2014年10月6日のブックマーク (7件)

  • 【賞賛されていた陸海軍 知られざる日本】ロシア、強制労働に耐え日本将兵が建設した建造物に驚き

    ★(5) ロシア極東部の中心都市、ハバロフスク。市内を走る自動車の多くが、日の中古車である。中古だが、故障もなく走り続ける日車は人気が高く、そのことがロシア人の日への高い評価につながり、憧れを抱かせ、好印象を与えている。 ハバロフスクには極東軍事博物館がある。 出征兵士の無事を願った寄せ書きの日の丸や、貫通痕が痛ましい鉄兜などが展示されていた。壁一面の大パノラマは、日ソ中立条約を破棄して満州になだれ込んできたソ連軍と日軍との戦闘の模様であった。この戦いの停戦後、ソ連はあろうことか60万人もの日軍将兵をシベリアに強制連行し、過酷な環境下で強制労働を強いた。 ハバロフスクは将官収容所があり、満洲国皇帝、溥儀(ふぎ)も収容されていた。日軍将兵は「いつか帰れる!」と祖国を夢見て、たとえ捕らわれの身になろうとも日軍人としての誇りを胸に、過酷な強制労働にも耐え続けた。 レーニン広場に建つ

    【賞賛されていた陸海軍 知られざる日本】ロシア、強制労働に耐え日本将兵が建設した建造物に驚き
    q9wp6vXM0Q
    q9wp6vXM0Q 2014/10/06
    ソ連はあろうことか60万人もの日本軍将兵をシベリアに強制連行し、過酷な環境下で強制労働を強いた,,,
  • スマホ戦争 サムスン“完敗” 株価も下げ止まらず大幅な減益予測

    韓国のサムスン電子の業績はどこまで落ち込むのか。7日に公表予定の2014年第3四半期(7~9月)の業績速報で、営業利益が前年同期比5~6割の大幅減益になるとの予測が広がり、株価も下げ止まらない。サムスンの不振は「中国要因」が大きい。朴槿恵(パク・クネ)政権が頼みとする中国に稼ぎ頭を叩き壊された皮肉な構図だ。韓国経済のガリバーであるサムスンの危機はすなわち韓国経済の危機となる。 ちょうど1年前、昨年7~9月期には、四半期ベースで過去最高となる営業利益10兆2000億ウォン(約1兆468億円)をたたき出していたサムスンだが、どうやらここが業績のピークだったようだ。 続く昨年10~12月期から前年割れが続き、今年7~9月期でも4四半期連続減益となるのは確実だ。当初は減益といえども6兆~7兆ウォン程度に踏みとどまるとみられていたが、韓国の証券会社による業績予測は日増しに下方修正されていった。 サム

    スマホ戦争 サムスン“完敗” 株価も下げ止まらず大幅な減益予測
    q9wp6vXM0Q
    q9wp6vXM0Q 2014/10/06
    政権が頼みとする中国に稼ぎ頭を叩き壊された皮肉な構図だ。韓国経済のガリバーであるサムスンの危機はすなわち韓国経済の危機となる,,,
  • サービス終了のお知らせ

    q9wp6vXM0Q
    q9wp6vXM0Q 2014/10/06
    中国の一般人は,,,中日開戦で共産党は崩壊するだろう。良いニュースだ。馬鹿な軍人は侵略してるのは自分たちだとやっと気付いたか?中国、日本、アメリカの政治パフォーマンスにすぎず関係ない。どこにあるかも分から
  • サービス終了のお知らせ

    q9wp6vXM0Q
    q9wp6vXM0Q 2014/10/06
    民主党政権時代、海上自衛隊がレーダー照射の事実をデータと共に官邸に上げていたが、政治判断として国民には発表されなかった、つまり隠蔽されていた。
  • 『朝日新聞が隠ぺいする円安メリット』

    朝日新聞が円安リスクで危機感を煽っています。 何を書いているのか、見てみましょう。 --------引用ここから-------- 「円安リスク」を抱え込んだ日 2014年10月01日木代泰之(朝日新聞) 9月に入って円安・ドル高が急ピッチで進み、1ドル=115~120円も視野に入ってきた。円安で輸入する原材料・品の物価が上がる一方、輸出は伸びず、国民生活や内需企業、中小企業へのダメージが大きい。 これまで歓迎されてきた円安だが、ここへきて日銀が目指す消費者物価の上昇と円安の連鎖反応を懸念する声が出始めた。10%への消費増税は1年後に迫っている。円安の行方が日経済のリスクになってきた。 「来年に向けて一段の円安が進む」というのが市場の多数意見だ。その第一の要因は日の貿易赤字が定着したこと。輸出が伸びないのに、天然ガスなどエネルギー資源の輸入額が増えている。 --------引用ここま

    『朝日新聞が隠ぺいする円安メリット』
    q9wp6vXM0Q
    q9wp6vXM0Q 2014/10/06
    これが、円安のメリットです,,,2014年4月期の売上の実績は、2年前の2012年3月の実績と比べると、なんと58%も売上が増えています。営業利益にいたってはなんとなんと7.4倍!になっています。国内に生産拠点を残し
  • 博士の独り言 II

    おしらせ 昨日(29日)、事故に遭遇し怪我を負いました。全身を打ち、しばしの間デスクにも向かえない状況でした。維持委員会(調査隊)の方から「何か更新を」という話も有りましたがそれらは待ってもらい、先ずは椅子に座れる状態になれるよう自努力し、幸い文字を書けるようになったので更新を再開させていただきます。 短文傾向になるのかもしれませんが、少しでもより良い前半の締めとさせていただければと願っています。宜しくお願いします。 平成27年6月30日 --------- 国体の護持と弥栄を! 敷島の路傍にて (壁紙)(平成27年)義広撮影 【敷島について】 ----- □ 文末挨拶 【付記】 □ 武士は花を愛でる 【付記】 □ 敷島の和色465色と四季の繊細 【付記】 ---- □ 「天道無私」について 【付記】 ---------- 携帯からも応援を↓ http://blog.with2.net/l

    q9wp6vXM0Q
    q9wp6vXM0Q 2014/10/06
    最多公演しているという理由で、在日コリアンの趙栄吉(矢沢栄吉)氏の話が2分ほど放映され不快でした(Web)。 NHKは朝ドラ(Web)でも(亀山政春(竹鶴政孝)の役)や、スペシャルドラマ(Web) も(島豊子の役)重要
  • 今は第2次世界大戦の起点、「1937年」と類似(1/2ページ) | ニコニコニュース

    1929年の株式大暴落が引き金となった大恐慌は、8年でさらに悪化した。第2次世界大戦が計り知れない規模の経済抑圧として機能した揚げ句に、世界経済はやっと回復した。6000万人超が命を奪われ、ヨーロッパとアジアの多くの地域が廃墟と化した。現在の世界の状況は、これほどの危機に瀕しているわけではないが、類似点もある。とりわけ1937年のときと似ている。現在も当時と同様、多くの人々が長期にわたって失望し続けている。長期的な将来の景気動向をますます懸念しており、厄介な結果を招きかねない。たとえば、ウクライナ東部での最近の紛争の背景には、2008年の金融危機が、ウクライナロシアの経済に与えた影響がありそうだ。国際通貨基金(IMF)によると、両国は2002年から2007年にかけて目覚ましい成長を遂げた。この5年間に、実質1人当たりGDP(国内総生産)は、ウクライナでは52%、ロシアでは46%伸びた。し

    今は第2次世界大戦の起点、「1937年」と類似(1/2ページ) | ニコニコニュース