2009年12月2日のブックマーク (22件)

  • 日本にもあった、世にも気持ち悪いジュエリー

    以前、世にも気持ち悪いジュエリー「teeth jewelry」をご紹介したところ、ギズ読者わいくんが投稿してくれました。なんと、似たような気持ち悪いジュエリーが日にもあったんですって! 全長72センチ。使用されている歯の数は103個。こちらは歯医者さんから譲っていただいたもの。 よく見てください。エナメル質の白色、象牙質の象牙色など色合いの違いが見て取れます。また、歯によってもエナメル質の色合いが微妙に違います。 そうなんです、これ人の歯を使ったネックレスなんです。どういう経緯でこれが作られたのかは一切不明。どういう経緯か気になりますけど、知りたいような知りたくないような...。

    日本にもあった、世にも気持ち悪いジュエリー
    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • search4search.net - このウェブサイトは販売用です! - search4search リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • Fedex、荷物の場所・温度・加速度をリアルタイム中継するセンサを開発

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Fedex、荷物の場所・温度・加速度をリアルタイム中継するセンサを開発
  • ハリウッドとSUSHI(寿司) ~こんなの、寿司じゃねぇ?:日経ビジネスオンライン

    「COOL JAPAN」から「COLD JAPAN」へ――。足元の企業業績に明るさは見えるものの、世界の株価も各国の財政支援の息切れを待っていたかのように不安定になり、二番底が話題にのぼる。 冷え切ってしまったニッポンの突破口探しを狙って、「COLD」なニッポンの現状を最新の事例やケース=症例を豊富に取り上げながら理論的な切り口で分析、「COLD JAPAN」脱却と新たな成長のための〈処方箋〉の提言をめざした新シリーズ。11月に入ってもアクセスランキング上位に顔を出しており、世知辛い時代を伺わせる。 連載もいよいよ終盤、さらに身近なテーマを題材にどうすれば「COLD」を抜け出せるのか話を深めていく。国内市場の凋落を前に気分新たにこれからの成長を模索している企業の経営幹部やキーパーソンの方々のヒントになれば望外の喜びである。 「ハンバーガーにおけるマクドナルドが、SUSHIにおいては存在しな

    ハリウッドとSUSHI(寿司) ~こんなの、寿司じゃねぇ?:日経ビジネスオンライン
  • 岡山の名物『デミカツ丼』を食べに :: デイリーポータルZ

    『デミカツ丼』(もしくはドミカツ丼)をご存知だろうか? カツ丼の一種なのだが、通常のカツ丼は卵でとじているが、デミカツ丼はカツにデミグラスソースがかかっている。「ソースカツ丼」というものもあるが、あれにかかっているのは普通のソースである。こちらはデミグラスソース。単純に美味そうだ。だってデミグラスがカツ丼に。大発明だ。ドクター中松もびっくりの大発明だ。 しかし、このデミカツ丼、なぜか岡山でしか認知されていない。当然僕はべたことがない。そこで、四国取材の帰りに、岡山でデミカツ丼をべてみることにした。 おなかが空いているときに見たらべたくなると思うので満腹のときにでも読んでください。 (text by 梅田カズヒコ) 350字で分かるデミカツ丼の前知識 岡山の人は全体的に甘口の味を好むらしい。理由はよく分からないのだが、街中でお酒を飲めるお店が少なかったので、そういったことも影響している

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • 「障害者」→「障がい者」→「友愛者?」 新表記を大阪・吹田市が導入方針 言葉狩りの批判も  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「障害者」→「障がい者」→「友愛者?」 新表記を大阪・吹田市が導入方針 言葉狩りの批判も  (1/2ページ) 「障害者」という言葉にマイナスのイメージがあるとして、大阪府吹田市が市の文書などに新しい言葉を使う方針を打ち出し、波紋が広がっている。内閣府によると、「害」の字を避けて「障がい者」と表記する自治体は5年ほど前から増えているが、表現そのものを見直す試みは異例。「障害者と呼ばれるのは嫌ではない」といった声もあり、専門家は「行政の押しつけにならないようにするべきだ」と指摘している。 ■言葉狩り…障害者団体から疑問視も 障害者の「害」はもとは「さまたげ」を意味する「礙・碍」だが、当用漢字でないため「障害者」が使われるようになった。平成16年ごろから「障がい者」と表記する動きが広がり、20年度で10都道府県・5政令市(内閣府調べ)。市町村を含めるとさらに増える。 吹田市も「障がい者」と表記し

