並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 125件

新着順 人気順

webserviceの検索結果81 - 120 件 / 125件

  • Why you need use-cases/interactors

    Since Clean Architecture became the new hot topic in the Android world there have been loads of code samples and articles that tried to explain how it works and which are its benefits. However, I always hear these questions from developers that try to apply it: What are these Use Cases/interactors supposed to do? Why can’t I call directly the repository from the Presenter/ViewModel? Why should I h

      Why you need use-cases/interactors
    • Twitterのタイムラインを快適にするためにミュートしておきたいワードまとめ - ディレイマニア

      Twitterのタイムラインには自分が表示させたいもの以外の情報が溢れかえっています。「最近のハイライト」とか「おすすめのツイート」とか、昔よりもTwitter側から推してくる情報が増えてきたんですよね。 Twitterで見かけた情報を元に、快適なタイムラインを手に入れるためにミュートしておきたいキーワードをまとめました。 コピペで使える一覧表も用意してますので、そちらからお気軽にご利用ください。

        Twitterのタイムラインを快適にするためにミュートしておきたいワードまとめ - ディレイマニア
      • 2021-12-08のJS: Rust + Node-APIのパッケージの公開、 #WebSpeedHackathon 、The 2021 Web Almanac

        JSer.info #569 - Rust + Node-APIでクロスプラットフォーム向けnpmパッケージを公開する - 別にしんどくないブログという記事では、Rustでnapi-rsを使って書いたコードをNode.jsから利用する方法について書かれています。 パッケージとして公開する場合、Node.jsのNode-APIを使うためネイティブモジュールとしてインストール必要があります。 その場合に、インストール後にpostinstallでバイナリをダウンロード/ビルドするのではなく、optionalDependenciesを使ってアーキテクチャごとのパッケージをインストールできるようにする方法についても紹介されています。 #WebSpeedHackathonの2021年版が開催されています。 重いサイトを軽くしろ!年末年始は #WebSpeedHackathon 2021 に挑戦しよう

          2021-12-08のJS: Rust + Node-APIのパッケージの公開、 #WebSpeedHackathon 、The 2021 Web Almanac
        • PerlでWebから情報を持ってくるときのツール - sironekotoroの日記

          まず注意 昨今のWebではhttps化が進んでいます。https の s はSecureの s です。安全な通信をするためにデータを暗号化/復号するのですが、そのためのモジュールが別途必要です。 運が良ければ、すでにインストールされているかも・・・ Perl入学式で構築した手元のMsys32(Windows7上に構築)だと のちに出てくる HTTP::Tiny のサンプルスクリプトを試したところ、httpのサイト(例:http://www.hatena.ne.jp/)はアクセスできるが、httpsのサイト(例:https://www.yahoo.co.jp)にPerlのスクリプトからアクセスできず。 エラーメッセージによると、 Net::SSLeay が無いとのこと。 cpanm Net::SSLeay インストール失敗 エラーメッセージによると、MSYS側にSSL環境がなさそう pacm

            PerlでWebから情報を持ってくるときのツール - sironekotoroの日記
          • 2020-10-06のJS: MobX 6.0、Declarative Shadow DOM、ffmpeg.wasm

            JSer.info #508 - ステート管理ライブラリのMobX 6.0がリリースされています。 mobx/CHANGELOG.md at mobx6 · mobxjs/mobx decorateを削除し、代わりとなるmakeObservableとmakeAutoObservableを追加しています。 ES ProposalのDecorator構文を使ったコードをマイグレーションするツールとしてmobx-undecorateも公開しています。また、6.0ではES2015のProxyなしでも制限ありで動作するようになるuseProxies: "never"の設定をサポートしています。 MobX 4.x、5.xからマイグレーション方法については次のページでまとめられています。 Migrating from MobX 4/5 · MobX Declarative Shadow DOMという記事

              2020-10-06のJS: MobX 6.0、Declarative Shadow DOM、ffmpeg.wasm
            • 2021-11-30のJS: Lighthouse 9.1.0、Storybook 6.4.0、DenoのNode.js互換モード

              JSer.info #568 - Lighthouse 9.1.0がリリースされました。 Release v9.1.0 · GoogleChrome/lighthouse Next.js向けのStack Packが追加されたため、Next.jsのアプリに対するAuditが追加されています。 feat: Add Stack Pack for Next.js by kyliau · Pull Request #66 · GoogleChrome/lighthouse-stack-packs Storybook 6.4.0がリリースされました。 Release v6.4.0 · storybookjs/storybook Storybook Addon InteractionsでInteractionsタブが追加され、インタラクション操作のシミュレートとデバッグができるようになっています。 また

