並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 497件

新着順 人気順

syntaxhighlighterの検索結果201 - 240 件 / 497件

  • Blog | saryou.jp

    Sponsored Link Authors saryou items (40) tako items (3) Categories Adsense Beatmania cocos2d Cool Jokers Grails Groovy IIDXPR iOS Java Javascript jQTouch Linux note Objective-C pachislot SyntaxHighlighter Tomcat Xcode サーバ設定 プログラミング Recent Comments saryou commented at 01/05 21:27 to IIDXPR 更新情報 girlsaid commented at 01/05 02:26 to IIDXPR 更新情報 名無し commented at 01/04 20:17 to IIDXPR 更新情報 saryou comme

    • はてなブログでSyntaxHighlighterでObjective-Cを表示 - MD Blog

      SyntaxHighlighter からダウンロードしたフォルダ中の shCore.js と shCoreDefault.css 、そしてここの shBrushObjectiveC.js を導入すればいけるみたいですが、少しハマったのでうまくいったやりかたを書き残しておきます。 Step 1 shCoreDefault.css の追加 ・SyntaxHighlighter からzipをダウンロード ・解答したフォルダの styles > shCoreDefault.css を開いて全文コピー ・はてなブログの設定の デザイン > カスタマイズ > スタイルシートにペースト Step 2 shCore.js の追加 ・<script>で囲ってコピペではうまく動かなかったのでホスティングを利用。AWSを使っているようなので誰か寄付してあげてください。 ・はてなブログのデザインカスタマイズからス

        はてなブログでSyntaxHighlighterでObjective-Cを表示 - MD Blog
      • SyntaxHighlighterができない!っておもったら出来た python -

        はてなブログ更新に伴いSyntaxHighlighterを導入しました。 とりあえず、私はこの方面の才能がないので大変でしたww。 でも親切なサイトを見ながら行ったところ、うまく行きました。 なので今後迷わないようにやり方をメモっときます。 かなり初心者用なのです。 手順1 まず以下のサイトからSyntaxHighlighterのVersion 3.1.3をダウンロードします。 http://wordpress.org/extend/plugins/syntaxhighlighter/ 解凍すると、localization、syntaxhighlighter2、syntaxhighlighter3、third-party-brushes、readme、screenshot-1、screenshot-2、syntaxhighlighter、syntaxhighlighter_mceのファイル

          SyntaxHighlighterができない!っておもったら出来た python -
        • http://www.near-mint.com/blog/software/wp-syntaxhighlighter

            http://www.near-mint.com/blog/software/wp-syntaxhighlighter
          • ヘッダとフッタがみちがえるほど綺麗になる wordpress plugin 「Head Cleaner (仮)」 » だい亜りー

            *** 久しぶりにwordpressのプラグインで感動したので紹介してみます。 Head Cleaner (仮) : 独断と偏見の何でもレビュー <head> の中身を整形しなおします。 端的に説明すれば、ヘッダとフッタに分散したjs+cssをそれぞれ圧縮・結合・整列してくれるプラグインです。 特にwordpressというのは沢山プラグインを追加していくうちに、プラグインごとにコードを吐いてwp_header()内に書き出していくので、ヘッダにスクリプトやらタグやらが散らかりがちです。 これが非常に見てくれが悪くてどうにかならんかなぁと悩んでいたのですが、このプラグインでさくっと気持ちいいまでに解決してしまいました。 まずは、実際に例を見ていただいたほうがよいでしょう。 <br /> < !DOCTYPE html PUBLIC "-//<abbr title="World-Wide We

            • Code browser - Explore C++ code on the web

              Code Browser for C, C++, Rust & Dart by KDAB codebrowser.dev (formerly code.woboq.org) is provided to the community by KDAB. Read more here This is an online C, C++, Rust & Dart code browser. It focuses on improving the code navigation with proper semantic highlighting and tooltips. Take the feature tour. Enable faster understanding of code. Browse Open Source Projects C/C++ Qt5 Popular: qwidget.c

