並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

zentestの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • Railsのテスト環境を改めて- MacOSX / RSpec / ZenTest / Growl:TKMR.blog.show

    最近Macの再インストールしてから開発環境が中途半端だったので、Railsのテスト環境を改めて整備、のメモ 1) Rails開発環境は入っている 2) RSpec入れる  % sudo gem install rspec 3) ZenTest入れる  % sudo gem install ZenTest 3) diff-lcs入れる % sudo gem install diff-lcs 4) 自分のRailsアプリのディレクトリへ移動  % cd /RAILS_ROOT/ 5) rspec on rails入れる  % sudo ruby script/plugin install svn://rubyforge.org/var/svn/rspec/tags/REL_1_0_5/rspec_on_rails 6) RSpec関係ファイルのセットアップ  % ruby script/gen

    • Ruby の開発環境として ZenTest(autotest)を入れた - すがブロ

      この間 BPStudy#29 に参加してきました BPStudy - connpass そこで TDD とペアプロを行なってきました。 やってみた感想 TDDに関しては、言われた通りの事が実感できました。 たとえば、テストを書く時点でインターフェイスについて考えるとか。 ただ、絶望的な問題があった テストを実行するのが面倒という点。 編集する→テスト(テストコマンドを実行)する、というのはまったくもって刺身たんぽぽな作業であり、DRYですらない。 で、以前からZenTest というのは聞いていたので、その環境を構築しておくべきだった、と痛感した。 なので、環境をつくってみたよ autotest による RSpec の自動テストと、その結果を Growl に通知するように設定しました。 gemのインストール sudo gem install zentest sudo gem install

        Ruby の開発環境として ZenTest(autotest)を入れた - すがブロ
      • zentest | software projects | by ryan davis

        zentest autotest and much more Description ZenTest provides 4 different tools: zentest, unit_diff, autotest, and multiruby. ZenTest scans your target and unit-test code and writes your missing code based on simple naming rules, enabling XP at a much quicker pace. ZenTest only works with Ruby and Test::Unit. Nobody uses this tool anymore but it is the package namesake, so it stays. unit_diff is a c

        • RSpec ZenTestで快適Rails開発 - 税理士業界でSaaS開発を行うプログラマの記録 - s21g

          1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 最近流行っているBDD(振舞駆動開発)というものをやってみたかったので、RSpecとZenTestをインストールしてみた。 環境 Ubuntu 8.04 JRuby 1.1.4 Rails 2.1.1 MySQL 5.0.51a RSpec 1.1.4 RSpecをインストール。 gem install rspec Railsプロジェクトを作成。 jruby -S rails data_conversion -d mysql RSpecをRailsで使うためのプラグインをインストール。 RSpecやRailsのバージョンによって、インストールするリポジトリが変わるので注意。詳しくはrspec-railsのWikiを参照。 jru

          • MacBookでautotest環境を整備する(Test::Unit編)- ZenTest / redgreen / Growl - RAILS PRESS

            MacBookでautotest環境を整備する(Test::Unit編)- ZenTest / redgreen / Growl 「Railsのテスト環境を改めて- MacOSX / RSpec / ZenTest / Growl」を参考に、MacBookでautotest環境を整えてみました。 上記のサイトではRSpecでのテストを前提に書かれていますが、僕はとりあえずTest::Unitを使ってのautotest環境が欲しかったので、若干~/.autotestの記述内容だけ上記サイトの手法からアレンジしてあります。以下自分用のメモ。 Growlのインストール 2008年3月5日現在、Growlのサイトが落ちているようなので、代わりにGrowl DownloadからGrowlをダウンロード。Growlのインストールは「Growl.mpkg」をダブルクリックするだけ。ここでgrowlnot

            • Rubyのテスト用ユーティリティZenTest 3.8.0 - builder by ZDNet Japan

              高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 本番実装が増える背景とメリット 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せ

              • ZenTest,autotest,redgreen,growlでテストファースト - おもしろwebサービス開発日記

                rubyでのテスト支援ツール群ZenTestの中にautotestというツールがあります。 autotestは、ソースの編集を検知し自動でテストを走らせてくれる機能を持っています。 テストファーストを習慣づけるためにはもってこいのツールですね。 下記の二つのツールと合わせるとより便利になりそうです。 結果を赤と緑で色分けしてくれるredgreen ポップアップ表示してくれるgrowl という訳で、これらをインストールしてみました。以下やり方。 Zentest,redgreenのインストール ZenTest,redgreenをgemでインストール sudo gem install ZenTest sudo gem install redgreen growlのインストール 下記URLからdownloadページへ移動し、Growlをインストール http://growl.info/ ダウンロー

