並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

wysiwygエディタの検索結果1 - 40 件 / 51件

  • Content EditableでWYSIWYGエディタ作るの楽しい! - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。 僕は今、Ubie Discoveryで医療従事者向けのカルテエディタを作っています。人生で初めてContent Editableを使ってエディタを作ってるんですが、それがすごく楽しいです!というのも、エディタを作るには色々技術的な課題があります。例えば、テキストをパースするには?ASTからHTMLをビルドするには?パフォーマンスのよい更新方法は?などなど。それらの技術的な課題を解決していくのが単純に楽しいという感じです。また、車輪の再発明は極力抑えつつ、自分たちのプロダクトでやりたいことを実現できるような工夫もしています。 というわけで、今回はそんなエディタ作りで取り組んだ課題と解決策を紹介していきたいと思います。 (訳: 楽しかったので、誰かに聞いてもらいたい!) エディタの概要 メンテしやすいテキストパーサ - PEG.js メンテしやすいH

      Content EditableでWYSIWYGエディタ作るの楽しい! - maru source
    • WYSIWYGエディターの状態抽象化とReactとのつなぎ込み - 良いクロスブラウザエディターを目指して | Wantedly Engineer Blog

      まえがきブログや記事を投稿するWebサービスには、殆どの場合、リッチなエディター機能が備わっています。特に、記事を見た目通りに書けるエディターは、WYSIWYGエディターと呼ばれ、記事を書く際には欠かせない機能の一つです。 Wantedly にもストーリーと呼ぶ記事を投稿する機能があり、その記事投稿部分では、WYSIWYGエディターを実装しています。 では、どのようにWYSISYGエディターを開発していくのでしょうか。この記事では、エディターの機能を実際に開発するための基礎知識と実装について書いていきます。 今回話すエディターについて今回記事で指すエディターとは、 WYSIWYGエディターを想定しています。例えば、Dropbox Paper や google docs、Medium、Note などのエディターがそれに該当します。Qiita や Zenn のような 2カラムの Markdow

        WYSIWYGエディターの状態抽象化とReactとのつなぎ込み - 良いクロスブラウザエディターを目指して | Wantedly Engineer Blog
      • 商用利用できるWYSIWYGエディター5選!Froala Editorの導入方法も解説 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

        「Microsoft Officeシリーズの感覚で、HTMLの文字装飾ができればいいのに……」 「Wordpressのような高機能なエディターが欲しいな……」 CMSを開発するとき、このように感じるエンジニアの方は多いのではないでしょうか。 しかしWordpressのような高機能なエディターを自分で作るのには、膨大な工数がかかります。自作という選択肢はあまり現実的ではありませんよね。 そこで便利なのが、「WYSIWYG(ウィジウィグ)エディター」。OfficeのWordのようなドキュメントエディターを、簡単に導入できるフレームワークやプラグインのことです。文字の装飾はもちろん、画像や動画の設置までできる高機能なエディターを簡単に導入できます。 今回は、商用利用が可能なWYSIWYGエディターを5つピックアップしました。CakePHP3で簡単に実装できる『Froala Editor』の導入方

          商用利用できるWYSIWYGエディター5選!Froala Editorの導入方法も解説 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
        • GitHubでスターが多いWYSIWYGエディタ(2019年11月) - Qiita

          はじめに 2019/11時点でGitHubにあるWYSIWYGタグでスターが多いライブラリを調べてみます。 Quill 概要 GitHub https://github.com/quilljs/quill Demo https://quilljs.com/ ・テーブルの作成はできないようです(ver2.x用にテーブル追加のプラグインはある) ・クリップボードを経由して画像のアップロードが可能です。 ・highlight.jsを使用してコードブロックのハイライトが可能のようです 対象ブラウザ IEは非推奨のようです。 ライセンス BSD 3-clause サンプル 1.3.7のサンプル <!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Test Quill</title> <!-- highlight.js を使う場合はq

            GitHubでスターが多いWYSIWYGエディタ(2019年11月) - Qiita
          • WYSIWYGエディタをCKEditorで作ってみた - Qiita

            WYSIWYGエディタって何? 「What You See Is What You Get(見たままが得られる)」エディタ。うぃじうぃぐって読むらしけど誰が読めるんやろう。 ユーザー側からタグ付けとかスタイリングとかをさせることなく、 簡単に良い感じに文章が作れるエディターです。 イメージでいうとQiitaとかWordpressの投稿のエディタ画面みたいな感じです。 これを簡単に実装できる方法を紹介します CKEditor vs Draft.js 実装しようと思い、調べましたがものすごく種類あるみたいですね。 https://qiita.com/rana_kualu/items/fc752de7d4f2224b29ee 最終2候補で悩みましたが、結局表題の通りCKEditorを使用しました。 理由はReact案件ではないことがメインです。(Reactが入ってるか否かで使い分けてもいいかも)

