • Flash Player 10でPV3D上の落書きを保存してみる | ClockMaker Blog

                                    最近は本業でなかなか忙しかったので久しぶりの投稿です。そろそろFlash Player 10(Astro)の勉強も再開しなければと思い、新しくなったFileReferenceを題材にサンプルを作ってみました。PV3D上で落書きしたテクスチャをローカルファイルに保存したり、再度読み込んで再編集もできるというものです。 demo (require Flash Player 10) src Main.mxml World.as 仕様として横1000x縦500pxの画像でぴったり球面に張り付きます。Planet Earth Texture Mapsの低解像度の画像(フリー)がお勧めで、これを使うと地球儀に落書きができます。 FileReference.loadで画像を読み込む 新しくなったFileReferenceではローカルで選択したファイルを直接Flash Playerに読み込むことができます

                                      Flash Player 10でPV3D上の落書きを保存してみる | ClockMaker Blog
                                    • The Flash Blog � North Face Demo Using Papervision3D!

                                      theFlashBlog.com is a resource created by Lee Brimelow that includes tutorials, Actionscript and news related to Adobe Flash.After reading Mike Downey’s post yesterday and checking out the 3D video carousel, I decided that this would be a good example to create to help me learn Papervision3D. The API couldn’t be easier to use and if you use the AS3 version it is lightening fast! Click on the image

                                      • http://www.adamrocker.com/blog/153/papervision3d_moviematerial_sample.html

                                        • Flashビルトイン3Dを使った3Dエンジン « DIZGID | POLYGON LOVE

                                          ビルトインの3Dを使って3Dエンジンをつくりました。 Papervision3Dなどとの違いとしては、ビルトインの3Dを使っていることでのメリットがいくつかあります。 テクスチャはspriteをそのままつかえるのでmouseEventの管理がしやすい。 テクスチャ内のアニメーション、フィルタもそのままつかえる。 テクスチャがパースが乱れない。(precise=trueの状態) 3D上のLineを書くのにlineto( x, y, z) のようにgraphicsぽく書ける。 上記のようなコンテンツをつくる場合にはPapervision3Dより高速。 短所としては、 テクスチャにアニメーションさせない場合は、pv3dのほうが断然高速。 モデリングした複雑データを表示するのには向いていません。 z-sortはobject,sprite単位。などなど。 個人的に、自分が作成するflashでの3D表

                                          • Spark project

                                            Spark project へようこそ Spark project は、Flash/ActionScript開発のためのオープンソースコミュニティです。「皆でソースコードやノウハウを共有して、幸せになろうよ」という思いの下で運営されています。 ソースコードを共有 Subversion いつものそのコード、共有して幸せになりましょう。 Spark project では、誰もが気軽にライブラリやソースコードを共有できるように、 Subversion リポジトリ を提供しています。チェックアウト すると、共有されているコードを取得できます。 コミッタになる と、コードを追加したり修正したりできるようになります。 情報を共有 Wiki & フォーラム 情報やノウハウをネットから探し出すのは大変です。どうせなら、一箇所にまとめてしまいましょう。 Spark project では、ソースコードだけでな

                                            • actionscript 3用(AS3) APIやライブラリ メモ

                                              actionscript 3用(AS3) APIやライブラリ メモ 3D、アニメーション、物理エンジン、オーディオ、セキュリティなど、 ActionScript3用便利ライブラリが紹介されていましたので、 まだまだ、私はさっぱりですが、今後の為に自分用にメモしておこうと思います。 内容はPHPSPOTさんのページの引用です。 3Dエンジン Papervision3D http://blog.papervision3d.org/ Away 3D http://www.away3d.com/ Sandy 3D http://www.flashsandy.org/ Alternativa Platform http://blog.alternativaplatform.com/en/ FIVe3D http://five3d.mathieu-badimon.com/ WireEngine3