              • サクラエディタでUTF-8をデフォルトの文字コードにする

                Android ( 109 ) 競技プログラミング ( 94 ) C言語 ( 58 ) 書籍 ( 47 ) AOJ ( 45 ) AtCoder ( 45 ) PHP ( 45 ) HTML ( 31 ) Blog ( 27 ) 設定 ( 27 ) カスタマイズ ( 24 ) CSS ( 22 ) Blogger ( 20 ) Mac OS X ( 20 ) SublimeText ( 18 ) プログラミング ( 18 ) コマンド ( 17 ) Git ( 16 ) SQL ( 16 ) エディタ ( 16 ) SublimeText2 ( 15 ) データベース ( 15 ) VBA ( 13 ) Excel ( 12 ) Java ( 12 ) Twitter ( 11 ) zsh ( 11 ) プログラマ ( 11 ) Android Studio ( 10 ) JavaScri

                • ソースコードサンプル » WordPress-コード表示用プラグイン[SyntaxHighlighter]

                  ブログに限らずだが、プログラムコード(もしくはHTML等)をホームページ上に公開するのは面倒くさい。 そのまま表示すると誤動作(誤表示)したり、意図したサイトが構築されない。 かといって毎回、エスケープしたりするのは大変だし、ビジュアル的にも見やすくない。 そこで、今回はコード表示を簡単にブログに表示する為のWordPress用プラグイン「SyntaxHighlighter」を紹介しようと思います。このブログもこのプラグインを使用しています。 こんな風に < ?php /*PHPコード*/ function test_function($arg){ if($arg == 1){ return TRUE; }else{ return FALSE; } } ?> もともとGoogle-CodeのプロジェクトとしてCSSとJavaScriptでホームページ上のプログラムコード表示を簡単に見やす

                  • ローカル環境のサーバーのセキュリティ設定(ワードプレス)

                    はじめに Macユーザの私は、MAMPにWordPressを入れてテスト環境を作っていたのだが ダッシュボード画面に海外からの被リンクが表示されていることに気づいた。 少々不気味である。 どうも、Mac本体の環境設定で、ファイヤーウォールを有効にしていなかったことが原因だったようだ。 Mac OS X にはファイアウォールが搭載されているがデフォルトでは無効になので システム環境設定 > セキュリティとプライバシー > ファイアウォール から有効にした。 が、その後の設定で手順を間違えてつまづいてしまったので、 MAMPごと入れ直すことにした。 ゴミ箱に入れて消去するだけで入れ直すことを出来るのがMAMPの魅力! 注意!MAMPが使えるのはMACユーザーだけ。 ここから先紹介する手順はMacの場合のみ。 参考サイト セキュリティー設定の手順を抜かすサイトが多い中、しっかり紹介しているサイト

                    • ワードプレスで必ず入れておきたいプラグイン15個 | SHINGO IRIE

                      ワードプレスでブログをはじめて2年。その間、さまざまなプラグインを入れては試し、使えないものは削除した結果、生き残ったプラグイン達を紹介します。 1. Akismet コメント・トラックバックスパムから保護するツール。大量のスパムコメントをブロックしてくれます。 Akismet 2. All in One SEO Pack SEOを協力にサポートしてくれるプラグイン。記事別にタイトル、キーワードやディスクプリションを個別設定できるほか、投稿タイトルのフォーマットの設定などもできます。 All in One SEO Pack 3. Disqus Comment System 標準でコメント機能はありますが、承認なしで置いておくと、スパムコメントが登録されてしまうことが多いです。Disqusを導入すれば、Twitter・Facebookアカウントでログインしてコメントを書いてもらうため、スパム

                        ワードプレスで必ず入れておきたいプラグイン15個 | SHINGO IRIE
                      • 25分で完了させるワードプレスインストール直後の初期設定 | SEORY BLOG

                        このところ記事の更新が途切れ途切れになりましたが、この間に共同運営のワードプレスブログを立ち上げたり、SEORY BLOGのテーマを変更してまた戻したり、パーマリンク設定、プラグイン追加などを四苦八苦しながら行っていました。 一気に作業を進める事が出来なかったり、カテゴリの再構築などでパーマリンクの変更を数回行ってしまったりと、SEOにかなり悪影響な状態が長期間続いてしまいましたが、その間学ぶことの方が多かったので結果的に良かったと感じています。 前置きが長くなりましたが本題に入ります。 このブログの改造や、ワードプレスの立ち上げをいくつか行った際に、学んだ事のまとめとして、ワードプレスを立ち上げたときに絶対に行っておいた方がいい設定と入れておくべきプラグインをまとめたのでご覧下さい。 25分で完了できる事を優先したので、少々説明不足な部分もあるかと思いますが、ワードプレス導入時にはご

