並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 970件

新着順 人気順

pts 株価とはの検索結果81 - 120 件 / 970件

  • 【投資】春の半導体祭り - 適当に投資、適当に節約

    最近、半導体株が賑やかなような。 5月25日の東証プライムの値上がり率上位。。。 1 アドバンテスト (6857) 2 芝浦メカトロニクス (6590) 3 アセンテック (3565) 4 イビデン (4062) 5 エンプラス (6961) 3位のアセンテックを除いて半導体関連業者です。 アセンテックはシステム開発業者とでもいうのかしら。 特に1位のアドバンテストはビックリで1日でこんなに値上がり。 前日比 +2,280円 (+16.22%) 時価総額2兆円超えるところでこれって。。。 いかに投資してる人の考えが間違ってるのでしょうか。。。 5月27日追記 大型株って機関投資家が細かい所まで調べて、 色んな材料を織り込んだうえでの株価だからと言う意味で 投資してる人の考えが間違っていると書いてます。 小型株の場合は織り込まれてない材料、今まで気づかなかった人が買うので こういう信じられな

    • MSワラント(行使価額修正条項付新株予約権)を発行した銘柄のリスト、およびその特徴分析【保存版】 | marketmakerの株式トレンド分析

      当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。 消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。 参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください MSワラント(行使価額修正条項付新株予約権)実施企業の傾向を調査すれば、事前に避けるべき銘柄の予想や対策はできる? 【2022年8月23日(火)23:10追記】 本日、フォロワーさんである「ふじーのさん(@LaMNIaqy6r7IuW7)」のご指摘により、データが不足していることに気付きました。(誠にありがとうございました!) 不足が生じていた原因ですが、今回、キーワードを複数設定してデータ抽出しており、新規でMSワラントを発行

        MSワラント(行使価額修正条項付新株予約権)を発行した銘柄のリスト、およびその特徴分析【保存版】 | marketmakerの株式トレンド分析
      • うううーーー、ちょっと嫌な予感してきた!ただ明日は3月末決算銘柄の権利付き最終売買に期待!#権利確定 - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

        昨晩の夜間PTSで急落中のファーマライズホールディングス(2796)を200株とメニコン(7780)を100株買いました。最近マイナーな銘柄ばかり買っているように思います。今日の終値で全体で+5,590円まで下げました。順調に下がっています。夜間PTSで買ったファーマライズホールディングス(2796)はプラスで終えました。夜間PTSは意外と美味しいです。最近、夜拾って、その後上がるパターンが多いように思います。但し、買う銘柄によりますが…。 そんな中、今日の日経平均は昨日に続き、小幅に続落し16円安の40,398円となりました。利益確定の売りが出て昨日の米国市場が下落となったことで下落して終ました。寄り付き直後に下げ渋ると一進一退の展開となりプラスとなる場面もありましたが、節目の40,500円を上回ったところで伸び悩むと小幅に下げて取引を終了しました。ただ、先週に2,200円近く上げた後で

          うううーーー、ちょっと嫌な予感してきた!ただ明日は3月末決算銘柄の権利付き最終売買に期待!#権利確定 - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
        • 今週の売買/KFC食べ放題店舗は大規模展開したらコケる(と思う) - ソライトブログ

          今週の売買 [打診買い]三菱ケミカル(4188) 高配当で有名な三菱ケミカルを打診買いしました。 できれば700円台で買えればよかったんですが。 買い理由としてはいろいろあるんですが、その一つに「日経225銘柄をポートフォリオに加えたかった」ってのがあります。 三菱ケミカルについては後で記事を書くかもしれません。 あと気になっているのは麻枝准(key)のスマホゲーを発表したグリー。 automaton-media.com 配信はまだまだ先の話ですが、同じエロゲメーカーだったtypemoonのFGOがあれだけ稼いでいることが意識されたらえらいことになりそう。 もっともkeyはオワコンとの声もありますし、自分もそう思いますがグリーの動向には注視したい。 それと今年、一時期保有していたスタジオアタオはだいぶ株価も下がり面白い水準になってきたように感じます。 窓を開けて下落しているのが7月の1Q決

            今週の売買/KFC食べ放題店舗は大規模展開したらコケる(と思う) - ソライトブログ
          • 【投資】景気サイクルに逆らわない - 適当に投資、適当に節約

            もしかして。。。 業績相場から逆金融相場に移行してるのかしら。 以前逆金融相場をブログに書いたときは オリジナル設計で乗り切ろうとしたけど 上手くはいかず(>_<) 今回は株式の売却と大型高配当ディフェンシブ株に避難します。 コロナ影響があるのでかなり選択肢が狭まりますが。。。 景気の先行きも厳しそうな。。。 アフターコロナ銘柄っていつ盛り上がるのかしら。 *.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜ 景気に関して丁度良さげな資料がありました。 山陽特殊製鋼のホームページより。 2021年度 第2四半期決算の概要 ご説明資料(PDF:4,300KB) http://www.sanyo-steel.co.jp/system/upload/ir_data/20211029_3.pdf 44/47ページの軸受在庫循環図あたりを見ると結構景気の先行きが厳しいような。。。 ほとんど手

