タグ

2018年10月23日のブックマーク (10件)

  • レスポンシブデザインにも対応!Adobe XDの4つの新機能|ferret [フェレット]

    Webディレクター、デザイナーがワイヤーフレームやプロトタイプを作る作業に非常に便利なツールであるAdobe XD。 Adobeではユーザーの声を受け、より使いやすく便利になるよう日々アップデートを続けています。9月に新たにアップデート版がリリースされました。 今回のアップデートではどのような機能が追加されたのでしょうか。内容を詳しく紹介していきます。 レスポンシブ・リサイズ 今回のアップデートの目玉と言えるのがレスポンシブ・リサイズ機能です。これによりデバイスごとのデザイン、レイアウトを簡単に作ることができます。レスポンシブデザイン、モバイル最適化が推進される昨今、非常に重要な機能と言えるでしょう。 参考: Adobe XD September Update: Responsive Resize | Adobe Creative Cloud Adobe XDにて複数のデバイスに跨いでデザ

    レスポンシブデザインにも対応!Adobe XDの4つの新機能|ferret [フェレット]
    qopos
    qopos 2018/10/23
  • Helping Hand: 15 Creative UI Design Concepts for Everyday Needs

    qopos
    qopos 2018/10/23
  • What Elon Musk Taught Me About Growing A Business

    qopos
    qopos 2018/10/23
  • First Principles: Elon Musk on the Power of Thinking for Yourself

    qopos
    qopos 2018/10/23
  • 「デザインシンキングなんて糞食らえ」。ペンタグラムのナターシャ・ジェンが投げかける疑問 | Webマガジン「AXIS」|Web Magazine AXIS

    「デザインシンキング」もしくは「デザイン思考」は、日のデザイン界でもビジネス界でもここ数年、注目されている考え方だ。一方で、「デザインシンキングなんて糞らえ」というひじょうにショッキングなタイトルの講演が、現在、アメリカを中心に話題になっている。トークの主はナターシャ・ジェン(Natasha Jen)。彼女はペンタグラム・ニューヨークのパートナーでもあるグラフィックデザイナーだ。ペンタグラムは、ロンドン、ニューヨーク、テキサス州オースティン、ベルリンにオフィスを構える世界有数のデザイン事務所。名だたる企業のロゴやブランドアイデンティティをはじめ、パッケージデザインやミュージアムのインテリアなど、幅広いプロジェクトを手がける有名オフィスと言える。 ナターシャ・ジェンは、ハーバードやイェール大学、ロードアイランド・スクール・オブ・ デザインで教鞭をとる教育者でもある。2017年のアドビ主催

    「デザインシンキングなんて糞食らえ」。ペンタグラムのナターシャ・ジェンが投げかける疑問 | Webマガジン「AXIS」|Web Magazine AXIS
    qopos
    qopos 2018/10/23
  • お金よりも強いビジョン〈宗教的思想〉が事業拡大の鍵になる理由

    そもそもはZEPPELIN代表の鳥越康平氏が、とあるnoteの投稿に深く共鳴したことからこの対談は始まった。 クリエイター集団THE GUILDのCEOで、noteやcakesといったWebサービスを運営するピースオブケイクのCXO(チーフ・エクスペリエンス・オフィサー)も務める深津貴之氏によるものだ。 大学で都市情報デザインを学んだ後、英国で2年間プロダクトデザインを学ぶ。2005年に帰国し、thaに入社。2013年、THE GUILDを設立。Flash/Interactive関連を扱うブログ「fladdict.net」を運営。現在は、iPhoneアプリを中心にUIデザインやInteractiveデザイン制作に取り組む。2017年からcakesとnoteを運営する、ピースオブケイクのCXOに就任。

    お金よりも強いビジョン〈宗教的思想〉が事業拡大の鍵になる理由
    qopos
    qopos 2018/10/23
  • シリコンバレーのデザイナーが語る、これからのデザイナーに必要なこと - hey designers night Vol.2 参加レポート|KYOTA KONNO

