2011年4月13日のブックマーク (2件)

  • 嘘やデマが“生き残れない”ツイッター:日経ビジネスオンライン

    前回、こちらのコラムで「大震災で明確になった~ ソーシャルメディア3つの「限界」と4つの「可能性」」という記事を書きました。 前半の3つの限界に上げた中でも、特に今回改めて認識されたのがネット上の「デマ」の伝播でしょう。 今回の大震災の過程では、様々なデマが話題になっており、特に注目されているのが今回の震災で情報インフラとして機能し始めているツイッター上でのデマの伝播でしょう。 ツイッターの弱点 ツイッターではワンクリックで手軽に情報を引用して伝播させることができる「リツイート」という機能がついており、条件反射で簡単にそれらしいデマ情報を仲介してしまうことができる上、非公式RTと呼ばれる発言を改竄することでそれらしい情報を作ったり、文脈を変えてしまったりすることがおこるため、デマも伝播しやすいという弱点があることが今回改めて認識されています。 ただ、細かくツイッターにおけるデマの伝播を分析

    嘘やデマが“生き残れない”ツイッター:日経ビジネスオンライン
    qianjing
    qianjing 2011/04/13
    嘘やデマが“生き残れない”ツイッター[nikkeibp]
  • 日立、社長直属の福島原子力発電所プロジェクト推進本部を設立 | 経営 | マイコミジャーナル

    日立製作所は4月12日、福島原子力発電所における支援体制強化に向け、「福島原子力発電所プロジェクト推進部」を社長直属の組織として新設したことを発表した。 同社は震災発生直後の3月11日に24時間体制の「原子力緊急対策室」を設置し、政府と東京電力の共同対策チームに技術者を派遣しているほか、技術者・作業者約370名体制の作業チームを結成し、これまでに現地に約350名を派遣して、所内電源の復旧、原子炉圧力容器と使用済燃料プールへの注水、タービン建屋や坑道の排水、電源強化、原子炉格納容器への窒素注入システム設置、汚染水処理設備設置などの作業に取り組んでいる。 新組織の設置とともに、同部を中心に、原子力事業の推進部門である日立GEニュークリア・エナジーとGE日立ニュークリア・エナジーをはじめ、米国の電力事業を統括する日立パワーシステムズアメリカ、米国大手の電力会社やエンジニアリング会社からなる日

    qianjing
    qianjing 2011/04/13
    日立、社長直属の福島原子力発電所プロジェクト推進本部を設立[マイコミジャーナル]