            • 【2022年第24週】資産状況サマリー:給料は減るわ資産は減るわ車は壊れるわ... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

              しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい Follow @syokora11_kabu 今回は「週刊かえる資産運用通信」6月第3週(2022年第24週)号として、先週末時点の管理人の運用状況を公開いたします。 当ブログでは、週1回で資産の定点観測結果を記事にしています。特にお読み頂きたい方としては配当投資に取り組まれている or 関心ある読者の皆様ですが、投資そのものに興味を持ち始めたばかりの方にも、その雰囲気を少しでも分かり易く伝えたいです。どうかお付き合い下さい。 先週の株価推移ふりかえり 改めて、先週も本当に厳しい週でしたね。 先々週発表されたCPI(米消費者物価指数)を通して改めてインフレの急激な継続が再認識され、物価高騰による景気の冷え込みが指数に表れつつある中、リスク

                【2022年第24週】資産状況サマリー:給料は減るわ資産は減るわ車は壊れるわ... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
              • 株式投資100万円チャレンジ(2022/05/22) - 金言で読み解く投資

                こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 100万円チャレンジ 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状況 前回レポート(5/14)から

                  株式投資100万円チャレンジ(2022/05/22) - 金言で読み解く投資
                • W-SCOPE-ストップ安の原因とその後(WCPの公募価格など) - 令和の未来カエルのブログ

                  ■はじめに 2022年9月17日にダブルスコープが前日比500円(16.8%)ストップ安の2479円(終値)まで売られました。 その原因(WCPの公募価格などの影響など)と今後について考えてみました。 ダブルスコープストップ安-2022年9月26日 ▼目次 ■はじめに ■7月の下落を分析したブログ ■ストップ安の原因 ■WCPのIPOの不調(想定以下の公募価格)の報道など ●配信日時 2022年9月15日(木曜日) 17:34 ●配信日時 2022年9月15日(木曜日) 19:52 ●配信日時 2022年9月16日(金曜日) 08:13 ●配信日時 2022年9月16日(金曜日) 09:53 ●配信日時 2022年9月16日(金曜日) 12:20 ●配信日時 2022年9月16日(金曜日) 16:39 ■IPOするか、しないか私の予想 ●公募価格を引き下げ、予定通り9月30日に上場する説

                    W-SCOPE-ストップ安の原因とその後(WCPの公募価格など) - 令和の未来カエルのブログ
                  • 株価大暴落時に心を癒す方法(非推奨) - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、2022年1月19日(水)は、東証市場が息を呑むほどの大暴落となってしまいました。 -790.02円! -2.80%もの大暴落です! もちろん管理人のポンコツ盆栽株も諸に暴落の波に飲み込まれてしまいました! ぱんぱんぱぱ 2022年は寅年!まさに波乱の格言どおりです!わずか11日しか経っていないと考えると身震いします。 特に衝撃的だったのが、我らがソニー株です! 前日比-1,820円! -12.79%! 業績絶好調のソニーをここまで売り込むとは! www.panpanpapa.com もう何を信じていいのか皆目見当がつきません。 株式投資って、こんなに怖いものだったの? 株式投資に対して恐怖を抱いてしまいそうです。 こんなときに心を穏やかにする方法を紹介します。 通りすが

                      株価大暴落時に心を癒す方法(非推奨) - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                    • オルトプラス、ヒプノシスマイク延期で張り付き寄らずS安! Edulab、ナガオカ、新日本化学、ソレキアなど、業績好調S高! - いきなり無職!

                      こんばんは、ふくろう主です。 最近・・でもないですが、居酒屋などで宴会の予約を無断キャンセルされ、Twitterでお店の人が、途方にくれてキャンセルされました・・と誰も食べない料理の写真をアップするような光景を良く見かけます。今回はそんな無断キャンセルで、逮捕者が出たというニュースが流れてきました。 www.yomiuri.co.jp ただ、どうもこの件単なる予約の無断キャンセルではなく偽名での予約、それも同じ系列の居酒屋数店舗に同じ偽名で予約をして、全部無断キャンセルしている事から、怨恨からくる嫌がらせなのかな? という感じがしますね。とはいえ、偽計業務妨害容疑という事で、逮捕者が出るような行為だという事は、知っておいて欲しいところ。 私も働いている時は、予約キャンセルには悩まされました。まあ、私の場合は書店なのでキャンセルがあっても商品を転用できるし、最悪返品という手段もあるので、他の

                        オルトプラス、ヒプノシスマイク延期で張り付き寄らずS安! Edulab、ナガオカ、新日本化学、ソレキアなど、業績好調S高! - いきなり無職!
                      • ヤフー「メディアとの契約内容の見直し検討」 公取委の報告受け表明:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                          ヤフー「メディアとの契約内容の見直し検討」 公取委の報告受け表明:朝日新聞デジタル
                        • enish、新作ゲーム「De:Lithe(ディライズ)」発表からの糞決算で、明日の株価はどうなる!? ソルクシーズは業績上方修正でS高! - いきなり無職!