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
    産経。「友愛者」という案はあるのか? 釣りでもいいけど、メディアとしては事実を捻じ曲げてはいけない。
  • http://k2ko.com/misc/height.cgi

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • 「目が疲れた」と感じたら! 今すぐできる“疲れ目解消法” - はてなニュース

    仕事でも家でもパソコンに向かうことが多い現代、常に悩まされるのが「目の疲れ」です。目をゆっくり休めなきゃと思っても、仕事上なかなか難しい人も多いですよね。そこで今回は、手軽にできる「目の疲れ解消法」のエントリーを集めてみました。 ■ 目が疲れたら、温めたほうがいい?冷やすほうがいい? 最近は冷蔵庫で冷やして使うアイマスクや、レンジで温める目のパックなども市販されています。しかし目が疲れた時、温めるべきか冷やすべきか迷ったことはありませんか?まずはそんな「目の温・冷パック」についてです。 ▽ 目の疲れ・眼精疲労研究室 - 疲れ目解消法 | 目のパックの方法 ▽ 疲れ目解消法あれこれ こちらのエントリーでは、目の周囲が熱っぽい時や白目が充血している時にはタオルを冷水で冷やして「冷パック」を、ドライアイや疲れ目でショボショボする時には蒸しタオルを使った「温パック」をすすめています。オフィスワーク

    「目が疲れた」と感じたら! 今すぐできる“疲れ目解消法” - はてなニュース
    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • 家計が破たんしそうです。助けてください! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    我が家は大家族です。 お爺さんが昔大きな事故を起こしたせいで今まで多額の謝罪金なんかも払ってきましたが、それでも昔は収入もいっぱいあって、勝ち組の生活を謳歌してました。 それがバブルが弾けてから激変。 バブルで覚えた生活はなかなか変えられず、収入は減っているのに支出は増える一方。 いまや年収は400万を切るまで落ち込んでいるのに、支出は900万を超えるぐらい、のこりの500万は借金でまかなっています。借金総額も6000万を超えるくらいまで膨れました。 今のところ保有する資産(土地や株式)が多少あるのと一応信頼のある古い家ということもあって貸してくれる方がおり、なんとか生活しています。 でも今や毎年のローン返済は200万を超え…、最近わが家の信頼も揺らぎ始めてます。 生活を切り詰めようとは思っているんですが、いろいろと昔からのしがらみや付き合いがあり支出を抑えられませんでした。 最近になり家

    家計が破たんしそうです。助けてください! | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 今、アナニーが熱い!!入門書がアマゾン売り上げ3位に!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 子どもがだまされにくい理由:「エビングハウス錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 「氷の無い北極」に備える各国の軍隊 子どもがだまされにくい理由:「エビングハウス錯視」研究 2009年12月 1日 Bruce Bower エビングハウス錯視の例。実際には同じ大きさだが、左側のほうが小さく見える。画像はWikipedia 百聞は一見に如かずというが、時には見ることで騙されることがある。そしてそれは年齢によって異なるようだ。子どもと大人では、同じ物体でも大きさが異なって見え、大人が騙される錯視に子どもは騙されないことが、最新研究によって明らかになった。 錯視の起こしやすさに子どもと大人で差がある、というこの研究結果は、視覚を部分で捉えず、視覚全体を文脈として把握しようとする脳の能力がゆっくりと発達するものであることを示唆していると、スコットランドにあるスターリング大学の心理学者、Martin Doherty氏らの研究チームは述べている。同チームは、『Develop

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • 事業仕分けを見学した某女子高生の感想 : 2chコピペ保存道場

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • 少女に道を尋ねたら犯罪? 「ちょっとすみません」事案について、警察署に聞いてみた - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年11月12日 大阪府警の配信する「安まちメール」というメールサービスがある。これは、警察が事件を認知した容疑段階で、登録者へ事件概要を配信し、住民の自主的な防犯対策に役立てることを目的としたサービスだ。そんな「安まちメール」から11月9日に配信された事案に、2ちゃんねらーをはじめとするネット住民たちが驚愕した。その内容とは、「犬の散歩をしていた中学生女児が、20~30歳くらいの男から『ちょっとすみません』等とわいせつな言葉を掛けられた」というもの。 え、それって普通の会話じゃん……そんな反応を示すのが一般的だろう。なにしろ「ちょっとすみません」だ。これが「わいせつな言葉を掛けた」として通報され、子どもの被害情報として配信されているとは、いくら物騒な世の中になったとはいえ、首を傾けざるを得ない。 この事件が発生した状況は以下の通り。 大阪市城東区の路上で、中学生女児