                                              • Papervision3D | flashゲーム作成記

                                                categories Papervision3D (12) flash作成手順メモ (20) 自作ゲーム(その1) (3) 自作ゲーム(その2) (3) 自作ゲーム(その3) (3) 自作ゲーム(その4) (3) 自作ゲーム(その5) (3) 自作ゲーム(その6) (5) 自作ライブラリ (6) flashゲーム作成記 (25) ゲームの思い出 (2) PV3D基本編 (5) その他 (16) ネット対戦3D格闘ゲーム作成 (35) 技術検証 (29) 他サイトゲーム (1) archives February 2016 (1) January 2016 (1) October 2015 (1) September 2015 (2) August 2015 (2) July 2015 (1) May 2015 (1) March 2015 (1) March 2014 (4) Februa

                                                  Papervision3D | flashゲーム作成記
                                                • nwebb » Papervision3D tutorial

                                                  I've been playing around with Papervision3D and Blender over the last couple of days, and I've been having a lot of fun. I thought I'd write a quick overview of the basic process. These are only really liner notes. I may turn them in to a full tutorial at some point, or I may not ... heck, playing with PV3D is much more fun than writing a tutorial ;] There will be more to come as I play around, fi

                                                  • note.x | [PV3D2.0] vectorvision

                                                    vectorvisionTest(要:FlashPlayer9) vectorvisionなんてのがあったのか。 ベクターエレメントの3D変形ができるようにPV3Dを拡張するクラス群で、labs.zavoo.comのsvg関連クラスを取り込んでるのでsvgを振り回すこともできるみたいだ。 あと、FIVe3Dのサイトで配布されてる Make a new typography file で作ったフォントデータ使えるので、まさに「PV3D meets FIVe3D」って感じでございましょうか。Astro正式公開されたらアレだけど、とりあえずは便利なんじゃないかと。 Posted by rect | papervision3d2.0 | Trackback URL : http://blog.r3c7.net/wp-trackback.php?p=220 One Response to

                                                    • n日前より古いファイルを消す - moratorium

                                                      n日前より古いファイルを消す 2009-05-12 (Tue) 7:51 Unix バックアップスクリプトを書く時にいつも忘れるのでメモ。 DATE=`date -d '7 days ago' +%y%m%d0000` echo $DATE echo >temp.file touch -t $DATE temp.file find . ! -newer temp.file -print | xargs rm -f rm temp.file findコマンドの-newerを使用しています (お好みで-anewer, -cnewerなど)。 P.S. chunさんよりzshのextended_globを覚えろとの指令が飛びました。 setopt extended_glob; ls *(^m-7) -ld Zzappers Best of ZSH Tips おー。 P.S.2 Higepon

                                                      • note.x | [Papervision3D]ねぎ振り完了

                                                        前々回、前回と続いたこのネタも、ようやくネギ振り実装完了(まだやってた) ねぎミクPV3D改善版ねぎ振り付き(要:FlashPlayer9) ※クリックで振る 腕とネギだけが動けばいいので、特に難しく考えず腕とネギをペアレントした上で、それぞれ rotationX で動かした。Away3DのCORRECT_Z_ORDERレンダラ版は重すぎて、ねぎ振りは断念。 コレを全力で動かすとしたらMD2フォーマットのスキンメッシュ使うのが現実的なのかなぁ。ボーン制御だとメッシュのメリ込み回避とか面倒くさそう。 追記: ねぎミクのメタセコデータを制作されたズサさんから快諾をいただいたので、上のサンプルで使ってるColladaファイル(.dae)とテクスチャを置いておきます。使いたい人はどうぞ。(七葉の保管庫に上げようかと思ったんだけど、用途が限定されすぎてるし、七葉自体も移転したらしくてズサさんの立

                                                        • フレームアクションで覚える PV3D Vol.05 : Cameraを理解する | ClockMaker Blog

                                                          Papervision3Dのチュートリアル5回目。前回はPapervision3Dの仕組みについて簡単に説明しました。今回は3Dを自在に撮影できるカメラについて説明します。冒頭の画像は今回の目標とします。ソースファイルはこちらにアップしていますので、ダウンロードした上で読み進めてください(DLした中の画像はPlanet Earth Texture Mapsのものを使用しています)。今回のカメラの動かし方は使い回しのできるものですので、ストックにしておくとよいかもしれません。 まずはカメラを動かすことを体験 labs.zeh.com.br » Blog Archive » The search for the perfect bezier tweening syntax 上記ブログのページ中頃で紹介されているデモがカメラのシミュレーションとして大変分かりやすいものですので、ぜひ試してみてくだ