                        • 最近のフォント事情

                          OS再インストールすると色々いじりたくなるもんでして、 今はもっぱらフォントに嵌ってます。 大体は色々いじくったあげく普段使ってるのに戻るんですが、 とりあえず今はこんな感じです。 アイコンフォント 画面のプロパティのアイコンのこと。これはメイリオ一択ですね。 Tahomaもいいんですが、メイリオ以上にフィットするものは 今のところ見当たりません。 この項目はExplorerのフォントと同義なので、 相当な割合で目にするフォントです。 メッセージボックスフォント Chromeのタブがこのフォントを使います。(Ver27) Chromeのタブサイズって変更できないので、 フォントの方を調整するしか無いんですよ。 今はメイリオUI使ってますが、なかなか良い感じ。 日本語(文章)フォント 普段使ってるのはHGPれいしっくですが、 今回はFontLink使ってCorbel+HGPれいしっくにしてみ

                            最近のフォント事情
                          • SyntaxHighlighter を使ってみる(使い方編) - とにかくやってみるブログ - Ingwer Design

                            「SyntaxHighlighter を使ってみる(導入編)」に引き続き、今回はソースコードを記述する際の様々な使い方を試してみます。 まずは標準の記述法で書いたときの表示です。 <h4 class="id_title4">使用用途</h4> <p> 移動先のページやページ内の特定の場所を指定する<br /> HTMLだけでなく、画像や音声にリンクを指定することもできる </p> ソースコードのコピー 最初の行番号を変える 特定の行をハイライトする 他言語のソースコードとHTMLを同時に色分けする 行番号を表示させない ソースをコードを隠す ソースコードにタイトルをつける IE8でHTMLの要素が大文字になってしまうのを直す デザインテーマを変える 奇数行と偶数行で色分けする ソースコードのコピー 3系になってからFlashを使ったクリップボードへのコピーがなくなり、ソースコードをダブルク

                            • 開発環境関連 - FAX

                              開発環境関連 JavaScript, リンク 最終更新 2007/01/16 EditArea - the code editor in a textarea overbyte :: Editor JavaScript Development Environment JavaScript Shell Realtime JavaScript Evaluator JavaScript Tutorial Interpreter - JavaScript Interactive Interpreter (Mochikit) Interpreter - JavaScript Interactive Interpreter (Prototype.js) Bookmarklet Builder parse.js / format.js Real Time Syntax Highlighting Java

                              • Blogger:SyntaxHighlighter(1)ブログにソースコードを綺麗に表示させる

                                BloggerにソースコードをハイライトするSyntaxHighlighterを導入する | DevAchieve このSyntaxHighlighterというものを導入すれば自動的にソースコードに色づけしてくれます。 (2016.7.22追記。v3.0.83からv4.0.1に入れ替えました。(linuxBean14.04(123)SyntaxHighlighter v4のブラシを作成する)v3.0.83にはUTF-8の半角スペースには2種類あるとBlogger:SyntaxHighlighter(3)iOS Safariで行番号がずれる問題を解決の問題が発生しますが、v4.では解消されています。ただし、v4の導入には自分でビルドする必要があります。) テンプレートHTMLに貼り付けるコードを自動生成させる Syntax Highlighter Scripts Generator ‹ Bl

                                  Blogger:SyntaxHighlighter(1)ブログにソースコードを綺麗に表示させる
                                • ソースコードをハイライトする google-code-prettify の設置方法 - 高密度商業地域

                                  この「高密度商業地域」のように、HTMLやCSS、JavaScriptのコードをブログに掲載する際、単純に<pre>タグで囲うだけでも良いのですが、ソースコードの可読性を上げたり見た目をカッコよくしたいと思うことが稀によくあると思います。 世の中には同じようなことを思う方がたくさんいるわけで、いわゆるテキストエディタのようなかたちでソースコードをハイライトし、可読性を高めてくれるツールが存在します。 その手のツールで最もメジャーなのは SyntaxHighlighter だと思うのですが、導入にあたっていくつもファイルをサーバにアップロードする必要があり、FC2ブログで使うには少し面倒くさいなぁ、という感がありました。 そこで、もう少し何か簡単なソースコードのハイライトツールがないかな、と探してみると、Google が提供している google-code-prettify というツールがあ

