並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ssrの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • JavaScriptの活躍の場を広げる「ランタイム」の今

    執筆 山内 直 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)に所属するテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。著書に『Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書』、『作って学べるHTML+JavaScriptの基本』など。 監修 山田 祥寛 静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。 主な著書に「独習」シリーズ、「これからはじめるReact実践入門」、「改訂3版 JavaScript本格入門」他、

      JavaScriptの活躍の場を広げる「ランタイム」の今
    • 【図解】Next.jsで理解するSSRとクライアントルーティングの通信の仕組み

      「Next.jsで理解するSSRとクライアントルーティングの違い」という名目で社内にて簡単に勉強会を行いました。本記事は、その内容を適宜編集して公開するものです。 TL;DR 以下の要約を読んで、「なんだその話か」って思った方は引き返していただいて大丈夫です。逆に「えっそうなの・・・?」と思った方は、ぜひ読んでください! Next.jsアプリケーションにおいて、/hogeと/fugaというページがあり、それぞれgetServerSideProps()が定義されているとします 最初ブラウザで/hogeを開いたとき、Next.jsアプリケーションはブラウザから/hogeへのGETリクエストを受け取り、getServerSideProps()を実行します 次に/hogeから/fugaへrouter.pushで遷移すると、Next.jsアプリケーションはブラウザから/fugaへのGETリクエストを

        【図解】Next.jsで理解するSSRとクライアントルーティングの通信の仕組み
      • VercelがPPRをNodeランタイムにした件からWebフロントエンドとエッジの動向に迫る

        こんにちは。sumirenです。 イントロダクション 先日、Twitterで以下のポストが話題になっていました。 一部曖昧なところもありますが、推測と動作検証結果も交えて要約すると、以下のことを言っています。 VercelがホスティングしているWebサイトは、エッジでのサーバーサイド処理を行うことをやめた Next.jsに関して、VercelでPPR(Partial Prerendering)を利用した場合、サーバーサイド処理はNodeランタイムで行われる この記事では、このポストに絡めて、PPRとエッジに関する筆者なりの所感や解説を述べていきます。この記事の大部分はポエムですが、一部、技術的な事実についても述べるつもりです。そうした部分について誤りがあればご教示ください。 Vercelがエッジでのサーバーサイド処理を行うことをやめた件について エッジの効能 そもそもエッジに期待していたこ

          VercelがPPRをNodeランタイムにした件からWebフロントエンドとエッジの動向に迫る
        • 【Chome126】View Transitions APIで滑らかな画面遷移を実装する

          こんにちは! Chrome 111からView Transitions APIが利用可能になりましたが、今まで試す機会がありませんでした。 今回満を持して試してみたところ非常に面白かったので、この記事で共有したいと思います。 また、2024年6月11日にリリースされたChrome 126からView Transitions APIが強化されましたので、その点についても触れてみたいと思います。 View Transitions APIとは View Transitions APIは一言で言うと、 異なる DOM 状態間のアニメーション遷移を簡単に作成する仕組み だそうです。 ほう...??🤔 百聞は一見にしかずということで、以下のサイトにView Transitions APIを使ったデモがわかりやすくまとまっており、イメージがつきやすいので触ってみてください! View Transiti

            【Chome126】View Transitions APIで滑らかな画面遷移を実装する
          • 一瞬で理解するHydration

            はじめに この記事の内容は、以下の動画でも解説しているので是非見てみてください!(動画の方が多分わかりやすいです!) Hydrationとは? Hydration(ハイドレーション)とは、直訳すると「水分補給」という意味です。 フロントエンドの世界では、静的な HTML に JavaScript を結び付けてインタラクティブにするプロセスのことを指します。 例えば、React で SSR する場合を考えてみましょう。 SSR では、まずブラウザはサーバーに対して、リクエストを送信します。リクエストを受けたサーバーは、JavaScript を実行して、HTML を作り出します。そして、完成したこの HTML をブラウザに送り返します。 このとき重要なのは、受け取った HTML が "あくまでも見た目しかない" ということです。つまり、このままだと Web ページは静的で、クリックしても何も起

              一瞬で理解するHydration
            • Nuxt 2 End-of-Life (EOL) · Nuxt Blog

              What happens on June 30th, 2024?After this date, Nuxt 2 will continue to be available on the NPM package manager, but will no longer receive updates, such as security and browser compatibility fixes. In other words, your applications will continue to work, but you may get deprecation warnings from your package manager reminding you that Nuxt 2 is no longer a supported version. What’s Next?Nuxt 3 h

                Nuxt 2 End-of-Life (EOL) · Nuxt Blog
              1