ブックマーク / iphone-mania.jp (31)

  • iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎると話題に - iPhone Mania

    iPhone15 Pro Maxのカメラでは光学5倍ズームが使用できますが、同機での動画撮影中にズーム度合いを変更する様子を捉えた動画が注目を集めています。動画では0.5倍〜15倍までのズーム度合いの切り替えが行われていますが、そのプロセスが非常にスムーズなのが確認できます。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎると話題になっている。 2. 動画では0.5倍〜15倍までのズーム度合いの切り替えが行われている。 3. ズーム度合いの調整のスムーズさは一瞬現実感がなくなるほど。 こんなにスムーズなのはiPhoneだけ? リーカーのICE UNIVERSE氏(@UniverseIc)が投稿した「iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎる」動画では、中国のどこかとみられる路上で道行くバイクの人々をかなり遠くか

    iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎると話題に - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2023/10/10
  • 日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針 - iPhone Mania

    政府がAppleに対し、App Store以外のアプリストアからiPhoneにアプリをダウンロード可能にする、サイドローディングを認めるよう義務付ける方針だと読売新聞が報じています。危険性のあるアプリが公開される懸念に対応するため、Appleにアプリストアを審査させ、政府が審査内容が妥当かを判断する仕組みも検討されています。仮に実現したとしても、ユーザーや開発者のメリットになるか、疑問も残ります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 政府が、Appleにアプリのサイドローディングを認めるよう義務付ける方針との報道。 2. アプリストアの安全性をAppleに審査させ、政府が審査内容を監視する案も。 3. Appleは以前からサイドローディングに強く反対している。 App Storeに替わるアプリストアへの開放を義務付ける方針 Apple以外の企業が運営するアプリストアからもアプリを

    日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針 - iPhone Mania
  • Samsungスマホの100倍スペースズームで撮影した月の写真は偽物なのか - iPhone Mania

    Samsungは、2020年に同社のGalaxy S20 Ultraで導入した100倍ズーム機能「スペースズーム」を使えば「月面撮影が行える」と宣伝、美しい月面画像を公開してきました。 しかし現地時間3月10日、Redditユーザーのibreakphotos氏が検証を行い、「Samsungの月面写真は捏造とはいえないが、人工知能AI)処理によるフェイクだ」との結論を下し、その検証プロセスを公開。オンラインでは月の画像がフェイクか否かをめぐり、意見が飛び交っています。 その検証方法とは ibreakphotos氏は次のように検証を行いました。 高解像度の月面写真をネットからダウンロード。 その写真を170×170ピクセルに縮小、ガウスぼかしで画像をぼかします。これで画像はつぶれ、詳細は判明不明となります。 次に170×170ピクセルのぼかし処理を施した月面画像をモニター上で全画面表示し、部

    Samsungスマホの100倍スペースズームで撮影した月の写真は偽物なのか - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2023/03/15
    面白い。
  • Appleが方針転換!ユーザーにiPhoneやMacの修理用部品やツールを提供と発表 - iPhone Mania

    Appleは現地時間11月17日、ユーザーがiPhoneMacを修理するために、正規の部品や修理用ツールを提供するセルフサービス・リペア・プログラムを2022年初頭から開始すると発表しました。認定サービスプロバイダ以外の修理を認めなかった姿勢から大きな方針転換です。 2022年初頭、アメリカから順次拡大 Appleが発表したセルフサービス・リペア・プログラムによって、一般のユーザーがiPhoneなどを修理するためにAppleの純正部品や修理用ツールを購入可能になります。 同プログラムは、2022年初頭にアメリカから提供が開始され、2022年のうちに、その他の国・地域に拡大予定です。 もちろん、従来と同様、Apple認定サービスプロバイダ(AASPs)でプロの技術者に修理を依頼することも可能です。 iPhone12、iPhone13から開始、M1 Macにも 対象となる製品は、当初はiPh

    Appleが方針転換!ユーザーにiPhoneやMacの修理用部品やツールを提供と発表 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2021/11/18
  • iPhone13でハリウッド映画のような迫力ある映像を撮る方法、Appleが紹介 - iPhone Mania

    iPhone13と身近なものを使って、特撮映画のような迫力ある映像を撮影するテクニックを、AppleがYouTubeで公開しました。カースタント、ファンタジー映画風、モンスター登場のシーンを撮影する方法が解説されています。 映像クリエイターの2人がiPhone13での撮影方法を紹介 iPhone13で映画のような映像を撮影する方法を紹介した「Shot on iPhone 13 | Everyday Experiments: Hollywood at Home(iPhone13で撮影 | 毎日の実験:お家でハリウッド)」が、Appleの公式YouTubeチャンネルで公開されました。 撮影テクニックを紹介するのは、これまでにもiPhoneを使った楽しい映像撮影方法を数多く紹介しており、最近もiPhone13 ProでSF映画ふう映像撮影の舞台裏を見せてくれた映像クリエイター集団Inciteの2

    iPhone13でハリウッド映画のような迫力ある映像を撮る方法、Appleが紹介 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2021/11/08
  • iPhone6、iPhone8、iPhone11、iPhone13のカメラ性能を比較 - iPhone Mania

    iPhone6、iPhone8、iPhone11、iPhone13のカメラ性能を比較 2021 10/02 iPhone13では、前モデルからカメラ性能がさらに改善されていますが、実際にどれくらい違うものなのでしょうか?米メディアMacRumorsが、iPhone6、iPhone8、iPhone11 Pro、iPhone13の4つのモデルで撮った写真を横に並べて比較しています。 低光量の環境下で威力を発揮 iPhone6、iPhone8、iPhone11 Pro、iPhone13のカメラ性能を比べた結果、日頃多くの写真を撮影する旧モデルのユーザーにとって、iPhone13へのアップグレードは魅力的な選択肢であることが明らかになった模様です。 iPhone8のカメラプロフィールはiPhone13に似ていますが、低光量の環境下での差は歴然です。 光量が多い環境下ではiPhone11 Proとi

    iPhone6、iPhone8、iPhone11、iPhone13のカメラ性能を比較 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2021/10/03
  • 【iOS14】ドアベルなどの音をiPhoneが聞き取って通知する「サウンド認識」 - iPhone Mania

    イヤホン・ヘッドホンで音楽を聴いていたら、家のチャイムが鳴っているのに気づかなかった。何かいい解決策はないの? iOS14 / iPadOS14から「サウンド認識」機能が追加されました。元々は「アクセシビリティ」に分類されている、聴覚サポート機能の一つです。しかし、iPhoneが聞き取った音を通知してくれる機能は、日常生活で便利に活用することができます。 例えば、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴いていると、外部の音を認識しづらくなります。そのため、ドアのチャイムが聴こえなくて応対できない場合があります。「ドアベル」の音を通知するように設定すれば、チャイムの音が聞こえなくて宅配便の荷物を受け取れなかった、といったことを防ぐことができます。「ドアベル」の他にも「水の出しっ放し」などの認識可能な音があるので、お好みで設定することをおすすめします。

    【iOS14】ドアベルなどの音をiPhoneが聞き取って通知する「サウンド認識」 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2021/03/28
  • Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania

    Microsoft文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 2021 3/16 Microsoftは3月上旬、対面での会議や会話のためのリアルタイムのテープ起こしと翻訳を提供する「Group Transcrib‪e‬(グループ転写)」のiOSアプリをリリースしました。会議の参加者がそれぞれのデバイスで使用することができます。 メモを取らずに会議に集中できる優れもの 最先端のAI音声・言語技術を搭載したGroup Transcribeで、会話の参加者は共有セッションを開始し、それぞれが携帯電話のマイクを使用して、リアルタイムで誰が何を言ったかを示す、非常に正確なトランスクリプトをキャプチャできます。 会話の高品質な記録に自信を持つことで、ユーザーはメモを取る必要がなくなり、会話そのものに注意を集中させることができます。トランスクリプトは、共有したり、再配置も簡単に行う

    Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2021/03/17
  • 延期続く映画「007」最新作、作中内のスマホが古くなり撮り直し - iPhone Mania

    矢継ぎ早に新たな最新技術を詰め込んだスマートフォンが登場する現在、最先端のスマートフォンも1年も経てば、あっという間に時代遅れとなってしまいます。公開延期が続いている「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」が、作品内で使用されているスマートフォンが古くなってしまったことなどを理由に、撮り直しを行うことが分かりました。 当時は最新のスマホだったが 世界的な人気を博す007シリーズの最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」は、来であれば2019年4月に公開される予定でした。 ところが監督が降板したことで製作が遅れ、2020年4月に公開延期となったのが運の尽きです。今度は新型コロナ感染症(COVID-19)の世界的蔓延を受けて映画館が封鎖となり、興行収益が見込めなくなったことから、公開予定日は2020年11月→2021年4月→2021年10月とひたすら延期を続けています。 しかし4月から10月へ

    延期続く映画「007」最新作、作中内のスマホが古くなり撮り直し - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2021/01/29
  • AirPods Max、長時間装着すると結露が発生すると一部ユーザーが指摘 - iPhone Mania

    AirPods Maxを長時間装着していると内部に結露が生じる、とユーザーが写真を投稿しています。耳から発生する汗が閉じ込められ、金属製のイヤーカップで冷やされて結露になりやすいと考えられます。 長時間装着すると結露で耳検出が動作しない問題 ドナルド・フィルモン氏は、AirPods Maxを装着して長時間デスクに向かっていたところ、耳検出機能が動作しなくなっていることに気づき、内部を見るとドライバー部分に結露が発生していた、と写真をTwitterに投稿しています。 イヤーカップ内部に多くの水滴がついたAirPods Maxの写真を投稿したフィルモン氏は、AirPods Maxに耐水性がないことを知っており、湿気のない環境で使っていたそうです。水滴が乾いた後は耳検出機能は正常に動作したとのことです。 Redditには、同様の経験をしたという投稿も寄せられています。 So, uhh… my A

    AirPods Max、長時間装着すると結露が発生すると一部ユーザーが指摘 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2021/01/01
  • Foxconn会長「中国は『世界の工場』としての役割を終えた」 - iPhone Mania

    iPhoneなどの組み立てを担当するApple最大のサプライヤーであるFoxconnが、製造拠点の「脱・中国」を加速させている、とBloombergが報じています。 中国から米国への輸入品にかかる関税回避へ iPhoneなどAppleの主力製品の組み立てを担うFoxconnとして知られる鴻海精密工業のリウ・ヤンウェイ(劉揚偉)会長は、製造拠点の中国国外への移転を進めている、と語りました。 中国で生産された製品をアメリカに輸入する際、高額の関税が課せられるのを避けるため、同社はアメリカ向けの製品を中国以外で製造する、サプライチェーンの分割で対応しています。 中国国外での生産比率、約1年で25%から30%に Foxconnの「脱・中国」は、1,000億円超を投じて生産能力を拡張するインドや東南アジアに生産能力を移転させることで、中国国外での生産比率を2019年6月の25%から、現在は30%にま

    Foxconn会長「中国は『世界の工場』としての役割を終えた」 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2020/08/13
  • 意外と知られていない、Macの便利な操作方法8つ - iPhone Mania

    Macを活用するのに便利な、意外と知られていない操作方法を、米メディアMacRumorsが動画にまとめているのでご紹介します。ぜひ、活用してみてください。 意外と知られていないMacの8つの便利技 Macには、意外と知られていない便利な操作方法がいくつもあります。 ファイルの移動や貼り付けなどに活用すれば、日々の操作をスピードアップできる方法を8つ、ご紹介します。 1. ターゲットディスクモード ThunderboltポートまたはFireWireポートを持つ2台のMacをケーブルで直接接続し、一方のMacを外部ハードディスクとして使える「ターゲットディスクモード」を活用すれば、大容量データもスピーディーに転送できます。 Macの起動時に「T」を押し続けるか、「システム環境設定」の「起動ディスク」メニューで「ターゲットディスクモード」を選択すると、もう一方のMacからは外付けディスクとして認

    意外と知られていない、Macの便利な操作方法8つ - iPhone Mania
  • 通話中に右耳のAirPodsが突如爆発〜中国 - iPhone Mania

    電話している最中、耳に装着していたAirPodsが突然爆発する事件中国で発生しました。Appleは調査を行う旨を明らかにしています。 爆発で意識を失う Galaxy Note7がリコール騒ぎへと発展したように、スマートフォンが突然爆発する事件は珍しくありません。しかし、耳に装着したイヤホンが爆発するのはかなり稀なケースとなります。 5月19日の晩、中国の鄭州に住む23歳の唐佩(タン・ペイ)さんは、いつものようにAirPodsを使って電話をしていました。すると突然、右耳に装着したAirPodsが爆発し、唐さんは気を失って倒れてしまいました。10分後に意識を取り戻すと、顔の右半分と耳が腫れ上がっていました。痛みに耐えかねて、鄭州大学の附属病院に駆け込んだところ、爆発によって唐さんの耳は裂傷を起こしており、手術を薦められたそうです。 痛み止めを飲んで2日ほど経つと次第に症状は治まってきましたが

    通話中に右耳のAirPodsが突如爆発〜中国 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2020/06/16
  • iPhoneの標準「計算機」アプリ、ちょっと便利な5つの小技 - iPhone Mania

    電卓がわりにiPhoneの標準アプリ「計算機」を使っている方は多いと思います。ちょっと便利な「計算機」アプリの使い方を、米メディアMacRumorsがまとめているのでご紹介します。 手軽に使える「計算機」アプリ iPhoneの「計算機」アプリは、アプリのアイコンをタップして開くほか、コントロールセンターからも開くことができます。 コントロールセンターに「計算機」がない場合は、「設定」アプリから「コントロールセンター」>「コントロールセンターをカスタマイズ」で、「コントロールを追加」欄にある「計算機」の「+」マークをタップして追加してください。 右側の「≡」マークを押しながら上下に動かすと、コントロールセンター内の位置を変更できます。 ちなみに、「計算機」アプリを開かずに、Siriに「225の18%は?」のように頼む方法もあります。 以下、「計算機」アプリを便利に使うためのポイントをご紹介し

    iPhoneの標準「計算機」アプリ、ちょっと便利な5つの小技 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2020/06/13
  • どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか

    iPhone11 Proと、キヤノンのフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark II」で撮った写真を並べて比較する動画が公開されました。 あなたは5枚の写真のうち何枚を見分けられるか 10月中旬に、iPhone11 Proと、一億画素のデジタル一眼レフで撮影した写真を比較する動画が公開されましたが、今回新たにiPhone11 Proと、キヤノンのプロ向けデジタル一眼カメラ「EOS-1D X Mark II」で撮った写真の比較動画が登場しました。 キヤノン「EOS-1D X Mark II」は、35mmフルサイズ約2,020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラで、50万円ほどで販売されています。 YouTuberのマッティ・ハーポヤ氏は、iPhone11 Proと、「EOS-1D X Mark

    どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか
    qinmu
    qinmu 2019/10/29
  • Safariブラウザ、iOS13で中国Tencentにデータを送信していることが判明 - iPhone Mania

    Safariブラウザ、iOS13で中国Tencentにデータを送信していることが判明 2019 10/15 iOS13がインストールされたデバイスでSafariを使用すると、ブラウジングデータが中国企業Tencentに送られている可能性があることがわかりました。 iOS12.2ベータ2から説明書きが追加されたとの情報 iOS13の設定アプリで、「Safari」 > 「Safariとプライバシー」と選択すると、次の文章が記されているのを確認できます。 Webサイトを閲覧する前に、SafariはWebサイトのアドレスから算出された情報をGoogle Safe BrowsingおよびTencent Safe Browsingに送信し、そのWebサイトが不正かどうかを確かめます。 上記の文章がいつ追加されたのかは定かでありませんが、一説によれば、iOS12.2ベータ2からTecentに関する説明書

    Safariブラウザ、iOS13で中国Tencentにデータを送信していることが判明 - iPhone Mania
  • 睡眠中に充電したままのスマホが爆発、14歳の少女が死亡 - iPhone Mania

    就寝中に充電したままのスマートフォンが爆発し、14歳の少女が死亡するという痛ましい事件が発生しました。 村の少女を襲った悲劇 少女の死亡事故が、カザフスタン南東にひっそりと位置するバストべ村の名を世界的に知らしめることになりました。 村に住む14歳のアルーア・アブザルベクさんは、その日もスマートフォンで音楽を聴きながらベッドで眠りにつきました。枕元にスマートフォンを置いて寝る――おそらく世界中で何万人ものスマートフォンユーザーが行うであろう、よくある一日の終わり方のはずでした。 しかし残念なことに、翌朝アルーアさんは死体で発見されました。死因はスマートフォンのバッテリーが爆発したことによるものでした。調査した警察によると、爆発の原因はスマートフォンを充電しっぱなしにしていたことが関係しているそうです。充電によってバッテリーが異常に発熱し、爆発に至ったと見られています。 彼女の使用していたス

    睡眠中に充電したままのスマホが爆発、14歳の少女が死亡 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2019/10/02
  • スター・ウォーズの監督、iPhone11 Proで動画を撮影~カメラ性能を絶賛 - iPhone Mania

    9月20日に発売となったiPhone11、iPhone11 Pro/Pro Maxですが、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」「LOOPER/ルーパー」などで知られるライアン・ジョンソン監督がiPhone11 Proを使用して撮影した動画を公開しました。 とりわけ広角レンズを絶賛 今回ライアン・ジョンソン監督が手掛けた動画は、発売前にAppleが同監督へ貸し与えた端末で撮影されたものです。2分弱の動画には仏パリの穏やかな日常が収められています。 ジョンソン監督はTwitteriPhone11 Proのカメラ性能を絶賛、「基的にスマートフォンカメラの性能向上は微々たるもので、大してワクワクすることもないが、この広角レンズは当に画期的(game-changer)だ」とコメントしています。 Apple let me mess around with their new iphone pro

    スター・ウォーズの監督、iPhone11 Proで動画を撮影~カメラ性能を絶賛 - iPhone Mania
  • iPhoneのバッテリー、正規店以外での交換で一部機能が制限されると判明 - iPhone Mania

    Appleが、iPhoneのバッテリーを非正規の修理店などで交換すると、「バッテリーの状態」が確認できないよう制限していることが分かりました。iOS12.1以降とiOS13のベータがインストールされた、2018年モデルのiPhoneでこの現象が確認されています。 非正規のバッテリー修理で機能制限 iPhoneのバッテリーを、Appleと正規サービスプロバイダ以外で交換すると、「設定」アプリの「バッテリーの状態」メニューに「サービス」と表示され、「バッテリーの状態」を確認できなくなる、とのレポートをiFixitが公開しました。 iFixitが公開したスクリーンショットには「Appleの正規バッテリーであることを確認できません。バッテリーの状態は利用できません」と表示されており、バッテリー容量の変化、パフォーマンスを確認することができなくなっています。 「サービス」表示は通常、バッテリーが消耗

    iPhoneのバッテリー、正規店以外での交換で一部機能が制限されると判明 - iPhone Mania
    qinmu
    qinmu 2019/08/10
  • 学生の71%が「できればMacを使いたい」最新調査から - iPhone Mania

    Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。 世界5カ国の大学生を対象に調査を実施 優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。 Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。 71%が「PCよりもMacを使いたい」 現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用

    学生の71%が「できればMacを使いたい」最新調査から - iPhone Mania