                                    ソースコードをハイライトする google-code-prettify の設置方法 - 高密度商業地域
                                  • WordPressに導入しておきたいプラグイン一覧 - WeBridge|WeBridge

                                    WordPressのプラグインもさまざまなものがありますが、とりあえずあらゆるタイプの利用者でもきっと必要になるだろうと思われるプラグインを一覧にしてみました。有名どころばかりですが、もし設置していないのなら是非! Breadcrumb NavXT パンくずリストを簡単に設置することが出来るプラグインです。WordPressのテンプレートによっては最初から組み込まれているもの多くありますが、そうでない場合は是非設置しておきたいです。Breadcrumb NavXTのダウンロード Contact Form 7 WordPressにお問い合わせフォームを設置したのなら、間違いなくCntact Form 7です。お問い合わせフォーム以外にも簡単なアンケートもできるし、text,radio,select,checkbox,textarea,などフォームに必要な要素はほとんど自由にカスタマイズして設

                                    • CentOSにbyobuをインストールする方法 - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

                                      タグ Windows  /  インストール  /  Linux  /  設定  /  エラー  /  Java  /  Eclipse  /  AutoHotkey  /  TeX  /  C#  /  VisualStudio2008  /  対策  /  Subversion  /  LaTeX  /  Vista  /  方法  /  CentOS  /  Android  /  Microsoft  /  Windows7  /  Office  /  バージョン管理  /  プログラミング  /  eclipse  /  PowerPoint  /  SSH  /  Ubuntu  /  WindowsVista  /  コマンド  /  ショートカット  /  .NET  /  Desire  /  VisualStudio  /  便利  /  P2P  /  Unix  /

                                      • ブログ再構築 - アイディアボード

                                        謎のトラブルでまたブログが吹っ飛びました。 結局原因はよく分からなかったけど、WebMatrixで作ったWordPressのローカル環境は無事なのに、それをExpressWebサーバーに移す(Web配置でデプロイする)とブログ記事が全部消えてしまう謎の状況に追い込まれました。解せぬ。 そんなワケでゼロからWordPressを作り直しました。その時にやった事をチマチマと書き残し。 SEOにかなり強いWordPressテーマ「Stinger2」を導入 追記:Stingerを半年使ったレビュー記事を書きました! 適当に拾ってきた無料のWordPressテーマはセキュリティ的に信用出来ないみたいな話があるので、今までは遠慮していました。 PHPのコードが読めりゃ見分けられるから良いんだけど、残念ながらPHPは全く触れたことが無いし。 しかし、つい最近はてブされてた記事から『Stinger2』という

                                        • ぼくがかんがえた最強のWordPress | iret.media

                                          シンジです。いやいやいやーみなさんの知恵と勇気と希望が集まってようやく完成?しました。まだまだ改良の余地はあるかもしれませんが、とりあえず現状をお伝えしようと思います。今回は詳細は割愛して概要だけ。前提として、Google様がHTTPS通信なWebサイトじゃないと、ぷんすかぷんだからねってことなので、全部暗号化通信します。 まずはAWS環境から Amazon EC2 AMIMOTO AMI 男は黙ってAMIMOTO AMI使えばいいと思います。nginxのバージョンは1.9系で、http2使えるようにするといい感じ。 Elastic Load Balancing 負荷分散というよりも、HTTPS通信のために証明書を食わせる目的で使います。これでEC2側で証明書の設定が不要になります。 Amazon RDS Aurora もはや興味だけで使いました。Auroraはちょっと値段が高いので、My

                                            ぼくがかんがえた最強のWordPress | iret.media
                                          • WPtouchをちょっとだけ自分色にカスタマイズしてみる | Mlog(エムログ)

                                            WordPressとスマートフォン/モバイルPC特化のブログです- mstyle - 小ちゃなパソコンが好き、WordPressが好き 何事に対しても好奇心だけは旺盛.......しかし、 いつも不完全燃焼のまま完結してしまう。 とくにこれといった目的もなく 着陸する地点もいまだ見えぬまま ただ時が駆け抜けるままに流される そんな痛い未熟Webデザイナーがここにいました。 - 閲覧方法について - 当ブログは、最新Firefox及び、Chromeでの閲覧に最適化させております。 IE等でも閲覧可能ですが、シャドウによるフォント描写や角丸などが正しく反映されない場合もございます。 ※また、サイト内にCSS3やjQueryを多用しておりますのでIE6以下では正しく閲覧出来ません、他のブラウザをご用意下さい。 いろいろなカスタマを試してみたいという欲求にかられておりますので、構成につきましては

                                            • TinyMCE Advanced – 使い方完全マニュアル | WordPress Plugin

                                              tinymce-top  Test-WordPress-3.8.3 – 2014/04/17 Updated-1 WordPress TinyMCE Advanced – 使い方完全マニュアル WordPressの標準エディタtinyMCEへ、プラグインエディタTinyMCE Advanced拡張の完全マニュアルです。ボタン操作、見出し設定、テーブル作成、画像挿入、リンク挿入、オプション設定の完全検証、日本語化要否の検証等を全網羅しています。 WordPress TinyMCE Advanced 完全マニュアル – A to F TinyMCE Advancedは一般的なWebページ制作において、バランスの取れた機能を有しています。このため、本マニュアルのWordPress CMSサイトの標準エディタとしています。本マニュアルは、リンク先ページを含めて、次のようなTinyMCE Advan

                                                TinyMCE Advanced – 使い方完全マニュアル | WordPress Plugin
                                              • MovableType カテゴリ - Open MagicVox.net

                                                MovableType カテゴリ Found Movable Type Photo by Richard Eriksson 高機能なブログ ソフトウェアである Movable Type について,Movable Type そのものの使用方法や各種 Movable Type プラグインの導入方法,様々な小技や裏技に関わる話題 が分類されています。Movable Type は単なるブログ ツールとしてだけではなく,コンテンツ マネジメント システム(CMS, Contents Management System)としても必要十分な機能を兼ね備えています。 MovableType カテゴリには 126 件の記事 とプラグインのサブ カテゴリ があります。 MovableType のデータをログ ファイルっぽく表示する Permalink URL http://www.magicvox.net/a

                                                • SyntaxHighlighterでコードを見やすく整形する-PAOLOG

                                                  記事中でPHPやJavascriptなどのコードを紹介するときにとっても見やすく整形してくれるJavascriptがこのSyntaxHighlighterです。 SyntaxHighlighterの入手 SyntaxHighlighterはGoogle Codeから手に入れることができます。トップページからダウンロードしてください。2008年9月現在のバージョンは1.5.1。 SyntaxHighlighter_1.5.1.rar 設置 ダウンロードしたファイルを解凍すると「SyntaxHighlighter」フォルダができます。そのなかにはScripts、Styles、Uncompressedの三つのフォルダがあります。Uncompressedフォルダには圧縮されていない(ファイルサイズの大きな)ファイルが収めてあるのでこれは使わなくてもいいでしょう。それ以外のフォルダを適当なフォルダ

                                                  • size_t型をprintfで表示するときは - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

                                                    タグ Windows  /  インストール  /  Linux  /  設定  /  エラー  /  Java  /  Eclipse  /  AutoHotkey  /  TeX  /  C#  /  VisualStudio2008  /  対策  /  Subversion  /  LaTeX  /  Vista  /  方法  /  CentOS  /  Android  /  Microsoft  /  Windows7  /  Office  /  バージョン管理  /  プログラミング  /  eclipse  /  PowerPoint  /  SSH  /  Ubuntu  /  WindowsVista  /  コマンド  /  ショートカット  /  .NET  /  Desire  /  VisualStudio  /  便利  /  P2P  /  Unix  /