              WYSIWYGエディタをCKEditorで作ってみた - Qiita
            • Wix Rich Content - 多彩なパターンに対応したWYSIWYGエディタ

              MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者であればMarkdownのようにテキストベースで記述する方が簡単かも知れませんが、開発者でない人たちはWYSIWYGなエディタを使った方が簡単に感じるはずです。 使い勝手の良いWYSIWYGエディタを探している方はWix Rich Contentを使ってみましょう。Wix製の使いやすいUIを持ったエディタです。 Wix Rich Contentの使い方 デモでは左右に分かれています。左がエディタ、右側がプレビューです。 普通の文章を書きます。 ツールバーからコンポーネントを追加できます。これは水平線の例。 スライドショー。 アニメーションGIFの追加はGIPHYを検索して行うようです(デモではエラーになってしまいましたが)。 Googleマップも埋め込めます。 作成した内容は

                Wix Rich Content - 多彩なパターンに対応したWYSIWYGエディタ
              • Reactベースで動作するWYSIWYGエディタ

                始めに Next(React)、TypeScript、Material UI環境で扱えるWYSIWYGエディタを調査し、実際に使用し、どのエディタが一番適しているかを調査しましたので、その結果をご紹介します。 WYSIWYGエディタとは 「WYSIWYGエディタって何?」と思われる方向けにWYSIWYGエディタって何かを簡単にご説明させていただきます。 What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字をとったものでWYSIWYGと呼ばれます。 最近では、コンテンツマネジメントシステム(CMS)などでよく使われているエディタです。 実際のコンテンツそのものを編集しながら確認することができ、そのままをウェブページなどで表示する事が出来ます。 (実際は環境(ブラウザ等)に依存するので必ずしも全く同じ結果が得られるわけではないみたいですが。。。) 使用する側か

                  Reactベースで動作するWYSIWYGエディタ
                • ACFのWYSIWYGエディターをリンクの付け外しだけにするカスタマイズ - Qiita

                  今回は、Advanced Custom Fields(アドバンス カスタムフィールド)のテキストエリアに 「リンクの付け外しだけ」を追加したい!」 を WYSIWYG エディター を使って実現します。 ただ、カスタムフィールドの WYSIWYGエディター を使うと、触られたくない無駄なツールがたくさんありますよね。 そこで、ツールバーに表示する機能を制限すれば良いというわけです。 デフォルトのWYSIWYGには「Full」と「Basic」がある カスタムフィールドの WYSIWYGエディターを作成することで、2つの標準メニュー(「Full」と「Basic」)が表示されるようになっています。 それぞれのツールバーを見ていきましょう。 WYSIWYGの「Full」 WYSIWYGの「Basic」 WYSIWYGエディターのツールバーを任意の機能のみ表示する では、ここから無駄なツールを取り除い

                    ACFのWYSIWYGエディターをリンクの付け外しだけにするカスタマイズ - Qiita
                  • WYSIWYGエディタに入門する

                    最近、QuillというWYSIWYGエディタのライブラリを触ったので忘れないうちに記事にしています。 Markdownに関する記事は比較的多いですが、WYSIWYGエディタはあまり見かけなかったです... この記事では、以下のことについて解説していきます。 WYSIWYGエディタとMarkdownの違い よく使われているWYSIWYGエディタ WYSIWYGエディタの勘所 おまけ: pluginを作る WYSIWYGエディタとは WYSIWYG(アクロニム: ウィジウィグ)とは、コンピュータのユーザインタフェースに関する用語で、ディスプレイに現れるものと処理内容(特に印刷結果)が一致するように表現する技術。What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字をとったものであり、「is」を外したWYSWYG(ウィズウィグ)と呼ばれることもある。 冒頭でも紹介

                      WYSIWYGエディタに入門する
                    • Markdown用のオープンソースのWYSIWYGエディタ・「Markdown Editor」

                      Markdown EditorはMarkdown用のオープンソースのWYSIWYGエディタです。Web向けもデスクトップアプリ向け(Electron)もあります。 入力エリアとプレビューエリアの2ペインUIとなっており、メニューバーから見出しやリンク、画像の挿入、リストやテーブルの他、絵文字や任意の定型文(ライセンスの文言など)の挿入ボタンも用意されています 凄くいいと思うんですが、もう少し名前を探しやすいものにしてほしかったです・・ ライセンスはMITとのこと。 Markdown EditorOn GithubFor Electron

