並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

webdbの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 史上最強のデータベース、SurrealDB - Qiita

    SurrealDBというRust製データベースを知ったので紹介します。このデータベースはすごいです。リレーショナル、ドキュメント、グラフ、あらゆる種類のデータ構造を扱うことができ、かつインメモリ、単一ノード、分散環境、全てで動かすことができます。さらにHTTPやWebSocketによるアクセスと柔軟なユーザ認証、認可機能とがDB本体に内包されており、ブラウザから直に接続するWebDBとしても使えます。とにかくなんでもできる夢のデータベースといった感じです。 特徴 機能を挙げていたら多くなりすぎたので、特に面白い部分を挙げます。 配列やオブジェクトをネストした複雑なデータ構造を持てるのに、レコードリンクという機能によりリレーションに対応していてしかもSQLやMongoDBより簡潔にクエリが書ける。 スキーマレスで各レコードには任意のフィールドを持てるが、必要ならスキーマを定義することもできる

      史上最強のデータベース、SurrealDB - Qiita
    • 7年在籍したCircleCIを退職しました

      このエントリーについて いやゆる退職ブログです。どのようにしてCircleCIに入り、どんな仕事をし、そしてなぜやめるのかについて書いています。あとちょっぴり求人要素も入っています。 アメリカのスタートアップで働くのってどう?英語はどれくらい必要?など、実体験に基づいた一般論も書きました。海外のスタートアップに挑戦しようとしている方の後押しになれば幸いです。 目次 コンパクトにするつもりが、書きたいことが沢山ありすぎて長文となってしまいました。前半は思い出の振り返りポエムなので、興味がない方は海外のスタートアップで働くことについてまでスキップしてもらって大丈夫です。 CircleCIについて CircleCIでやったこと ソフトウェア開発 日本法人の立ち上げ SRE 海外のスタートアップで働くことについて 時差について フルリモートについて ストックオプションについて CircleCIで働

      • 2019年のGunosy研究開発チームの振り返りとこれから - Gunosyデータ分析ブログ

        はじめに こんにちは、研究開発チームの関です。 いつのまにやら年末感が漂ってきましたね。今年もクリスマスは赤レンガ倉庫でカップルたちの中アイドルライブを見て過ごしました。*1 年越しはCDJででんぱ組と年越しを迎えるので、クリスマスも年越しも推しと過ごせて幸せです。 さて、この記事はGunosy Advent Calendar 2019の21日目の記事です。*2 この記事では研究開発チームのこの1年の振り返りと、今後について書いて行こうと思います。 自分なりの整理や、社内広報の役割も兼ねています。 はじめに 2018年までの研究開発 2019年の主な活動 業績 学会・研究会への参加 参加した国際学会(いずれも発表参加) 参加した国内学会・研究会 スポンサーした学会 参加レポート 大学での講義 ウェブ工学とビジネスモデル ウェブサービスにおけるデータ分析と機械学習 2019年の振り返り よか

          2019年のGunosy研究開発チームの振り返りとこれから - Gunosyデータ分析ブログ
        • 近況報告 - はらへり日記

          僕のことを知らない人はどうでもいい記事なので回れ右してください。 目次 退職します 3年間本当にいい経験できたので振り返らせてくれ 今後 退職します 3年間ありがとうございました! pic.twitter.com/tAZFoS0xhW— きりん / kirin (@sota1235) January 28, 2020 現職のメルカリを退職することにしました。 言語化するのが難しいので理由は詳しく書きません。1つだけ強く書いておくとネガティブな理由ドリブンではないし、この記事では基本的に自慢か会社を褒めるしかしないです。 理由をざっくり言語化するなら、入社前にこの会社でやりたかったことにそれなりに取り組めたこと。 それ以上に自分が想像していなかった体験をさせてもらえたこと。 それらを通じてまた別にやってみたいことができたことです。 sota1235.hatenablog.com 働いている間