    シリコンバレーのデザイナーが語る、これからのデザイナーに必要なこと - hey designers night Vol.2 参加レポート 登壇者- 中島 大土ランツ (Design Lead, Airbnb) - 久下 玄(コイニー株式会社 プロダクトストラテジスト) - 上野 美香(モデレーター) § たくさんの話があった中、印象残ったことをメモ。 デザイナーのビジネスへの関わり方機能や技術を導入するときには、必ずWhyから始める。 その上で、デザイナーがストーリーやジャーニーを考えて、ユーザーがどのように使われるかを体験設計をしていく。 人それぞれスキルセットは違うが、自分のコアバリューを元に何をするべきなのかを考え行動していく。 デザイナーのフィードバックの受け方、仕方人は自分が作ったデザインのフィードバックを受けるのが怖いと思う。 また、フィードバックする側も、はっきり言いづらい。

    シリコンバレーのデザイナーが語る、これからのデザイナーに必要なこと - hey designers night Vol.2 参加レポート|KYOTA KONNO
    qopos
    qopos 2018/10/23
  • Kindleって学びの宝庫だった|kado

    初めてKindleを読んだ。 とってもすごい! 何がすごいって、「の要素を抽出して、よりもらしく、よりも便利になってること」がすごい。 今更そんなの知ってるよ。って言われるかもしれないが、私が感動した点をいくつかご紹介。 目次 1.「を開く」「をめくる」という仕草 2.「を閉じる」とは 3.デメリットを昇華し、メリットに変える 4.オンラインだからこそできる技 5.マンガのイイトコもちゃんと抑えてる 1.「を開く」「をめくる」という仕草Kindleを開く時やページをめくる時、砂嵐のようになってゆっくり進む。また電源を入れパスワードを入れてから、スワイプしてロック解除というワンクッションがある。初めはこれがじれったくて、イライラした。 でもそのうち、これが「」か、と思った。は、思い立ってパッと読めるものでもない。 読みたいを手に取り、ページを開く。初めて読むなら初

    Kindleって学びの宝庫だった|kado
    qopos
    qopos 2018/10/23
  • noteにブログを移転して良かったこと、悪かったこと|徳力基彦(tokuriki)|note

    私がわず嫌いだったnoteにブログを移転して、もうすぐ20日間になろうとしてますが、なんと驚いたことに、すでに2年続けたLINEブログのフォロワー数を超えてしまいました。 もちろん、超えたと言っても700人なので、そんなにメチャ多いとかじゃないんですが。2週間ですからね。 なんか、つい芸能人の方々に憧れてミーハーにLINEブログやってましたが、明らかに私が間違ってました。すいません。 最初からnote選んどくべきでした。 いや、もう10年以上ブログ書いてておかしな話なんですが。 noteは、ブログを始めたばかりの頃を思い出させてくれる要素が満載です。 ということで、このタイミングで一度、noteにブログを移転して良かったこと悪かったことをまとめておきたいと思います。 ちなみに、あくまでnoteをブログサービスとして使う場合の視点ですので、念の為。 まずは良かったこと。 ◼️ブログを毎日書

    noteにブログを移転して良かったこと、悪かったこと|徳力基彦(tokuriki)|note
    qopos
    qopos 2018/10/23
  • 見出しを最後まで読まないユーザーのためのアイブロウヘッドライン

    UX Movementの創立者、ライター。ユーザーに優しいUXデザインのスキルを読者の方が上達できるよう、UX Movementのブログを始める。 ユーザーがオンラインで読むことを想定して、文言を書いていますか? アイトラッキング調査によると、多くのユーザーはオンライン記事の見出しを数単語だけ読み、最後までは読まないそうです。 さらなる調査で、ほとんどのユーザーが見出しの最初の2単語だけに目を通していることがわかりました。ユーザーはCTAをクリックする前に、見出しを見て内容を予測しているのです。 ユーザーは早くキーワードを知りたがる 見出しの最初の2単語でユーザーに文のヒントを与えないと、ユーザーは見出しをスキップするだけではなく文自体も読まないでしょう。 ユーザーが情報を手に入れるまでの忍耐力と行動力は長く続きません。そのため、彼らの興味を引くために見出しの最初の数単語に強いキーワー

    見出しを最後まで読まないユーザーのためのアイブロウヘッドライン
    qopos
    qopos 2018/10/23