                        Markdown用のオープンソースのWYSIWYGエディタ・「Markdown Editor」
                      • SmartBlock - ブロックベースのReact用WYSIWYGエディタ

                        ユーザにHTML編集を任せる場合、何らかのツールバーやWYSIWYGなエディタが欲しいと思うでしょう。そういったツールは多々ありますが、なかなか使いやすいものに出会えません。 今回紹介するSmartBlockはブロック単位での編集が可能なエディタです。並び替えもできて使い勝手はよさそうです。 SmartBlockの使い方 リスト部にマウスを当てた場合です。 テキストだけの場合はツールバーの内容が変わります。 文章全体では右側に並び替えも出ます。 表の場合は列や行の追加も出ます。 SmartBlockの便利なところは、Reactのコンポーネントとして単純なHTMLテキストを適用するだけで使えることです。専用のブロックなど気にする必要はありません。色変更などはありませんが、カスタマイズして実装すればよさそうです。 SmartBlockはReact用TypeScript製のオープンソース・ソフト

                          SmartBlock - ブロックベースのReact用WYSIWYGエディタ
                        • シンプルで使ってみたいWYSIWYGエディター Editor.js | アールエフェクト

                          本文書で今回紹介するのはNote, Medium, WordPressのGutenbergのようなブロックスタイルのWYSIWYGエディターのEditor.jsです。シンプルで使いやすそうだったのでどのように設定を行うのか確認しました。 動作確認はMacで行っていますがcdnで利用することができるため動作確認を簡単に行うことができます。 ブロックエディターはWordpressのプラグインにも利用されている Ediror.jsとは Editor.jsのページにはNext generation block styled editorと記述されている通りブロックスタイルのエディターです。 Editor.jsは主に下記の3つの特徴的な機能を持っています。 一つ目の特徴はブロックスタイルエディターということでヘッダー、パラグラフ単位にブロックが割り振られ、ブロック毎に編集を行い、ブロッグ毎に位置の入

                            シンプルで使ってみたいWYSIWYGエディター Editor.js | アールエフェクト
                          • 【WordPress】今更だけど、WysiWygエディタ(ビジュアルエディタ)で書いた記事にCSSを適用する方法をまとめてみた話 - Qiita

                            【WordPress】今更だけど、WysiWygエディタ(ビジュアルエディタ)で書いた記事にCSSを適用する方法をまとめてみた話 はじめに 未だ世界でも日本でもシェアNo.1を誇るWordPress!! 我が社においても、WordPressの案件は多い・・・ WordPressの案件をやっていてよく考えるのが、相手にどうやって記事を書いてもらうのか!?です。 WordPressにはデフォルトでWysiWygエディタが搭載されています。 注)現在の最新WordPressのバージョンでは、WysiWygエディタとBlockエディタの両方が搭載されており、デフォルトはBlockエディタになっています。 ただ、WysiWygエディタ(特にビジュアルエディタ)は機能が豊富なので、好き勝手使用されると書いた記事にCSSが適用されず、せっかくデザインしたページが台無しになってしまいます。 というわけで、

                              【WordPress】今更だけど、WysiWygエディタ(ビジュアルエディタ)で書いた記事にCSSを適用する方法をまとめてみた話 - Qiita
                            • ReactでProseMirrorを使ったWYSIWYGエディタの実装

                              始めに WYSIWYGエディタライブラリの一つにProseMirrorがありますが、これはReactやVue.jsを使わないpureなJavaScriptであるため、ProseMirror単体でWYSIWYGエディタを作ることができます。しかし、エディタをカスタマイズするに当たってフォントサイズの変更などのメニューを用意したい場合にUIの実装はReactなどを使った方が作りやすくはあります。そこで今回はReactでProseMirrorを使う方法を先に説明し、その後実際にいくつか機能を盛り込んだWYSIWYGエディタを紹介したいと思います。 実際に作ったもの 今回は以下の装飾機能を持つWYSIWYGエディタを作りました。 太字、斜体、下線の装飾 色変更 文字サイズ変更 テキストの位置指定(左寄せ、中央寄せ、右寄せ) テキストリンク設定 ProseMirrorで動かした内容をReactと連動

                                ReactでProseMirrorを使ったWYSIWYGエディタの実装
                              • Webサイトにエディタ実装なら!ブロックスタイルのWYSIWYGエディタ「Editor.js」の設置方法