                2021-11-30のJS: Lighthouse 9.1.0、Storybook 6.4.0、DenoのNode.js互換モード
              • 2020-12-01のJS: Workbox v6.0.0、TS auto mock、TypeScriptToLua

                JSer.info #516 - Service WorkerライブラリであるWorkbox 6.0.0がリリースされました。 Release Workbox v6.0.0 · GoogleChrome/workbox workbox-webpack-pluginのwebpack 5の対応が含まれています。 大きめな変更としてworkbox-strategiesのStrategy/Pluginの仕組みの変更がされています。 カスタムStrategyを作る場合はStrategyというbase classを継承して書くようになり、これに合わせてライフサイクルメソッドなどが追加されています。 またWorkboxのレシピをライブラリとして利用できるworkbox-recipesパッケージが追加されています。 Workbox Recipes  |  Google Developers その他には、W

                  2020-12-01のJS: Workbox v6.0.0、TS auto mock、TypeScriptToLua
                • Youtubeで日付の範囲を指定して検索する方法 - ディレイマニア

                  YouTubeの中で「いつからいつ頃までの間に公開された動画」という具合に、公開された日付をある程度の範囲に絞って検索したいことがあったりしますよね。 その頃に何かイベントがあったとか、最新の動画は省いて昔の動画から検索したいとか、逆に昔の情報ではなく最新の動画が見たいとか。 そんな時のために、日付の範囲を指定して検索する場合に、YouTubeの検索窓に入力する文字列をご紹介します。

                    Youtubeで日付の範囲を指定して検索する方法 - ディレイマニア
                  • 冪等性 (べきとうせい) を理解して設計・実装するために役立つ記事まとめ | CodeNote

                    カテゴリー アクセス解析 (2) Analysis (1) Android (7) Apache (6) API (2) Amazon Web Services (66) CloudSearch (1) EC2 (3) RDS (1) SES (1) Backbone.js (1) BigQuery (1) Blockchain (3) Blogger (1) Book (119) Bootstrap (4) Configuration Management (3) Cacti (1) Capistrano (2) CentOS (15) Chef (1) Chrome (10) ClamAV (1) CMS (2) CODA (1) CoffeeScript (1) CORESERVER (4) 仮想通貨 (1) CSS (22) Sass (6) CSV (1) DNS (1) 資料

                      冪等性 (べきとうせい) を理解して設計・実装するために役立つ記事まとめ | CodeNote
                    • M5StickCで天気通知システムを作る - Qiita

                      きっかけ 筆者は普段外出前に天気予報を確認する癖がなく、玄関先で空が晴れていたらそのまま家を出る、雨が降っている or 雨が振りそうなら傘を持って出る、という生活をしています。 このため、出かけるときは晴れていたけど昼方・夕方に突然雨が降り出すという状況には為す術なく濡れて帰宅することになります(最近雨多いし…)。 これを防ぐために玄関先でスマホを取り出し、画面を数ステップ操作して天気を確認するのも一つの手ですが、その日の天気予報がプッシュ通知的に表示されていれば一目で確認できより便利だと考えたので、小型IoTガジェットとしてコスパの高いM5StickCで通知システムを作りました。 完成品 まずは、完成品ですがこんな感じです。M5StickCはWiFi経由でインターネット接続ができるため、数時間置きに天気情報を提供するWebAPIを叩いて天気を取得してきて、一日の天気をアイコンによって「晴

                        M5StickCで天気通知システムを作る - Qiita
                      • 「お得セール情報」をリリース 将来的にブロガーさんに公開も

                        最近、PA-APIを活用したプログラミングにハマっています。とりあえずの成果ということで、ウェブサービスをリリースしました。 お得セール情報 わかりにくいAmazonのセール情報をまとめて紹介するサービスです。 現時点では、「Kindle電子書籍」「アパレル」「お酒」のジャンルに対応しています。運営に余裕が出てくれば、今後増やしていく予定。 将来的には、ブロガーさんにも使ってもらえるようにしたいです。 時間ができたので、PA-APIプログラミングに熱中 新型コロナウイルスによる外出自粛で、自宅にいる時間が増えました。せっかくなので、何かを始めたいと思い、最近アップデートしたAmazonのPA-APIを触ってみることに。 調べていくと、Kindleのセール情報を引っ張って来れることを知り、Kindle本を紹介するプログラムをいくつか作ってみました。 Kindleセール最新情報を、プログラムで