            近況報告 - はらへり日記
          • 自分の「やりたいこと」を会社の「やるべきこと」に結び付けてWin-Winに。SRE課でGitの改善に取り組む渡邉さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

            ヌーラボのインタビュー企画第19回目。今日はこれからヌーラボが強化していきたいBacklogのSREを担当するチームの中でもGit機能の改善・強化を担っているチームからなべさん (vvatanabe) のお話を伺います。 昨年はGoCon Sendaiで登壇するなど大活躍!Goという強みを持つなべさんに、今後のGitチームとしての取り組みについてインタビューしてみました! 今日のInterviewee サービス開発部 SRE課 渡邉 祐一 2015年、ヌーラボにバックエンドエンジニアとして入社。現在はBacklogのGitホスティングにおける機能やミドルウェアに関する開発を担当。Goでの開発を得意としGo関連のイベントなど多数の登壇や技術誌への寄稿の実績あり。 東京から福岡へのUターン — なべさんは東京で働かれたあと、Uターンで福岡に戻ってこられたんですよね!ヌーラボに入社してもう何年で

              自分の「やりたいこと」を会社の「やるべきこと」に結び付けてWin-Winに。SRE課でGitの改善に取り組む渡邉さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
            • 株式会社マイクロアドを退職して株式会社Gunosyに入社しました - sola

              タイトルのとおりですが、2019年10月31日に株式会社マイクロアドを退職して、2019年11月1日に株式会社Gunosyに入社しました。 転職して1ヶ月が経ち退職(転職)エントリとしては今更感がありますが、転職時の考えを文書化しておいていつでも振り返られるようにしておくための自己満に近い内容です。 なぜ転職するのか マイクロアドで何をしてたのか そしてなぜ転職か 機械学習システムにおける一部のコンポーネントしか出来るようになっていない 社内での評価と一般的な評価が一致していないのではないか キャリアのロールモデルがいない 結局のところ なぜGunosyなのか 実際転職してどうだったか おわりに なぜ転職するのか マイクロアドで何をしてたのか マイクロアドには、2018年3月に入社しました。元々新卒で2017年4月に就職した際にあまりの世間知らず故に、電話とメールとエクセルと印鑑貰い業と飲

                株式会社マイクロアドを退職して株式会社Gunosyに入社しました - sola
              • Borderless Talk vol.3~研究職インターンが活躍する環境とは~論文がトップカンファレンスに採択されるまでの軌跡 -

                こんにちは、採用広報のやざわです。 今年の5月、Gunosyでは「広告クリエイティブ作成支援のためのマルチタスク学習とConditional AttentionによるCV予測」の研究結果を発表した論文が、データマイニングに関する国際会議「KDD2019」に採択されました。 今回は、研究を進めたGunosy共同創業者とインターン生にお話を伺ってきました。インターンでも研究に携われた指導方法とは?業務と並行して論文を書ける職場環境とは?「KDD2019」への登壇を直前に控えた2人の対談をお送りします。ぜひ、ご覧ください。 Profile 北田さん(写真左)/Gunosy Tech Lab所属 インターン生 法政大学大学院理工学研究科 応用情報工学専攻 修士課程。2017年3月よりGunosyでのインターンを開始。データ分析部にてユーザーの行動分析やニュース配信アルゴリズムの開発や機能改善を担当

                  Borderless Talk vol.3~研究職インターンが活躍する環境とは~論文がトップカンファレンスに採択されるまでの軌跡 -
                • 2020年の研究開発チームの振り返り - Gunosyデータ分析ブログ

