タグ

ブックマーク / raytracing.hatenablog.com (4)

  • レイトレ本書評10連発 - 穴日記

    このポストはレイトレ合宿2アドベントカレンダーの10回目です。 皆さん、レイとばしてますか?なんと残り時間も12日というわずかなものになってきました。あれほど沢山時間はあったのに、いったいどこへ消えてしまったのでしょうか?それは誰にもわかりません。 さて、今からを読んだってもう遅いかもしれません。しかし、例え合宿が終わっても日々は続いていき、レイは飛び、CGはレンダリングされるのです。今回の合宿で得た経験を生かし、さらなる飛躍を遂げるためにも温故知新、過去の知に触れることは重要なことです。そこで、今回は独断と偏見で選びだした10冊のレイトレ(関係)について書評を加えていきたいと思います。これからレイトレのをいっちょ買おうと思っている人の参考になればと思います。 CG Magic:レンダリング CG Magic:レンダリング 作者: 倉地紀子 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 2

    レイトレ本書評10連発 - 穴日記
    qnighy
    qnighy 2014/08/25
  • 法線の変換の話 - 穴日記

    オブジェクトの頂点をモデル座標系からワールド座標系に移すときに法線も一緒に変換する必要がある。 たとえば、シェーディングするときは法線が必要になるが、たいていライトはワールド座標系に存在しているため、法線もワールド座標系に移す必要がある。 他にも、法線をいろいろ利用するときは頂点と同じ座標系にあった方が都合が良い。 頂点について、モデル座標系からワールド座標系に移すときには何らかの変換行列を使って変換する。 しかし、頂点に対して作用する行列と同じものを法線に対して作用させてもうまくいかない。 まず、平行移動成分を除去しなければならない。法線は向きのみの量なので平行移動は関係ないからである。 回転移動成分についてはそのまま使うことが出来る。 拡大縮小などのスケーリング成分については、たとえば各頂点をX軸方向に3倍にする場合、法線はX軸方向に1/3倍にする必要がある。(最終的に正規化して長さは

    法線の変換の話 - 穴日記
    qnighy
    qnighy 2013/03/26
  • たのしいレンダリング - 穴日記

    ツイッターのほうですでに公開しましたが一応こっちにも書いておきます。 各種レンダリングアルゴリズムを実装して一か所にまとめました。全部Githubでソース公開してます。 http://kagamin.net/hole/simple/index.htm パストレーシング、双方向パストレーシング、メトロポリス光輸送法、フォトンマップ、プログレッシブフォトンマップ、インスタントラジオシティをとりあえず実装しました。

    たのしいレンダリング - 穴日記
    qnighy
    qnighy 2012/08/31
  • λ計算のλの由来 - 穴日記

    ちょっと気になったので調べてみました。 とりあえず、以下の論文が有用な情報源になりました。 History of Lambda-calculus and Combinatory Logic http://www-maths.swan.ac.uk/staff/jrh/papers/JRHHislamWeb.pdf これによると、RussellとWhiteheadのクラス抽象の記号を借用し、クラス抽象と(λ計算における)関数抽象を区別するためにに変更し、さらに印刷しやすくするためにをに変更したそうです。 しかし、後年Churchが語ったところによると、何かλ計算のために記号が必要で、たまたま選ばれたのがλだったそうです。 どっちが当なんでしょうね。というか、普通に前者の理由がまっとうだと思うんですが、なんで後年Church先生はたまたまだよーみたいなことを言い出したんでしょうか・・・。

    λ計算のλの由来 - 穴日記
    qnighy
    qnighy 2011/02/08
  • 1