                          「お得セール情報」をリリース 将来的にブロガーさんに公開も
                        • 2020-07-14のJS: fastify 3.0.0、The future of hapi、Malina.js、Solid.js

                          // Using the Express `cors` middleware in Fastify v3. await fastify.register(require('fastify-express')); fastify.use(require('cors')()); その他の非互換な変更として、loggerのserializersのシグネチャーの変更、preParsing hookにpayload引数の追加、TypeScriptの型定義の変更なども行われています。 Node.jsウェブフレームワークのhapiのコアメンテナーである@hueniverseが、商用サポートの採算的な問題とモチベーションの問題からhapiのメンテナンスを今年で終了することが伝えられていました。 hapiのslackの#nextチャンネル(元々は#endチャンネル)での議論の結果、 hapi v19までは@

                            2020-07-14のJS: fastify 3.0.0、The future of hapi、Malina.js、Solid.js
                          • Gmailの容量節約のために!容量の大きいメールを検索して削除する方法! - ディレイマニア

                            容量の大きいファイルを検索する Gmailを開いて一番下までスクロールさせると、こんな具合に使用している容量が表示されています。これが100%に近い方は、ぜひ今回紹介する方法で不要なメールを探し出して削除してみてください。 容量が大きいファイルが添付されたメールを検索するには、下記のようにGmailの検索窓に入力します。 「m」は「MB」の意味で、上記の書き方だと「3MB以上のファイルが添付されたメール」を検索してくれます。 数字は適当な値に設定しましたので、数字を変更しながら何回か試してみてください。 実際に検索してみたところがこんな感じです。 容量で絞り込んだことで、不要なメールを見つけやすくなりますので、その中から削除しても問題ないと判断したものにチェックを入れて、ゴミ箱アイコンをクリックすると削除できます。 Gmailは削除したメールを30日間保存してくれています。すぐに容量を空け

                              Gmailの容量節約のために!容量の大きいメールを検索して削除する方法! - ディレイマニア
                            • 「YouTube Summary with ChatGPT」で動画を簡単文字起こし!テキストで動画の概要を掴めるのが便利! - ディレイマニア

                              Chromeの拡張機能なので、パソコンのChromeでしか使うことができませんが、普段他のブラウザを使ってる方でもこの目的のためにChromeを使ってもいいんじゃないかと思える便利さです。 YouTube Summary with ChatGPTをインストールすると、動画の右サイドバー上部にTranscript&Summaryというボタンが出現します。これをクリックすると、 動画でしゃべっている内容がテキスト化されます。右側のハイライトした箇所とテロップを見比べてもらったらわかりますが、精度もかなり高いです。 英語の動画では特にこの機能が威力を発揮します。僕は日本語しかできないので、動画を観ていてもヒアリングできないんです。 YouTube Summary with ChatGPTでテキスト化できたら、あとは翻訳サイトに投げるだけの簡単作業です。 現状最も助けてもらってるのはウェブサイト制

                                「YouTube Summary with ChatGPT」で動画を簡単文字起こし!テキストで動画の概要を掴めるのが便利! - ディレイマニア
                              • 2020-02-12のJS: Electron 8.0.0、Angular 9、`request` module is deprecated

                                JSer.info #474 - Electron 8.0.0がリリースされました。 Electron 8.0.0 | Electron Blog Chromium 80、V8 8.0、Node.js 12.13.0へとそれぞれアップデートされています。 またChromeビルトインのスペルチェッカーを利用できるように、IPCにV8の Structured Clone Algorithm(Node.jsでもSerialization APIとして提供されている)を利用することでパフォーマンスの改善などが行われています。 session.preconnect、tray.displayBalloon、contents.executeJavaScriptInIsolatedWorldなどのAPI追加。 今回のリリースでElectron 5.xはEOL(End Of Support)となっています。

                                  2020-02-12のJS: Electron 8.0.0、Angular 9、`request` module is deprecated
                                • 画像生成AIのStable Diffusionのサイトでは無料のAIイラストが作れて商用利用も可能! - ディレイマニア