                                ホームテクノロジーWebサイトにエディタ実装なら!ブロックスタイルのWYSIWYGエディタ「Editor.js」の設置方法 Webサイトにエディタ実装なら!ブロックスタイルのWYSIWYGエディタ「Editor.js」の設置方法 Webアプリで入力を受け付けるコンテンツにtextareaタグがある。これは複数行テキスト入力が可能なコンテンツだ。メールフォームなどのフリーテキストの入力を求める場合に設置することが多く、お問い合わせページやアンケートページなどに入力した覚えがあるのではないだろうか。 このtextarea要素は、複数行入力できるとはいってもプレーンテキストであって、文字入力だけ許されている。機種依存ではあるが、絵文字を表現する程度だろうか。 もし太字や文字サイズをカスタマイズするような要件には向かない。というかtextareaで、これらカスタマイズはできない。文字通りテキストエ

                                • WYSIWYGエディタ TinyMCE の設置と使い方

                                  タグを使わずに、文字の装飾やテーブルの挿入ができる HTML エディタを探しいて見つけた javaScript ライブラリ TinyMCE の使い方。 TinyMCE は、 WYSIWYG ( What you see is what you get の略) エディタと呼ばれるものの 1 つ。 メーラーの HTML メール作成画面みたいなのが欲しいと言われ探した。必要だった文字の装飾と、エクセルとかの表をコピペできる機能があったので TinyMCE を使うことにした。 プロジェクトフォルダにファイルを置く TinyMCE ZIP ダウンロード から TinyMCE Community をダウンロードする。 ZIP を解凍して、 js の下にある tinymce フォルダごと、自分のプロジェクトの所定の場所 ( js ファルダ内とか) にコピーする。 ヘッダーや、ボディ閉じタグ直前で、スクリ

                                    WYSIWYGエディタ TinyMCE の設置と使い方
                                  • headless WYSIWYGエディタ「tiptap」がアツい

                                    この記事は GAOGAO Advent Calendar 2021 ことしも GAOGAO まつりです 16 日目の記事です。 はじめに こんにちは、up-tri です。 普段仕事では EC システムの開発運用をしていて縁が無いですが、今回 TypeScript 製のリッチテキストエディタをご紹介&軽くハンズオンしていきます。 WYSIWYG (読:ウィジウィグ) エディタとは WYSIWYG とは、What You See Is What You Get の頭文字をとった略語です。 日本語に直すと「見たままが得られる」となるようです。 「WYSIWYG エディタ」とは、ディスプレイ上での編集画面がアウトプット(Web ページや印刷結果)と同じように表示されるエディタを指します。 身近な例ですと Microsoft Word がそれに該当します。 また、WordPress をはじめとする

                                      headless WYSIWYGエディタ「tiptap」がアツい
                                    • 【JQuery】 オンラインWYSIWYGエディターを実装するなら「summernote(サマーノート)」がベストかも! | ドラブロ – let bygones be bygones –

                                      <!DOCTYPE html> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>WYSIWYGエディターサンプル</title> <meta content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no" name="viewport"> <link href="http://netdna.bo

                                        【JQuery】 オンラインWYSIWYGエディターを実装するなら「summernote(サマーノート)」がベストかも! | ドラブロ – let bygones be bygones –
                                      • 超爆速でWYSIWYGエディターを組み込む - Qiita

                                        こんなオーダーが。 「いい感じで記事をかける機能導入して!」 「ヘッドレスCMS使えばすぐできるから!」 ほほう。では軽く調査しよう。 〜数日後〜 いや、簡単にはできないですぜ。少なくとも使用するメリットないっすね。 そもそも、ランニングコストかかりますぜ。 「じゃあいい感じに導入して!」 「できるだけ早くね!」 そんなこんなで、超爆速でWYSIWYGエディターを組み込んだ話を。 初めに 既存システムは割とレガシー。 PHP 7.2 Laravel Framework 7.25.0 MySQL 5.7 jQuery 3.5.1 Bootstrap そもそもWYSIWYGエディターとは? WYSIWYG(アクロニム: ウィジウィグ)とは、コンピュータのユーザインタフェースに関する用語で、ディスプレイに現れるものと処理内容(特に印刷結果)が一致するように表現する技術。What You See

                                          超爆速でWYSIWYGエディターを組み込む - Qiita
                                        • wysiwygエディタのライブラリを調査・選定してみた - Qiita

