並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 71 件 / 71件

新着順 人気順

rundeckの検索結果41 - 71 件 / 71件

  • CentOS 7にいろいろなシステムと連携できるジョブスケジューラー『Rundeck』をインストールする | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    ジョブスケジューラーについていろいろと物色しているのだが、最近であればやはりRundeckは触っといたほうがいいだろうと思ったのでCentOS 7に入れていじってみることにする。 「Rundeck」は、Webベースのインターフェイスを持つ軽量なエージェントレス(ssh接続)のジョブスケジューラーだ。また、プラグインなどを用いて他のシステムと連携して、特定のログなどをトリガーにジョブをキックさせることもできる(この辺はStackStormのほうが対応数が多いっぽい。その他Apache NifiとかHugginとかのIFTTTに影響を受けたプロジェクトのほうが強いかも?)。 ジョブの記述もcronと同じように記述できるので手軽なようだ。一応、ジョブネットも作成可能らしい。 とりあえず、まずはインストールをしてみよう。 インストール先にはCentOS 7を用いる。なお、お試しなので冗長化はせず、

    • jenkinsを捨てrundeckに移行した話 - Qiita

      1. 背景 もともと自動化ツールとしてjenkinsを使用していました。 実際4年ほど前からjenkinsにはお世話になりっぱなしで良いツールでしたが プラグイン管理が大変だったり、イケてない部分もあったので既に社内で実績のあるrundeckに移行する形になりました。 また同時にcronで管理していたbatchに関してもrundeckに移行しました。 詳細は後述ですが、対象が複数インスタンス存在してもnodeによる集約管理できるため、インスタンス毎のcron設定から開放されました。 2. メリット(移行理由) 実際に検証・導入した結果のメリットが下記になります。 ※詳細は後述。 柔軟なジョブ作成が可能。 複数ノードを一括管理できる。 GUIがリッチ 2.1 柔軟なジョブ作成が可能。 2.1.1 様々な種別のステップを登録可能 図1:ジョブ内のステップ登録 上記がjob内で管理するstep一

        jenkinsを捨てrundeckに移行した話 - Qiita
      • Rundeck: ジョブのエラーハンドリング | DevelopersIO

        Rundeckでは、ジョブ内で処理を繋げて実行する事も出来ます。『ステップ』と呼ばれる単位で処理を作成し、そのステップを複数個定義する事で繋げていく形です。 その際、『この処理が終わったら次の処理を行なう』『異常終了となった時に何らかの処理を行なう』と言うような制御を行いたい場合もあるかと思います。当エントリではRundeckでその辺りの制御を行なう時にRundeckではどういう仕組みになってるのか、どういった形で設定等を行えば良いのかという点について見て行きたいと思います。 処理の正常終了・異常終了について Rundeckでの処理のステータスに関する詳細については以下のエントリに画像付きで解説されているのでご参照ください。 ジョブのステータス(Status) / そんなスケジューラで大丈夫か? Rundeck超入門(基礎編) - くろのて 処理ステータスの中で『正常終了』『異常終了』と判

          Rundeck: ジョブのエラーハンドリング | DevelopersIO
        • ジョブスケジューラを ECS と Rundeck で構築 - Qiita

          前回の記事の予告どおり今回は具体的なECSとRundeckの構成についてお話しします。 まずECSの用語について念のために予め簡単に説明します。公式ドキュメントには抽象的で分かりにくく記載されていますが設定をいじっているうちに自然と相互関係が理解できます。 ECS用語 Task - Docker Container Task Definition - Taskを起動する際に必要となる情報をこれに定義します。 docker run のオプションにあたるものです。 Service - 常時起動タスクを定義してECSに管理させるものです。今回は使いません。 Cluster - 物理サーバのクラスタ管理だけではなく前述のServiceの設定や起動中タスク一覧など運用フェーズになったら通常こちらを参照します。 ECR - EC2 Container Registry の略で AWS版 Docker

            ジョブスケジューラを ECS と Rundeck で構築 - Qiita
          • そんなスケジューラで大丈夫か? Rundeck超入門(基礎編)

            こんにちは、記事の更新頻度が安定しません。 Rundeckの記事を書くことを今季の目標としてしまったために(勝手に)追い詰められながら記事を書いています。 まぁやるからにはちゃんと書きます。Rundeckは機能が多いから時間がかかるのは仕方ないでしょう?俺は悪くない。 infoこの記事はRundeckの概要・用語・主な使い方について書きます。内容はリファレンスっぽい感じに仕上がっているので実際に使いながら参照することをオススメします。DockerでRundeckをちょっとだけ試してみたかった でセットアップできます。この記事はRundeck 2.5.3 を使用しており、バージョンによっては動作が異なる可能性があります。概要Rundeckは一言で言うと「すごいcron」です(ドドーン hirokiky氏 や shimizukawa氏 の発表でもそう言っていたからいいよね? 少しだけ補足します

              そんなスケジューラで大丈夫か? Rundeck超入門(基礎編)
            • Rundeck: 任意のタイムゾーン設定によるサーバ稼働を試してみる | DevelopersIO

              しんやです。来月新作第7弾が公開されると言う事で『スターウォーズ』過去の総復習を計画・実践中です。先日エピソード4を観終えました。『エピソード4』くらいは過去に観てたかな〜と思ってたのですがどうやら全6作共にフル視聴はしていなかった事が判明しました。『エピソード7』公開前で後1ヶ月ちょいありますが、公開日に間に合うように総復習を進めて行きたいと思います。 さて、本題です。先日、ジョブ管理ツールの1つである『Rundeck』に関するエントリが弊社ブログにて紹介されていましたが、私自身もこのサービスに非常に興味を持つようになり、『Rundeckってこういうケースは対応してるのかな?出来るのかな?』という形で自分が実践で使う事を想定したトピックで調査してみたいなと思うようになりました。 当エントリでは、『Rundeckって所定のタイムゾーン(例えば日本国内、Asia/Tokyoで)で使えるものな

                Rundeck: 任意のタイムゾーン設定によるサーバ稼働を試してみる | DevelopersIO
              • ジョブ・スケジューラ Rundeck で高機能 cron を実現する

                Rundeck Rundeckとは簡単にいうと高機能なcronです。 cronと言われると、「サーバにログインしてcrontabで編集して…」というのを思い浮かべますが、Rundeckは違います。 Web GUIからスケジューリングします。 実行サーバとRundeckサーバは独立しています。 実行履歴がWeb GUI上から閲覧できます。 Rundeckの機能はまだまだ沢山あるのですが、cronと比較しながらRundeckを紹介していきます。 ジョブをスケジュールする cronはcrontabコマンドを使い、下記のようなcron書式でジョブの実行スケジュールを記述します。 SHELL=/bin/bash PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin MAILTO=root HOME=/ 10 * * * * /bin/which bash > /dev/null 2>

                • Rundeckを弄る。リモートサーバーの制御/バックアップ/jobの登録など - おぼえがき

                  サーバーがたくさんあって、各サーバーにcronがあって、 管理が面倒だなぁと思っていたので、rundeckを検討してみる ■やりたいこと -------------------------------------- localからremotehostの処理を実行する。 psshの代替になるか? サービス運営を考えた上の事も考える必要があるから バックアップも考えないとね。 ■現在の環境 -------------------------------------- local(ubuntu)->remotehost(sakura VPS) ■インストール -------------------------------------- apt-get install openjdk-7-jdk http://rundeck.org/downloads.html から、DLしてきてインストール d

                  • GraylogとRundeckを連携させて特定のログ発生時にジョブをキックさせる | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

                    GraylogでStreamで定義したログを検知した際、Rundeckの特定のジョブをキックさせるようにさせたい。 そんな時は、Graylog側にこちらのプラグインを導入し諸々の設定をしてやればよい。 今回は、Graylogからログ内の特定の値をRundeckに連携して、任意のジョブを実行させるよう設定してみる。 1.Graylogへプラグインのインストール まずは、以下のコマンドを実行してGraylogにプラグインのインストールを行う。 ダウンロードするjarファイルのURLについては、こちらで最新のものを確認しておく。 cd /usr/share/graylog-server/plugin/ sudo wget https://github.com/Graylog2/graylog-plugin-rundeck/releases/download/1.1.1/graylog-plugi

                    • Rundeck インストール編

                      Rundeckをインストールします。今回使った環境は Ubuntu Linux 14.04 です。 現在の最新版はVersion 2.4.1です。これより古い版では、コマンド実行時の出力にASCII以外の文字が含まれていると、実行結果をそのままの形で扱えませんでした。 マルチバイト文字を正しく扱うために最新版を使用しましょう。 本稿の環境 Ubuntu 14.04 準備 http://rundeck.org/downloads.html からパッケージを入手します。 Debian/Ubuntu Install rundeck-2.4.1-1-GA.debExecute: dpkg -i rundeck-2.4.1-1-GA.deb # dpkg -i rundeck-2.4.1-1-GA.deb Selecting previously unselected package rundeck

                        Rundeck インストール編
                      • cronに変わるジョブ管理ツールのRundeckのAPIを試す - tjinjin's blog

                        About サーバ台数が少ない文にはcronやcronの設定をrubyで行うwheneverでまかなえるのですが、台数が増えてくるとcronでの管理は大変です。何かいいツールはないかなというときにRundeckの存在を知ったので、いろいろ試してみます。 Rundeckとは rundeck.org ジョブの管理以外にもドリコムでの使い方の用にデプロイ集約サーバとしての使い方もいいかもしれません。個人的にはサーバのセキュリティアップデートの管理をやらせたいと思っているところ(いい案浮かばず頓挫中です) サーバが増えた時にインフラ担当者がやってきたこと - Qiita Rundeckを使ってみる(基礎編) 初期インストール 公式ページにはいろいろな形式のファイルがありますが、どの環境でも使えるjar形式のファイルをDLすることにします。 $ java -version java version

                          cronに変わるジョブ管理ツールのRundeckのAPIを試す - tjinjin's blog
                        • Rundeck ジョブの作成と実行 - Qiita

                          以前書いた Rundeck のメモです。死蔵しておいてももったいないので Qiita で公開します。 内容は多少古くなっているので注意しください。 Jobs 画面を開いて、「Create Job」から「+New Job…」を選択します。 Create New Job の画面になります。 Job Name には pstree を指定します。 Workflow では、Add a Step で Command を選択します。 Command として pstree -p --show-parents $$ を指定します。 Nodes では、それぞれのノードにコマンドを発行するため Dispatch to Nodes を選択します。 Node Filter に . * を入力し、Set Filter をクリックします。 ほかの項目はデフォルトにままでかまいません。 これで Create をクリックし

                            Rundeck ジョブの作成と実行 - Qiita
                          • Rundeck によるバッチ実行サーバの冗長化について考えてみた、試してみた #Rundeck - weblog of key_amb

                            ここ数日ジョブスケジューラ熱が高まっていますが、少し前に下の記事で知った Rundeck も気になっていました。 Rundeck - cronから移行しやすいジョブスケジューラを使ってみよう - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS Rundeck の仕組みと冗長化ポイント Rundeck はある1台のサーバ上で動作し、Web UI からジョブを登録したり実行したりできます。 ジョブは Rundeck が稼働するサーバのローカル上で実行することも、Rundeck が管理するノード(群)に対してリモートで実行させることもできます。 冗長化ポイントは以下2点です。 ジョブ実行ノード Rundeck 稼働サーバ この記事ではまず、前者のジョブ実行ノードの冗長化について考えます。 Rundeck ジョブ実行ノードの冗長化 (1) ジョブ実行ノードをHAクラスタ化

                              Rundeck によるバッチ実行サーバの冗長化について考えてみた、試してみた #Rundeck - weblog of key_amb
                            • Rundeck: AWS CLIによるEC2サーバ起動&停止ジョブの作成 | DevelopersIO

                              小ネタです。 ジョブ管理ツールである『Rundeck』で、EC2サーバの起動・停止を行なう為のジョブ作成についてその手順をまとめておこうと思います。 Rundeck導入先のEC2サーバにて実行環境を準備 とは言っても、特に難しい事をする訳ではありません。RundeckをインストールしているEC2サーバ上でAWS CLIを使える状態にしておき、Rundeck上でAWS CLIコマンドを実行するだけです。 インスタンス起動後、サーバにログインしてaws configureコマンドで必要なクレデンシャル情報を手動入力しておくでも良いですし、 Configuring the AWS Command Line Interface - AWS Command Line Interface # 動作検証用に別途jqを入れました $ sudo yum -y install jq # 設定前の状態:権限無し

                                Rundeck: AWS CLIによるEC2サーバ起動&停止ジョブの作成 | DevelopersIO
                              • Raspberry Pi と Rundeck と JVM のパフォーマンス