                                  画像生成AIについて色々調べていくと、無料で使えて商用利用可能な画像を生成してくれるサービスがStable DiffusionとDALL·E 2(ダリ ツー)の二択になってしまいました。 DALL·E 2は無料で使えるクレジットが毎月付与されてましたが、2023年4月6日までに登録したユーザー限定になってしまったようです。ソース→ https://help.openai.com/en/articles/6399305-how-dall-e-credits-work この記事では、Stable Diffusionのサイトと、DALL·E 2とで画像を作る流れを紹介してますので、無料で商用利用可能なAIイラストが作りたい場合は下記のいずれかをお使いください。

                                    画像生成AIのStable Diffusionのサイトでは無料のAIイラストが作れて商用利用も可能! - ディレイマニア
                                  • 2021-03-30のJS: Firefox 87.0、Next.js 10.1、Spectreの対応

                                    JSer.info #533 - Firefox 87.0がリリースされました。 Firefox 87.0, See All New Features, Updates and Fixes トラッカースクリプトをブロックするとサイトの表示が遅くなる問題があり、トラッカースクリプトを何もしないローカルで差し替えてパフォーマンスの劣化を防ぐSmartBlockという機能が実装されています。 Firefox 87 introduces SmartBlock for Private Browsing - Mozilla Security Blog また、Chromeと同様にReferrer Policyのデフォルト値がstrict-origin-when-cross-originとなる変更が含まれています。 Firefox 87 trims HTTP Referrers by default to

                                      2021-03-30のJS: Firefox 87.0、Next.js 10.1、Spectreの対応
                                    • CVPR23 Best Paper に選ばれた VisProg による Compositional Reasoning を用いた地理空間情報への応用|miya

                                      CVPR23 Best Paper に選ばれた VisProg による Compositional Reasoning を用いた地理空間情報への応用 テーマ 大規模言語モデル × 地理空間情報 内容 VisProg をはじめとする compositional reasoning の紹介 Compositional reasoning における地理空間情報への応用 読者想定 ChatGPT などの LLM 製品開発に興味がある人 自然言語以外の自律駆動エージェントの開発に興味がある人 地理空間情報の開発に従事している人 おことわり 本記事で述べる所感はあくまで著者によるものです。 著者は地理空間情報などの分野に詳しくないため、的外れなことを述べている可能性があります。 00. 背景社会・技術的背景 ChatGPT や LLM Agent などの社会的な流行 OpenAI から functio

                                        CVPR23 Best Paper に選ばれた VisProg による Compositional Reasoning を用いた地理空間情報への応用|miya
                                      • 今年のオープンソース活動振り返り @ 2021

                                        2021年のオープンソース活動の振り返り記事です。 今までの振り返りの一覧です。 今年のオープンソース活動振り返り @ 2020 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2019 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2018 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2017 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2016 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2015 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2014 | Web Scratch 2021年のGitHubのPublicなContributionsは8000~9000ぐらいを推移していました。 Privateリポジトリも含めると大体1.5倍ぐらいなので、これは2020年と大体同じ比率なようです。 データの取得には

                                          今年のオープンソース活動振り返り @ 2021
                                        • Falling for Kubernetes

                                          I've considered myself a strong kubernetes skeptic in the past. Bare metal is always my first choice both for projects and startups. That includes the stack that runs this blog. Calling it a stack might even be an exaggeration. It's a CI toolchain with an nginx configuration on the host. But it does its job, can handle surprising concurrent load, and is cheap to host. It costs just $10 a month and

                                          • ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(1) ニュースフィードを読んでみよう【マイナビニュース】

                                            はじめに~なぜ今、Excel VBA+Webサービスなのか? 本連載は、表計算ソフトウェアであるMicrosoft Excel(以降、Excel)と、そのプログラミング言語であるExcel VBAを用いて、各種のWebサービスを活用しようというものです。Webサービスとは、インターネット上で利用可能なようにさまさまなベンダーから提供されている便利なAPI(Application Program Interface)のことです。Webサービスというと、Webアプリケーションから本格的なプログラミング言語、たとえばPHPやJavaScriptなどから呼び出して活用するというイメージが強いのですが、実はExcel VBAからでも利用可能です。 それはもちろん、Excel VBAもWebサービスを呼び出し可能な本格的なプログラミング言語であるからなのですが(VBAはVisual Basic for

