並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1183件

新着順 人気順

zshrcの検索結果241 - 280 件 / 1183件

  • BASHJAZZ / utest - unit testing for bash-scripts & functions

    All sub-projects are under the BSD licence and are free for anyone to use and modify. DONATIONS would be much appreciated. INTRODUCTION With utest you can test any program's output, not just Bash scripts. What makes this library special is that you can also test Bash functions and nested functions. It is especially appealing when writing Bash scripts and there's just too much... DEPENDENCIES: Inte

    • aws-vault を使ってマルチアカウント環境でも快適にコンソール画面へログイン - Galapagos Tech Blog

      お疲れ様です、TECH石浪です。 みなさんAWSはマルチアカウントにしていますか? 株式会社ガラパゴスも僕がJOINした頃と比べると社員数が3倍を超え、入社当時は1アカウントで開発本番両方をVPCで区切って扱っていましたが、今ではプロダクト毎+本番/開発と各環境ごとにAWS アカウントを用意する正気な開発になりました。 さて、そうなるとAWSアカウントの切り替えどうやろうってなりますよね、自分はずっとBASTIONユーザーからスイッチロールするJumpアカウントの手法を使っていました。 参考記事: マルチアカウントな AWS環境のマネジメントコンソールへのアクセス方法をまとめてみた | DevelopersIO しかしこの切り替え、環境が増えるとちょっと、いやかなり面倒なんですよね。 そこでaws-vaultを使ってみたところ、めっちゃよかったので紹介したいと思います。 なお aws-va

        aws-vault を使ってマルチアカウント環境でも快適にコンソール画面へログイン - Galapagos Tech Blog
      • macOS Catalina 以降 zsh のコマンド実行履歴が消えてしまう件 - Qiita

        $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15 BuildVersion: 19A583 $ zsh --version zsh 5.7.1 (x86_64-apple-darwin19.0.0) macOS Catalina から標準のシェルが zsh になる関係で、 /etc 配下にあった zsh 関連の設定ファイルが拡充されたらしい。 $ ls -la /etc/ | grep zsh -r--r--r-- 1 root wheel 3094 8 25 08:03 zshrc -rw-r--r-- 1 root wheel 911 9 4 10:31 zshrc_Apple_Terminal # System-wide profile for interactive zsh(1) shells. # Setup user s

          macOS Catalina 以降 zsh のコマンド実行履歴が消えてしまう件 - Qiita
        • known_hosts の鍵が変わっていた場合に自動的に削除して接続するsshコマンド拡張 - Qiita

          はじめに 接続したことのあるホストのIPアドレスが変わってしまった時などに、以下のような警告が出ます。 ※よくあるケースだと思いますが、ECS on EC2 で運用していると、EC2ホストの更新をした際に毎回この警告が出る状態になります。 $ ssh example.com @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY! Someone could be eavesdropping on y

            known_hosts の鍵が変わっていた場合に自動的に削除して接続するsshコマンド拡張 - Qiita
          • GitHub Packages の npm レジストリを使って、社内 org 用のプライベートパッケージを公開する手順とインストールする手順

            複数のリポジトリで共有する node パッケージを、パブリックな npm レジストリではなく GitHub Packages の npm レジストリに公開して、 GitHub Organization 内でのみ利用可能なパッケージとして扱う手順を、社内共有用にまとめていきます。 本記事の内容は、以下の公式ドキュメントを読めばだいたい分かります。 背景 マネーフォワード クラウドシリーズのデザインシステムを構築しようとしており、複数のプロダクトで共通して利用できる汎用的な UI コンポーネントを揃えたライブラリを各プロダクト向けに公開したい。検証段階なので、一旦 org 内に限定した状態で利用したい。 GitHub Packages とは Introduction to GitHub Packages - GitHub Docs より GitHub Packages is a softwar

              GitHub Packages の npm レジストリを使って、社内 org 用のプライベートパッケージを公開する手順とインストールする手順
            • Tuning your bash or zsh shell on Fedora Workstation and Silverblue - Fedora Magazine

              Tuning your bash or zsh shell on Fedora Workstation and Silverblue This article shows you how to set up some powerful tools in your command line interpreter (CLI) shell on Fedora. If you use bash (the default) or zsh, Fedora lets you easily setup these tools. Requirements Some installed packages are required. On Workstation, run the following command: sudo dnf install git wget curl ruby ruby-devel

                Tuning your bash or zsh shell on Fedora Workstation and Silverblue - Fedora Magazine
              • 環境構築が楽になる!新しいPCを迎えるにあたりやっておきたいGitHubでのdotfiles管理 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                こんにちは。LIGのオフショア開発「BiTT」チームのキー坊です。 暑くなったり寒くなったりしていますが、春です。春といえば新生活です! この春から社会人になった方もいるでしょうし、転職し職場を新たにして頑張ろうと意気込んでいる方もいらっしゃると思います。 そして環境を新たにすると、当然ながらお使いのPCも新しくなります。新しいPCはワクワクしますが、環境構築は面倒くさいと感じることも多いでしょう。インストールのソフトウェアを起動して、「次へ」と「OK」ボタンをひたすら押していくのはあまり楽しい作業ではないですよね。 折角環境を新しくするなら管理を徹底して、次回からの環境構築を楽にしてみませんか? また、すでに環境構築してしまった方も、その環境を手軽に再現できるようになったら便利じゃないですか? 今回はそんな方に向けてお話できたらと思います。 ※ 申し訳ないのですが今回はMacを対象にお話

                  環境構築が楽になる!新しいPCを迎えるにあたりやっておきたいGitHubでのdotfiles管理 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                • Zinitでターミナルをカスタマイズする

                  Zinitとは zinitとは、zshのプラグインマネージャーです。 Zinitのいいところ めっちゃ速い Zshの起動が50〜80%速くなるみたいです。 他の有名なプラグインマネージャーとの速度比較した図がこちら zinit#zinit 機能が豊富 Oh-My-ZshやPreztoに対応しており、フレームワークに依存していません。 プラグイン、ライブラリ、テーマを楽に制作することができます。 他にもいろんなメリットがあると思うので、気になる方はGithubをご覧ください。 Zinitのインストール こちらのコマンドを実行します。 $ sh -c "$(curl -fsSL https://git.io/zinit-install)" $ source ~/.zshrc $ zinit self-update すると~/.local/share/zinit/zinit.gitにZinitが

                    Zinitでターミナルをカスタマイズする
                  • zshプロンプトの長い表示の設定を変更【Mac】

                    macのターミナルでは、プロンプト名はデフォルトで”[ユーザー名@ホスト名]”となっている。 これを自分の好きな表示に変更する。 設定方法 表示するプロンプトは”PS1″という環境変数によって定義されている。 この環境変数を変更するには”.zshrc”というファイルで環境変数を変更する記述をします。 “.zshrc”の確認 “~/User/(ユーザー名)”に”.zshrc”が存在するかどうか確認してください。存在しない場合、ターミナルで”~/User/(ユーザー名)”に移動し、以下のコマンドでファイルを作成します。

                      zshプロンプトの長い表示の設定を変更【Mac】
                    • TerminalからワンライナーでAirDrop - 新・OS X ハッキング!(265)

                      私は小説家が書く短編が好きで、村上春樹さんの作品も長編小説よりエッセイのほうが好みだったりする。安西水丸さんがイラストを担当した「村上朝日堂」は洒脱で、軽妙で、ああこんな文章を書けたらなあとつくづく思う。中島らもさんもまた然り、名回答(?)を集めた「明るい悩み相談室」や短編の「お父さんのバックドロップ」は傑作だった……などと思いを巡らしたきっかけは「AirDrop」だ。 AirDropといえば、iPhone/iPadとMacにおけるワイヤレスファイル転送の基本。直感的なユーザインターフェイスを備えるだけでなく、BLEとWi-Fi、そしてIPv6の長所を巧みに活用しているところがミソだ(参考)。ワイヤレスファイル転送の実装として鮮やかかつエレガント、バックドロップさながらのキメ技といえる。 そのAirDropは、OS X 10.7 Lionのとき追加された「Multipeer Connect

                        TerminalからワンライナーでAirDrop - 新・OS X ハッキング!(265)
                      • Pedantic Configuration Management with Pydantic

                        Updated on 2020-07-13: Fixed dealing with global configs Managing configurations in your Python applications isn’t something you think about much often, until complexity starts to seep in and forces you to re-architect your initial approach. Ideally, your config management flow shouldn’t change across different applications or as your application begins to grow in size and complexity. Even if you’

                        • 【macOS】10.15 Catalinaのzshプロファイルに対応する

                          デフォルトシェルを変更 デフォルトシェルを「zsh」に変更する。 Apple メニュー > 「システム環境設定」の順に選択し、「ユーザとグループ」をクリック。 鍵のアイコンをクリックし、アカウント名とパスワードを入力して変更できるようにする。 左側にあるユーザのリストで自分のユーザ名を右クリックし「詳細オプション」を選択。 「ログインシェル」のプルダウンメニューから「/bin/zsh」を選択し、[OK]をクリックして変更内容を保存。 zshプロファイルを作成 zsh のプロファイルは下記の動きだそう。 .zprofile は .bash_profile に相当し、ログイン時 (SSH ログインも含む) に実行される。 .zshrc は に .bashrc 相当し、新しいターミナルセッションごとに実行される。 但し、これまでの「bash」では、.bash_profile から .bashrc

                            【macOS】10.15 Catalinaのzshプロファイルに対応する
                          • [小ネタ] Dockerコンテナを実行可能ファイルのように扱ってAWS CLIやREPLを実行する | DevelopersIO

                            こんにちは、CX事業本部のうらわです。 DockerfileのENTRYPOINTにaws cliやts-node等の実行ファイルを指定すれば起動時にそのファイルを実行するコンテナを作成することができるため、Dockerコンテナをコマンドのように扱うことができます。 任意のコマンドをDockerで実行できるようにすれば使用しているPCにはDockerさえインストールされていれば良いため、PCに余計なものをインストールすることなくクリーンな状態を維持できます。 本記事では私のようにあまりグローバルにインストールしたくない派の方向けに、いくつかのDockerによるコマンド化の例をご紹介します。 ※ 本記事ではDockerのインストール手順やdockerコマンドの細かい説明は割愛します。 ※ いちいちDockerコンテナで実行するのは面倒では、と感じる方もいると思いますが、その通りだと思います。

                              [小ネタ] Dockerコンテナを実行可能ファイルのように扱ってAWS CLIやREPLを実行する | DevelopersIO
                            • [AWS] Serverless FrameworkでRESTfulAPIを作成する - ねこの足跡R

                              AWSでRESTfulAPIをAPIGateway+Lambdaで作ろうとすると、ブラウザ上でGUIをいじくるわけですが操作感が独特で慣れるまでちょっとばかし辛いものがあります。そんな時に活躍してくれるのが「Serverless Framework」。YAMLをチョロっと書くだけでそのあたりの設定を良い感じに行ってくれます。 今回はドキュメントの内容に沿って、Serverless Frameworkの導入から実行までを行います。 初期設定 インストール IAMユーザーの作成 Serverlessアカウントを作成しログイン サービスを作成する プロジェクトの作成 serverless.yml handler.js ローカルでテスト デプロイ 実行する 2つ目の関数を作成する handler2.js sererless.yml 実行する AWS上から削除する 設定 ステージを指定 リージョンを

                                [AWS] Serverless FrameworkでRESTfulAPIを作成する - ねこの足跡R
                              • Sweet Shell: With Oh-My-Zsh, SpaceVim, Starship, True Color, and Demo Mode. For macOS, Linux, and Windows

                                Sweet Shell: With Oh-My-Zsh, SpaceVim, Starship, True Color, and Demo Mode. For macOS, Linux, and Windows My terminal emulator and shell setup for macOS, Linux, and Windows. AKA "Ultimate Terminal Setup" New stuff I'm checking out in 2022Eternal Terminal to replace Mosh. I like mosh, but et has scrolling support!GitHub's VSCode theme, for iTerm. I've settled on GitHub's light/dark them in VSCode f

                                  Sweet Shell: With Oh-My-Zsh, SpaceVim, Starship, True Color, and Demo Mode. For macOS, Linux, and Windows
                                • .zshrcを晒す(2019年版) - Qiita

                                  .zshrcが200行を超えてきたので記事に残したいと思います。 どこかの誰かの役に立てれば幸いです。 実際のファイルはこちらから参照することができます。 reireias/dotfiles/.zshrc .zshrcのブロックごとに解説していきます。 全体 vimのfoldを使うために次のコメントでセグメントを囲い、折りたたみの範囲を指定しています。

                                    .zshrcを晒す(2019年版) - Qiita
                                  • Node のバージョン管理は Volta でいいかな - A Memorandum

                                    Volta とは インストール 公式インストーラ(*nix) Homebrew Winget 公式インストーラ(Windows) volta install で Node エンジンを導入する volta list で現在のツールチェーンを一覧する volta pin でバージョンを固定する コマンドラインツールのグローバルなインストール まとめ Volta とは 数ある Node バージョン管理ツールの一つ 2020年12月にVolta1.0がリリースされ、現在のバージョンは v1.1.1 で比較的新しい Rust 製で早い package.json の内容を読み、自動でバージョン切り替えを行う node や yarn のバージョンをプロジェクト毎に固定できる グローバルパッケージを安全に使うことができる インストール 他の Node バージョン管理ツールを使っている場合は、あらかじめアン

                                      Node のバージョン管理は Volta でいいかな - A Memorandum
                                    • anyenv から入れた nodenv で Node.js を入れたときのメモ - Qiita

                                      本記事について 「りあクト!」1を読みはじめ、本のように「anyenv 経由で ndenv をインストールして、ndenv で Node.js をインストール」しようと思ったら、anyenv で ndenv をインストールできないなど、状況が変わっていてハマったため残したメモです。 環境 OS:macOS Mojave シェル:zsh homebrew インストール済み これまで nvm を使用 概要 結局今回は以下でインストールが完了しました: anyenv をインストール anyenv 経由で nodenv をインストール nodenv で Node.js をインストール これまで使っていた nvm のアンインストール anyenv のインストール方法 GitHub - anyenv/anyenv: All in one for **env README にはまず homebrew で

                                        anyenv から入れた nodenv で Node.js を入れたときのメモ - Qiita
                                      • oh-my-zshからの脱却 - ハイパーマッスルエンジニア

                                        今更マサラタウンだけどoh-my-zshから脱却した。 全然遅さとか感じていなかったが、Profileしてみるとoh-my-zsh関連がビビるほどの遅延を発生させており、腹がたったからやった。 oh-my-zshを脱却して困ったこと oh-my-zshを入れていると、色々と勝手に設定ファイルを読み込んでくれる。 なのでoh-my-zshを脱却すると、自分の場合下記のことができなくなった。 Tab関連 あいまい検索(大文字小文字無視) 補完候補に色 alias ヒストリーの重複削除 テーマの読み込み lsの色 タブの色 Gitの表示(クリーンな状態なら✔を、差分があったら✗を表示するなど) 人によっては.zshrcにsetopt XXXXみたいな形で個別に設定している項目もあるので、人それぞれできなくなることは違う。 上記のことはoh-my-zshが良きに計らってくれていたので、個別に設定す

                                          oh-my-zshからの脱却 - ハイパーマッスルエンジニア
                                        • JSONやSQLの整形をターミナルで超簡単にできるようにする | DevelopersIO

                                          ログに出力された改行なしのJSON文字列やSQLを整形して見たいときありますよね。 私は今までこのようなコマンドを実行していたのですが、 $ echo '{"name":"igarashi","div":"CX"}' | jq { "name": "igarashi", "div": "CX" } $ echo 'SELECT * FROM table;' | npx sql-formatter-cli SELECT * FROM table; ちょっと設定をするだけでこの様に実行できるようになりました。 $ jsonf '{"name":"igarashi","div":"CX"}' { "name": "igarashi", "div": "CX" } $ sqlf 'SELECT * FROM table;' SELECT * FROM table; これなら整形したい文字列を一番最

                                            JSONやSQLの整形をターミナルで超簡単にできるようにする | DevelopersIO
                                          • iTerm2とstarshipでterminalとshellをお洒落にしました! - Qiita

                                            会社から支給のMacbookProが届いたので terminalとshellをお洒落にカスタマイズしたお話をしようと思います! Terminalの選定 好きなものでいいと思います。 ちなみに個人のPCではhyperを使っていたので他のでいいのがあれば使ってみたいと 思っていたのでTwitterのフォロワーさんに聞いてみました! (わかっていたけどいろんなものがきました) きたリプの中のものを個人的にも調べてAlacrittyとiTerm2で悩みましたが Alacrittyは日本語入力難ありと聞いたのでiTerm2にしました! Promptの選定 Terminalの選定が終わったので、Prompotをどしようとなりました。 ちなみに自分のPCではPrezto+Powerline+pokemonでポップな感じになっています。 どうせなら自分の方とは違うタッチの可愛くてお洒落なものにしたいなとい

                                              iTerm2とstarshipでterminalとshellをお洒落にしました! - Qiita
                                            • バージョン切り替えのコマンド絶対いつも忘れるので一覧化しとく - Qiita