                                          背景 今後開発していくプロダクト内ではエディタを組み込む必要があり、その中では文字色変更やルビを振るなどリッチなテキストエディタとしての要件があります。 リッチなテキストエディタを実現する方法の一つとしてmarkdownが挙げられます。 これはエンジニアには馴染みがありますが、一般ユーザーが記法を覚えるにはハードルが高く利用を諦めてしまう恐れがありました。 そこで、より直感的に操作することができるwysiwygを取り入れることとなりました。 wysiwyg(ウィジウィグ)とは コンピュータのUIに関する用語で、ディスプレイの表示と処理内容が一致するように表現する技術のことを指し、 What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字を取ったもの。 前提となる使用技術 Typescript React(またはVue) 基本的にはReactでの実装を前提に調査

                                            wysiwygエディタのライブラリを調査・選定してみた - Qiita
                                          • Vue.jsで使えるWYSIWYGエディター「vue-froala-wysiwyg」 | カバの樹

                                            vue-froala-wysiwygとは vue-froala-wysiwygは、Vue.jsで使えるWYSIWYGエディターコンポーネントライブラリです。 100か国以上で使用されており、日本語の言語パッケージも用意されています。 個別の機能プラグインを使う場合は、有償のライセンスを購入する必要があります。 https://www.froala.com/wysiwyg-editor/pricing 環境 インストール 以下のnpm、CDNを使ってインストールします。 npm npm install vue-froala-wysiwyg --save CDN <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/[email protected]/css/froala_editor.pkgd.min.css"> <link re

                                              Vue.jsで使えるWYSIWYGエディター「vue-froala-wysiwyg」 | カバの樹
                                            • SmartBlock - ブロックベースのReact用WYSIWYGエディタ

                                              ユーザにHTML編集を任せる場合、何らかのツールバーやWYSIWYGなエディタが欲しいと思うでしょう。そういったツールは多々ありますが、なかなか使いやすいものに出会えません。 今回紹介するSmartBlockはブロック単位での編集が可能なエディタです。並び替えもできて使い勝手はよさそうです。 SmartBlockの使い方 リスト部にマウスを当てた場合です。 テキストだけの場合はツールバーの内容が変わります。 文章全体では右側に並び替えも出ます。 表の場合は列や行の追加も出ます。 SmartBlockの便利なところは、Reactのコンポーネントとして単純なHTMLテキストを適用するだけで使えることです。専用のブロックなど気にする必要はありません。色変更などはありませんが、カスタマイズして実装すればよさそうです。 SmartBlockはReact用TypeScript製のオープンソース・ソフト

                                              • 【WYSIWYGエディタ】Summernoteの使い方(日本語化) - Qiita

                                                はじめに リッチエディタ(WYSIWIG)でよく出てくるのは、やはり「CKEditor」「Quill」「TinyMCE」あたりがよく聞くのですが、今後のためにも商用無料のMITライセンスかつオープンソースで利用出来そうなものを探していて、最終的に「Summernote」が色々な面で良さそうということで深堀りしているのと、単体設置方法の記事があまり無いなぁってことで、最近ド忘れも多いのでうっかりを無くすためにも基礎からメモ。 ちなみにデモは公式サイト(Summernote)へ Summernote選定の理由 ・商用無料のMITライセンスかつオープンソース ・様々なシーンで親和性が高そう(管理画面等でも使いやすそう) ・ツールバーが色々カスタマイズできそう ・オリジナル機能のボタンが簡単に作れそう ← 実際にはここで詰まった ・画像が特にアップロードせずに使うことができるっぽい ・動画もアップ

                                                  【WYSIWYGエディタ】Summernoteの使い方(日本語化) - Qiita
                                                • WYSIWYGエディタのためのSelection, Range(JavaScript)の扱い - Qiita

                                                  WYSIWYGエディタのためのSelection, Range(JavaScript)のサンプル イントロ 自前のCMS(WYSIWYG)を作成するために、innerHTMLをcontenteditable=trueで編集していました。 strongタグやspan(特定のクラスを与えている)タグで要素を囲んだり、するための関数を作成しましたが、結構めんどくさかったので、記事を作成しました。 特に、タグを解除する機能が大変でした。 もっとよう方法があれば教えてください。 makeStrong() { const selection = window.getSelection(); if (selection.rangeCount > 0 && !selection.isCollapsed) { const range = selection.getRangeAt(0); const pare

                                                    WYSIWYGエディタのためのSelection, Range(JavaScript)の扱い - Qiita
                                                  • 【WYSIWYGエディタ】Summernoteでコピペした時プレーンテキストでコピーしたい - Qiita