                                              ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(1) ニュースフィードを読んでみよう【マイナビニュース】
                                            • GW立山 雷鳥と星 - Now On Summit

                                              2022.05.03-05 立山(富山県) いよいよ来ました。 このGWに立山2泊3日を計画したのはほぼ一年前。2週間ほど前から天気予報に一喜一憂していたが、ラッキーな事に3日間終日晴れに恵まれました。 どこかの山頂を踏めればいいやという緩さで、主目的は雷鳥と星の撮影。去年から使っているSONY α7iiiに白くてデカい望遠レンズSEL100400GMを導入。全部ickwさんのせいだ。 www.for-toru.com 数年前にもGWの立山に来たことがありまして、その時は大阪〜金沢と旅行した締めくくりに雷鳥沢1泊したのですが、立山駅でのチケットの列が凄い。朝4時ごろに並んで既に100人ほどの列になっていました。 なんで予約制にしないんだろと思ってたら、WEBきっぷなるものを発見。GWを含む春期間の分は3/15から販売開始とのことで、日程は決めていたため5/3発を発売開始直後にGETしました

                                                GW立山 雷鳥と星 - Now On Summit
                                              • 2023-02-15のJS: Lighthouse 10、core-jsとオープンソースの財政的な支援、WebContainers

                                                JSer.info #631 - Lighthouse 10がリリースされました。 What's new in Lighthouse 10 - Chrome Developers Release v10.0.0 · GoogleChrome/lighthouse Lighthouse 10では、スコアからTTIが削除され、CLSにスコアが移行されています。 また、AuditとしてBFCacheの検証、ペースト禁止の検証が追加されています。 その他には、LighthouseのJSON出力の構造が変更されています。 関連する内容として、CrUX History APIというChrome User Experience Report (CrUX) の履歴データを取得するAPIがリリースされています。 特定のページのWeb Vitalsの値のデータを1週間単位で取得できます。 Introducin

                                                  2023-02-15のJS: Lighthouse 10、core-jsとオープンソースの財政的な支援、WebContainers
                                                • 1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~ – yusukebe/slides

                                                  1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~MarkeZine Academy 2013/07/23 by Yusuke Wada a.k.a yusukebe イントロダクション自己紹介和田裕介 / Yusuke Wada1981年生(株) ワディット代表取締役(株) オモロキ取締役兼最高技術責任者Web Application Developer物書きも少々ワディット オモロキメインワークその1 メインワークその2 その他つくったモノ君のラジオanpiレポートCDTube君のラジオ anpiレポート CDTube ボケて(bokete)現状全デバイス合計 月間「1億PV以上」スマホアプリ合計 170万ダウンロードhao123、 Yahoo! JAPANと連携コンテンツ書籍化 x 2回各種企業様とコラボ歩み 本題「Webサービスをつくるに当たって」Webサービスの定義訪問者

                                                  • 2021-04-20のJS: Headless UI 1.0、esbuild/Snowpack/Vite/wmrの比較、debugging Web Vitals

                                                    JSer.info #536 - ReactとVueに対応したスタイルなしコンポーネントライブラリであるHeadless UI 1.0がリリースされました。 Headless UI v1.0 – Tailwind CSS tailwindlabs/headlessui: Completely unstyled, fully accessible UI components, designed to integrate beautifully with Tailwind CSS. Headless UIはTailwind CSSと一緒に使う目的で開発されているため、コンポーネント自体にはスタイルは含まれていません。 Headless UIにはReactとVueの実装がそれぞれあり、今回のリリースでそれぞれが1.0としてリリースされています。 Comparing the New Generat

                                                      2021-04-20のJS: Headless UI 1.0、esbuild/Snowpack/Vite/wmrの比較、debugging Web Vitals
                                                    • Excel:住所から郵便番号を関数で自動入力する方法 | ExcelAPI

                                                      はじめに​住所録などで、住所から郵便番号を自動入力したい場合があります。 しかし、これは郵便番号から住所を得るケースに比べても、難易度が高い内容です。 日本国内の住所というのは、「東京都千代田区霞が関1丁目1-1」などのシンプルなものだけでなく、「町」が複数回あったり、「郡」があり、「大字」「字」が含まれていたり、北海道では「線」があり、京都では「通り名」があるなど、多様なケースが存在します。 有名な方法として、「郵便番号変換ウィザード」を使用する方法などもありますが、この方法はアドインを導入する手間がかかりますし、アドインを導入していないユーザーは使用できないため共有に向きません。 また、表記ゆれを識別できなかったり、変換できない住所も多く存在します。 ここでは、表記ゆれを識別しつつ、住所から郵便番号を自動入力する方法を紹介します。 完成形​ 手順​まず、以下のような表を作成します。 B