                                              https://github.com/anyenv/anyenv 最近存在を知ったanyenvであれこれxxenv化したいなぁと思いつつも、すでに汚れてしまった私の環境を整理していくのは腰が重いので、最近よく使う言語のバージョン切り替えをコマンド一覧化しとく goenv # バージョン確認 go version # インストールできる一覧 goenv install -l # インストール goenv install {バージョン} # 設定 goenv global {バージョン} # 指定のディレクトリにのみ設定する場合はこちら goenv local {バージョン} # .zshrcは読み直そう source ~/.zshrc

                                                バージョン切り替えのコマンド絶対いつも忘れるので一覧化しとく - Qiita
                                              • LocalとWordmoveでサイトデータを同期する方法 | オレインデザイン

                                                Wordmoveをインストール $ gem install wordmove 僕の場合、こちらのコマンドを入力してインストールを進めようとしたら、以下のようにエラーが出てきまして。 Rubyの権限が云々と言われるので、rbenvでrubyを管理するようにします。 $ brew update $ brew install rbenv ruby-build rvenv で管理されている Ruby のバージョンを確認します。 $ rbenv versions * system 現状はシステムのRubyを利用していることがわかります。ですので、rbenv管理下にRubyをインストールしてみましょう。 インストールできるバージョンを確認してみましょう。 $ rbenv install -l すると以下のように出ました(記事執筆時)。 2.6.9 2.7.5 3.0.3 3.1.0 jruby-9.3

                                                  LocalとWordmoveでサイトデータを同期する方法 | オレインデザイン
                                                • Denoflareを使ってCloudflare WorkersをTypescriptで実装する | DevelopersIO

                                                  Introduction 先日書いたこの記事では、 Cloudflare Workers公式のCLIツールであるWranglerを使って RustのWorkersをデプロイしました。 今回はWorkersをTypeScriptで書きたいと思い、 いい方法がないか探していたところ、Denoflareという、 DenoをつかってCloudflare Workersの開発やデプロイを実施するためのツールを見つけました。 これを使えば自分でwebpack使ったりesbuild使ったりして ごにょごにょする必要ががなくなります。 また、Denoflareを使うなら、wrangler/node/webpackなどは必要ありません。 ※Denoは必要ですが ではDenoflareのインストールからWorkersのへpublishまでやってみましょう。 Denoflare? Denoflareは、Clou

                                                    Denoflareを使ってCloudflare WorkersをTypescriptで実装する | DevelopersIO
                                                  • Ubuntu 22.04のインストールメモ

                                                    Ubuntu 22.04 LTS (Jammy Jellyfish)がリリースされたので、早速ダウンロードして、 System76 Lemur1にインストールしてみた。 22.04の主要な変更点や新機能は、 日経Linuxや、他のサイトにお任せする。 久々のUbuntu環境構築だったので、自分なりのメモを残しておく。 ディレクトリ英語化 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update ファイラーnautilusのサイドバーで、日本語ディレクトリのリンク切れが残り続けて、英語ディレクトリがお気に入り配下として追加されていても、再ログインすれば、ちゃんと切り替わった。 Zsh Arch LinuxやMacだとzshがデフォルトシェルなので、これを機に慣れておく。 sudo apt-get install zsh chsh -s $(which zsh) zshで初回起動したとき

                                                    • 【時短】zshでエイリアスを設定する方法 - Qiita

                                                      はじめに これまでエイリアスを設定したことがなかったので、自分の備忘録として記載します。 以下3記事を参考にさせて頂き、内容ほぼコピペの構成です。 詳細は各記事をご確認下さい。 zshにエイリアスとかいう奴入れたら人生の時間がn秒増えて神 - Qiita zshのグローバルエイリアス - Qiita Dockerのコマンドが長いのでalias設定した - Qiita ※どれも非常にわかりやすい良記事でした!ありがとうございます! この記事が役に立つ方 エイリアスを設定したことがない zsh初心者 この記事のメリット zshでエイリアスが設定出来るようになる タイプミスが減る 時間が浮く 環境 macOS Catalina バージョン10.15.1 シェル:zsh エイリアスとは? デフォルトのコマンドを、任意のコマンドと紐付けるショートカットのような設定のこと。 以下のようなコマンドに活用

                                                        【時短】zshでエイリアスを設定する方法 - Qiita
                                                      • 【解決済み】Error: Cannot install in Homebrew on ARM processor in Intel default prefix (/usr/local)!のエラーを解消する方法|シロウブログ「change life」

                                                        エラー:Intelのデフォルトプレフィックス(/ usr / local)のARMプロセッサのHomebrewにインストールできません! いずれかを使用して/opt/homebrewに新しいインストールを作成してください。 「代替インストール」:https://docs.brew.sh/Installation 以前にインストールした数式リストは、次のコマンドで移行できます。 brew bundle dump 要するに、『Intel版MacではHomebrewのインストール先は/usr/localだったけど、M1版Macはopt/homebrewにインストールしてね! 方法はhttps://docs.brew.sh/Installation このURLに書いてるから参考にしてね!』って感じです。 【M1版Mac】Error: Cannot install in Homebrew on AR

                                                          【解決済み】Error: Cannot install in Homebrew on ARM processor in Intel default prefix (/usr/local)!のエラーを解消する方法|シロウブログ「change life」
                                                        • Zim フレームワークで Zsh 環境を構築する – 土田 拓也

                                                          新しい MacBook Pro の Zsh 環境を Zim フレームワークで構築してみました。Bash の使用歴が長いため Zsh は初心者ですが、構築に使用した Zim フレームワークの日本語情報が少ないので記事にまとめました。 Zim フレームワークとは Zim (Zsh IMproved) フレームワークは、便利なモジュールと様々なテーマが付属している高速な Zsh 設定フレームワークです。Zsh 設定フレームワークとしては Oh-My-Zsh や Prezto が有名ですが、Zim フレームワークはそれらと比較しても高速です。公式の Web サイトとドキュメントがあり、GitHub の zimfw/zimfw で開発されています。また、Homebrew のようにワンライナーでインストールでき、専用の zimfw コマンドでフレームワークを管理できます。 Zim フレームワークをイン

                                                            Zim フレームワークで Zsh 環境を構築する – 土田 拓也
                                                          • Python pyenv アップデートでpathの設定が変更 - IT技術で仕事を減らしたい!

                                                            どうも、nippa です。 pyenv をアップデートしたら、Homebrew の python と confliction を起こしました。 その解決方法を記載しておきます。 原因はアップデートで python の環境変数を指定しないといけなくなったことが原因のようです。 また anyenv を使って pyenv をインストールしていることもあり、少し複雑でした。 環境 pyenv のエラーについて pyenv の path 設定の原因 エラーの解決方法 感想 環境 macOS 10.15 anyenv 1.1.2 pyenv 1.2.27 pyenv のエラーについて pyenv を anyenv の update プラグインでアップデートしたところ、ターミナルにログインするたびに以下のような warning が出力されるようになりました。 WARNING: `pyenv init -

                                                              Python pyenv アップデートでpathの設定が変更 - IT技術で仕事を減らしたい!
                                                            • The right and wrong way to set Python 3 as default on a Mac

                                                              There are several ways to get started with Python 3 on macOS, but one way is better than the others. I've been dipping my toe back into Python development as I get ready to head to PyCon US. (If you're headed there as well and want to share your Python story, let me know!) When I installed a module to tinker around with, I got a reminder that I needed to install Python 3 soon. $ pip install todois

                                                                The right and wrong way to set Python 3 as default on a Mac
                                                              • Python開発環境の整え方(Mac) - Qiita

                                                                MacでPythonの開発環境を整えるとき、私はこうしてますっていう話です。 何百番煎じかわかりませんが、自分の備忘録も兼ねて。 Macのpython、いまだにデフォルトのPythonは2です。シンジラレナイ1 かと言って、デフォルトのPythonを弄ると不具合が出るかもしれないと思ってしまうので、pyenvに頼ります。2 グローバルなPythonにバシバシパッケージ追加するのもよくないですしね。 パッケージ管理ツールはpoetryを使います。 昔はpipenv使ってましたが、pipenvの更新が1年以上停止していた時期があった事もあって、私はpoetryに乗り換えました。 (pipenvの方が一括でvenvまで作ってくれて楽だった記憶もありますが、もはやpyenv+poetryに慣れてしまった) なお、Homebrewは入っている前提で書きます。 pyenvの導入 pyenvはPytho

                                                                  Python開発環境の整え方(Mac) - Qiita
                                                                • 【Android】TermuxのセットアップとUbuntuをインストールしよう!【②】 - Wither Home Blog's

                                                                  はじめまして、霧乃ウィザーです。 以前の記事でAndroidにTermuxをインストールするまで行いました。 fogwither.hatenablog.com 今回の記事ではTermuxのセットアップをし、TermuxにUbuntuをインストールし使えるようになるまで書いていきます。 Ubuntuをインストールしてしまえば、エラーで困ったりした場合に対処可能になりますのでより安全にコマンドを叩けるでしょう。 目次 Welcome to Termux! パッケージを最新に更新 ストレージにアクセス可能にする 最低限必要なパッケージをインストールしよう シェルを切り替える(zsh) TermuxにUbuntuをインストールしよう Termux起動時にUbuntuを起動させる 最後に Welcome to Termux! Termuxを起動しますと以下のメッセージが確認できます。 この画面のこと

                                                                    【Android】TermuxのセットアップとUbuntuをインストールしよう!【②】 - Wither Home Blog's
                                                                  • CLIをカスタマイズしてモチベーションを上げる | メンバーズエッジカンパニーブログ

                                                                    2020/04/06 CLIをカスタマイズして、作業の効率・モチベーションを上げる Linux CLIとは、Command Line Interfaceの略で、いわゆる黒い画面のことです。この記事では、iTerm2とpreztoをインストールし、それぞれ設定することでCLIの見た目や機能をカスタマイズする方法を紹介します。 iTerm2は、macで使えるターミナルアプリです。mac純正のターミナルではできない細かな設定や、hotkeyの設定、画面分割などができます(tmuxが使える方であれば、画面分割はターミナルでも出来ます)。 preztoは、zsh(シェル)のフレームワークです。preztoを使うと、プロンプトのテーマの設定やコマンドの補完を簡単に設定できるようになります。 どちらのインストールにもHomebrew(Homebrew Cask)を使うので、公式サイトなどを参考にインスト

                                                                      CLIをカスタマイズしてモチベーションを上げる | メンバーズエッジカンパニーブログ
                                                                    • gcloudとfzfを組み合わせてGCPプロジェクトを簡単に切り替える | ゲンゾウ用ポストイット

                                                                      ゲンゾウ用ポストイット シェル / Bash / Linux / Kubernetes / Docker / Git / クラウドのtipsを発信。 はじめに現職ではAWSよりもGCPにインフラリソースを多く配置しています。 gcloud コマンドを使って作業をする事が多いですが、更に最近ではGCPプロジェクトも複数またがって作業する事が増えてきました。 かんたんにGCPプロジェクトを切り替えられるかが作業の効率化のために重要です。 かんたんにGCPプロジェクトをスイッチし、Compute Engineインスタンスにssh接続するためのaliasを作成したので紹介します。 検証環境$ uname -moi x86_64 MacBookPro16,1 Darwin $ bash -version | head -n 1 GNU bash, version 5.0.18(1)-release

                                                                        gcloudとfzfを組み合わせてGCPプロジェクトを簡単に切り替える | ゲンゾウ用ポストイット
                                                                      • 初心者向け,PCの環境をdotfilesで一瞬で構築する方法(mac) - Qiita

                                                                        はじめに 最近,大学院への入学祝いとして親から新しくM2のMacを買ってもらえることになりました というわけでこれを期にPCの環境をGitHubで管理したいなぁって思い、今回自分なりに構築してみることにしました!! 1. まずdotfilesとはなんぞや 皆さんのPCにはたくさんの設定ファイルが入っています,これらは全てホームディレクトリ直下に入っているはずです これらのファイルは基本.から始まるファイルのため表示はされません 見たい人は以下のコマンドを打ってみてください .から始まるたくさんのファイルが現れるわけですがあなたが使ってる色んなアプリやプログラミング言語の設定がここに書いています、そのためこれを新しいPCにもそのまま持っていけばいつでも同じ環境のPCが作れるってわけですね〜 2.というわけでディレクトリ構成 今回は以下のような構成で行なっていきます〜 . ├── .bin │

                                                                          初心者向け,PCの環境をdotfilesで一瞬で構築する方法(mac) - Qiita
                                                                        • Git作業の効率化!gitconfigのaliasとzshrcのおすすめ設定

                                                                          Git操作は前職がコマンドで完結させる会社だったため、今もプライベート含め開発時は基本的にSourceTreeのようなGUIツールを使わずにgitコマンドかtigを使っています。 そんな時に一々git checkout ~~のように入力するのは手間なのでgitconfigにaliasを、ものによってはzshrcにaliasを設定して効率化しています。 gitのaliasを設定する方法については以下の記事を参照して下さい 【初心者でもOK!】gitコマンドのaliasを設定して楽をする方法 | Yuuの悠々自適Blog gitconfigのalias 以下が私めの~/.gitconfigのalias部分になります [alias] st = status -sb ch = checkout br = branch bra = branch -a -vv ls = ls-files cm =

                                                                            Git作業の効率化!gitconfigのaliasとzshrcのおすすめ設定
                                                                          • 「Macの開発環境構築2021」についてLTしました | giftee engineer blog

                                                                            はじめまして。髙田と申します。 2020年に新卒でギフティに入社し、SaaS事業部でエンジニアとして働いております。 6月に開催された社内イベントのTechBashにて、「Macの開発環境構築2021」というタイトルで発表し、開発効率を向上させるために便利なツールをご紹介しました。 以下、発表内容です。 発表の目的 開発に役立つツールを紹介して、ちょっとでもみなさんの開発効率向上に役立てたらいいな Takadaが知らないツールを教えてほしい 前提 今回はMacを使うことを前提としている 話すこと Macの設定 ランチャーアプリ 画面分割 ターミナル関連で便利なツール DBMSのGUIツール ブラウザ関連 話さないこと エディタ関連 戦争が起こりそうなので何も話しません VSCodeがおすすめです(無料で使える最強エディタ) Macの設定 キーの入力速度を爆速にする Macの下図の設定で、「

                                                                              「Macの開発環境構築2021」についてLTしました | giftee engineer blog
                                                                            • wine-crossover-21 on M1 Mac

                                                                              2022/03 現在進行で調べ中のもの. 備忘録なので、抜けや解説漏れが多々。 この記事では WineskinServer を使った環境構築については触れないけど、基本はこれで構築したほうが幸せになる。 というか、試行錯誤を一通り試したあと、 WineskinServer で環境を作り直した。 使い方については、PC Watchの記事を読んだ方が手っ取り早いと思う。 背景 UTM on M1 Mac の反応性だと思ったよりゲームするにはちょっとしんどい。 ——ので、いっそwineでゲーム環境作って遊びたいと思った。 Windowsマシンを捨てたのにWindowsのゲームやりたいという思い、だいぶ意地が悪いな、と思う。 ちなみにsteamで売ってる人気のゲームは意外にmac対応されてることが多くて、特にwineを介さなくても、rosetta2だけでアレコレ動くみたい。 試してないけど。 Va

                                                                                wine-crossover-21 on M1 Mac
                                                                              • Zshに「Powerlevel10k」を導入する

                                                                                Zshには様々な機能を付与するプラグインだけでなく、瞬時にコマンドラインの見た目を変えてくれるテーマという設定ファイル群がたくさんあります。そんな中でも「Powerlevel10k」 という処理速度と柔軟性に重点を置いて開発されている有名なテーマです。今回はこの Powerlevel10k の導入と設定をご紹介します。 前回ご紹介した「Powerlevel9k」が公式でサポート外となり非推奨になり、「Powerlevel10k」のほうが高速だという情報を目にしたので遅ればせながら移行にしました。ここでは Linux システムへ導入しますが  macOS や WSL への導入にも応用できるはずです。 導入方法は公式の英語 GitHub を読んだほうが確実なので英語を読解できる人はそちらを見ることをおすすめします。 GItHub──https://github.com/romkatv/powe

                                                                                  Zshに「Powerlevel10k」を導入する
                                                                                • zshの初期設定方法(初心者向け) - Qiita

                                                                                  はじめに macOS Catalinaからデフォルトシェルがbashからzshに変更され、 設定どうやってやるの?という方も多いと思うので、個人的に便利だと思うzshrcの設定方法を書いておきます。 環境 mac OS Catalina zsh-completionsのインストール ・zshの補完機能を有効化する。(これめっちゃ便利です!) ・以下コマンドを実行し、zsh-completionsパッケージをインストールする。 brew install zsh-completions ~./zshrcを編集 ・以下コマンドを実行し、zshrcを編集する。 vim ~/.zshrc # zsh-completions(補完機能)の設定 if [ -e /usr/local/share/zsh-completions ]; then fpath=(/usr/local/share/zsh-com

                                                                                    zshの初期設定方法(初心者向け) - Qiita