                                                    はじめに タイトルが長くなってしまいましたが、タイトルの通りなんですwww 前回、Summernoteのツールバーをカスタマイズしましたが、簡易な更新機能などを持たせたシステムのようなケースですと、WYSIWYG特有のコピペに対するスタイルの引継ぎ機能が余計な作業を発生させる原因になったりします。 プレーンなテキストでコピペしたいのにできないから、一旦メモ帳などにコピペして改めてエディタにコピペしたり、エディタにコピペした後クリーンボタンなどでプレーンテキストにしたりなど… 元からプレーンテキストでコピペされるのであればしなくていい作業が発生してしまいます。 (本格的なCMSの場合はあったほうが良い場合ももちろんあります) 今回はWordやブラウザからSummernoteのエディタ部分へコピペする際に、プレーンテキストでコピーされるようにカスタマイズしていこうと思います。 前回の記事の内容

                                                      【WYSIWYGエディタ】Summernoteでコピペした時プレーンテキストでコピーしたい - Qiita
                                                    • シンプルで使いやすい、ProseMirrorとReact.jsで作られたWYSIWYGエディタ・「Nib」

                                                      Nibはシンプルで使いやすいWYSIWYGエディタです。WYSIWYGエディタフレームワークであるProseMirrorとReact.jsで構築されています。 ProseMirror自体シンプルで使いやすいんですが、より分かりやすく扱いやすいようにカスタマイズされています。 画像はもちろん、テーブルや上付き/下付き文字などにも対応しており、Mediumのエディタのようなインラインツールバーにする事も出来るようになっています。エディタに打ち込んだ内容をリアルタイムでHTMLにコンバートする事も可能です。 ライセンスですが非商用ならCC、商用の場合は有償ライセンスだそうです。 Nib

                                                        シンプルで使いやすい、ProseMirrorとReact.jsで作られたWYSIWYGエディタ・「Nib」
                                                      • DjangoへWYSIWYGエディターを導入する手順① - 株式会社CoLabMix

                                                        開発部の「エイジ」です。 今回はDjangoへWYSIWYGエディターを追加したいと思います。 ★関連記事 DjangoへWYSIWYGエディターを導入する手順② 完成すると下記のようなフォームが表示されます。 環境 Django v3.1 Python v3.6.5

                                                          DjangoへWYSIWYGエディターを導入する手順① - 株式会社CoLabMix
                                                        • HTMLエディタならDD Editor | 無料で使える国産WYSIWYGエディタ

                                                          無料で使えるHTMLエディタならDD Editorをご利用ください。ドラッグ&ドロップの簡単操作で、HTMLメールを始めとするHTMLコンテンツを誰でも簡単に作成可能です。作品の保存・呼出し・ダウンロードも無料国産のWYSIWYGエディタをどうぞご活用ください。

                                                          • Advanced Custom Fields WYSIWYGエディタのpタグ削除 - ゆうきのせかい

                                                            Advanced Custom Fieldsで作ったカスタムフィールドに「WYSIWYG(ウィジウィグ)エディタ」を使っていて、エディタに入力した内容をechoで出力したら、勝手にpタグで挟まれていた...こんなふうに、pタグ自動挿入に悩まされている方へ。 具体例をあげると、このようにAdvanced Custom Fieldのフィールドを作ったとして、 エディタで内容を入力して、ループの中でget_field()してechoしたら... archive-faq.php$acf_field = get_field( 'faq' ); echo $acf_field;自分で書いた覚えのないpタグで挟まれていた...という状況です。 Advanced Custom Fields WYSIWYGエディタのpタグを削除get_field()の仕方を少し変えるだけで実現できます。 もともとこのように

                                                              Advanced Custom Fields WYSIWYGエディタのpタグ削除 - ゆうきのせかい
                                                            • Ruby on Railsでwysiwygエディタのgem「summernote」 実装方法 - Qiita

                                                              公式ページ 作成するもの ・gem「summernote」を用いて記事投稿できる機能 ・gem「public_uid」を用いて記事のIDはqiitaの記事の様にランダムの文字列にする ①リッチテキストエディタ作成手順 STEP1 : gem をインストール

                                                                Ruby on Railsでwysiwygエディタのgem「summernote」 実装方法 - Qiita
                                                              • WYSIWYGエディタを使いこなす - 基本編 - Joomla!の道しるべ

                                                                メール不達のお知らせ 2018年11月1日まで、本サイトのお問い合わせメールが機能しておらず、メールを受け取ることができませんでした。この期間内にお問い合わせ頂いた方は、大変お手数ではございますが、再度お問い合わせページからご連絡ください。 Joomla!で記事を書く時に利用するのが「WYSIWYGエディタ」です。ホームページを作るためにはHTMLやCSSの知識が必要になりますが、WYSIWYGエディタを使えば知識のない一般のユーザでも自由にコンテンツを作る事ができるようになります。なお「WYSIWYG」とは「What You See Is What You Get」の頭文字をとった物で「見たままが得られる」という意味があります。 WSIWYGエディタにはたくさんの種類があり、Joomla!に標準搭載されているのは「TinyMCE」というエディタです。このTinyMCEは、Joomla!と

                                                                • シンプルなUIのモダンなwysiwygエディタを構築するためのオープンソースのツールキット・「bangle.dev」

                                                                  bangle.devはシンプルなUIのモダンなwysiwygエディタを構築するためのオープンソースのツールキットです。 基本的にはReactで使う事を想定した設計で今後はVueもサポートする予定との事です。Vanillaでの利用はあまりお勧めじゃ無さげ。 ツールバーはテキストをドラッグする事で表示されるタイプ。画像はD&Dでアップロードできるみたいです。Markdownmサポートされています。 使いやすそうではありますが、この手のエディタに不慣れな方向けではなさそうですね。ライセンスはMITとの事です。 bangle.dev

                                                                    シンプルなUIのモダンなwysiwygエディタを構築するためのオープンソースのツールキット・「bangle.dev」
                                                                  • 【WYSIWYGエディタ】Summernoteのエディタの高さ設定 - Qiita

                                                                    以前、Summernoteのツールバーのカスタマイズ記事を投稿した際に、ついでにSummernoteのエディタエリアの高さ設定をメモしましたが、ついでにその他の高さ設定をメモ。 以前の記事はこちら 以前の記事で このようにheight: 400と記述することで初期表示が400pxの高さで表示されることを説明しました。 この場合はエディタの記入が長くなっても高さ400pxから自動では変わらず、スクロールするかエディタ下部のつまみをドラッグしてエディタの高さを広げたりするかしかできません。 例えば、初期表示はある程度の高さで表示して、記入がエディタエリアを超えると自動的にエディタの高さが広がっていくようにすることもできます。 その場合は

                                                                      【WYSIWYGエディタ】Summernoteのエディタの高さ設定 - Qiita
                                                                    • 【WYSIWYGエディタ】Summernoteのボタンの種類 - Qiita

                                                                      はじめに 前回設置して日本語化まで済ませた「Summernote」ですが、自分のみで使うにはこのままでも良いのですが、お客様等に簡易なシステム構築して納品するような場合にはユーザービリティーの観点からもツールバーのカスタマイズは必須になってきます。 その為にはまず使える機能を理解しておこうということで、今回は標準機能で使えるボタンの説明というか備忘録。 前回記事の内容はこちら。 デフォルト状態で表示されるボタンやその他使えるボタンを、機能を含めて説明していきます。 バージョン情報 summernote lite var 0.8.18(2024年4月現在) 1. 標準表示のボタン(ツールバー内) インストール直後にツールバー内に表示される各種ボタンです。 ボタン システム名 機能

                                                                        【WYSIWYGエディタ】Summernoteのボタンの種類 - Qiita
                                                                      • Reactでも使用できるWYSIWYGエディタ「Editor.js」を使ってみた - いしぐめも

                                                                        はじめに みなさん、ブラウザで使えるWYSIWYGエディタ Editor.js をご存知でしょうか? editorjs.io 私は国産のパーソナルデータストアOSS「Personium」の開発コミュニティに参加しているんですが、簡単な記事投稿アプリを作ってみたくなり、今回EditorJSについて調べてみましたので、ここに書いていきたいと思います。 WYSIWYGとは 一言でいえば「編集時に出力される見た目を直接いじるような編集感を得られるエディタ」でしょうか。イメージとしては Microsoft Word に近い操作感と考えてもらえればいいと思います。 ちょっとHTMLに詳しい人がいれば「contenteditableとの違いはなに?」となるかもしれませんが、contenteditableはブラウザの実装に依る部分が大きく、抽象化して扱いやすくしてくれているOSSはとても尊いものなのです(

                                                                          Reactでも使用できるWYSIWYGエディタ「Editor.js」を使ってみた - いしぐめも
                                                                        • WYSIWYGエディタで画像アップロード

                                                                          WYSIWYGエディタで画像アップロードできるようにしたい!!! ■CKEditor CKEditorに画像アップロード機能を追加する設定メモ。 KCFinderと連携させる場合、phpでgdを有効化しておく必要がある。 手順などの参考リンク CKEditorに画像アップロード機能を追加する CKFinder からKCFinderに乗り換え CKEditorとKCFinderの最新版がうまく動かないと聞いたので検証 ただし、そのままだとサーバのアップロードディレクトリを直接触るようなイメージになる。 そのため、以下のような懸念がある ・アップロードされた画像がそのまま残る ・他人のアップロード画像を使用したり編集できる ・削除された場合は表示できる画像がなくなる KCFinderを使わず、画像アップロード機能を自作する場合に参考にできそうなブログ CKEditor でオリジナルの画像ブラウ