                                ジョブスケジューラの Rundeck を Raspberry Pi で動かせるかどうかを実際にインストールして試してみました.また,OpenJDK と Oracle の Java SE でパフォーマンスに顕著な違いが見られたので,簡単にパフォーマンスを評価してみました. 環境 今回の検証に使用した環境を簡単にまとめます. Raspberry Pi 3 Model B Rev 1.2 Raspbian 9.1 (stretch) Rundeck 2.10.0 apt で https://rundeck.bintray.com/rundeck-deb から導入したもの JVM の設定 Rundeck を実行する際に利用する JVM の設定は /etc/rundeck/profile に記述されています.デフォルトの設定は -Xmx1024m -Xms256m -XX:MaxMetaspaceS

                                  Raspberry Pi と Rundeck と JVM のパフォーマンス
                                • Cronの代わりに『Rundeck』を使ってみたら良い感じですよ!

                                  ジョブスケジューラはなにを使ってますか。 昔から Cron 一択な気がします。とくに困ることもないような・・・。 Cron の代替になりそうなものがいろいろありますが「Rundeck」というジョブスケジューラを試してみたのでご紹介します。 一応モチベーション的に Cron で困ることを強いて上げると ジョブ数が増えたり、ジョブの依存関係があったりすると管理が破綻する サーバ台数が増えるとどこでどんなジョブがあるかカオスになる システム規模が大きくなるとジョブ管理がどうしても面倒になりますね。 Rundeck はこのあたりを解決してくれそうです。ジョブのスケジュール設定も Cron の書式をそのまま使えるので心理的障壁も低くていいですね。いまどきのソフトウェアなのでGUIやAPIをもっています。 Jenkins でも解決できることと思いますが Jenkins はCIに特化した使い方、Ru

                                    Cronの代わりに『Rundeck』を使ってみたら良い感じですよ!
                                  • 2年間運用した Rundeck のジョブが全コケした話 - Qiita

                                    この記事はエイチームブライズ/エイチームコネクト/エイチーム引越し侍 Advent Calendar 2018 17日目の記事です。みんな業務外での技術チャレンジを記事にしているのが多いので、たまには実際に業務でハマった話を。 背景 2016年のQiitaアドベントカレンダーで cron から Rundeck での運用へ移行する記事を書いたように、引越し侍でのバッチ処理を Rundeck で管理するようになってからちょうど2年が経ちました。 そのちょうど2年経った頃に突然 Rundeck のジョブが全て実行に失敗するという事態に陥ったためその顛末を記録しておきます。 ちなみに、Rundeck のバージョンは 2.7.1 です。2年前に入れたまま…いつの間にか3系になってたんですね… 起きたこと 11月のある日曜日の夜、スマホの画面に Rundeck のジョブ実行が失敗した旨のChatwor

                                      2年間運用した Rundeck のジョブが全コケした話 - Qiita
                                    • Rundeckのインストールと簡易設定 - Qiita

                                      Rundeckを利用してバッチ管理してみる 環境情報 CentOS 6.6 Rundeck 2.6.2 Java 8 (1.8.0_51) Rundeckとは Rundeck http://rundeck.org/index.html オープンソースのJob管理ツール Rundeckは、オープンソースのJob管理ツール。 SCMとの連携もできるようになっているため、Jenkinsのように CIツールとして利用することもできるようですが、 プラグインの数がJenkinsの方が圧倒的に多いらしく、CIツール としては、さほど利用されていないらしい。 Cronのようにシェルスクリプトなどを定時実行することができるだけでなく、 結果に応じて、通知や別スクリプトを実行するなどCronだけでは実施が難しい フロー制御が可能。 商用だと、SystemWalker、千手、JP1のようなJob実行基盤がある

                                        Rundeckのインストールと簡易設定 - Qiita
                                      • Rundeck Config・ジョブ通知・Mysql の設定編 - 僕とコードとブルーハワイ

                                        前回はRundeckをローカルで動かすまでのメモを書いた。 Rundeck 基礎編 インストールからジョブ実行までのメモ - 僕とコードとブルーハワイ 今回は、実際に使用するときに設定する色々なことをメモしていく。 環境 Ubuntu 14.04 Rundeckバージョン:2.6.2 Rundeckの設定 公式ページを見ながら設定していく。 Configuration Config設定が置いてある場所と構成は以下の通り。 今回は最低限の設定だけする。いじるのはframework.properties、project.properties、profileくらい。 omega:~$ sudo tree /etc/rundeck/ /etc/rundeck/ ├── admin.aclpolicy ├── apitoken.aclpolicy ├── framework.properties ├

                                          Rundeck Config・ジョブ通知・Mysql の設定編 - 僕とコードとブルーハワイ
                                        • rundeckインストールメモ - notebook

                                          仕事で使ってみようということで実際にインストールしてみたメモ インストール java yum install java rundeck rpm -ivh http://repo.rundeck.org/latest.rpm yum install rundeck 設定の変更 /etc/rundeck/rundeck-config.properties #grails.serverURL=http://localhost:4440 grails.serverURL=http://example.com/rundeck ホームのURLを記入します リバプロ環境 /rundeckでrundeckへアクセスできるようにします /etc/rundeck/framework.properties framework.server.name = example.com framework.server.

                                            rundeckインストールメモ - notebook
                                          • Rundeck をウェブアプリケーションのバックエンドに組み込む - Qiita

                                            はじめに ウェブアプリケーションで実行するには時間がかかりすぎる処理は、cronやバッチ処理などの非同期処理と分離することがあります。cronにしてしまうとアプリケーションからコントロールが効かず、待つしかない状況に陥ります。 Rundeckに重たい処理を置いて単独で動く状況を用意しつつ、ウェブアプリケーションからRundeckのAPIを使いRundeck上のジョブを制御してみます。 使ったもの rundeck-3.0.6-20180917.war (Open source windows版) RundeckのAPIを使えるようにするまで Rundeckは標準でRESTなAPIを装備しています。簡単な設定をするだけで使えるようになります。 API tokenを発行する Rundeckにログインし右上のアイコンProfileから設定する。 +マークで新しいAPI Tokenを発行画面へ行き

                                              Rundeck をウェブアプリケーションのバックエンドに組み込む - Qiita
                                            • Rundeckの前段にnginxを配置してhttps化する - Qiita

                                              はじめに RundeckはデフォルトだとWebの管理画面はhttpなんだけど、まともに使うならhttps化しておきたい。 いちおう、Rundeck単体でもSSLの設定することは可能っぽいんだけど、 http://rundeck.org/docs/administration/configuring-ssl.html 見るからにちょっと、めんどくさそうで、Rundeck初心者には敷居が高そうである。 ところで、Rundeckの前段にnginxを配置してhttps化する構成なら大体nginxの知識+αでなんとかなりそうなので、nginxでSSL復号化する構成にしてみる。 RundeckのSSL復号化をnginxにオフロードする 前段のnginxでSSL復号化する構成については、公式wikiに以下のような簡単な説明があるんだけど、 https://github.com/rundeck/runde

                                                Rundeckの前段にnginxを配置してhttps化する - Qiita
                                              • GitHub - jjethwa/rundeck

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - jjethwa/rundeck
                                                • Launcher jar on windows: stack trace on startup · Issue #1326 · rundeck/rundeck

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    Launcher jar on windows: stack trace on startup · Issue #1326 · rundeck/rundeck
                                                  • Rundeckを使ってみた - Qiita

                                                    ジョブ管理ツールについて調べていた時にJenkins以外にRundeckというものをみつけたので調べたり使ってみました。 Rundeckとは ひと言で 使い勝手のよいOSSのジョブ管理ツール もう少し詳しく ホームページ https://www.rundeck.com/ RundeckはOSS(Community版)として公開(Apache2.0 License)しています PagerDuty社が主なメンテナー?であり、Community版のほかにEnterprise版やCloud版と展開しています プロダクトの種類について 以下のラインナップを展開しているようです。 Rundeck(Community版, OSS) PagerDuty Process Automation On Prem Software(Enterprise版) PagerDuty Runbook Automation

                                                      Rundeckを使ってみた - Qiita
                                                    • crontab から RUNDECK への移行 - Qiita