                          こんばんは、ふくろう主です。 福島県知事が、東京電力との話し合いで東電が表明した福島第2原発全4基の廃炉と使用済み核燃料の貯蔵施設を敷地内に新設することを受け入れるとの発表がありました。福島第1原発の全6基と合わせて全10基の廃炉がこれで確定。 まだ決まってなかったの? と驚く人も多いのではないでしょうか。何せもうあれから8年もの月日が流れています。東日本大震災当時は仙台に住んでいまして、長期停電から回復した後は毎日のようにこの福島原発の中継を眺めていた事を思い出します。しかしまだまだ福島では現在進行形の問題なのだと思い知らされる話ですね。 福島原発の廃炉には、これから40年以上はかかると言われています。私も廃炉の瞬間を見届けるまで命があるかどうか微妙なラインですw ・・がこの先の人達のためにも後顧の憂いをきっちりと無くしてもらいたいものですね。 それでは本日の相場を見ていきましょう。 日

                            enish、新作ゲーム「De:Lithe(ディライズ)」発表からの糞決算で、明日の株価はどうなる!? ソルクシーズは業績上方修正でS高! - いきなり無職!
                          • 「ESG x 収益性」の観点で優れた会社の中に、タバコ銘柄も入っている件 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                            しょこら@(@syokora11_kabu)です。 本日も、当ブログをご覧頂きありがとうございます。 投資をしている人にとっては「ESG」という言葉に聞き覚えがあるでしょう。 Environment(環境) Social(社会) Governance(企業統治) の頭文字を取ったものです。 今日、企業の長期的な成長のためには短期的な利益ばかりでなく、これら3つの観点に配慮していることが必要で、ESGを重視する企業を高く評価するという考え方が投資家の間でも広まっていることが知られています。 12日付の日経新聞で、このESGスコアとROE(Return on Equity/株主資本利益率:株主が投資した金額で企業がどのくらい利益をあげているか)を掛け合わせた『ROESG』という概念を用いて、時価総額300億ドル(約3.2兆円)以上、自己資本比率20%以上であるグローバル263社を対象にランキン

                              「ESG x 収益性」の観点で優れた会社の中に、タバコ銘柄も入っている件 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                            • オリックス決算発表速報(2020年3月期)!今期の業績見通しも! - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ

                              こんにちは!総合商社マンです!オリックスが決算発表したよ! オリックスが2020年3月期決算を発表 2020年3月期決算内容 2020年度業績予想と配当は? 2020年度業績予想 2020年3月期の期末配当額 2021年3月期の配当予想 株価の動向は? 最後に オリックスが2020年3月期決算を発表 オリックスが2020年3月期決算を本日5/21の後場の後に発表しました。オリックスはもともと5月初旬の決算発表を予定していましたが、コロナの影響で間に合わないということで、本日の決算発表に延期していました。 また、先日自社株買い枠を満額使わずに終了してしまっていただけに(以下記事)株主還元方針について気になっていましたが、そのあたりも含め見ていきましょう。 www.sogoshoshaman.com 2020年3月期決算内容 オリックスの2020年3月期決算の内容を見ていきましょう。 まず全体

                                オリックス決算発表速報(2020年3月期)!今期の業績見通しも! - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ
                              • 今度は、AVILEN (5591)とドリーム・アーツ (4811)の再INで一儲けさせてもらう計画! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                今週は、木曜日に、新規でAVILEN (5591)100株と昨日、金曜日にも追加で100株買い、AVILEN (5591)は今、200株、取得簿価は2,090円で保有しています。評価損益は、▲3,600円の評価損を計上中です。 あともう一つは、ドリーム・アーツ (4811)ですが、先般、利確した銘柄ですが、前回、追加の100株指値注文が刺さらず、ぐぐっと株価を上げ、悔しい思いをしていましたが、再び下がって来ましたので、昨夜のPTSで金曜日のクローズした価格2,585円で100株指値注文していたら、23:37にどこのどなたか、しびれを切らし、価格を下げてくれた為、買うことができました。よって、評価損益は±0です。画像は昨晩23:51にスクショしたものです。 現在の保有銘柄です(2銘柄)↓ ドリーム・アーツ (4811) 100株 評価額 約26万円 AVILEN (5591) 200株 評価

                                  今度は、AVILEN (5591)とドリーム・アーツ (4811)の再INで一儲けさせてもらう計画! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                • 【株主優待】2021年12月のおすすめ初心者向けの安い株、優待はクオカード ※2021年11月14日更新 - greenの日記

                                  こんにちは、クオカードが大好物のチキン投資家green🦆です。 2021年のNISA利用可能枠がまだ残っているので何を買うか悩んでいます。 では、2021年12月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして15万円未満の安い株を紹介します。 クオカードと株主優待が気になる人の参考になれば嬉しいです。 ※利回りは、2021年11月12日の株価で計算しています。 NISAでエディオン(2730)か、すかいらーく(3197)買うかな🤔 クオカード銘柄じゃないけど👶 では、東証1部で株主優待がクオカード、購入価格15万円未満で利回り3%以上の株を紹介します。 1.10万円未満で利回り4%以上の株 グローバル・リンク・マネジメント(3486) ビーロット(3452) 2.15万円未満で利回り3%以上の株 ミヨシ油脂(4404) 岡部(5959) ハイパー(3054

                                    【株主優待】2021年12月のおすすめ初心者向けの安い株、優待はクオカード ※2021年11月14日更新 - greenの日記
                                  • ひぃ~、勝てば官軍!投資の儲けは我慢料!まさかのS高(ストップ高)、あのABEJA(5574)に何があったのか! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                    ひぃ~、まさに投資の儲けは我慢料です。まだ、序の口だと思っていて、利確はしていませんが、悪戦苦闘していたABEJA(5574)で、まさかまさかのS高(ストップ高)です。一体全体、あの暴落銘柄のABEJA(5574)に何があったのでしょうか、目を疑う板情報ですが、間違いなく、S高で、この時間夜間PTSでも5%以上上げています。 ということで、私の今日の終値の成績は、昨年12月以降、久々の白星、+606,000円の含み益です。この調子で上がれば、昨年損切りした▲80万円も明日には帳消しになりそうな勢いです。まさに急騰するABEJA株に注目!利益獲得のチャンス到来です! 先週、金曜日の終値で▲402,000円の含み損でしたので、今日1日で+100万円以上上げたことになります。本当にABEJA(5574)に、何があったのでしょうか。今もニュースは何も出ていません。こちらは、先週金曜日の結果です↓

                                      ひぃ~、勝てば官軍!投資の儲けは我慢料!まさかのS高(ストップ高)、あのABEJA(5574)に何があったのか! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                    • 悶絶!う〜〜〜〜〜〜〜〜っ!爆損、爆損、爆損!ABEJA(5574)にヤラレ、ヤケクソ買い! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                      いい〜、息ができません。今日は15時半以降、悶絶しぱなしです。ABEJA(5574)の決算にヤラレました。大暴落です。1,000株保有していて、年末から▲100万円超の損失が出ていました。 我慢して、我慢して、満を持して迎えたABEJA(5574)の決算発表で大暴落しました。きゃーーーーいーーーん!ヤケクソになり、夜間PTSで700株買いました。合計1,700株です。1円で±1,700円動きます。 日経平均が空前の爆騰を見る中、何故ここまで売られるか訳が分かりません。おそらく、信用買いが多すぎたからだと思いますが、決算自体は悪くなく、ここが底値と思い、気を強くモチ、回復の波に乗れる夢を見ながら気絶するように眠ります、これから。 世間では、新NISAと外国人投資家の買いで株式市場は浮かれていますが、私は2024年、辰巳天井で、早くも意気消沈です。やられました。 このチャートはABEJA(55

                                        悶絶!う〜〜〜〜〜〜〜〜っ!爆損、爆損、爆損!ABEJA(5574)にヤラレ、ヤケクソ買い! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                      • 豊田自動織機の認証不正 方針変更、役員の要望…追い込まれた現場:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                          豊田自動織機の認証不正 方針変更、役員の要望…追い込まれた現場:朝日新聞デジタル
                                        • 【投資】銀行株が好調と自社製品の優待廃止 - 適当に投資、適当に節約

                                          銀行株に集中投資してる人は、 ここ最近の株価の暴落なんてどこ吹く風じゃないかしら。 だって三菱UFJは昨年末より約16%は値上がりしているしさ。 岸り人とは関係無さそう。 大手銀行と銀行ETFの値動きです。 2月23日、配当利回りの計算に誤りがあったので表を変更しました。 ちなみに2月4日時点で1月17日の高値を上回ったのは 三菱UFJ、ゆうちょ銀行、りそなの3つです。 大手銀行株の中でも特に強い感じします。 三菱UFJは以前持ってましたが手放しました。 420円で買った三菱UFJはどこに行ったのかしら。。。 全部、高炉に入れちゃったけどね。 その後も買ったり売ったりを繰り返してます。 今は三井住友メインに取引してます。 三菱UFJと違って気軽に買えない。。。 三菱UFJよりも値上がりしてないし。 三井住友、なんとなく夜間PTSが甘いような感じ。 三菱商事とか住友金属鉱山とか資源関係もかな

                                          • 【2022年第23週】資産状況サマリー:令和のリセッション入りが間近...なのか?! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                            しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい Follow @syokora11_kabu 今回は「週刊かえる資産運用通信」6月第2週(2022年第23週)号として、先週末時点の管理人の運用状況を公開いたします。 当ブログでは、週1回で資産の定点観測結果を記事にしています。特にお読み頂きたい方としては配当投資に取り組まれている or 関心ある読者の皆様、ですが投資そのものに興味を持ち始めたばかりの方にも、その雰囲気を少しでも分かり易く伝えたいです。どうかお付き合い下さい。 先週の株価推移ふりかえり はじめに、この1週間を通した各指数の振り返りをしてみます。 「日経平均」「NYダウ」「NASDAQ」それぞれの先週末(6/3)終値を100とした場合の増減をグラフで視覚化したものが以下。

                                              【2022年第23週】資産状況サマリー:令和のリセッション入りが間近...なのか?! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                            • いまさらアートスパークを買う - ソライトブログ

                                              今週の売買 FFJ売り/20210518 - ソライトめも アートスパーク買い/20210519 - ソライトめも 先週は月曜日にミズホメディーの決算で大幅にドローダウン。 しかも金曜日にFFJの決算があり、来期予想が保守的だったので、PTSで10%下げ。 ということで、なかなかに憂鬱な週末だったんですけど、いざ蓋をあけてみると、月曜日のFFJは10%安の4175円で始まるものの、そこから一直線に上げて、終値は15%高の5370円。 そこから乱高下はあったものの、金曜日の終値は5830円と、もしも月曜日の始値で買っていれば39.6%高の上昇でした。 来期予想が保守的なだけだから、寄り底なんでは?いや、寄り底であってほしいという願望は持っていたものの、まさかこんな値動きとは思いもしませんでした。 特に月曜日なんてマザーズが暴落してましたし。 自分は投資歴は無駄に長いんですが、株価の動きはいま

                                                いまさらアートスパークを買う - ソライトブログ
                                              • 【2021年11月】ポートフォリオ紹介 日米高配当株の損益ランキングを定期公開しています! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい Follow @syokora11_kabu 11月も、早いもので、半分が過ぎました。 本当にあっという間ですね。 当ブログでは毎月半ばに、日米の高配当株&ETF、J-REIT、インフラファンド等で構成されているMy PFの内訳、各銘柄の損益をランキング形式で公開しています。 私はしがないイチサラリーマンですが、本業以外の収入をこれら投資先から配当収入として得ることで、月々の収入の複線化を目指しています。今は本業収入の方が圧倒的ですが、いずれは配当収入だけでも生きていけるくらいの太さに強化していきたいと考え、毎月社畜業に耐えながら入金と買い増しを続けています。 高配当株・ETFによる投資って、どれくらいお金が増えるのかな...? 私と同じ

                                                  【2021年11月】ポートフォリオ紹介 日米高配当株の損益ランキングを定期公開しています! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                • 【保有株】グロース株が軒並み好決算。来週の株価上昇を期待したいがでも... - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

                                                  どーも。 今週は3Qや12月決算企業の決算ラッシュでしたね。個人投資家の皆様も保有株の決算内容に一喜一憂されたと思います。さて、私は非優待、非高配当な成長(グロース)銘柄にも少しではありますがつまみ食いしております。テンバガーへの挑戦と、投資家としての実力を試してみたいという欲求からですね。目利きができる奴なのか否か評価してもらう良い機会にもなりますので。昨日発表された決算で、保有中のグロース株が軒並み好決算だったので自慢ついでに記事にしたいと思います。 アンビスホールディングス7071の1Q。 アクリート4395の4Qと今期見通し。 グローバルインフォメーションクリート4171の4Qと今期見通し。 しかし3連休と米株が... アンビスホールディングス7071の1Q。 慢性期・終末期医療の『医心館』を運営するヘルスケア事業。 株価:4,050円 平均取得株価:3,002円(含み益😃) ア

                                                    【保有株】グロース株が軒並み好決算。来週の株価上昇を期待したいがでも... - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
                                                  • 【投資】新NISAに向けて - 適当に投資、適当に節約

                                                    特定口座や現行のNISAから 新NISAへの移行で売買は発生しますが、 それほど株価にマイナスの影響は起きないと思ってます。 じゃあ、何を気にしてるのか。 誰かが投資を煽ると思うの。 で、今まで買ったことない人が買ってくる。 貯蓄から投資へなんてね。 だとするとそういう人たちは何を買うか。。。 有名な所、大型株や投資信託、ETFを買ってくるはず。 そうなった場合、指数に寄与する所が上がりやすいと思う。 さすがに人気の無いラクトジャパンや値嵩株のディスコを買ったりはしないと思うの。 値嵩株は単元未満株の手数料が無料化されるのでこのあたりは、 慎重に考えたいと思うけど。 でも、これは罠。 高い所を買わせたいって人もいるの。 もう、底値で買ったから逃げたいって人も居るの。 コロナショックで辛い思いして買って、 ずっと含み益の人たちがいるの。 底値で買って生き残ってる人はとても嗅覚が鋭く、 ヤバく

                                                    • イーブックイニシアティブジャパンを跨いだ理由 - べるの投資と馬主のブログ

                                                      こんばんは。 人生最大の損を実現したイーブックについて、外しまくった根拠でも書いてみようと思います。 IRとのやりとりも出てきますが、私の記憶に基づくものであり、正しいとは限りません。 イーブックに注目したのは前回決算で4Qの売上が大きく伸びていたことと、ヤフーブック統合による効果でした。 前提としてあるのは、前期4Qからヤフーブックとイーブックの統合が始まり、順次統合サイトに顧客を送客し、ヤフーブックは4Q末で閉鎖ということです。 ここまでは多分見れば誰でも分かるので、なんとなくヤフーブックと統合して売上伸びたけど、利益出てないのはなんでだろうくらいの程度で、とりあえず問い合わせをすることにしました。 そこで分かったことは 電子書籍事業は配信と提供があり、配信は自社で販売した電子書籍、提供はヤフーブック経由で販売したサヤ抜き(厳密にはほんの少しJALもあり)ということでした。 ただよく見

                                                        イーブックイニシアティブジャパンを跨いだ理由 - べるの投資と馬主のブログ
                                                      • 【投資】NVIDIA(エヌビディア)ってなにかしら? - 適当に投資、適当に節約

                                                        NVIDIA(エヌビディア)ってなにかしら?って話題。 NVIDIA(エヌビディア)って言う電子部品業者がすごいみたい。 コンピュータの中に使う部品とか設計してる業者みたい。 最近あちこちで耳にする人工知能(AI)、チャットGPTにも関係してるみたい。 そのコンピュータの中に使う部品が予想外に更にたくさん売れるかも って言う事にやっと気づいた投資家たちが欲しい!欲しい! って言いだしてNVIDIA(エヌビディア)の株をワーッと買いに走ったみたい。 慌ててみんなで欲しい!欲しい!って言ってもNVIDIA(エヌビディア)の株は 増えたり減ったりしないので、みんなが欲しいとなるとお値段の方があっという間に 上がっちゃいます。 それに先にNVIDIA(エヌビディア)の株買ってた人だって 将来更に高くなるから買ってるんだけど、本当に?って感じだろうし。 怖かったと思うよ。 それに株買うには眠い目をこ

                                                        • 株価暴落!あおぞら銀行 (8304)を買ったり、住友ファーマ(4506)を買い増したりと最近の投資行動は暴落銘柄狙いです! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                          昨晩、夜間PTSで2,308円で買ったあおぞら銀行 (8304)ですが、今日は更に下がり、2,150円となりました。救いは、連続のストップ安ではなく今日は値が付いて商いをしていたことでしょうか、来週直ぐに回復するとは思いませんが、長期戦を覚悟でホールドしたいと思います。 あおぞら銀行 (8304)の赤字要因は、米国オフィス向けの不動産融資で純損失に備える追加引当金計上名ので、全てが実損ではないと思います。また、米金利の上昇を受けた外債の含み損を処理しており、銀行以外の事業会社なら、満期保有すれば問題ないはずですが、銀行なので引当をしなければならないのでしょう。ということで、赤字問題も、世間で言われている程は深刻ではない可能性もあるかと思います。 あと、今日は、住友ファーマ(4506)を200株追加で買いました。その結果、今日の終値はで、全体で▲39,000円の含み損となりました。この程度で

                                                            株価暴落!あおぞら銀行 (8304)を買ったり、住友ファーマ(4506)を買い増したりと最近の投資行動は暴落銘柄狙いです! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                          • 「麻生」グループと「中国の人材派遣会社」がそれぞれ大株主となっている「廣済堂(東京の火葬を独占している企業)」の株価が、原因不明の急落からストップ安張り付き。 - 頭の上にミカンをのせる

                                                            株クラ内では去年あたりからしょっちゅう話題になっている「廣済堂」ですが、金曜日にかなり不可思議な動きがありました。 チャート的の形状的には上がりすぎから下離れしそうなタイミングではあり、売られること自体は全然違和感ないんです。 とはいえ決算発表があったわけでもないのに事業分割のIRが出た日のPTSからなりふり構わぬ売り。そしてこれだけの出来高を伴ってストップ安張り付き。 ここまでド派手な下げにもかかわらず未だにこの下落の原因は判明しておらず、株クラの方々も「誰がなんの理由で売ったんだ?」とちょっと首をかしげています。 麻生太郎が、葬儀社や葬儀場の株を買い占めているって、どう思う?— 緑川アコ (@kW3vDwBEI9gbpLt) July 31, 2020 大株主が「麻生一族」と「中国人企業家」であり、この二者による主導権の奪い合いとなっていたため、微妙にナショナリズムも絡んでいます。 そ

                                                              「麻生」グループと「中国の人材派遣会社」がそれぞれ大株主となっている「廣済堂(東京の火葬を独占している企業)」の株価が、原因不明の急落からストップ安張り付き。 - 頭の上にミカンをのせる
                                                            • 【悲報】汚男こと北尾氏率いるSBIグループ、個人投資家の利益を横取りか : バフェット太郎の秘密のポートフォリオ【米連続増配高配当株・配当再投資戦略】

                                                              バフェット太郎です。 日本経済新聞によれば、汚男こと北尾氏率いるSBI証券が「SOR(スマート・オーダー・ルーティング)」という発注システムを導入したことで、超高速売買を繰り返すHFT(ハイ・フリークエンシー・トレーディング)業者が個人投資家の注文を先回り買いして利益を横取りしていたとのこと。 (出所:日本経済新聞) 具体的に言うと、たとえば個人投資家が「成り行き」で「一株100円、1000株」の買い注文を出したとします。 SBI証券は「一株100円、1000株、成行買い」の注文をジャパンネクストPTSに流し、そこで100株の売買が成立します。すると板情報に「一株100円、900株買い」と表示されるのですが、これをHFT業者は見ているのです。 残りの900株は東証に流れて処理されるわけですが、その一瞬の間にHFT業者が先回りして東証で一株100円で900株買い、800株を1円高い101円で

                                                                【悲報】汚男こと北尾氏率いるSBIグループ、個人投資家の利益を横取りか : バフェット太郎の秘密のポートフォリオ【米連続増配高配当株・配当再投資戦略】
                                                              • ■板読みデイトレード術 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                                投資家心理を読み切る板読みデイトレード術 ~「5%」であり続けるための考え方~ Modern Alchemists Series No. 89 作者:けむ。 発売日: 2012/10/25 メディア: Kindle版 書名:板読みデイトレード術 著者:けむ。 ●本書を読んだきっかけ 板読みについてある程度の知識を 備えておきたかったため 2冊目の板読みトレードの本を購入 ●読者の想定 板読みで数分のデイトレードを トレードスタイルに考えている人 板の裏で繰り広げられる心理戦 について知識を得たい人など 投機の根本的な考え方についても 言及されている ●本書の説明 はじめに 著者は時間軸が長いと知識の差が出るが 短いと知識の差の影響がほとんど出なくなる と思いデイトレードからはじめた 第1章 なぜ、あなたは負けてしまうのか? ・ラッキーだったという人は手法に関わる 事を話したくないから適当に

                                                                  ■板読みデイトレード術 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                                • 初心者の株取引96回目:振り返りと反省 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                                  皆さまこんにちは。 お元気ですか?わたしは元気です。 先日何を思ったのか、突然アイルランド留学についてつらつらと書きましたが、株取引に関しては更新をずっとお休みしていました。取引自体は続けていたのですが、忙しさもあり書く気になれず。。 結論から言うと、5万円から一時3万円代にタッチするほど資産(と呼ぶに相応しいかは疑問ですが)が目減りしました。そして、紆余曲折を経て何とか5万2千円まで資産を戻しました。 損益の主原因は6740 JDI(とオンキヨー)のせいです。 ja.wikipedia.org 2019年8月7日、最後に更新した66回目の取引の時点は以下の通り JDIに株価は72円とまだ数百円の含み損の状態で、あとは決算を待つばかり、という状態でした。正直、まだ楽観視していました。 当時の資産状況 一時6万円まで資産は増えましたが、ボロ株で遊んだ結果、プラス分はどんどん減りました。 そし

                                                                    初心者の株取引96回目:振り返りと反省 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                                  • 【2024年5月】配当入金まとめ 先月も+71%の大幅増!3の倍数月以外も増えてきた! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                    しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 今日から6月になりました。 6月といえば、日本株配当入金祭りの月。 今から楽しみでなりません( ´艸`) ところで、私が配当投資を始めた初期はこういった3の倍数月以外は金額がショボくて、正直言うと記事に書くにも若干気の引けていた部分がありました。最近では色々な投資商品が用意され、毎月10万円超えの配当収入も決して難しくなくなってきた。ホント良い時代だなぁと思います。 「2ヶ月に1回の年金支給日を心待ちにする老後」なんて絶対嫌!分散・安定的にインカムが得られる環境を作っていきたい・・・そんな筆者が取り組んでいる【2024年5月】配当収入実績まとめ、よろしくご査収下さい。 5月に頂いた配当金ま

                                                                      【2024年5月】配当入金まとめ 先月も+71%の大幅増!3の倍数月以外も増えてきた! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                    • 完敗。 - hazuさんの株日記 ~その他もろもろ~

                                                                      はてな(3930)の決算持越し勝負は、完敗です。 2019年7月期は、経常34%増益と過去最高益でしたが、今期は36%減益の見込みとなっています。 サプライズや株主還元もありませんでした。 簡単に言えば、将来への投資のため、という感じでしょうか。 しかし、市場は評価しないと思います。 PTSでもストップ安を付けています。 株もブログも引退が近いかもしれません... 株価は明日にならないと、わかりませんが、さすがに反省しようと思います。 株式投資と、もっと真剣に向き合いたいと思います。 スポンサードリンク にほんブログ村

                                                                        完敗。 - hazuさんの株日記 ~その他もろもろ~
                                                                      • 【2022年9月】ポートフォリオ紹介 日米高配当株の損益ランキングを定期公開しています! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい Follow @syokora11_kabu 今回は年間166万円(税引後)の配当収入を得ている当ブログ管理人しょこら@のポートフォリオ【2022年9月時点】最新版を公開します。 SNS上で、投資初心者と思しき方々が 配当金なんて目の前の利益を取り崩しているだけ。重要なのはトータルリターン!キリッ などと、過去幾度となく繰り返され、その都度答え無き終わりを迎えた論争をけしかけるのを目にするにつれ パフォーマンスの多寡で投資の優劣を競うのは不毛なのだと、人類はいつになったら分かるのか... ガンダムの中の某キャラのような気持ちで生暖かく眺めている私です。 ただ、そう言わんとしているところも分かりますので、当ブログでは過去の税引後配当金実績を

                                                                          【2022年9月】ポートフォリオ紹介 日米高配当株の損益ランキングを定期公開しています! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                        • 【投資】半導体の次に何買おうかしら - 適当に投資、適当に節約

                                                                          半導体株はシリコンサイクルで動いてる感じなので 2022年10月を起点にすれば3年は続きそうな感じがするので 2025年10月がピークなのかしら。 ピークを越えた後も持ち続けても、含み益は減るけど 元本割れはしなさそう。。。 ただ、元本割れを回避するには2022年10月に買ってればの話。 私買ったのは2023年10月なので逃げ切るのは難しそう。 気づくのが遅かったの! そのころは煙で私のバックは溢れかえってたし。 もう! 2022年8月に半導体をテーマにブログ書いてるけど、 この時に買ってれば今頃。。。 03.hateblo.jp この時、フェローテック持ってたけどこれ半導体関連だよね。 ただ、ネットで調べるとシリコンサイクルにスーパーが追加された パターンもあるみたいで、この先どうなるのかしら。 生成AIなんて大した事ない、やっぱり人がやった方がってなれば 生成AIなんてあっという間にど