    少女に道を尋ねたら犯罪? 「ちょっとすみません」事案について、警察署に聞いてみた - メンズサイゾー
  • asahi.com(朝日新聞社):子ども手当て使い道、最多は「貯蓄」 シンクタンク調べ - ビジネス・経済

    民主党政権の目玉施策のひとつである「子ども手当」の使い道について関西財界のシンクタンク、関西社会経済研究所(大阪市)が全国を対象にウェブ調査したところ、「貯蓄」が37%で最多を占めたことがわかった。同研究所が1日発表した。ほかにも教育以外の使い道が目立ち、研究所の担当者は「現金支給ではなく、教育クーポンなども一案では」と話している。  全国1千世帯を対象に手当の使い道について15歳以下の子どもがいると答えた399世帯の世帯主に複数回答で聞いた。最多だった「子どもの将来のための貯蓄」に次いで「保育・教育サービス」が30.6%、「子供服など物品購入」が18%だった。  年収別では年収が高いほど「保育・教育サービス」に使う割合が高く、年収1250万円以上では6割を超えた。300万円未満の世帯では「保育・教育サービス」が23.8%で、「家族旅行、レジャー、外など」が14.3%と目立った。関西社会

  • キャバクラ嬢が労組 脱泣き寝入り - MSN産経ニュース

    キャバクラで働く女性に対する賃金未払いなどが深刻な問題になっているとして、東京のキャバクラに勤務していた女性らが中心となり、待遇改善を求めて労働組合「キャバクラユニオン」(仮称)を結成することになった。関係者が1日明らかにした。 東京の個人加盟労組「フリーター全般労組」の分会として発足させる方向。キャバクラ嬢らによる労組結成について連合は「聞いたことがない」と話す。 フリーター労組によると、「指定した日に客を呼べなければ罰金数万円」「15分遅刻で罰金千円」など、労働基準法(制裁規定の制限)に違反するとみられる相談などが相次いだ。個別交渉は限界があるとして、労組結成となった。 中心メンバーの女性は、「悪条件も『夜の世界では当たり前』と店や同僚からも言われた。泣き寝入りしないよう、労組を支援窓口にしたい」と話している。

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • 長生きするなら我慢するよりキレる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    職場での不公平な扱いについて怒りを我慢すると、心臓発作や心臓病で死亡するリスクが高まることが、スウェーデンでの研究で分かった。不満をすぐに表出する人に比べ、リスクは2〜5倍だという。 これまでも、米国で行われた健康と生活習慣についての疫学調査「フラミンガム・スタディー」で、怒りや欲求不満を抑制することが心臓に悪影響を与えることが示されていた。科学者はかねてから、表面下で沸騰する怒りや興奮が高血圧やその関連疾患と同様の反応を身体に発生させると考えていたと研究者らは説明した。 今回の研究は2755人の男性被験者を対象に実施。1992年から95年にかけて平均年齢41歳の健康なスウェーデン人男性を集め、その後10年にわたって仕事と健康の関係を調べた。分析の結果、不公平な扱いに対して抗議せず、現実に直面しない「暗黙の納得」を選ぶ人は健康に悪影響が出ることが分かった。研究結果はジャーナル・オブ・エピデ

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
    《職場での不公平な扱いについて怒りを我慢すると、心臓発作や心臓病で死亡するリスクが高まる》
  • クローズアップ現代が恥ずかしすぎる件:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】クローズアップ現代が恥ずかしすぎる件」 1 焜炉(東京都) :2009/12/02(水) 19:42:19.18 ID:UvJlt64P ?PLT(12102) ポイント特典 2 パステル(群馬県) :2009/12/02(水) 19:42:33.23 ID:+SWRiu6O 2009年12月02日 19時41分56秒  総レス数:1886res/分 #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組 . ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━ 1│ NHK総合 . │1463res/分.│. 78%│クローズアップ現代 2│.フジテレビ. │. 271res/分.│. 14%│2009FNS歌謡祭 3│.テレビ東京.│  63res/分.│  3%│イナズマイレブン 4│.テレビ朝日.│  36res

    qinmu
    qinmu 2009/12/02
    観た。すごかった。ゲストの河瀬直美監督が何も関係なくてワロタ。
  • それは違うんじゃないかな - finalventの日記