                                                        Excel:住所から郵便番号を関数で自動入力する方法 | ExcelAPI
                                                      • Twitter検索でユーザー名の単語は除外して本文のキーワードを対象に検索する方法 - ディレイマニア

                                                        Twitter検索でユーザー名の単語は除外して検索するには? 早速「Twitter検索でユーザー名の単語は除外」して検索する方法についてご紹介します。 上記のように、検索したいキーワードの後に「 OR @ i」といれるだけ。ORの前後には半角スペースを入れてください。 この記事の元ネタ 元ツイートはこちらです。 ツイッターである単語を検索したいときにユーザー名の中の単語まで拾ってしまうことがあるけど、検索時に「(検索したい単語) OR @i 」とすると文章中の単語だけ拾ってくれるという技を知ってめちゃめちゃ快適。ORは大文字で、ORの前後に半角スペース入れると良いらしい。メモ。 — 柏樹 (@kashiwagi2555) August 26, 2020 Twitterでは情報が流れてしまうので、自分用のメモとしてブログに残しておきたいと思い、Twitterで見つけたものを掲載しています。

                                                          Twitter検索でユーザー名の単語は除外して本文のキーワードを対象に検索する方法 - ディレイマニア
                                                        • URLパラメータで指定した文字列を画像に上書きする - Qiita

                                                          はじめに Cloudinaryを使ったの画像変換の2回目 今回は画像の合成(重ね合わせ)のパターンを少し増やしてみます。 前回の内容はこちらです。 ゴール このようなURLを組み立てて、on the flyで画像変換をできるようになれます。 https://res.cloudinary.com/kanaxx/image/upload/w_500/$discount_33,l_percent_off,g_south_west,x_30,y_30,w_80,h_80/l_text:Verdana_26_bold:$(discount),g_south_west,x_45,y_70,co_rgb:B55519/if_!freeship!_in_tags,l_freeship,w_70,g_north_east,x_20,y_20/paku4.jpg 注意 今回のサンプルを動かすには、URLベース

                                                            URLパラメータで指定した文字列を画像に上書きする - Qiita
                                                          • 第67回 GitHub APIによるチーム開発の効率化 ―基本操作から、GitHub Webhooksの活用まで(2) | gihyo.jp

                                                            Perl Hackers Hub 第67回GitHub APIによるチーム開発の効率化 ―基本操作から、GitHub Webhooksの活用まで(2) 前回の(1)はこちらから。 GitHub WebhooksによるSlackとの連携 前回の(1)まではPerlスクリプト単体でGitHub APIを実行する例でしたが、応用編として、GitHubが提供しているGitHub Webhooksを利用してSlackと連携するサンプルアプリケーションを紹介します。 GitHubを活用した開発ワークフロー Pull Requestやissueなどの通知について、公式のSlack用GitHubアプリケーションを利用するなどして、Slackとの連携を行っているケースがあると思います。また、GitHub Actionsを利用できる環境であれば、GitHub MarketplaceにあるSlack連携などのツ

                                                              第67回 GitHub APIによるチーム開発の効率化 ―基本操作から、GitHub Webhooksの活用まで(2) | gihyo.jp
                                                            • 画像からAIイラスト用のプロンプトを生み出すChatGPTプラグイン「SceneXplain」 - ディレイマニア

                                                              画像生成用のプロンプトを生成してくれる、SceneXplainというChatGPTのプラグインを見つけたので紹介します。 Midjourneyのdescribe機能のように、アップロードした画像を元にして、似たような画像を作るためのプロンプトを生成してくれます。 ChatGPTには画像をアップロードする仕組みが備わっていないため、どこかにアップロードした画像のURLを入力して使用します。 先日紹介したChatGPTのプラグインであるPhotorealisticは、日本語のテキスト入力から画像生成や用のプロンプトを生成してくれましたが、SceneXplainはまた違ったアプローチで、プロンプトを作ることができて便利です。

                                                                画像からAIイラスト用のプロンプトを生み出すChatGPTプラグイン「SceneXplain」 - ディレイマニア
                                                              • VMware vSphere CLI を使ってリモート操作 (SDK for Perl編その1) - 元RX-7乗りの適当な日々

                                                                ※ このエントリは、はてなグループ終了に伴う、サブブログからの引越エントリ(2010/12)です。 ※ 情報が古い可能性もありますので、ご留意ください。 に引き続き。 "--url" は vCenter のアドレス、"--vmname" は基本的に対象の仮想マシン(VM)名。あと "--password" でパスワードも指定できる。 # ちなみに、下記以外にも、もっと色々なコマンドやオプションがあるのですが、それはおいおい。 仮想マシン(VM)を起動/停止する # perl vmcontrol.pl --username Administrator --operation poweron --vmname test01 --url https://10.255.xxx.xxx/sdk/webService"--operation" の選択肢は、以下の通り。 poweron - Power

                                                                  VMware vSphere CLI を使ってリモート操作 (SDK for Perl編その1) - 元RX-7乗りの適当な日々
                                                                • APIによるデータ収集と利活用

                                                                  ‐1 ‐ 1-5:APIによるデータ収集と利活用 1 2 3 4 5 [コース1]データ収集 [コース2]データ蓄積 [コース3]データ分析 [コース4]データ利活用 総務省 ICTスキル総合習得教材 [コース1]データ収集 難 易 技 知 http://www.soumu.go.jp/ict_skill/pdf/ict_skill_1_5.pdf ‐2 ‐ 本講座の学習内容[1-5:APIによるデータ収集と利活用]  APIの基本的なイメージを紹介し、APIの分類を示します。  近年注目を集めているAPIとして、オープンAPIを事例を挙げて紹介します。  APIを活用したマッシュアップやAPIエコノミー、APIとIoTの親和性を説明します。  オープンAPI以外とは異なる用途のAPIとして、デバイスWeb APIを紹介します。  APIで一般に利用されるファイル形式(XML、J

                                                                  • 静止画から動画を作れるAI「Creative Reality Studio」の使い方 - ディレイマニア

                                                                    イラストや写真などをアップロードしてテキスト入力するだけで、しゃべる動画を生成してくれるサービス「Creative Reality Studio」を使ってみました。 動画を撮影しなくても、静止画1枚とテキストさえあれば動画を生成できるのは手軽で魅力的です。 正直、日本語で試しているからか仕上がりのクオリティーはさほどでもなかったんですけど、今後の進化が楽しみなサービスだったので紹介します。

                                                                      静止画から動画を作れるAI「Creative Reality Studio」の使い方 - ディレイマニア
                                                                    • 2020-01-27のJS: Safari TP 99(Remove Flash)、AVA 3.1.0(TypeScript) playwright(Cross Browser Puppeteer)

                                                                      JSer.info #472 - Safari Technology Preview 99リリース。 Release Notes for Safari Technology Preview 99 | WebKit Safari Technology Preview 99ではAdobe Flashのサポートが削除されています。 また、今までは-webkit- prefixがついていましたが、CSSのimage-set()構文がサポートされました。 AVA 3.1.0がリリースされました。 Release 3.1.0 · avajs/ava TypeScriptをサポートするために@ava/typescriptというパッケージが追加されています。 仕組み的には、内部的にTypeScriptファイルをコンパイルするのではなく、コンパイル済みのファイルを読み込むようにパスを変更する仕組み的になって

                                                                        2020-01-27のJS: Safari TP 99(Remove Flash)、AVA 3.1.0(TypeScript) playwright(Cross Browser Puppeteer)
                                                                      • Twitter API

                                                                        Twitter API 有料化 Twitter API は、そのほとんどが有料化されました。 ツイートの取得が可能な "Basic" アクセスは $100/月です。 無料の "Free" アクセスでは、ツイートの投稿しかできません。 Getting started (Twitter Developer Platform) Twitter API有料(Basic)・無料プラン利用開始手順 (Programming ZERO) 以下の情報は、$100/月を支払う人のために残しておきます。 Twitter 社は多様な API を公開しており、ユーザが Twitter のページでできることは API でもほぼできるようになっている。 ただし、API の場合にはリクエスト数(頻度)の制限が厳しく、したいことが現実的に可能かどうか見極めが必要となる。 Twitter の API は仕様変更が多く、We