                                                            フレームアクションで覚える PV3D Vol.05 : Cameraを理解する | ClockMaker Blog
                                                          • android application

                                                            今は air for android の記事を中心に書いています。airforandroidにおけるOS側の発信や起動終了時のイベントを受け取る処理は下のような感じです。 package { import flash.events.*; import flash.display.Sprite; import flash.desktop.NativeApplication; public class Main extends Sprite{ var na:NativeApplication = NativeApplication.nativeApplication; public function Main() { //起動時に発生するイベント na.addEventListener(InvokeEvent.INVOKE, invokeHandler); //既に起動していて他のアプリからフ

                                                            • Flash3Dブログ

                                                              Papervision3D 1.5 (AS3) Official Release ついに公式リリースですね! これまではSVNから落としてこなければなりませんでしたが、1.5はリンク先のページから、ソースファイル一式を落とせます。 高速化や機能の追加など色々あるようで楽しみ。とりあえずこれまで書いたものを新バージョンでコンパイルし直してみたけど、どれも無事に通りました。(^^; ビデオテクスチャを簡単に扱える VideoStreamMaterial クラスがサポートされていたので、「動画をテクスチャとして使う」の内容を書き直しておきました。materialの数がまたまた増えてますね。 今回の主な変更点は以下のようです。 主要なレンダリング処理のループを最適化。 プラグイン可能なポリゴンカリングを実装。今回は1種類のカリングを利用可能。 Face3Dからマテリアルへレンダリング処理を移動させ

                                                              • note.x | [Papervision3D2.0] Quaternion

                                                                前回作った、マウスのクリック位置に応じてオブジェクトが移動するデモを応用して、平面上じゃなく球面上をオブジェクトが移動するものを作ってみた。ヨユーで出来たみたいな物言いだけど、オレには難易度高すぎな課題だった…orz。 InteractiveFacelevelTest3.swf(要:FlashPlayer9) 平面上を移動させたい場合は、変化する座標が2軸だけなので2Dと同じ感覚で処理すれば、まぁ問題無い感じで動く。球面上を移動させたい場合は、この考え方で実装すると始点と終点の角度が大きくなるにつれ、移動するオブジェクトが球体にメリ込んじゃう。 失敗例(要:FlashPlayer9) Tweenerのベジェ補間とかを上手く使えばソレっぽいものが出来そうな気もしたんだけど、いい加減3Dプログラミングにおける数学的知識も蓄えていかないといかんなぁと思って、クォータニオンで座標変換することに挑戦

                                                                • 3D Flying Text in jQuery | Devirtuoso

                                                                  It’s just a matter of time before some creates a jQuery plug-in much like Papervision for Flash. Until then the 3D experiments in jQuery continue. Here is a tutorial that will show you how to make 3D flying text in jQuery. What We Will Be Building Here’s the plan. Build a jQuery component that takes the text from a <ul> and make it fly towards the screen at random intervals.  The affect will look

                                                                  • Flash 3Dコンテンツ制作のためのPapervision3D入門 サポートサイト

                                                                    エクスナレッジのFlash 3Dコンテンツ制作のためのPapervision3D入門のサポートサイト

                                                                    • 2009年、絶対に欠かせないFlash周辺技術、ライブラリたち

                                                                      2009年、マストなFlash周辺技術、ライブラリの11選らしいです。なんで11? hydrotik | flash development | actionscript | creative » Blog Archive » 11 Must Have Flash Resources and 11 Must Have Utilities For 2009 1. Papervision 3D + VectorVision 言わず知れたFlashで3Dを扱うライブラリ。半年前に使ってましたが、いまは中々使う機会がなく。。いまはすごく早くなってるらしいですね。 2. Ribbit 電話できるFlashアプリケーション。少し話題になったけど、日本ではイマイチ聞かないですね。 3. Go + HydroTween Tweenをラクにしてくれるライブラリ。TweenerとかTweenerMaxとかあり