    ⇒「漢方薬の保険適用除外はデマ」は悪質なデマ!医療現場から漢方薬が消える日[絵文録ことのは]2009/11/30 たとえば「大建中湯」は腹部手術後のイレウス(腸閉塞・腸捻転)の予防・治療に使われているが、「医療用」と書いてあっても、薬局でも販売できる漢方薬である(ネット通販でも購入可)。これが使えなくなると、イレウスの予防・治療に有効な選択肢が一つ失われることになってしまう。→参照:「113)開腹手術後の腸閉塞を予防する大建中湯 - 「漢方がん治療」を考える」 たとえば「半夏瀉心湯」は抗ガン剤「イリノテカン」(商品名は「カンプト」または「トポテシン」)の副作用としての重篤な下痢に有効である。しかし、これも薬局で売っているメジャーな漢方薬だ。これが使えないとなると、ガン治療に有効とわかっており、実際に多く使われている方法の一つが奪われるのである。→参照:治癒力を引き出す がん漢方講座 第18

    それは違うんじゃないかな - finalventの日記
  • 「漢方薬の保険適用除外はデマ」は悪質なデマ!医療現場から漢方薬が消える日[絵文録ことのは]2009/11/30

    事業仕分けで、漢方薬を含む「市販品類似薬」は保険適用外にする方針が打ち出された(ただし、その範囲については要検討とされた)。ところが、漢方薬が保険適用除外されるならば、医療現場(病院など)で漢方薬が治療に使えなくなってしまう。今、この「漢方薬の保険適用除外」に反対する声が非常に高まっている。 ところが、その反対に水を差すデマ情報がネットの一部で流れている。その急先鋒「きっこのブログ」では、事業仕分けにおいて漢方薬の保険適用除外など論じられていない、それはデマだ、というデマが流されているのである。そこで、この問題についての事実関係をまとめてみた。 今回の論点は二つである。漢方薬が保険適用除外されたら日の医療はどうなるのかというのが一点。もう一点は、事業仕分けにおいて(漢方薬を含む)市販品類似薬を保険適用外にすることが明確に論じられており、漢方薬がそこから明言的に排除されてはいないという事実

  • 文字列を簡単にURLエンコードする方法

    スクリプトを書くなどしていて テスト用に URL エンコードされた文字列が必要になることがある。 変換ツールもウェブ上にたくさんあるし エディタの機能として実装されていることもあるかもしれないけど いつもやっている一番簡単な方法を。 ただし、 普段 Firefox が立ち上がってる人向けです。 文字コードは UTF-8 限定です。 やり方は次のとおり。 Firefox のロケーションバーにフォーカスする。 何かてけとーな URL (http://example.com/ とか) を入れる。 続けて、URL エンコードしたい文字列を入力あるいはペーストする。 エンターを押す。当然特に何も表示されない。 もっかいロケーションバーにフォーカスする。 対象の文字列部分をコピーする。 元々作業してたエディタなどに戻ってペーストする。 Firefox はロケーションバーに入れた文字を 必要に応じて U

    文字列を簡単にURLエンコードする方法
    qinmu
    qinmu 2009/12/02
  • はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私事で恐縮ですが2009年11月末で株式会社はてな退職いたしました。 2004年8月1日、はてなが京都から東京に移転してまもなく、社長の近藤(id:jkondo)とまったく面識がない初めての社員として6番目に入社し、5年と4か月を過ごしました。 この間、当に数多くのはてなユーザーの皆様、ならびにビジネスにおけるパートナーの皆様には当にお世話になりました。 はてなでの5年4か月を振り返る機会というのもあまりないと思いますので、ここで少し書かせていただきたいと思います。 はてなに入社を決めた理由は次のようなものでした。 社長の近藤およびスタッフの人柄 はてなのツールとしての面白さ はてなのコミュニティとしての面白さ 当時はてなはページビューはそこそこありましたが、ページビューをお金に変えるという仕組みを持ちませんでした。 このはてなという開発力と成長性がある会社に入って、自分がビジネス面

    はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん