2023年4月27日のブックマーク (20件)

  • 創価学会 池田大作名誉会長 G7広島サミットに向け提言発表 | NHK

    来月のG7広島サミットに向けて、公明党の支持団体である創価学会の池田大作名誉会長は、核兵器の使用や威嚇は許されないというメッセージを力強く発信するよう求める提言を発表しました。 提言では、ウクライナ情勢の早期終結を目指し、重要インフラや民間施設への攻撃の即時停止を実現したうえで、戦闘の全面停止に向けた交渉を、医師や教育者など市民の代表がオブザーバー参加する形で行うことを提案しています。 また、核兵器の使用や威嚇は許されないというメッセージを広島から力強く発信すべきだと指摘したうえで「核兵器の先制不使用」の誓約に関する協議を、G7が主導して進めるよう呼びかけています。 現在95歳の池田名誉会長はウクライナ情勢などをめぐり、ことし1月にも提言を発表しています。

    創価学会 池田大作名誉会長 G7広島サミットに向け提言発表 | NHK
  • 有田芳生氏の「下関は統一教会の聖地」発言に関する当法人の見解について|ニュース|世界平和統一家庭連合

    報道機関各位 世界平和統一家庭連合 広報局 有田芳生氏の「下関は統一教会の聖地」発言に関する 当法人の見解について このたびの山口4区の衆議院補欠選挙の期間中に、立憲民主党の公認候補として出馬した有田芳生氏が「この下関って統一教会の聖地なんです。聖なる土地なんです」などと発言したと伝えられています。しかしながら、下関が当法人の「聖地」として定められた事実は一切ありません。 世界平和統一家庭連合の創始者・文鮮明師は、1965年に来日された際、東京・名古屋・大阪・高松・広島・福岡・札幌・仙台(選定順)の8カ所に「聖地」を定められましたが、そこに下関は含まれていません。なお、「聖地」はその地域全体を指すのではなく、特定のある場所が選定されたものです。この点から見ても、有田氏の発言は、当法人の「聖地」の実態から大きくかけ離れています。 下関は、文鮮明師が1941年に日留学の際に初めて足を踏み入れ

    有田芳生氏の「下関は統一教会の聖地」発言に関する当法人の見解について|ニュース|世界平和統一家庭連合
  • ダウン症のバービー人形発売 米マテル

    ダウン症のバービー人形。米マテル提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / Jason Tidwell / Mattel 【4月26日 AFP】米玩具大手マテル(Mattel)は25日、ダウン症のバービー(Barbie)人形を発売した。より多くの子どもが自分らしいバービーで遊べるようにする目的がある。 マテルはダウン症の女性の身体的特徴を表現するため、全米ダウン症協会(NDSS)と協力した。 マテルのリサ・マクナイト(Lisa McKnight)上級副社長兼バービー部門のグローバル責任者は発表で「すべての子どもが自分らしさをバービー人形に見いだせるようにすることが私たちの目標だ。また、自分とは違う外見の人形とも遊んでほしい」と説明した。 さらに、ダウン症の意識啓発のシンボルである黄色と青色、チョウをあしらったドレスを着用している。(c)AFP

    ダウン症のバービー人形発売 米マテル
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
  • 「食人族」の4Kリマスター無修正完全版、5月に公開(予告編あり)

    1983年に日初公開された「人族」は「バニシング」「カニバル」のルッジェロ・デオダートが監督を務めたホラー映画男女4人からなるアメリカ人ドキュメンタリー撮影隊が“グリーン・インフェルノ”と呼ばれる南米アマゾン奥地を探索中に消息を絶った。現地に向かった救助隊はジャングルの奥地で人族の村にたどり着き、白骨化した遺体と撮影済みフィルムを発見する。そのフィルムには、想像を絶するおぞましい光景が記録されていた。 YouTubeでは予告編が公開中。グロテスクな映像が含まれるため、視聴には注意してほしい。なおアートディレクター / 映画評論家の高橋ヨシキは「イタリアン・ネオレアリズモとマカロニ・ウェスタンの薫陶を受けた故・ルッジェロ・デオダート監督の流麗で野蛮でクレバーな〈映画作り〉それ自体が持つ圧倒的な強度にあなたは打ちのめされ、リズ・オルトラーニの優美なメロディに心揺さぶられるだろう」とコメ

    「食人族」の4Kリマスター無修正完全版、5月に公開(予告編あり)
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
  • 三菱UFJ、振込手数料990円に引き上げ 窓口分 10月2日から | 毎日新聞

    三菱UFJ銀行は27日、店舗の窓口や現金自動受払機(ATM)の振込手数料を10月2日から引き上げると発表した。窓口から他行への振り込みは現状、振込金額が3万円未満は594円、3万円以上は770円だが、金額による差をなくし、一律990円とする。ATMで他行に振り込む場合は現金だと880円、キャッシュカードを使うと275円になる。 インターネットバンキングによる振込手数料は3万円以上が220円、3万円未満が154円で据え置く。人件費や管理コストのかかる窓口やATMから、ネットへの移行を促したい考え。三菱UFJ銀行の口座への振込手数料も上がる。

    三菱UFJ、振込手数料990円に引き上げ 窓口分 10月2日から | 毎日新聞
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
  • 娘が「いじめ加害者」になったけど、マジで納得いってない

    うちの娘がクラスメイトをいじめたとのことで担任教師から呼び出された。 親の自分としては、マジで納得していないし、娘はいじめなどしていないと気で思っている。 先方の言い分は、娘がクラスメイトの女の子1名に対して仲間はずれや物を盗むなどをした、とのこと。 担任教師から一方的に説明を受け、こちらが意見する場もなく、反論の余地すら与えられず、今後の注意と指導を受け、謝罪させられた。そして、どうして私が怒られるのと泣く娘をなだめつつ帰宅した。 うちと同様に「いじめ加害者」とされた子どもがクラスの半数近くいた。ほとんどの女子が加害者とされていたらしかった。 「いじめ被害者」の女の子は今年の1月に転入してきたばかりで、最初の頃は娘や他の子たちも仲良くしようとしていたが、色々あって(後述)すぐにクラスメイトたちから距離を置かれるようになった。そして人はいじめられているのだと傷つき、担任教師に相談したよ

    娘が「いじめ加害者」になったけど、マジで納得いってない
  • 屋根裏“のぞき穴”から女子大生を約1年間“観察” 「かわいい女性がいると聞いた」43歳男を逮捕…手製はしごで何度も侵入か|FNNプライムオンライン

    天井に開けられた穴は、20代の女子大生が暮らす部屋をのぞくためのものだった。 女子大生の部屋の天井に開けられた穴 この記事の画像(23枚) 屋根裏に“のぞき穴” 手製はしごで女性宅に何度も侵入か 警察車両の後部座席でうつむく男。建造物損壊の疑いで26日に送検された、針谷啓太容疑者(43)だ。 針谷容疑者は、親族が暮らすアパートの隣にある20代の女子大生の部屋に侵入しわいせつな行為をした疑いで、すでに逮捕起訴されていた。 3月14日、埼玉・毛呂山町の木造アパートで女子大生は襲われた。 女子大生の部屋に侵入した針谷容疑者(イメージ) 警察によると、針谷容疑者は鍵がかかっていなかった玄関から侵入し、女子大生の体を触ったとみられている。逃げた男が隣の部屋に入る姿を目撃した人がいたことなどから、針谷容疑者の逮捕につながった。 屋根裏の壁の一部が壊されていた その後、警察が針谷容疑者の親族が住む部屋の

    屋根裏“のぞき穴”から女子大生を約1年間“観察” 「かわいい女性がいると聞いた」43歳男を逮捕…手製はしごで何度も侵入か|FNNプライムオンライン
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
    屋根裏の散歩者。
  • 『【徒然日記】灘中高→東大→ハーバード出身の新芦屋市長の東大合格体験記がチート過ぎた!』

    豊中の塾講師のブログ 大阪の豊中市というところで 究永舎という進学教室を経営しています。 受験生の方、保護者様、講師の方で ご興味をお持ち頂けるようでしたら、 是非、kyueisya@gmail.comまでご連絡下さい。 おはようございます。 久しぶりに教室でゴリゴリに仮死してしまった重孝です。 #よって今日は手抜き息抜き記事となっております。 #リブログありがとうございます!!! #連日の開示結果のご連絡もありがとうございます! とりあえずこちら↓は2日連続で開示のご連絡がなかったタイミングで「頂き尽くした」ということで掲載を下ろす予定でございます。 ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ 読者様の中で、お子様が今春から高1になられた方で、まだ4/17の記事をご覧になられていない方は、もしよろしければ以下のリンクの記事をお読み頂いて、さらに、、、、も〜〜〜〜〜〜〜しよろしければ、お時間あるときな

    『【徒然日記】灘中高→東大→ハーバード出身の新芦屋市長の東大合格体験記がチート過ぎた!』
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
  • 植物は「会話」している、ストレスで超音波を出すことも判明

    ベルギーのブルージュに展示されたこのアート作品は、地中の菌類を通じて樹木どうしがつながるネットワークを表現している。植物は自分たちどうしだけでなく、微生物から私たち人間を含む動物まで、あらゆる生物と「会話」している。(PHOTOGRAPH BY SYLVAIN LEFEVRE, GETTY IMAGES) 「助けて!」「ここに降りておいで!」「資源を節約しろ!」「触るな!」「果実がべ頃になったよ!」 これらは、コケから樹高90mのセコイアまで、植物たちが発するさまざまなメッセージのごく一部だ。刈ったばかりの草のにおいを嗅いだことがある人は、植物とコミュニケーションをしたことがあると言える。 「植物も動物と同じくらい複雑なコミュニケーションをしていることが明らかになっています」と、微生物学者で全米科学財団(NSF)のプログラムディレクターであるマムタ・ラワット氏は語る。「とはいえ解明は始ま

    植物は「会話」している、ストレスで超音波を出すことも判明
  • 意地悪なベンチ バス停にも公園にも 公共の場で増殖する「排除アート」 | 沖縄タイムス+プラス

    屋根を撤去した休憩所/琉球王国時代に程順則、蔡温、山田親雲上の3賢者がここで語り合ったと伝わる三文殊公園。休憩所の屋根が撤去されて柱だけが残り、語り合うには適さない場所になっている=18日、那覇市辻

    意地悪なベンチ バス停にも公園にも 公共の場で増殖する「排除アート」 | 沖縄タイムス+プラス
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
  • 「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護

    「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた 公開日 | 2023/04/27 更新日 | 2023/04/27 スズキナオ 「最近実家に帰っていなくて、親と話せていないな」「この先介護の問題が出てくるかもしれないけど、実家が遠い場合はどうしたらいいんだろう……」 高齢の親と離れて暮らす人にとって「親とのコミュニケーションをどうすればいいのか」「この先介護が必要になった場合どうするのか」は悩ましい問題ではないでしょうか。 コロナ禍で帰省もままならず、久しぶりに実家に帰って親に会ってみたら想像以上に老け込んでいて驚いた、あるいは「そろそろ何らかの手を打たなければ」という焦燥感に駆られた経験を持つ人は少なくないはずです。 もしこの先親が介護生活に入った場合に備えて、何か準備できることは? 今回は、自身も高齢の親と離れて暮らしているフリーライ

    「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護
  • 【小学校音楽】教育芸術社 令和6年度版『小学生の音楽』小学校音楽教科書のご紹介

    教育芸術社 令和6年度~小学校音楽教科書のご紹介 ▼詳しくは教育芸術社ウェブサイトをご覧ください https://www.kyogei.co.jp/textbook/es/es-r6/ ~3つの「学び」からみた新しい教科書~ 全ての子どもたちに音楽をする喜びと楽しさをとどけます ▼表紙のテーマは「音楽との出会いと冒険」 表紙には、「音楽の時間ではどんなことをするのかな」と子どもたちがワクワクしながら教科書を手にしてほしいという願いを込めました。 ▼タイムスタンプ 0:00 オープニング 0:30【改訂のポイント1】学びが見える 1:25【改訂のポイント2】学びがつながる 2:12【改訂のポイント3】楽しさを大切にした学び 3:14 二次元コードについて 4:14 生活や社会と音楽との関わりについて 4:35 SDGsについて 4:43 道徳教育&人権教育について 4:56

    【小学校音楽】教育芸術社 令和6年度版『小学生の音楽』小学校音楽教科書のご紹介
  • 住民困惑…住宅街の「資材・残土置き場」

    埼玉県川口市の住宅街に数年前から巨大な資材置き場が増え始めています。騒音や振動に困惑する住民。果たして業者の言い分は?トラブルの現場を追跡しました。 (6月21日「スーパーJチャンネル」より)

    住民困惑…住宅街の「資材・残土置き場」
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
    埼玉県川口市。トルコから入国したクルド難民とのこと。
  • 『日常』あらゐけいいち、教科書のイラストに採用 子どもの興味関心引き出す

    漫画家・あらゐけいいちさんが、小学校の音楽の教科書『小学生の音楽』(教育芸術社)で、表紙と登場キャラクターのイラストを担当したことを発表しました。 教科書は小学1年〜6年までの全学年が対象。令和6年度、2024年4月から使われます。 あらゐけいいちさんは『日常』や『CITY』などで知られる漫画家。現在は連載再開した『日常』と新連載の『雨宮さん』の2を執筆しています。 「全ての子どもたちに音楽をする喜びと楽しさ」を 教育芸術社の公式サイトによると、あらゐけいいちさんがイラストを担当した令和6年度版『小学生の音楽』は「全ての子どもたちに音楽をする喜びと楽しさ」を届けることを目標に制作。 「学びが見える」「学びがつながる」「楽しさを大切にした学び」と3つ挙げられた改定ポイントの内、最後の「楽しさを大切にした学び」において、あらゐさんのイラストが紹介されています。 教科書には、あらゐさんの手掛け

    『日常』あらゐけいいち、教科書のイラストに採用 子どもの興味関心引き出す
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
    素晴らしい。時代を問わず、子供にも親にも受けそうな絵柄。
  • “うな丼発言”谷国家公安委員長の更迭拒否 岸田首相 | NHK

    岸田総理大臣の演説先での爆発事件をめぐり、谷国家公安委員長が事件発生の連絡を受けたあとも、うなぎ丼はしっかりべたと発言したことについて、野党側が更迭を求めたのに対し、岸田総理大臣は必要な指示は行っていたとして拒否しました。 岸田総理大臣の演説先での爆発事件をめぐり、谷国家公安委員長は25日夜、東京都内での会合で、当時、視察先で警察庁から事件発生の連絡を受けたあとの対応について、「現地で楽しみにしていたうなぎ丼はしっかりべさせていただいた」と述べました。 これについて、立憲民主党の宮口治子氏は、26日の参議院会議で「G7広島サミットを前に、事件に対する危機感も緊張感も感じない人物に要人警護や警備の責任を担わせてよいのか。『うな丼大臣』は即刻、更迭してもらいたい」と求めました。 これに対し、岸田総理大臣は「谷大臣は出張先で事件の報告を受け、必要な指示や情報収集を行いながら用務を継続した。

    “うな丼発言”谷国家公安委員長の更迭拒否 岸田首相 | NHK
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
    緊張感足りず、政治のセンスないのは、立憲民主党。
  • スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」

    この女性気象予報士は、Jade(ジェイド)と呼ばれるAIで生成された女性アバター。現地時間4月3日から登場し、朝の天気予報を担当しているそうだ。その自然な表情や、動きから視聴者が彼女がAIであると気付けないほどなのだとか。同局の公式YoutTubeチャンネルに、実際に彼女が天気予報を伝える映像が公開されているので、一度見てほしい。言われないければ、AIだと気づくのは難しいだろう。 まるで実在する人間のよう。スイスって人件費が高そうですしね Jadeは病気もせず、休暇もいらず、毎日決まった時間に確実に天気を伝えられるという、通常の気象予報士にはない特徴を持っている。 放送局の責任者であるPhilippe Morax氏によると、「数名の(人間の)候補者と面談を行ったが、適任が見つからなかった」という理由から、AIアバターのJadeを起用したという。またこの取り組みは、メディアのイノベーション戦

    スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
    《Jadeさんはごく普通の気象予報士。でも、ただひとつ違っていたのは、JadeさんはAIだったのです!》
  • ChatGPTの仕組み、どのように機能しているか深く掘り下げて解説

    ChatGPTをすでに使用している人は多いと思います。また、使用していなくても興味があり、これから使用してみようという人もいるでしょう。 ChatGPTはその仕組みが分からなくても使用できますが、どのように機能しているのか分かると今よりさらに使いこなせるようになるかもしれません。 How ChatGPT works: a deep dive by Dan Holick 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 ChatGPTがどのように機能しているか 終わりに ChatGPTがどのように機能しているか ChatGPTなどの大規模言語モデル(Large Language Model、以下LLM)は、どのように機能していると思いますか? それらは驚くほどシンプルであると同時に非常に複雑なものです。 心の準備はいいですか? では

    ChatGPTの仕組み、どのように機能しているか深く掘り下げて解説
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
    LLM、ニューラルネットワーク、埋め込み、アテンション、トランスフォーマーについての簡単な説明。
  • 「デザイナーいないんですか?」松屋の食券機のUIがどんどん悪化してきたがここに来て『極み』に到着した感が出ている

    enden @enden_nix これまでも牛丼1杯と半熟玉子頼むだけで16回のボタン操作が必要だったりして異常だったけど流石にこれは無いと思う、個人経営のラーメン屋さんがなんとか導入したとかならまだしも大手全国チェーンの最新型機ですよ???? 2023-04-25 18:04:36

    「デザイナーいないんですか?」松屋の食券機のUIがどんどん悪化してきたがここに来て『極み』に到着した感が出ている
    qinmu
    qinmu 2023/04/27
    グローバルメニュー(商品カテゴリ)もスクロールしないといけない仕様。売り上げに影響が出ているはず。
  • マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!

    兵庫県のJR加古川駅のストリートピアノが4月30日に廃止されることになりました。理由は利用者のマナー違反。1人10分の演奏時間を守らなかったり、必要以上に大きな音で演奏したりして、周囲の迷惑になるケースが多発しているのだそう。行政も演奏者に啓発活動をしてきたものの、状況が改善せず今回の決定に至りました。 もともとストリートピアノは2008年にイギリスの“Play me, I’m Yours”という活動から始まりました。見知らぬ人同士が知り合うきっかけとして音楽とピアノを活用したのです。こうしたパブリックスペースのゆるやかな雰囲気が共感を呼び、日でも街中にピアノを設置する動きが見られるようになりました。 しかし、YouTubeなどの動画でピアノの腕自慢が出現しだしたことで状況は一変。時間をかけて撮影機材の設置をしては一人でピアノを独占し続ける状況が当たり前になり、各地で問題になっているとの

    マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!
  • 人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり

    人付き合いは大切だと言われるが、実際どれくらい大切なのか。 俺みたいなタイプは知識として教えて欲しい。 人脈と成功のはこれを読め。 やっぱり人脈か 学生時代に触れた言葉で印象に残っているものがある。それは「人・・旅」だ。ライフネット生命の出口治明の言葉で、彼は人間が学ぶ方法はこの3つだと常々言っている*1。俺はこれを読んだ時に思った。 「俺は人に会うのは好きじゃないから、代わりにを倍読もう」 それで積極的にを読み、年に一回は旅に出るということを続けてきた*2。だが、色々とを読み続けたことで、あることに気がつく。人と会い、繋がりを作ることは重要ではないか、と。 もしかしたら「学び」だけなら「」と「旅」だけでもそれなりに得られるかもしれない。だが「成功」を求めるならば、「人」の比重が多いようだ。俺が読んできた様々なで、「人脈」や「人的ネットワーク」の重要性が語られていた。また、社

    人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり