並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

reactnativeの検索結果1 - 40 件 / 139件

  • なぜGoogleはKotlinが広まり始めたのにまた別のFlutter (Dart) を広めてるんですか?今からAndroidやるにはReactNative等含め、どの手法が良いと思いますか?

    回答 (5件中の1件目) Flutterの公開(2017年5月12日)は、GoogleによるKotlinのAdroid開発言語への採用(2017年5月17日)より僅かに前です。Dartの公開(2011年11月)は、Kotlinの公開(2011年7月)より僅かに後ですが、Androidの開発言語へのKotlin採用よりもずっと前のことです。より重要なことは、Kotlinと異なり、FlutterもDartもGoogle謹製であり、Googleによって広めるために生まれてきたことです。従って、Googleが今になってまた別のものを広めている、という認識は的を得ていないと思います。 ここで、F...

      なぜGoogleはKotlinが広まり始めたのにまた別のFlutter (Dart) を広めてるんですか?今からAndroidやるにはReactNative等含め、どの手法が良いと思いますか?
    • iOSエンジニア本領発揮のために、ReactNativeからSwiftへ 技術的負債解消への取り組みで意識した“共通認識を持つこと”

      「価値提供スピードを上げるための技術的負債への向き合い方」は、DMMオンラインサロン事業部がこれまで向き合ってきた技術的負債とその解決策について、深く掘り下げるイベントです。ここでプロダクト開発チームの鳥嶋氏が登壇。オンラインサロンアプリにおける技術的負債の取り組みについて話します。 鳥嶋氏の自己紹介 鳥嶋晃次氏:それでは始めます。(タイトルは)「サロンアプリの技術的負債解消への取り組み」です。 (まずは)自己紹介から。鳥嶋晃次と申します。DMM.com イノベーション本部オンラインサロン事業部プロダクト開発チームに所属しています。2022年にDMMに中途入社して、半年経ちました。よろしくお願いします。 (スライドを示して)本日のアジェンダはこちらです。オンラインサロンアプリにおける技術的負債、これまでの取り組み、負債と向き合うための取り組み、現在の取り組みと未来の話、まとめとなっています

        iOSエンジニア本領発揮のために、ReactNativeからSwiftへ 技術的負債解消への取り組みで意識した“共通認識を持つこと”
      • ReactNative とFlutter パフォーマンス比較 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

        こんにちは。次世代システム研究室のT.M です。 はじめに Android / iOS 両スマホアプリを開発するためには、一般的にはそれぞれKotlin (Java)/ Swift(Objective-C)で実装をする必要があります。しかし、クロスプラットフォームのアプリケーションフレームワークが誕生し、一つの実装で、両スマホアプリを開発することができるようになりました。現在、クロスプラットフォームのフレームワークでよく利用されているものとして、React Native とFlutter があります。どちらが良いフレームワークであるか、は分からず、そのため、どちらを利用すべきか迷うかと思います。そこで、本稿では、React Native とFlutter のパフォーマンスについて比較して、どちらが優れているかを検証したいと思います。 React Native React Native は2

          ReactNative とFlutter パフォーマンス比較 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
        • ReactNative、Expoとは?特徴や使い方を調べてみた - NCDC株式会社

          ITコンサルタントの久光です。 Reactを使ったWebアプリ開発を習得した後、次はReactNativeでモバイルアプリも開発できるようになりたいな、と思っているエンジニアの方は多いのではないかと思います。 そこで今回は、ReactNativeやその開発ツールであるExpoについて、特徴や使い方を調査した結果を紹介します(NCDCの社内勉強会で共有した内容です)。 ReactNativeとは? ReactNativeは、Facebookが開発したモバイルアプリケーション開発言語で、JavaScriptフレームワークであるReactがベースになっています。開発の方法がReactと大きく変わらないので、Reactを使ったことのある人にとっては学習コストの低いフレームワークと言われています。 ReactNative を開発したFacebookにより運営されている公式サイト 通常、iOSやAnd

            ReactNative、Expoとは?特徴や使い方を調べてみた - NCDC株式会社
          • ReactNativeからFlutterに移行したので振り返る

            この記事はスターフェスティバル Advent Calendar 2022の13日目です。 はじめまして! スターフェスティバル株式会社のnoseです! 今年の7月にスタフェスに入社して早いもので半年が経とうとしております。 この半年間弊社のごちクルNowのアプリをReactNativeからFlutterへ移行したのでこの場を借りて振り返ろうと思います。 また、ReactNativeでの開発については去年のYoshifujiさんの記事を御覧ください! なぜ移行を行うことになったのか ごちクルNowではWeb、Slack、アプリの3つの注文経路がありますが去年のアプリリリースから、アプリの利用者が増えてきていたこともあり、アプリをより使いやすくシンプルにするべくUI刷新が行われるタイミングだったので、同時にFlutterにも移行する事になりました。 なぜFlutterだったのか 経験値 自分自

              ReactNativeからFlutterに移行したので振り返る
            • ReactNativeとFirebaseCloudMessagingでiOS Push通知~react-native-firebase編~ - Qiita

              ReactNativeとFirebaseCloudMessagingでiOS Push通知~react-native-firebase編~iOSPush通知Firebasereactnative はじめに ネイティブアプリ(iOS)の技術検証で react-native-firebaseのテンプレートとFirebaseCloudMessaging(以下FCM)を使用し、 リモートPush通知(画像のアプリを閉じた状態での通知)を実装したので、簡単な手順と注意点をご紹介します。 Push通知に関する情報はたくさんあるのですが、古くて登録画面のUIが異なっていたり、 バージョン依存で動かなかったり、iOSのreact-native-firebaseの記事が少なかったので参考になれば幸いです。 対象読者 ReactNativeでiOSアプリを作成してみたい人 Firebaseを初めて触る人 FC

                ReactNativeとFirebaseCloudMessagingでiOS Push通知~react-native-firebase編~ - Qiita
              • Expo ReactNativeのStorybookを0から入れ直す - カミナシ エンジニアブログ

                こんにちは、カミナシの@tomiです。 本日は、ExpoでのStorybookの導入について書いていきます。 StorybookのサイトにReactNativeでの導入方法が記載されていますが、それ通りだけでは上手く動かなかったので、ExpoでStorybookを使いたい人の参考になればと思います。 なぜStorybookを入れようと思ったのか 現在カミナシのデザインチームでは、ブランドガイドラインを固めてくれています。それを基に新たに0からデザインシステムを作り、現行デザインをリプレイスする予定です。 デザインシステムができてからエンジニアが動き出しては、時間がなくて殴り書きのコードができあがってしまうのが、予想できます。。 せっかくデザインシステムを作ったのに、それが守られなかったりデザインシステムに振り回されては本末転倒なので、今のうちから準備しておこうというのと、Storybook

                  Expo ReactNativeのStorybookを0から入れ直す - カミナシ エンジニアブログ
                • 【浦島太郎さん必見】2022年にReactNativeでアプリ作うべきライブラリ5選

                  ReactNativeといえば検索サジェストで『オワコン』とでてしまう事で開発界隈の中で話題ですが、個人的には未だにベストプラクティスだと考えております。 その理由はいくつかありますが、それについてはまた別の機会でお話しするとして、今回はそんな2022年の今でも一戦級で使えるReactNativeを久々にやってみたい人や新しいライブラリの発見をしたい人のために、まとめを作ったので是非みてください 読者の対象はクロスプラットフォームが向いているであろう、個人開発〜中小規模の開発している方を想定しています。 時代と勢いを感じたライブラリ5選 1.react-native-purchase 今でもReactNativeでIAPを実装しようとすると、react-native-iap (https://github.com/dooboolab/react-native-iap)というライブラリが有力

                    【浦島太郎さん必見】2022年にReactNativeでアプリ作うべきライブラリ5選
                  • ReactNativeアプリでFCM通知メッセージを使う - Qiita

                    Expoでの開発からejectした場合にNotificationsを使用できないことを考慮し、素のReactNativeプロジェクト(といっても、Expo Bare Workflow)で、FCM(Firebase Cloud Messaging)を使ってPush通知を送る手順を確認しました。 事前準備および前提条件 ReactNativeプロジェクト この記事ではExpoプロジェクトを作成後、app.jsonのexpo.ios.bundleIdentifierおよびexpo.android.packageを最低限入力した後にexpo ejectしBare Workflowを選択した状態のプロジェクトを前提としています。 もちろんExpoを通さず作成したReactNativeプロジェクトでも問題はないと思いますが確認していません。 また、FCMの導入に関連しないビルドエラーの解決方法等は記載

                      ReactNativeアプリでFCM通知メッセージを使う - Qiita
                    • ReactNative@v0.63で追加されたPressableが地味にすごい

                      はじめに 今回はReactNativeのv0.63で追加されたPressableについての記事になります。 タップ時とそれ以外とでスタイルや描画内容を変更できるコンポーネントになります。 そこまで目新しいものではないですが、定義部分が面白く参考になったので解説していきます。 Pressableとは 参考:ReactNative | Pressable v0.63で追加されたコンポーネントのひとつです。 タップ操作に関するコンポーネントで、公式には下記の説明があります。 How it works On an element wrapped by Pressable: onPressIn is called when a press is activated. onPressOut is called when the press gesture is deactivated. After p

                        ReactNative@v0.63で追加されたPressableが地味にすごい
                      • ReactNative + microCMS の設計にすごく悩んだ話

                        "I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)

                          ReactNative + microCMS の設計にすごく悩んだ話
                        • Lottieを使ってReactNativeアプリにアニメーションを追加する - Qiita

                          この記事は何か? バージョンが 0.59 よりも前 の React Native アプリに、 Lottie を利用して Adobe After Effects で作成したアニメーションを組み込んだときの話をまとめた記事です。 対象読者 React Native アプリにアニメーションを組み込みたい方 React Native アプリにアニメーションを組み込もうとしてハマっている方 React Native アプリに Adobe After Effects で自作したアニメーションを組み込んでもらおうとしている方 ※ ここでいう React Native は、バージョンが 0.59 よりも前のものを指します。 ※ 動作確認は Android 端末でしか行なっていません。 ※ iOS 端末だと動作しない可能性があります。後ほど iOS 端末で動作確認を行い追記します。 この記事のゴール バージ

                            Lottieを使ってReactNativeアプリにアニメーションを追加する - Qiita
                          • 【2024最新】ReactNativeはオワコン?→価値あり(Swiftと比較)

                            本記事では React Nativeはオワコンなのか? について解説していきます 「React Nativeはオワコンだ」 という意見を耳にしますが 大手web企業エンジニアの見解 を述べます ↓

                            • UdemyでReactNativeを学んでみた - 何かやってみるブログ

                              UdemyでセールをやっていてReactNative1に触ってみたかったので今回はUdemyで見つけたReact Native入門:ニュースアプリを作りながら覚えよう/Hooks対応 2020年という講座を受講してみました。 感想 講座ではexpoを使った開発とstate2を便利に使うRedux3とRudux-React4を体験することができました。 私はReactはチュートリアルで触った程度、Reduxに関しては知識ゼロでしたが、講座内の説明がわかりやすく 苦なく理解することができました。また、実際に環境構築からアプリストアのリリースまで丁寧な口調で説明して くださるので、今後のアプリ作成のフローが理解できました。 おすすめするポイント 実際にExpoのドキュメントを一緒にみたり、Reduxのドキュメントを見たりと講座終了後も学習が進められるように工夫されています。 ExpoやReact

                                UdemyでReactNativeを学んでみた - 何かやってみるブログ
                              • ReactNativeで位置情報を取得する。 | Ver.1.0 Blog

                                iOSからだとcorelocationというAPIを使って位置情報を取得できるのですが、React Nativeの場合はGeolocationというブラウザなどで位置情報を取得するAPIを使って位置情報を取得できるようです。 現在地を取得するための設定 設定方法はここにあります。 https://facebook.github.io/react-native/docs/geolocation Geolocationを使うにはいくつか設定を行う必要があるのですが、 expoだと使えず、xcodeやandroid sdkでビルドしないとGeolocationは使えないようです。 iOSの場合 iOSの場合は、Info.plistに新たなキーを追加する必要があります。 アプリ起動中のみ位置情報を取得するには、 NSLocationWhenInUseUsageDescription バックグランド

                                  ReactNativeで位置情報を取得する。 | Ver.1.0 Blog
                                • firebase firestoreで非同期でデータを取得する(Javascript,reactnative) - Qiita

                                  firebase firestoreで非同期でデータを取得する(Javascript,reactnative)JavaScriptFirebaseReactreactnativeFirestore 背景 ReactnativeでAndroidアプリ開発をしています。 本当に初学者なので間違えている点あると思いますがご了承ください、、、 firebase & Reactnativeでの開発をしていてタイムラインを実装しようとしたときに 1.まずPostをcollectiongroupとして取得 2.そのPostそれぞれが持つuidを元にPostを投稿したUserを取得し、User情報と一緒にListにぶち込む 3.そのListをsetListとしてstateを変更してFlatListで表示する という実装をしたかったのですが、FlatListをScrollViewの中に入れてしまったりすると

                                    firebase firestoreで非同期でデータを取得する(Javascript,reactnative) - Qiita
                                  • [ReactNative/Expo] Paper と Navigation v5 で Twitter Clone アプリを作成する〜初心者向け〜

                                    条件Expo: 36.0.0 / Expo-cli : 3.13.1macOS の Expo 開発環境でアプリを作成します。テキストエディタは Visual Studio Code を利用します。VScode の設定がまだの方は VSCode に乗り換えてはじめてやること!〜初心者向け〜 記事をご参考ください。別のテキストエディタでも構いませんが VSCode でショートカットキーをよく利用します。作成するファイルは JavaScript を使用 ( TypeScript は使用しない ) します。Android Studio エミュレータ・iOS シミュレータ使用します。アプリの動作確認は、Android/iOS のデバイスとシミュレータで行いました。React のフックの知識があればより理解しやすくなります。 → 主に、React.useState、React.useCallback、

                                      [ReactNative/Expo] Paper と Navigation v5 で Twitter Clone アプリを作成する〜初心者向け〜
                                    • 【ReactNative】react-native-maps基本編

                                      はじめに 今回は、ReactNativeで地図を表示させる場合に使用するライブラリである、react-native-mapsについての紹介記事です。 インストール自体は簡単ですが、GoogleMapを使う場合は少しだけ手間がかかるので、そのあたりについても解説します。 react-native-mapsとは ReactNativeにおける地図コンポーネントライブラリです。 個人的には地図を表示させるならこれ一択かなと思います。 インストール 以下の環境を前提とします。 react-native@0.63.3 react-native-maps@0.27.1

                                        【ReactNative】react-native-maps基本編
                                      • ReactNative AndroidのBridge解説 - Qiita

                                        機能 Native Modules 出来ること ・関数の作成 ・イベントの通知 ・コールバック Native UI Components 出来ること ・Viewの作成 ・Viewのイベントの通知 Native Modules ダイアログを表示するModuleを例にします。 [機能] 1, Androidのダイアログを表示する。(関数の作成) 2, ダイアログの"OK"ボタンがクリックされたらコンソールに"true"が表示される。(イベントの通知) 3, "DATE"ボタンがクリックされたら現在時刻が表示される。(コールバック) public class DialogModule extends ReactContextBaseJavaModule { // コンストラクター public DialogModule(@NonNull ReactApplicationContext react

                                          ReactNative AndroidのBridge解説 - Qiita
                                        • 【LINE DEVELOPER DAY 2021】言語を書き換えるプロジェクトの知見、ReactNativeアプリ開発の舞台裏【イベントレポート】

                                          LINE株式会社 Kyoto Developer Division Client Engineering Team Software Engineer 植松 啓誠 2019年入社。LINE証券・LINEほけん等の金融サービスでフロントエンド開発に従事。現在は出前館で、React Nativeアプリの開発を担当。 最初に紹介するセッションは、2018年新卒入社でPerlやKotlinのコードを書いているソフトウェアエンジニア大原康平氏による「8年続くPerlプロダクトをKotlinに書き換えた話」だ。 今回Kotlinに書き換えたPerlプロダクトは「LINEポイントクラブ」。LINE Payでの支払いや、LINEの各種サービスの利用などで貯めることができるLINEのポイントサービスである。 LINEポイントクラブには「貯めるタブ」と「使うタブ」があり、貯めるタブは動画を見たり、アプリをイン

                                            【LINE DEVELOPER DAY 2021】言語を書き換えるプロジェクトの知見、ReactNativeアプリ開発の舞台裏【イベントレポート】
                                          • 【ReactNative】Expo製アプリが本番でのみクラッシュする問題を調査・解決した。【adb logcat】コマンドの使い方メモ - メモメモメモ

                                            状況 Androidで特定画面を開くとクラッシュすると報告があった 本番環境でのみ発生し、エミュレーターでは発生しなかった Sentryにissueは報告されていなかった ※これはまだ謎 原因追求方法 adb logcat を使った。 adb logcatとは adbコマンドは、 Android Debug Bridgeの略でデバイスと通信するためのコマンドです。今回のように実際に目の前の端末内で何がおきてるのかを知りたい場合のデバッグに重宝します。 adb logcatコマンドは、その名の通りlogをcat(catenate)するコマンドで、接続した端末ののデバイスログを表示できます。 adb logcatの使い方 Android端末をUSBでつなぐ adb devicesでちゃんと端末が認識されているか確認する adb logcat -cで一旦ログをクリアする(しなくても良いが、該当ロ

                                              【ReactNative】Expo製アプリが本番でのみクラッシュする問題を調査・解決した。【adb logcat】コマンドの使い方メモ - メモメモメモ
                                            • M1でReactNativeのセットアップ備忘録(2021/12)

                                              はじめに 前回 M1 Macbook Pro の開発環境の構築までをこちらの記事で紹介しました。 Docker のインストールまでをやりましたね。 今回は React Native の実行環境を作り、 iOS シミュレーターと Android シミュレーターを起動するところまでやっていきます。 つまり、以下のように作ったプロジェクトが動くところまでになります。 うまくいかないことが多かったので、まだ継続して調査中のものもあるかもしれませんが、今後加筆していく予定です。 どなたかの参考になれば幸いです。 ReactNativeの実行環境を作る 本家の environment-setup を眺めながらやってみたのですが、 Intel 版ではこちらで問題なくセットアップできるのですが、 M1 版はそうはいきませんでした。 なので、そこの差異を書きながら React Native を動かすためのセ

                                                M1でReactNativeのセットアップ備忘録(2021/12)
                                              • ReactNative 簡単なSample集 - Qiita

                                                react-native init Native cd Native react-native run-ios // xcodeが立ち上がる ReactNativeとは Reactを用いてiOSやAndroidのネイティブアプリを構築できるフレームワーク JavaScriptからネイティブのAPIが呼ばれる どのプラットフォーム向けにも書けるようになる 基本文法 divやspanなどのDOMを使えない DOMを使えない替わりに「View」や「Text」などコンポーンネントとして使う テキストを扱う場合は「Text」。入れ物として扱う場合は「View」 CSSは使えないので、替わりにに「CSS in JS式」でスタイリングする ・例 import React, { Component } from 'react'; import { Text, View, StyleSheet } from

                                                  ReactNative 簡単なSample集 - Qiita
                                                • ReactNative + TypeScript + React HooksでFlatList使うときにrenderItemの型でハマった時の解決方法 - Qiita

                                                  ReactNative + TypeScript + React HooksでFlatList使うときにrenderItemの型でハマった時の解決方法JavaScriptTypeScriptreactnativereact-nativeexpo 導入 TypeScript無しでは、FlatListを書いたことあるので、スラスラ書けるかなと思って、 TypeScriptでFlatListを書いていました。 しかし、TypeScriptのエラーに引っかかりまくり、なかなか解決できなかったので、 その解決方法を共有する目的で記事を書いています。 前提 VersionとFlatListについての前提情報を記載します。 Version ReactNative: 0.59.8 Expo: 35.0.0 FlatListとは? スクロールできるリストのこといいます。 ReactNativeで作成するアプ

                                                    ReactNative + TypeScript + React HooksでFlatList使うときにrenderItemの型でハマった時の解決方法 - Qiita
                                                  • Appium初心者が、ReactNativeアプリを自動テストする試みの一部始終(随時更新) - Qiita

                                                    本記事の目的 弊社 (リプレックス株式会社) の関わっているプロダクトで、ReactNativeを使って作ったアプリがあるのですが、保守工数の削減のためにE2Eテストの自動化にチャレンジしてみることにしました。その際の技術選定の経緯なども含め、メモとして残すために書いています。 単なる殴り書きではなく、これからスマホアプリのE2Eテストの自動化を始めたい方が読む時に参考になる資料としても使えるように心がけて書いていこうとおもいます。 E2Eテストとは E2Eテストとは、 end to end test (エンドツーエンドテスト) の略です。end to endとは辞書を引くと「端から端まで」という意味です。UIテストはUI部分だけのテストですし、ロジックテストはロジック部分だけのテストですが、 E2Eテストは、システムが完成した状態で、UI,DB,Networkなど、全体がくっついた状態の

                                                      Appium初心者が、ReactNativeアプリを自動テストする試みの一部始終(随時更新) - Qiita
                                                    • ReactNative Firebase Dynamic Links導入 - Qiita

                                                      - (BOOL)application:(UIApplication *)application openURL:(NSURL *)url options:(NSDictionary<NSString *, id> *)options { return [[RNFirebaseLinks instance] application:application openURL:url options:options]; } - (BOOL)application:(UIApplication *)application continueUserActivity:(NSUserActivity *)userActivity restorationHandler:(void (^)(NSArray *))restorationHandler { return [[RNFirebaseLinks in

                                                        ReactNative Firebase Dynamic Links導入 - Qiita
                                                      • 【ReactNative+Expo】iOS Simulator起動時にエラーが起きた - Qiita

                                                        発生したエラー Xcode -> Preferences -> Componentsから iOS 〇〇.〇 Simulatorをインストール後に expo startでExpoを起動。 起動後にiOS Simulatorを立ち上げようとしたら以下のエラーが出た。 Simulator not installed. Please visit https://developer.apple.com/xcode/download/ to download Xcode and the iOS simulator. If you already have the latest version of Xcode installed, you may have to run the command `sudo xcode-select -s /Applications/Xcode.app`. 解決方法 X

                                                          【ReactNative+Expo】iOS Simulator起動時にエラーが起きた - Qiita
                                                        • ReactNative 出会ったエラーと解消の記録 - Qiita

                                                          記事の目的 私の ReactNative 勉強&制作の記録メモ 教訓:要素数が少ない、一定である配列要素のレンダリングは、FlatList ではなく、単純ループで記述せよ 何が起きたか VirtualizedLists should never be nested inside plain ScrollViews のエラーに出会った 要は、FlatList を ScrollView の中で使うなよ、と怒っている FlatList と ループの使い分け をちゃんとする FlatList 複数ある配列要素を、ダイレクトローディングしながらレンダリングしてくれる 要素数が多い、不定、サーバサイドから供給されるなど、配列全要素をレンダリング前にロードするのはパフォーマンス的に問題となるケースの時に使う ループ 配列要素が一定、少ないときには、単純なループで記述すべきだった 教訓:条件で表示・非表示

                                                            ReactNative 出会ったエラーと解消の記録 - Qiita
                                                          • ReactNativeで画面遷移時に処理を行う - NopiTech

                                                            はじめに 問題点 解決策 具体例 まとめ 参考 関連ワード はじめに React Nativeの副作用フック(useEffect)は難しくも便利であり、 例えばレンダリングごとや値が変更される度に実行することができます。 問題点 一方で、go.backや、Tab.Navigatorを用いると、 レンダリングを行わないでページが遷移しまいます。 そのためuseEffectの処理が行われません。 解決策 React Navigationの useIsFocusedを用いれば、 画面遷移を検知し、useEffectが実行する事ができます。 具体例 例えば、その画面に遷移する度に実行したい処理があるとすると 以下のように記することができます。 import { useIsFocused } from '@react-navigation/native' ... const isFocused =

                                                              ReactNativeで画面遷移時に処理を行う - NopiTech
                                                            • ReactNativeアプリを50倍速く改善した方法

                                                              人々がアプリを十分に楽しむことができるように、アプリの摩擦を可能な限り取り除くことが重要です。 React Nativeは、JavaScriptとReactを使用してマルチプラットフォームのモバイルアプリをすばやく構築できるようにするフレームワークです。これは、Inkdropと呼ばれるモバイルバージョンのアプリを構築するのに役立ちます。これは、エンドツーエンドの暗号化を使用してデバイス間で同期するMarkdownメモ取りアプリです。そのアーキテクチャのおかげで、ElectronJSで構築されたデスクトップバージョンからコードベースの多くを再利用することで、非常に迅速に構築し、簡単に保守することができました。これは素晴らしいことです。React Nativeは私を大いに助けてくれましたが、特に画像の処理において、パフォーマンスの欠如に苦労してきました。最悪の場合、7MBの画像をダウンロードし

                                                                ReactNativeアプリを50倍速く改善した方法
                                                              • Windows機でiOSアプリの開発から実機インストールまで行ってみる【ReactNative】~環境構築編~ - Qiita

                                                                こんにちは!突然ですが、このページに辿り着いた方は**「iPhone開発したい!でもMacPC持ってない!」**というお悩みをお持ちではないでしょうか?? そんなお悩みをお持ちの方には、ReactNativeでの開発をオススメします!!ExpoというReactNativeの開発ツールを用いることにより、たとえMacPCを持っていなくともiPhoneさえあれば実機ビルドもすることが可能です。そしてテスト(実機へのインストール)段階においても徹底的にWindows機だけで行います!(もちろんVirtualBox上でMacOSを使用することもありません) 今回の記事ではiOSアプリを作るための流れと使用ツールの説明を以下でしたいと思います! #ReactNativeとは? iOSやAndroid、webといった複数のプラットフォームに対応した(クロスプラットフォーム)フレームワークで、しばしば他

                                                                  Windows機でiOSアプリの開発から実機インストールまで行ってみる【ReactNative】~環境構築編~ - Qiita
                                                                • ReactNativeでIOSデバイスを指定してシミュレーターを起動する方法 - Qiita

                                                                  こんな感じにすればOK IPhone Xも指定できるらしいが、自分はうまくいかなかったので XCodeから直接シミュレーターでIPhone Xを指定してやった。 iPhone/iPad解像度(画面サイズ)早見表 - Qiita https://qiita.com/tomohisaota/items/f8857d01f328e34fb551 デバイス毎のサイズの確認はこちらが参考になった

                                                                    ReactNativeでIOSデバイスを指定してシミュレーターを起動する方法 - Qiita
                                                                  • FastlaneのコマンドをBitriseに組み込む(android,ReactNative) - Qiita

                                                                    下記記事でReactNativeアプリのデプロイをFastlaneで自動化する手順を紹介しました。 FastlaneでReactNativeのデプロイを自動化する(android) 今回はCICDツールとして有名なBitriseを使用して、Githubにpushした際に、自動的にfastlaneが実行する仕組みを構築します。 ios版はこちら↓ FastlaneのコマンドをBitriseに組み込む(ios,ReactNative) 事前準備 Bitriseに対象となるGithubのrepositoryを登録しておきます。 注意点として、SSHの公開鍵の登録ですが、repositry単体ではなく、Githubユーザーに対して登録するようにします。 repository単位で登録すると、fastlane実行の際に証明書を引っ張ってくる場所でエラーが発生します。 Bitrise GitHub ま

                                                                      FastlaneのコマンドをBitriseに組み込む(android,ReactNative) - Qiita
                                                                    • ReactNative + Firebase定番開発チュートリアル(1 インストール編) - KOKENSHAの技術ブログ

                                                                      React NativeはiOSとAndroidアプリ両方同時に開発できる便利なフレームワークです。 React Nativeとは何か? Firebaseがアプリが必要なサーバーサイドを全部簡単にしてくれます! この二つ強力なフレームワークの組み合わせは、最強な結果を生み出す! それは 一人でアプリをリリースできます! この記事では、その「一人でアプリストアにリリースするまで」丁寧に解説します。 今は、本当に良い時代になりました! 昔ですと、一人で、スマホのアプリをiOS版をObject-Cで作って、アニメーションを作って Android版も同じ動作をJavaで作って そのバックエンド用のインフラを用意して、サーバーを立ち上げて RubyやPythonかPHP、JavaでサーバーのAPIを作って データを用意して、アルゴリズムを実装して 簡単なアプリでも膨大な工数が必要でしたが 今のモダー

                                                                        ReactNative + Firebase定番開発チュートリアル(1 インストール編) - KOKENSHAの技術ブログ
                                                                      • Expo ReactNative:Enabling Remote JS Debugging するとデバッグが強制終了する

                                                                        This post is also available in: English-US (英語) Expo を利用して ReactNative の開発をしている時に、Enabling Remote JS Debugging をタップしてデバッグするとアプリが強制終了するエラーに遭遇したので、メモを備忘録的に残しています。 追記 その後、Expo SDK 39のバグが修正されたようですが、試してはいません。 参考:https://forums.expo.io/t/after-upgrade-to-sdk-39-apps-crash-when-remote-js-debugging-is-activated/43131 元記事 色々調べてみると、記事を書いている時点では Expo SDK 39 のバグっぽいので、Expo SDK を 38 にダウングレードして解決しました。 ただ、package