                                                    • Creamo – ゲーム開発

                                                      日本は世界に知られるゲーム大国でもあり、「スーパーマリオ」「ドラゴンクエスト」「どうぶつの森」などなど、これまで数々の世界的ゲームを生み出してきています。そんなゲームを生み出す「ゲームデザイナー」。必然的に人気の職業でもあります。 ゲームデザイナーは「ゲームプランナー」とも呼ばれ、ゲームの基本設計(=開発)をする仕事です。広範囲の開発技術や知識を要するだけでなく、ゲームの流行にも敏感でなければいけません。ゲーム設計は高度な技術を要しますが、一つの大きな世界観を生み出し世界に発信できる可能性がある面などは、やりがいのある仕事といえるでしょう。 キャラデザインは別の職業 ちなみに、ゲームデザイナーはゲームの登場人物のキャラクターデザインをする仕事のように勘違いされることもありますが、それは勘違い。キャラクターデザインをするのは、グラフィックデザイナー(CGデザイナー)の仕事となります。 ゲーム

                                                      • [Swift]Appleの新言語「Swift」のリファレンスを読む(1) - The Basic

                                                        前書きなんかApple製品だけで使える新しい言語が登場したらしいじゃないですか。まぁObjective-Cとか言う…いや、やめておきましょう。 リファレンスがiBooksだけでなくちゃんとウェブ版も用意されています。「apple reference swift」でぐぐったら出てきましたよ。 イントロダクションとしてはこっちの方がわかりやすいと思います。 APIがあったら叩きたくなるのと同様に、仕様があったら読みたくなるものです。と言うわけで流し読みしているんですが、かなりモダンって言うかこれ丸パクリじゃねーかな構文がいっぱい出てくるので、ここ4~5年ぐらいのトレンドを広く浅くでもちゃんと追っかけていればコードを見るだけですんなり飲み込める形になっています。 個人的な理由でこの言語を使うことがこの先あるかどうかはわかりません(恐らくないです)が、万が一お仕事で使うことになっても困らないようL

                                                          [Swift]Appleの新言語「Swift」のリファレンスを読む(1) - The Basic
                                                        • Memo on the Web

                                                          このホームページについて このサイトの概要 プログラミング関連, PC設定関連で自分がハマったこと, 便利だと思ったことなどを書き残していく, web上のメモサイトです. 自宅ではMac, 自宅以外ではLinuxを使うことが多いので, PCの設定に関しては, そちらがメインになるかと思います. このメモが, どなたかの参考になれば幸いです. また, 始めたばかりで記事が少ないですが, 随時増やしていく予定です. ソースコードについて このサイトに載せてあるソースコードをクリップボードにコピーしたいときは, コードの領域をダブルクリックすることで, すべての文を選択出来ます. その時選択領域内でもう一度クリックすれば, その位置にカーソルがフォーカスされるので, 部分的にコピーしたい場合は, そこから任意の部分を選択して下さい. 選択状態を解除したいときは, コード以外の領域をクリックすれば

                                                          • http://hanahan.usamimi.info/web/syntaxhighlighter-evolved-%E5%B0%8E%E5%85%A5/

                                                            • OpenBSDのインストール方法詳細メモ(1) - 情報科学屋さんを目指す人のメモ

                                                              タグ Windows  /  インストール  /  Linux  /  設定  /  エラー  /  Java  /  Eclipse  /  AutoHotkey  /  TeX  /  C#  /  VisualStudio2008  /  対策  /  Subversion  /  LaTeX  /  Vista  /  方法  /  CentOS  /  Android  /  Microsoft  /  Windows7  /  Office  /  バージョン管理  /  プログラミング  /  eclipse  /  PowerPoint  /  SSH  /  Ubuntu  /  WindowsVista  /  コマンド  /  ショートカット  /  .NET  /  Desire  /  VisualStudio  /  便利  /  P2P  /  Unix  /

                                                              • 【FC2】SyntaxHighlighter 3.0.83 使い方編 -3- | 46web -spin_out-

                                                                例えば <span style="color:#FF0000"><strong>SyntaxHighlighter</strong></span> を表示したい場合はHTMLタグ変換ツールを使ってこのようにします。 &lt;span style=&quot;color:#FF0000&quot;&gt;&lt;strong&gt;SyntaxHighlighter&lt;/strong&gt;&lt;/span&gt; そしてhtmlの場合であればBrush aliasesをhtmlにします。 <pre class="brush: html;">&lt;span style=&quot;color:#FF0000&quot;&gt;&lt;strong&gt;SyntaxHighlighter&lt;/strong&gt;&lt;/span&gt;</pre> となります。 実際に表示する

                                                                • http://uniqlo-happy-line.s2factory.co.jp/system/data/all_line_tweets.txt

                                                                  1 1 http://s.twimg.com/a/1274144130/images/default_profile_3_normal.png 14604129017 UNIQLO LUCKY LINEに行列なう。 1番ゲット! http://www.uniqlo.com/jp/#line #uniqlo_line 1274678315 2 2 http://s.twimg.com/a/1274144130/images/default_profile_1_normal.png 14621371027 おっともう22時だわさ。 1274705940 3 3 http://s.twimg.com/a/1274144130/images/default_profile_6_normal.png 14605511351 ならんでみたー UNIQLO LUCKY LINEに行列なう。 3番ゲット!

                                                                  • 『pythonを使って瞬殺で株価を得る方法』

                                                                    月曜日書くと言いながら、火曜日の朝です… 昨日、うちの研究室で今後どの技術を取り入れていくのか論争になりました。その論点に上がってくるのが「python」です。結果として導入はなしの方向ですが、その考えのプロセスに少々違和感…データ整理だとかに無駄に時間をかけて、結局データを解析せず触ってるだけのデータ分析(笑)ってなってないか心配です。 まあ、裏でグチグチ言うのは良くないので、このブログ内でちょくちょくpython金融や統計に対し何が出来るか書いてき、普及活動をしていきます。とりあえず、データサイエンスとpythonについての記事を データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる まだ、さらっとしか触ってませんが、その感想ではRの何倍も楽だなと感じてます。しかもwebデータを取ってくるだとか、R以外でしていた作業もpythonだけで出来てしまうヽ〔゚Д゚〕丿 ハイ

                                                                      『pythonを使って瞬殺で株価を得る方法』
                                                                    • アプリ開発の記録 SyntaxHighlighterでObjective-Cをきれいに表示

                                                                      やっとSyntaxHighlighterの導入が完了しました。 前回の投稿の通り、導入するだけなら同梱のサンプルの通りにやればいいんですが なんと、ダウンロードしたzipだけだとObjective-Cに対応できない!! というわけで、別途いろいろやった結果、やっと導入完了です。 では、まとめます。 とりあえず導入 その後でObjective-C対応 SyntaxHighlighterをダウンロード SyntaxHighlighter - Download 最初の一文の中の"Click here to download"をクリックしてzipをダウンロード。 解凍してファイルをアップロード zipを解凍し、必要なファイルをアップロードします。 とりあえず今回は、解凍したフォルダの直下にあるindex.htmlを参考にして導入します。 このindex.htmlでは、JavaScriptのコードを

                                                                      • githubを使っての開発(1) -実践github-flow- | PPl@ce

                                                                        今は開発でgithubを利用しています。 開発をおこなう上で、githubをどのように扱えば良いのか。 思いの外、github-flowが良かったのでメモ書き程度に色々と書いておきます。 github-flowについて GitHub Flowとは何か? masterブランチのものは何であれデプロイ可能である 新しい何かに取り組む際は、説明的な名前のブランチをmasterから作成する(例: new-oauth2-scopes) 作成したブランチにローカルでコミットし、サーバー上の同じ名前のブランチにも定期的に作業内容をpushする フィードバックや助言が欲しい時、ブランチをマージしてもよいと思ったときは、 プルリクエスト を作成する 他の誰かがレビューをして機能にOKを出してくれたら、あなたはコードをmasterへマージすることができる マージをしてmasterへpushしたら、直ちにデプロ

                                                                        • actionscriptでcmyk - connect.to.blog()

                                                                          ちょい絶 5にて発表してきたので、一ヶ月ぶりのエントリーをば。 CMYKといえば普通印刷などで使われる色空間ですが、今回はそれをFlash上で再現してみる。という内容の発表をしました。 問題はRGB -> CMYK変換のアルゴリズムですが、幸いなことに詳しい理論知らなくても色の変換式がまとめられているのでそれを利用させていただきました。(参考サイト) asの構成としては RGB, CMYK クラス、変換を担当するColorConverterクラスというようになっています。 package { public class RGBColor { public var red:uint; public var green:uint; public var blue:uint; public function RGBColor(rr:uint = 0, gg:uint = 0, bb:uint =