                                                      背景 現在、既存システムの「SPOFを撲滅しよう」という掛け声のもと着々とインフラを移行していますが、盲点だったのがバッチ処理でした。 Webサーバを冗長化しても、cron で設定しているのは1台だけ。その1台をメンテで止めたり、障害で止まったりした場合は、別のサーバで手動で crontab をバックアップからもどして復旧してあげる必要があり、しかもどこまでどのバッチが動いていたのかを知るのが大変でした。 また、冗長性以前の問題として、複数のサーバでいろんなバッチが動いており、そもそも、どのサーバで何の cron が動いているのか、依存関係があるバッチはちゃんと前のバッチが終了してから次のバッチが起動しているのか、といったことが管理できていませんでした。 そこで、バッチをちゃんと管理しよう、ということで OSS のジョブスケジューラーである RUNDECK を導入することにしました。 ここ

                                                        crontab から RUNDECK への移行 - Qiita
                                                      • Rundeck.org - Jenkins is for Development. Rundeck is for Operations.

                                                        Submitted by: Damon Edwards | Published: 08 Jan 2014 Comments: A common question that comes up from time-to-time on IRC chat: "What’s the difference between Rundeck and Jenkins?" The super short answer: "Rundeck is made for Operations and knows about the details of your environments." The longer answer... Jenkins and Rundeck are complementary tools that serve two necessary -- but different -- pu

                                                          Rundeck.org - Jenkins is for Development. Rundeck is for Operations.
                                                        • Scaling Rundeck

                                                          This guide explains approaches and implementation examples for making Rundeck highly available and scaling Rundeck for production use. Rundeck is a Java webapp so many of the HA and scaling approaches will be similar to beefing up those kinds of applications in general. At this time, there is not a standard HA/Cluster configuration. The approaches discussed here are based on practices shared to us

                                                            Scaling Rundeck
                                                          • Rundeck 使ってみた - Qiita

                                                            Rundeck を使ってみました。 いわゆるジョブスケジューラー Jenkins みたいなやつ Jenkins は CI が基本だけどこれはオペレーションとかの運用が主 エージェントレスで SSH であれこれする vagrant で環境の準備 vagrant で環境を作ります。リモートノードでもジョブを実行してみたいので Rundeck のサーバとは別に3つサーバを作ります。 Vagrantfile Vagrant.configure(2) do |config| config.vm.box = "bento/centos-7.1" config.vm.define "rundeck" do |c| c.vm.hostname = "rundeck" c.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10", virtualbox__intne

                                                              Rundeck 使ってみた - Qiita
                                                            • RundeckをFargate化してデプロイを自動化しました - クラウドワークス エンジニアブログ

                                                              RundeckをFargate化してデプロイを自動化しました 久方ぶりです。crowdworks.jpのSREチームに所属しています @ciloholic です。 この記事では、半年ほど行なっていた「RundeckのECS on Fargate化」の取り組みを紹介していきます。 まず、Rundeckとは PagerDuty社が提供するOSSのジョブ管理ソフトウェアです。OSS版の「Rundeck Community」とEnterprise版の「PagerDuty Process Automation」が存在し、ジョブのスケジュール実行や処理失敗時の自動リトライ、処理の開始/終了/成功/失敗に対して通知フックが設定できます。SSH経由でもコマンドが実行できるため、複数サーバに渡ってジョブ実行が可能です。 なぜ、RundeckをFargate化したのか crowdworks.jpでは、2017

                                                                RundeckをFargate化してデプロイを自動化しました - クラウドワークス エンジニアブログ
                                                              • OSSのジョブ管理ツール〜Rundeck〜 | OSSのデージーネット

                                                                Rundeckとは、ジョブの作成、実行、管理、スケジューリング等ができる、オープンソースのジョブ管理ツールです。Linux系では古くからcronというジョブ管理ツールが広く使われてきましたが、機能がシンプルなため、ジョブ数が増えた際に管理しにくいというデメリットがありました。Rundeckは、そのようなcronの課題を解決することができます。この記事では、Rundeckの特徴やメリットについて紹介します。 + 目次 ジョブ管理ツールとは ジョブ管理ツールの課題 Rundeckとは Rundeckの特徴 WEBインタフェースによる操作 複数サーバのジョブの実行 ジョブの実行形態の選択 ジョブ同士の関係性の管理 ジョブの重複実行の抑制 豊富な通知種別 Rundeckのメリット OSS版とエンタープライズ版の違い デージーネットの取り組み 関連情報の一覧 ジョブ管理ツールとは Rundeckにつ

                                                                  OSSのジョブ管理ツール〜Rundeck〜 | OSSのデージーネット