                                                                          Expo ReactNative:Enabling Remote JS Debugging するとデバッグが強制終了する
                                                                        • ReactNative+Expoの環境構築(実機デバッグまで) - Qiita

                                                                          Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

                                                                            ReactNative+Expoの環境構築(実機デバッグまで) - Qiita
                                                                          • ReactNative AndroidのBridge解説 - Qiita

                                                                            機能 Native Modules 出来ること ・関数の作成 ・イベントの通知 ・コールバック Native UI Components 出来ること ・Viewの作成 ・Viewのイベントの通知 Native Modules ダイアログを表示するModuleを例にします。 [機能] 1, Androidのダイアログを表示する。(関数の作成) 2, ダイアログの"OK"ボタンがクリックされたらコンソールに"true"が表示される。(イベントの通知) 3, "DATE"ボタンがクリックされたら現在時刻が表示される。(コールバック) public class DialogModule extends ReactContextBaseJavaModule { // コンストラクター public DialogModule(@NonNull ReactApplicationContext react

                                                                              ReactNative AndroidのBridge解説 - Qiita
                                                                            • 【個人開発】【ReactNative+expo】 iOSアプリリリースの道程 - Qiita

                                                                              はじめに この記事は、エンジニア未経験者がiOSアプリを開発したらどうなるのか、を記録した記事です。技術に関する単語の誤りや、開発手法に思うことが多々あると思いますが、興味本位で読んでいただければ嬉しいです。 また個人開発や独学未経験でもApp Storeへのリリースができるんだ!と僭越ながらお仲間の方の励みになれば幸いです。 対象読者 iOSアプリ開発に興味がある人 React Native +expo構成に興味がある方 プログラミングを独学で学んでいるお仲間の方 作ったもの ♡ kawaii目覚まし時計 可愛らしいデザインと機能性を融合したアラームクロックアプリを作成しました。 機能はシンプルで、目覚ましをセットすると指定した時間に可愛いセリフが流れます。 セリフ10種類のうちランダムで再生されます。 ▽▽▽詳細はコチラ▽▽▽ 使ったツールやサイト React Native :モバイル

                                                                                【個人開発】【ReactNative+expo】 iOSアプリリリースの道程 - Qiita
                                                                              • 【第3回】ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会 参加レポート - Don't worry, Be lazy

                                                                                はじめに React Nativeの勉強会にブログ枠で参加した。 r-n.connpass.com シャンパン枠なる謎の参加枠があり、LT開始時にシャンパンが開けられて終始テンションの高い感じだった。 一瞬戸惑ったけど、振り返ってみると懇親会の時の人にいつもの勉強会よりかなり人に話しかけやすい雰囲気ができていたし、そういう盛り上げ方大事だな〜と思った。 Twitterのハッシュタグもけっこう盛り上がっていた。 https://twitter.com/hashtag/rnstartup?vertical=default&src=hash 自分はReact Native始めたばかりで、わからないことが多くて悔しかったので、どんどん吸収していきたい。 以下にLTとパネルディスカッションの内容をまとめてみた。 tl;dr みんなの関心は ネイティブ or Expo と テスト 次点でNative

                                                                                  【第3回】ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会 参加レポート - Don't worry, Be lazy
                                                                                • 初めてReactNative+ExpoでiOSアプリ開発をして躓いたところ - Qiita

                                                                                  はじめに 私、現在は大学4年生(いわゆるFランですが・・・)、内定承諾済み、卒業研究もやっています(なんと選択科目) がまだ佳境ではなかった、ということで知人経由でアプリ制作の依頼を受けて何も知らない状態からアプリ制作を始めてみました。 RN+Expo、iPad向けの社内用アプリです。 Flutterも考えましたが、もともとWebコーディング専攻であることもありスタイリングがCSSライクなRNにしました。 Webアプリにしとけよってところですが、iPadで使いたいこととサーバーを用意、管理するのが面倒という要望があり、アプリ制作に手を出してみたかった気持ちを優先しました。 ひとまず、備忘録兼後の世代の人が検索して役に立つと良いなという淡い陰謀のもと、私が躓いた箇所をメモのように残しておこうと思います。 開発環境 期間:2023/04~2023/06 Thinkbook 13thgen Wi

                                                                                    初めてReactNative+ExpoでiOSアプリ開発をして躓いたところ - Qiita