                                                                        • 2013年に書いたWebサービスについての資料、割とよい - ゆーすけべー日記

                                                                          スライドを整理してたんだけど、2013年に書いた「1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~」という資料が割とよい。 https://yusukebe.github.io/slides/webservice-oneday/ 技術スタックは古いけれど(決してMVCが古臭いわけじゃない)、ってかむしろ技術スタックに縛られてないのがいい。やたら、固有名詞を並べていない。それでいて、「Webサービスとはなんぞや?」から始まり、意気込み、企画の立て方、Webの基本的な技術まで網羅している。 今はもっと「Webサービスを作る」ことが昔より(なぜか)一般化しているので、もっと役に立つかもしれない。

                                                                            2013年に書いたWebサービスについての資料、割とよい - ゆーすけべー日記
                                                                          • 2019-11-26のJS: Node.js 13.2.0(ES Modules)、jQueryがAMDからES Modulesへ

                                                                            まだリリースはされていませんが、jQueryのコードベースがAMDからECMAScript Modulesを使ったコードに変更されています。 Core: Migrate from AMD to ES modules 🎉 by mgol · Pull Request #4541 · jquery/jquery 最終的なjquery.jsはrollup.jsを使ってbundleしたものを配布する予定となっています。 The @jquery source is now authored in ES6 modules![1] You can import from `src/jquery.js` directly from the browser without any build process.[2]@RollupJS is used to create the final jquery.j

                                                                              2019-11-26のJS: Node.js 13.2.0(ES Modules)、jQueryがAMDからES Modulesへ
                                                                            • 2023-06-21のJS: React-Redux v8.1.0、Fresh 1.2、Modern CSS

                                                                              JSer.info #648 - React-Redux v8.1.0リリースされました。 開発モードではuseSelectorが同じ入力に対して同じ結果を返すかをチェックする仕組みが追加されています。 selectorを同じ入力で2回呼び出し、異なる参照の場合は警告を出す仕組みになっています。 React v18.0で追加されたStrict modeとよく似た挙動になっています。 Release v8.1.0 · reduxjs/react-redux Deno向けのウェブフレームワークであるFresh 1.2がリリースされました。 Fresh 1.2 – welcoming a full-time maintainer, sharing state between islands, limited npm support, and more メインメンテナーがPreactのMarvin

                                                                                2023-06-21のJS: React-Redux v8.1.0、Fresh 1.2、Modern CSS
                                                                              • 2021-08-25のJS: browser-compat-dataにDenoを追加、Mobile First and Desktop First、create-react-appからNext.jsに移行

                                                                                JSer.info #554 - MDNなどが利用するブラウザ実装の互換データを管理している @mdn/browser-compat-data 4.0.0がリリースされました。 Release v4.0.0 · mdn/browser-compat-data 互換リストにDenoのデータが追加されています。 Deno on MDN | Deno Blog スキーマにpreviewとaccepts_flagsの追加、XPathとXSLTのデータが不完全であるため削除などの変更も含まれています・ The State Of Mobile First and Desktop First - Ahmad Shadeedという記事では、CSSを書くときにMobileとDesktop向けのどちらを先に書くかについて書かれています。 MobileとDesktopのどちらかを先に書いて、もう一方をMedia

                                                                                  2021-08-25のJS: browser-compat-dataにDenoを追加、Mobile First and Desktop First、create-react-appからNext.jsに移行
                                                                                • ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(7) ワークシートにいろいろなふりがなを入れてみよう【Yahoo!JAPAN テキスト解析API】

                                                                                  連載第7回目の目的 連載第7回目では、前回の続きとしてExcel VBAにおけるJSONデータによるWebサービスの呼び出しについての手順を学びます。前回で、APIの概要を紹介し、IDの取得やAPI呼び出しのテストを行い、ワークシートの基本的な準備を済ませました。今回はスクリプトを作成し、サンプルを完成させます(図1)。 図1:完成サンプル ▼完成サンプルのExcelファイル https://github.com/wateryinhare62/mynavi_excelvba_webservice なお、本連載では動作確認をWindows 10 Pro(64bit)、Microsoft 365(Excel 16.0、VBA 7.1)で行っています。旧バージョンや単体のExcelで試す場合にはご注意下さい。 VBAの準備 前回では、ワークシートを準備しました。今回はスクリプトを書いていきますの

                                                                                    ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(7) ワークシートにいろいろなふりがなを入れてみよう【Yahoo!JAPAN テキスト解析API】