                  はじめに こんにちは、研究開発チームの関です。 2020年もまもなく終わりを迎えますね。皆さんどんな一年だったでしょうか。 私にとってはアイドルのライブがほとんどなく、生きがいの一つがなくなって辛い一年でした。 オンライン特典会やライブ配信で名前を読んでもらうことを楽しみに生きる日々です。 空いた時間でリアル脱出ゲーム・謎解きに夢中になり、この一年で約40公演に参加しました。 本記事は、Gunosy Advent Calendar 2020 16日目の記事です。 昨日はQAチームakinkさんの 歴史と向き合い既存機能の棚卸しをした話 - Gunosy Tech Blog でした。 本エントリでは昨年に引き続き今年も研究開発チームの振り返りをしていきたいと思います。 昨年の記事はこちらです。研究開発チームの立ち上げの経緯なども書いているので、まだ読んでいない方はよろしければこちらも合わせて

                    2020年の研究開発チームの振り返り - Gunosyデータ分析ブログ
                  • PostgreSQL Clients - PostgreSQL wiki

                    This page is a partial list of interactive SQL clients (GUI or otherwise) - that doesn't include reporting engines, ETL data loaders, or visual design tools, just interactive clients that you can type SQL in to and get results from them. This includes web based or desktop apps. If you are looking for language interfaces / drivers, please see List of drivers. Cross-platform GUI Clients Open Source

                    • ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                      ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) 株式会社ヌーラボ サービス開発部の加藤圭佑が、株式会社技術評論社が発行する 「WEB+DB PRESS Vol.114 (2019年12月23日発売)」で、30ページにわたり、WebAuthnを用いた生体認証技術の解説をしています。 ※加藤が携わった、ヌーラボが提供するサービス「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」の生体認証ログインに関する詳しい記事はこちらからお読みいただけます。 内容について 加藤は、特集2の 「生体認証でさよならパスワード 作って学ぶWebAuthn」を執筆しました。第1章から第5章までの構成となっており、第1章では、Web新標準のパスワードレス認証である「WebAuthnとは何か」とい

                        ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                      • モウダスの特徴と口コミ 13種類の薄毛の悩みにアプローチ! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                        薄毛や抜け毛の悩みを解消したくて育毛剤を購入しても、いまいち効果があるのかないのか分からないことって多いはず。 モウダスは、そんな育毛剤が「効いているのか分からない」という悩みを解消すべく、13種類もの発毛成分をギュッと凝縮しています。 ぜひ、実際に使用している人たちの口コミをチェックしてみてください。 公式サイトはこちらです。⇒薬用 発毛促進剤『モウダス』 モウダスの4つの特徴 ・13種類もの発毛成分を配合 ・4つのフリーで肌に優しい ・有効成分をサポートするリデンシル配合 ・頭皮環境も整える! モウダスの良い口コミ・悪い口コミ 【悪い口コミ】 【良い口コミ】 モウダスはどこで買える?販売店情報をご紹介 ・モウダスの公式サイト情報 ・モウダスの解約方法 まとめ ブログ後記 モウダスの4つの特徴 「モウダスの育毛剤は一般的な育毛剤と何が違うのか?」 これが一番気になる所ですよね。 モウダス

                          モウダスの特徴と口コミ 13種類の薄毛の悩みにアプローチ! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                        • WebDB Forum 2019 運営&参加レポート - Gunosyデータ分析ブログ

                          はじめに みなさんこんにちは、研究開発チームの関です。 2019年9月8, 9日に行われたWebDB Forum 2019に参加してきました。 当社はゴールドスポンサーとして支援したほか、私が去年から産学連携担当委員として運営にも関わりました。 本エントリでは運営としての目線と、スポンサー・参加者としても目線からレポートさせていただきます。 はじめに WebDB Forumとは 査読付き論文の復活 ポスターセッションの新設 先端研究セッションの新設 Gunosyからの技術報告・ブース展示・ポスター発表 ポスター企業賞 有価証券報告書の分析に基づく重要な新着ニュースの発見 - 米田 宏生 (兵庫県立大学) Twitterの反応を用いたニュース全体像の理解支援のための可視化手法 - 池田 将 (九州大学) 気になった発表 モバイルヘルスアプリデータを用いた実世界人間行動のモデリング 広告効果を

