タグ

ロシアと歴史に関するqingyuanのブックマーク (7)

  • 日露戦争についてつらつらと語っていく

    6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/25(木) 22:37:38.38 ID:pWOEsA/g0 トラトラトラ 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/25(木) 22:39:15.00 ID:KDzAl6vj0 東郷ターンだ! 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/25(木) 22:40:26.33 ID:URLTWGbd0 はい では義和団事件からみていくよー 当時の中国は清。日清戦争を始め列強各国からフルボッコにされてまともに自主権があるのか怪しいレベルで解体されてる これを憂いた人々が集まってできた組織が義和団。なんか義和拳とかいうオリジナル武術で外国人を襲いまくった 当然これに各国が反発。清政府に取締りを命じるが、そもそも義和団は政府を救うを名目にしている集団なので、な

  • 冷静に考えたらソ連って凄くね? : 歴史的速報

    2012年11月28日19:00 冷静に考えたらソ連って凄くね? カテゴリ共産主義世界史 waruneko00326 Comment(13) 1 :世界@名無史さん 2012/01/17(火) 17:20:24.37 i 1905年 東洋の日とかいう山猿に痛い目にあう 1918 ドイツとの戦争で相手が片手間(西部戦線の存在)なのにフルボッコされる。 ソ連の誕生 1945 全力で向かってきたドイツをフルボッコ。 1950~ 世界の超大国に 戦間期に何があった...... 2 :世界@名無史さん 2012/01/17(火) 18:12:21.50 0 帝政ロシアとソ連を同じレールにおいて考えてるのがそもそもおかしい 3 :世界@名無史さん 2012/01/17(火) 18:22:20.32 0 ドイツの戦車は世界一ぃぃぃ!!!って攻め込んだけど、実際にはソ連の戦車が 世界一だったでござるの巻

    冷静に考えたらソ連って凄くね? : 歴史的速報
  • asahi.com(朝日新聞社):プーチン首相、今度は考古学者? 海に潜り古代つぼ発見 - 国際

    印刷 関連トピックスギリシャロシア南部黒海沿岸のタマン半島にある古代ギリシャ都市の遺跡発掘現場で10日、自ら潜水して発見したつぼを手にするプーチン首相=ロイター  今度は、考古学者――。ロシアのプーチン首相は10日、ロシア南部黒海沿岸のクラスノダール地方タマン半島にある古代ギリシャ都市、ファナゴリアの遺跡発掘現場を訪れ、潜水具を装着して付近の海に潜った。両耳付きの古代のつぼを2個見つけ、引き揚げた。  インタファクス通信によると、プーチン氏は一部が壊れたつぼを水深約2メートルで発見した。透明度の高さが幸いしたという。発掘チームによると、つぼは紀元前6世紀のものとみられる。  プーチン氏は「こうした豊かさがあることを知るのは人類にとって面白い。世界中から観光客が来るだろう」と期待を表明。2012〜18年に約1千億ルーブル(約3千億円)を国内観光に投入し、現在の5倍に成長させる、とも述べた。

  • The Big Picture - The Boston Globe

    During normal times, Joe Ruggiero Jr. might hold 25 funerals a month; this April there have been 71. Due to a surge in COVID-19 cases, his family’s funeral home in East Boston is so overrun that the tribute lounge and cafe normally used to display portraits of the departed has been turned into a makeshift storage space. A thin white sheet of plastic held together with binder clips is all that sepa

    The Big Picture - The Boston Globe
  • WW2、どうすれば日本は戦勝国になれたのか?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「WW2、どうすれば日は戦勝国になれたのか?」 1 ばね(dion軍) :2010/04/04(日) 21:55:23.23 ID:OmbRCm4p● ?PLT(12000) ポイント特典 平和願い戦争と抑留記出版 元釜石市議の宮内さん 釜石市出身で元同市議の宮内省一さん(83)=仙台市=は、第2次世界大戦と シベリア抑留の体験をつづった「最後の初年兵」を自費出版した。 終戦直前の1945(昭和20)年7月に徴集され旧満州に出兵した。 約2カ月の戦闘と3年間にわたるシベリア抑留を経験。 「戦争の悲惨さと、死んでも死にきれない思いで亡くなった仲間の存在を後世に伝えたい」と語る。 同書は2部構成。第1部のみを95年に発刊したところ、シベリア抑留の体験記も 書いてほしいとの要望が全国から寄せられ、今回、第2部を含めて発刊した。 第1部では、8月1

  • ソビエト連邦の「大祖国戦争」を壮麗な戦争美術で描く

    「大祖国戦争」とは第二次世界大戦におけるソビエト社会主義共和国連邦とドイツ第三帝国との戦い、いわゆる「東部戦線」をソ連側から見た呼び方です。第二次世界大戦は、ソ連にとって文字通り民族の絶滅をかけた戦いであり、その死者の数は両軍合わせて2000万人以上とまさに「史上最悪の戦争」と呼ぶべきものです。 その戦争の様子を描いたいわゆる「戦争画」は戦中・戦後にかけて多く制作され、ソ連政府の宣伝工作のため盛んに用いられてきたわけですが、現在を生きる私たちの目から見ると得も知れぬ空しさを醸し出すものばかり。英雄的な表現の中にも、一個人としての兵士の心情と残された家族の悲哀が描かれており印象に残るものが数多くあり、今なお争いが絶えない世界に対し何かを訴えかけているかのようです。 詳細は以下。 Soviet War Paintings 1941年6月22日、独ソ不可侵条約を破りドイツはソビエト連邦に進出しま

    ソビエト連邦の「大祖国戦争」を壮麗な戦争美術で描く
  • 昔写真Prokudin-Gorsky Color Database

    Полная база данных цветных изображений С.М. Прокудина-Горского (1902 фотографии) Complete Database of S. M. Prokudin-Gorsky Color Images (1902 photographs) Технические детали/Technical Details Поиск по тексту описаний С.М.Прокудина-Горского Searching all text in S.M.Prokudin-Gorsky descriptions

  • 1