                                                                          • BangleJS - シンプルで使いやすいWYSIWYGエディタ

                                                                            MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者であればテキストエリアにMarkdown記法がサポートされていれば十分でしょう。しかしそれ以外の方にとっては不便きわまりないものになってしまいます。やはり見た目のいいエディタがある方が使いやすいはずです。リッチすぎるごてごてしたものはよくないですが、シンプルであれば開発者にとっても使いやすいでしょう。 今回紹介するBangleJSはシンプルで使いやすそうなWYSIWYGエディタです。 BangleJSの使い方 文字装飾が見た目に反映されているので分かりやすいでしょう。 文字を選択したり、ダブルクリックするとメニューが呼び出せます。 画像や引用も使えます。 画像はドラッグ&ドロップで追加できます。 BangleJSはTodoリスト風のチェックボックスはCtrl + Shift

                                                                              BangleJS - シンプルで使いやすいWYSIWYGエディタ
                                                                            • WYSIWYGエディタライブラリをMantineのRichTextEditorに変更した話 #2:ライブラリ選定

                                                                              エディタライブラリの変更について こんにちは! テイラーワークス プロダクトチームの谷本です。 前回に引き続き、自社プロダクトで使用しているWYSIWYGエディタのライブラリを変更した際の話をまとめていきます。 本記事は連載構成になっております。 本連載の構成 #1:概要 #2:エディタライブラリ比較、選定 ←本記事です📝 #3:エディタコンポーネント実装(UIカスタマイズと機能拡張) #4:旧エディタとの互換性対応、まとめ 今回は、ライブラリ比較から選定までの話をまとめます! ライブラリ選定 ライブラリ比較検討 前提条件 1.Next.js+TypeScript対応していること 2.機能拡張できること 3.HTMLで保存できること ライブラリ比較(各情報は2023年2月時点) ライブラリ UI提供 導入しやすさ 拡張性 日本語対応 メモ

                                                                                WYSIWYGエディタライブラリをMantineのRichTextEditorに変更した話 #2:ライブラリ選定
                                                                              • WYSIWYG エディタ「Quill」の紹介と、ペースト時の書式設定をカスタマイズする方法

                                                                                こんにちは。株式会社 Sally エンジニアの @piesukeです。 私たちは、マーダーミステリーを楽しむためのアプリ「ウズ」と、マーダーミステリーを制作してウズ上で遊べることが出来るアプリ「ウズスタジオ」、マーダーミステリーを検索できるサイト「マダミス.jp」を開発・運営しています。 私が最近やって良かったマーダーミステリーは「死神はトリックをかたらない」です。 今回は、弊社で採用しているテキストエディタ「Quill」の紹介と、ペースト時の書式設定カスタマイズ方法を解説します。 背景 弊社ではマーダーミステリーのアプリを運営していますが、一般的にゲームのようなグラフィカルな画面ではなく、文章が主役のアプリであり、装飾の重要性が高いです。また、作家の方々が文章を書く際に、装飾を簡単に行えるようにすることが重要でした。 元々文章の装飾・表示には マークダウン を使用していましたが、以下の点

                                                                                  WYSIWYG エディタ「Quill」の紹介と、ペースト時の書式設定をカスタマイズする方法
                                                                                • WYSIWYGエディタのライブラリを比較する - Qiita

                                                                                  開発しているエンタープライズWebアプリケーションで、wysiwygエディタを用いたUIコンポーネントを作成することとなったため、JSライブラリの選定を行いました。 同じようにwysiwygエディタの利用を検討している方々への情報共有のため、調査結果や所感を書いてみました。 前提 Vue2での利用を前提に調査しています。 Quill 機能 インラインコンテンツ 太字表記 文字色変更 フォント変更 インラインコード 斜体 リンク 文字サイズ 取り消し線 上付き文字/下付き文字 下線 ブロックコンテンツ 引用 見出し H1~H6まで選択可能 インデント 箇条書き テキストの配置(中央揃え、右揃え、左揃え) テキストの方向 オプションで利用する機能を選択することができる。 更に、ツールバーで利用できる機能とエディタ内で利用できる機能を分けることも可能。 (例えば、ツールバー上では太字ボタンを非表

                                                                                    WYSIWYGエディタのライブラリを比較する - Qiita