                                                                          • 【投資】初心者による株式投資 投資状況 2021年4月24日 - 30代エンジニアの資産形成ブログ

                                                                            こんにちは、ひでまるです。 まずは読者になってもらえると嬉しいです! ◆読者登録よろしくお願いします!◆ 今週の投資状況報告をしていこうと思います。 今年の目標と現状は以下の通りとなっています。 利益目標値:+1,500,000 円 総資産(年初比):+1,960,146円 利益増減(年初比):+584,456円 総資産(前週比):10,035円 利益増減(前週比):-167,105円 本日時点での資産推移 資産推移(隔週集計) 投資信託損益推移(隔週集計) 投資損益推移 保有銘柄(個別株) 取引状況 投資方針 最後に 本日時点での資産推移 資産推移(隔週集計) 投資信託損益推移(隔週集計) 投資損益推移 保有銘柄(個別株) 取引状況 投資方針 投資方針を変更しました(2021/4/18)。日本の個別株は成長株をメインに取り扱うことにします。 基本的に現在の投資方針としては、 ・投資信託を

                                                                              【投資】初心者による株式投資 投資状況 2021年4月24日 - 30代エンジニアの資産形成ブログ
                                                                            • 昨日の夜間PTSで大大暴落中の落ちるナイフを掴んだAI銘柄Laboro.AI(5586)が、今日、一時値幅制限上限一杯の大暴騰! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                              いやー、AI系の東証グロース銘柄は体が痺れます。ここ最近、AI銘柄の異常な動きが散見されます。先般ストップ高と喜んでいたAVILEN(5591)は、その後、急速に下落し、一旦売り逃げしました。一方、同AI銘柄で、Laboro.AI(5586)が昨日の東証時間内に訳も分からず大暴落し、その後、夜間PTSでも異常に売られまくり、どうしたものかととりあえず、1,445円で100株だけ打診買いをしたのですが、今日の東証で驚愕の一時値幅制限上限一杯まで上がり、今日の終値では2,163円と100株だけなのに、一晩で今日の含み益が71,800円となりました。 24時間足らずで1,445円の株が718円も上がりました。異常です。更にこの時間(19:00)、夜間PTSで株価を見ると更に6.8%上がり2,310円付近で売買されています。恐るべしAI銘柄です。こんな結果になるなら、1,000株、勇気を出して買え

                                                                                昨日の夜間PTSで大大暴落中の落ちるナイフを掴んだAI銘柄Laboro.AI(5586)が、今日、一時値幅制限上限一杯の大暴騰! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                              • ミズホメディー買い/gumiが乃木坂ゲームを発表/今週の売買 - ソライトブログ

                                                                                今週の売買 その他持ち株 気になる決算 gumi さくらさくプラス 今週の売買 ミズホメディー買い/ダブルインバ売り/20210308 ミズホメディー買い/ケイアイスター売り/20210310 ミズホメディーを買った理由は ミズホメディー(4595)を買った理由 この記事で書いたとおりです。 今週、上がりすぎてしまったので、来週はどうなりますか。 昨年、ミズホメディーと同じく、PCR検査機を販売している栄研化学を持っていたものの、結局、鳴かず飛ばずで終わってしまったのが、ちょっと嫌な思い出ではありますが。 (栄研化学の3Q、結構いい数字が出ているのに行ってこいになってるのはなぜなんだろう?) ケイアイスターはサブのSBIでストップ高後に買っていた分を売り。+26.4%。 あとはアメリカ株で金ETFとHMYハーモニー・ゴールド・マイニング(南アフリカの金鉱会社)を売りました。 金ETFが-6

                                                                                  ミズホメディー買い/gumiが乃木坂ゲームを発表/今週の売買 - ソライトブログ
                                                                                • 【2022年第25週】資産状況サマリー:三菱商事の下げにやられましたが配当金できっとチャラ? - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                                  しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい Follow @syokora11_kabu 今回は「週刊かえる資産運用通信」6月第4週(2022年第25週)号として、先週末時点の管理人の運用状況を公開いたします。 当ブログでは、週1回で資産の定点観測結果を記事にしています。特にお読み頂きたい対象としては配当投資に取り組まれている or 関心ある読者の皆様ですが、投資そのものに興味を持ち始めたばかりの方にも、その雰囲気を少しでも分かり易く伝えたく思っています。どうかお付き合い下さい。 先週の株価推移ふりかえり 先ずは、毎週恒例(?)になりつつある「日経平均」「NYダウ」「NASDAQ」それぞれの先週末(6/17)終値を100とした場合の増減を視覚化したデータ、からみていきましょう。 先

                                                                                    【2022年第25週】資産状況サマリー:三菱商事の下げにやられましたが配当金できっとチャラ? - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】