                                                                          • 【WordPress高速化】プラグインのCSS・JavaScriptを削減・圧縮・まとめる方法

                                                                            WordPressプラグインやテーマには、独自のスタイルシートやJavaScriptを読み込み、表示の高速化の妨げになるものがあります。今回はそれらを削除・圧縮・結合・下方へ移動させる方法を紹介します。 ゆめぴょんです。こんちはっ(^^)/ WordPressプラグインをうまく使うと、かなりの時間短縮ができて便利です。しかし入れすぎると高速化にマイナスです。前回の記事までで6種類ものプラグインをはずすことに成功しました。 【WordPress】カスタムフィールド設置でAll in One SEOも不要に!プラグインなしで【WordPress】RSSフィードに画像や関連記事を表示!YARPPプラグイン不要【WordPress】カテゴリー順番を自由にプラグイン不要で変更する方法【WordPress】サムネイル付の新着記事一覧をカテゴリー別でプラグイン不要で表示する方法【WordPress】セル

                                                                              【WordPress高速化】プラグインのCSS・JavaScriptを削減・圧縮・まとめる方法
                                                                            • WordPressのURLを変更して/wpを消す方法

                                                                              WordPressでブログを書いている多くの人は、初期段階ではトップページのURL末尾が「/wp」になっているのではないでしょうか?今回は「/wp」を削除して、WordPressのURLを変更する方法をご紹介します。 やっとこブログの場合も当初は「http://yattokoo.com/wp」となっていました。でもせっかくなら「/wp」部分を消して「http://yattokoo.com」としてスッキリしたいですよね。 今回の作業はWordPressのデータを変更するので、事前にバックアップをとってから、慎重に、自己責任で行ないましょう。 1.WordPressの設定画面に移動する WordPressにログインして、左のメニューから「設定 → 一般」とクリックします。 2.サイトアドレス(URL)を変更する 次に下図の赤枠で囲ってある「サイトアドレス (URL)」部分のURLを変更します。

                                                                                WordPressのURLを変更して/wpを消す方法
                                                                              • SyntaxHighlighter を使ってみる(導入編) - とにかくやってみるブログ - Ingwer Design

                                                                                「とにかくなんでもやってみる」の最初の記事は「SyntaxHighlighterを使ってみる(導入編)」です。 SyntaxHighlighterは行番号のついたソースコードを表示してくれるJavascriptライブラリで、言語ごとに見やすく色分け表示してくれる便利なライブラリです。 どんなことができるか ファイルのダウンロード ファイルをサーバに設置 SyntaxHighlighterのライブラリを読み込む ソースコードを記述する どんなことができるか まずはどんな風に表示されるのか見てみましょう。 最初に<pre>タグを使って通常のHTMLソースコード表示<h4 class="id_title4">使用用途</h4> <p> 移動先のページやページ内の特定の場所を指定する<br /> HTMLだけでなく、画像や音声にリンクを指定することもできる </p> 次はSyntaxHighlig

                                                                                • さくらのブログやSeesaaブログでSyntaxHighlighterを使う。: 俺の砂箱

                                                                                  寄り道ばかりの人生だけど、寄り道こそが我が人生。 暇人が色んなプログラミング技術を摘み食いしてみるテスト。 初エントリにも関わらず、いきなり小難しいエントリを一つ。 ウェブサイトなどでソースコードを綺麗に表示させるためによく使われる SyntaxHighlighter を当ブログでも導入してみた。 ちなみに当ブログは「さくらのブログ」を利用しているのだが、「Seesaaブログ」と互換のブログサービスなので、そちらでも応用できるだろう。 まずは、SyntaxHighlighter本家サイトからダウンロード。 今回は、syntaxhighlighter_2.1.382.zipというファイルをダウンロードした。 ダウンロードしたファイルを解凍すると、何やらワンサカとファイルが入っているのだが、まず基本となるのは以下の3つだ。これらを取り出しておく。 shCore.js shCore.css sh