                  ZenTest,autotest,redgreen,growlでテストファースト - おもしろwebサービス開発日記
                • ZenTest 4.0.0でautotest/screenを。

                  RubyForge: zentest-4.0.0-released ZenTest version 4.0.0 has been released! 先日パッチを投げてみて、そのあとこんなやりとり(超訳:Ryan「おれscreen使ってなくて、これからも使う予定ないから、メンテやってくれないかな。」オレ「わかった、やるよ。」)があって、autotest/screenを担当することになったのですが、その直後にリリースされた4.0.0ではもうautotest/screenが削除されております。(こんなタイミングだったとはっ! 😯 ) そのためZenTest 4.0.0にアップデートされた方はautotest/screenが無い状態になっていると思いますので、お困りの方のために暫定処置としてソースを張っておきます。 こいつを ZenTest-4.0.0/lib/autotest/screen.

                    ZenTest 4.0.0でautotest/screenを。
                  • Ubuntu + Rails + RSpec + ZenTest + Notify - Colspan

                    必要な手順は参照先とほとんど同じである。変更点は11番から。 MacのGrowlに相当するものは、UbuntuではNotifyがある。こちらを利用。 sudo apt-get install libnotify-bin ~/.autotestファイルを以下のような内容にする。 module Autotest::Notify def self.notify(title, message, priority='critical') icon = if priority == 'critical' 'dialog-error' else 'dialog-information' end system "notify-send -u #{priority} -t 10000 -i #{icon} '#{title}' '#{message.inspect}'" end Autotest.add_h

                    • MacBookでautotest環境を整備する(Test::Unit編)- ZenTest / redgreen / Growl - RAILS PRESS

                      「Railsのテスト環境を改めて- MacOSX / RSpec / ZenTest / Growl」を参考に、MacBookでautotest環境を整えてみました。 上記のサイトではRSpecでのテストを前提に書かれていますが、僕はとりあえずTest::Unitを使ってのautotest環境が欲しかったので、若干~/.autotestの記述内容だけ上記サイトの手法からアレンジしてあります。以下自分用のメモ。 Growlのインストール 2008年3月5日現在、Growlのサイトが落ちているようなので、代わりにGrowl DownloadからGrowlをダウンロード。Growlのインストールは「Growl.mpkg」をダブルクリックするだけ。ここでgrowlnotifyも一緒にインストール。

                      • 野ログはノロキュアMaxHeart - ZenTestのautotestとscreenでRailsのテストを行うメモ

                        _ ZenTestのautotestとscreenでRailsのテストを行うメモ いまさらかよ! って感じですけど、いまさら使い始めたのでメモ 現在screen使ってる人向け。 注意 Ruby1.8.6未満だとautotest中に問題が発生する 参考 http://d.hatena.ne.jp/maedana/20080202/1201915622 http://d.hatena.ne.jp/maedana/20080217 インストール sudo gem install ZenTest redgreen 設定 $HOME/.autotest require 'autotest/screen' require 'autotest/redgreen' Autotest::HOOKS.delete(:interrupt) Autotest::Screen.statusline = "%{= w

                        • プログラマーのメモ。要チェックや! : winでrails全自動テスト ZenTest Snarl ファイル保存でテスト結果がメッセージアラートで通知される!

                          2010年02月25日01:02 カテゴリRubyOnRailsアジャイル winでrails全自動テスト ZenTest Snarl ファイル保存でテスト結果がメッセージアラートで通知される! めちゃ便利!TDD最高! (見た目がかっこいい!!!) railsデフォルトのコマンドプロンプトからのrakeテストは色が付いてないので観難い。緑とか赤で観やすくなる。 あと、Snarl使ったらいろいろ見える化できそうな予感。定期的・コミット毎の自動ビルド・テストとかの結果とか・・・ メールだと回数が多いと観なくなるのよねー。 参考サイト http://www.edit.ne.jp/~koic/?date=20070731 http://d.hatena.ne.jp/gan2/20080413/1208081539 http://d.hatena.ne.jp/tech-kazuhisa/20091

                          • ZenTestのautotestがとても快適 - Hello, world! - s21g

                            This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/96 ZenTestは、RubyのTDD(テスト駆動開発)フレームワークの一つです。 TDDを行うのに便利な機能がいろいろあるのですが、特にautotestが気に入っています。 autotestをRAILS_ROOTで起動しておくと、編集したファイルに関係があるテストだけを自動的に実行して、結果を表示してくれます。 以前紹介した、テスト結果の色付けをしてくれる「RedGreen」と併用すると、さらに気分良くTDDを行う事ができます。 どうしてもテストコードを書くのが面倒、という方にも是非お勧めしたい一品です。 インストールもGemからできるので簡単です。 # gem install ZenTest あとは、RAILS_ROOTに.aut

                            1