                                                                        2009年、絶対に欠かせないFlash周辺技術、ライブラリたち
                                                                      • Saqoosha :: Ustream.tv をボケーと見るためのアプリ。

                                                                        UstreamMulti できました。Ustream の Live shows のフィードからランダムに 9 コ同時再生。ほっとくとどんどん入れ変わる。クリックでも入れ替えられる。ってだけ。マウスのっけたところの音が出ます。ustreamer とかもあるけど、テキトーにボケーとひとん家をながめるのにはこっちのが最適。 まあ、Papervision3D と組み合わせたりとかして Flash で遊んでみたかっただけなんだけど。 てーかちょっとこれはヤヴァイかもな。9 個も再生したらビットレートがものすごいことに。。 Technorati Tags: ActionScript, Flash, Ustream

                                                                        • http://www.adamrocker.com/blog/154/papervision3d_many_o.html

                                                                          • zupko.info

                                                                            Yes, its true.  Clipping has now been added to the Papervision3D trunk (2.0).  For those of you unfamilier with the concept of clipping, it solves a very common and very annoying problem in 3D Engines - and does a few other things too.  The problem I'm referring to is when a face is culled when part of it extends past the camera.  You have probably noticed it in racing games or other various demos

                                                                            • [Think IT] 【現場で使える!Flash】基本を押さえるActionScript 3.0

                                                                              株式会社ロクナナ・Flashデベロッパー ロクナナにてActionScriptコンテンツ開発に従事、物理法則に基づく3D表現を得意とする。今春より執筆、講師活動を本格的に開始。現在はロクナナワークショップ夏のセミナー用にPhidgetsと Papervisionで模索中。あ、今年からやっとお酒が飲める歳になりました。 株式会社ロクナナ:http://www.rokunana.com/

                                                                              • そうめんを使ってFlickr APIから取得した写真をPV3Dでスライドショー | ClockMaker Blog

                                                                                Flickr APIから写真をひっぱってきて3Dのスライドショーが展開されるデモを作ってみました。目的はActionScript Thread Library 1.0 (そうめん)の練習。そうめんは一月前に作ったAIRアプリのBookmarked Reporterぶりで二回目です。 demo (require Flash Player 9) ちなみに余談ですが写真はbao_bao_blogさんの記事を読んで面白そうだったので、iPhoneのToy Cameraというアプリを購入して帰り道に撮影してみました(^-^) ※今回は利用したライブラリが多く整理するのが面倒なのでソースは割愛します。もし欲しい方がいらっしゃいましたらコメントください。以下、技術的な解説です。 そうめんと画像のプログレス管理 そうめんを使いたい理由に複数画像の読込管理をする際に、何枚目が読み込まているかプログレスバー(

                                                                                  そうめんを使ってFlickr APIから取得した写真をPV3Dでスライドショー | ClockMaker Blog
                                                                                • Adobe Edge: 2009年4月 FLARToolKit事例集:実験的デモから企業プロモーションまで

                                                                                  本誌2009年2月号の記事「FLARToolKit:FlashとWebカメラで拡張現実」は、群を抜いたアクセス数を獲得し、「FLARToolKit」の注目の高さを実感しました。今回は、FLARToolKit記事第2弾として、さまざまな利用事例を紹介します。まだ利用され始めたばかりですが、紹介する事例はどれも、新たな表現/コミュニケーション/プロモーションの可能性を感じさせてくれます。ぜひ、チェックしてください。 記事作成協力:さくーしゃ 拡張現実とは まずは、あらためて拡張現実(AR:Augmented Reality)について説明しておきましょう。簡単に言うと、現実環境の映像上にリアルタイムで電子情報を付加する技術のことです。そして拡張現実は、情報コミュニケーションツール、ゲームなどのエンターテインメント商品、企業プロモーションなど、さまざまな分野で利用されています。 セカイカメ