2015年6月23日のブックマーク (5件)

  • 翁長知事の平和宣言(全文) - 琉球新報デジタル

    70年目の6月23日を迎えました。 私たちの郷土沖縄では、かつて、史上稀(まれ)に見る熾烈(しれつ)な地上戦が行われました。20万人余りの尊い命が犠牲となり、家族や友人など愛する人々を失った悲しみを、私たちは永遠に忘れることができません。 それは、私たち沖縄県民が、その目や耳、肌に戦(いくさ)のもたらす悲惨さを鮮明に記憶しているからであり、戦争の犠牲になられた方々の安らかであることを心から願い、恒久平和を切望しているからです。 戦後、私たちは、この思いを忘れることなく、復興と発展の道を力強く歩んでまいりました。 しかしながら、国土面積の0・6パーセントにすぎない県に、日米安全保障体制を担う米軍専用施設の73・8パーセントが集中し、依然として過重な基地負担が県民生活や県の振興開発に様々な影響を与え続けています。米軍再編に基づく普天間飛行場の辺野古への移設をはじめ、嘉手納飛行場より南の米軍

    翁長知事の平和宣言(全文) - 琉球新報デジタル
    qianjing
    qianjing 2015/06/23
  • 沖縄慰霊の日 戦没者追悼式始まる NHKニュース

    沖縄は23日、太平洋戦争末期に20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から70年の「慰霊の日」を迎え、各地で平和への祈りがささげられています。最後の激戦地となった沖縄島南部の糸満市では、沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれています。 最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園には、遺族などが訪れ、戦没者の名前を刻んだ「平和の礎」に花を手向け、犠牲者を悼んでいます。糸満市の75歳の女性は、「自分の親が目の前で亡くなったという記憶だけが残っている。70年たっても沖縄戦の恐ろしさを忘れることはできない」と話していました。また、子どもたちを連れて訪れた31歳の母親は、「70年という節目の年で、私たちの世代も戦争を振り返る大切な時期にきていると思う。自分も、子どもたちも、平和について学び、伝えられるようにしたいです」と話していました。 平和祈念公園では、正午前から、遺族など4000人以上が参列して、沖

    qianjing
    qianjing 2015/06/23
    Reading:沖縄慰霊の日で戦没者追悼式 NHKニュース
  • 太平洋戦争 終戦から74年に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    qianjing
    qianjing 2015/06/23
    慰霊の日 沖縄知事が平和宣言 - Y!ニュース (2015年6月23日(火)掲載)
  • 太陽1億4000万個分 銀河中心の超大質量ブラックホール

    アルマ望遠鏡による観測を元にしたモデル計算で、棒渦巻銀河NGC 1097の中心に存在する超大質量ブラックホールの質量が太陽の1億4000万倍であると算出された。銀河と超大質量ブラックホールは共に進化してきたと考えられており、その関係を議論する上でブラックホールの質量は非常に重要な情報となる。 【2015年6月22日 アルマ望遠鏡】 銀河の中心には高い確率で巨大な(非常に重い)ブラックホールが存在すると考えられており、太陽の数百万倍から数百億倍もの質量を持つものは「超大質量(超巨大)ブラックホール」と呼ばれる。超大質量ブラックホールの質量とそれを含む銀河(母銀河)の中心部(バルジ部)の質量や明るさとの間には相関があることがわかってきており、母銀河の成長・進化に超大質量ブラックホールが大きく影響していることが示唆されている。 この関係を調べるには超大質量ブラックホールの質量を求めることが重要と

    太陽1億4000万個分 銀河中心の超大質量ブラックホール
    qianjing
    qianjing 2015/06/23
    太陽1億4000万個分 銀河中心の超大質量ブラックホール - アストロアーツ @AstroArtsさんから
  • 「役所の会議室文化を打破したい」 豊島区、ワークスタイル変革への挑戦

    5月7日、東京都豊島区は新しい庁舎を南池袋2丁目にオープンさせた。それと呼応する形で今、取り組んでいるのが、職員のワークスタイル変革だ。たとえば同区の職員は、自治体としては珍しく、1人ずつに固定電話が用意されていない。「Microsoft CityNextソリューションフォーラム 2015」に登壇した豊島区役所CISO(政策経営部情報管理課長)の高橋邦夫氏が、豊島区のワークスタイル変革プロジェクトの全貌について語った。 池袋を中心とし、13平方キロと比較的小規模ながら人口は28万人前後で、人口密度は日1位となる豊島区。一定の安定基盤を持ちながらも、子育て世代の流出増が絶えず、若い世帯を中心としたまちの成長ビジョンを描きづらいという課題を持っている。 子育て世代、若い世帯の定住に乏しい、将来の不安材料となるこの課題にどう挑戦するか。豊島区では、物理的な庁舎移転だけでなく、最新技術を駆使した

    「役所の会議室文化を打破したい」 豊島区、ワークスタイル変革への挑戦
    qianjing
    qianjing 2015/06/23