                            WebDB Forum 2019 運営&参加レポート - Gunosyデータ分析ブログ
                          • Vol.28 No.6 (2013/11) 情報推薦 – 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

                            私のブックマーク 情報推薦システム(Recommender Systems)奥 健太(立命館大学) はじめに 「この商品を買った人はこんな商品も買っています」. このようなフレーズは今やあらゆるオンラインショッピングサイトで目にするようになった. 情報推薦システムは,膨大な情報の中からユーザの嗜好にあった情報を提供するシステムである. 基本的な実現方式としては,大きく,内容に基づくフィルタリングと協調フィルタリングがある. 内容に基づくフィルタリングでは,購入履歴や閲覧履歴などからユーザのプロファイルを構築し, そのプロファイルに合致するアイテムを推薦する. 協調フィルタリングでは, 嗜好が類似するユーザが高く評価しているアイテムを対象ユーザにも推薦したり, 対象ユーザが興味を示しているアイテムと類似するアイテムを推薦したりする. 本稿では,情報推薦システムについて研究を遂行していくにあた

                            • WEB+DB PRESS Vol.131にPerlとAWS Lambdaの記事を寄稿しました

                              WEB+DB PRESS Vol.131内の連載「第75回Perl Hackers Hub」に 「AWS Lambda入門……サーバレスでもPerlを活用しよう!」というタイトルで寄稿しました。 発売日は10月22日です。 WEB+DB PRESS Vol.131、どこよりも早い表紙画像です! Rust入門、はじめてのElixir、実装して学ぶHTTP/3を大特集!10月22日発売です!#wdpress pic.twitter.com/uEIjuPYXu6 — WEB+DB PRESS編集部 (@wdpress) October 4, 2022 前回寄稿したときがVol.97第43回Perl Hackers Hubなので、約5年ぶり2回目の寄稿です。 WEB+DB PRESS Vol.97にPerlとRedisの記事を寄稿しました 内容 AWS Lambdaの上でPerlを動かしてみよう!

                              • WEBデータベース ExmentをWin10にインストールしてみる - Qiita

                                Exmentとは ブラウザでデータベースの構築・入力ができるWEBデータベース(WebDB) ExcelやAccessでやっている作業を、ACCESSを操作する感じでWEBデータベースで作ることができる。 公式サイト:https://exment.net/ デモサイト:https://exment.net/demo-env WEBデータベース(WEB DB)とは データベースをブラウザで見たり入力したりすることができ、テーブルの定義もブラウザでできる。ノンプログラミングでデータベースを開発・運用できることが特徴です。 以下、公式のデモサイトです。実際に見てみるのが早いかと。 基本的なデモ環境です。 管理者権限を付与しております。 URL: https://demo-jp.exment.net/admin ログインID : admin パスワード: adminadmin 類似ソフト ・[有償

                                  WEBデータベース ExmentをWin10にインストールしてみる - Qiita
                                • 駆け出しエンジニアが入りがちな「インフルエンサーのコミュニティ」は専門知識を持つ人を強制退会させたりする所もあるらしい

                                  こうやん@元プログラミングスクール経営者 @kou_yan システム開発会社経営&元プログラミングスクール経営者です。業界歴は多分14年くらい「プログラミングの学習の仕方を教える」#QUELCODE の創業→売却→退職|取り敢えず次は実務で使ってる資料を元に教材を作ろうかなと考えています。 https://t.co/tRmw4lOkYg こうやん@元プログラミングスクール経営者 @kou_yan 私は正直理解に苦しむことがあるだが、インフルエンサーの訳わからん閉鎖的なコミュニティに入ったり、教材を買ったりして数万使うのに、業界随一の人が寄稿しているWEBDBやSoftwereDesign(書籍)1500円ぐらいなのに、何でこれを買わないのか疑問 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ 2021-05-01 08:49:42

                                    駆け出しエンジニアが入りがちな「インフルエンサーのコミュニティ」は専門知識を持つ人を強制退会させたりする所もあるらしい
                                  1