タグ

ブックマーク / technical-creator.com (6)

  • デザイン初学者にオススメしたい。基礎から学べるデザインの本4冊

    デザイン系の技術書が世の中に溢れすぎていて、一体どれを買ったらいいか分からなくなること多々あると思います。デザイン初学者であればあるほど良し悪しが分からずとりあえずたくさん買う!なんてことにも…。積読が増える原因にもなってしまうので、できれば良書だけを手元に置いておきたいですよね。 そんなデザイン初学者さんにオススメしたい良書をまとめてみました。気になった方はぜひ購入の参考にしてもらえると嬉しいです。 なるほどデザイン Amazonのベストセラーにも入っている筒井美希さんのデザインです。どちらかというとDTP寄りの表現の話が多いですが、デザイン見だけではなくタイポグラフィや色、写真などデザインにまつわる様々な要素を「どう選んでいけばいいのか」がしっかりと解説されています。文字ばかりではなく絵や写真などの見で説明がされているので大変わかりやすいです。 基礎を楽しく、雑誌を見るような感覚

    デザイン初学者にオススメしたい。基礎から学べるデザインの本4冊
    qopos
    qopos 2018/11/08
  • ただのアイコンセットじゃない?変わった使い方のフリーアイコンセット3選

    Customise, adjust and download free vector icons. Ikonate is an adaptable set of optimised, accessible SVG icons that use can easily use in both development and design apps such as Sketch and Photoshop. Ready to use as images, inline SVGs or SVG sprites. Ikonateはサイト上でアイコンのカスタマイズができ、欲しいアイコンだけを選択しエクスポートができるサービスです。 最初から必要なアイコンのみを選択してダウンロードできるので、zipファイルの中身から探し出し…なんて手間もないですし、容量の大きいファイルをダウンロードして重くなることもあ

    ただのアイコンセットじゃない?変わった使い方のフリーアイコンセット3選
    qopos
    qopos 2018/10/26
  • ロゴマークの検証に役立つ!「Logo Lab」を使ってみた

    簡単な操作で、すぐに結果が確認できる ロゴマークをアップロードすると、各分析結果が出力されます。アップロードすることで視認性やわかりやすさ、他の大手ロゴと並んだ際のバランスなどを分析してくれます。 分析内容 ・バランス ・モノクロ色バランス ・カラーブラインド(色弱や色盲の方からの見え方) ・スケーラビリティ(大きさ) ・コンテナ(縦長や横長でも違和感がないかどうか) ・ピクセレート(解像度) ・ブラー(ぼかし/ぼやけ) ・スライス(一部分のみでの見え方) ・APPアイコン ・アテンション(大手ロゴと比べた時に優れているか) ここまでの内容をすぐに確認することができて非常に便利です。 特にカラーブラインド、APPアイコンなんかはPhotoshopやIllustrator上ですぐできるわけではない(合成や色の変更が必要)ので簡単操作ですぐに確認できるのは非常にありがたいと思います。

    ロゴマークの検証に役立つ!「Logo Lab」を使ってみた
    qopos
    qopos 2018/10/25
  • Adobe MAXで2018で発表されたIllustrator新機能まとめ。既存機能強化も! | TECHNICAL CREATOR

    https://blogs.adobe.com/creativestation/dtp-illustrator-cc-2019-release-blog 今年のAdobe Illustrator CCメジャーアップデートには数多くのイノベーションが詰まっています。初心者にも上級者にも喜んでいただける新機能の多く&#123... 実装された機能群 ・フリーグラデーション ・複数のアートボードに対して一斉編集 ・ワークスペースを自在にカスタマイズ ・Adobe Fontsの統合 ・その他の既存機能強化 フリーグラデーション 今まで数パターンしかなかったグラデーション機能が、フリーグラデーションもプラスされさらに幅広いグラデーションを表現することが可能になりました。 色数やグラデーションの幅、位置まで自由自在に表現することができます。ベクターイラストなどでもグラデーションのものが流行りつつある今

    Adobe MAXで2018で発表されたIllustrator新機能まとめ。既存機能強化も! | TECHNICAL CREATOR
    qopos
    qopos 2018/10/19
  • Adobe MAX 2018で発表されたPhotoshop新機能まとめ。Senseiを使った新機能もパワーアップ!

    実装された機能群 ・コンテンツに応じた塗りつぶしの再構成 ・簡単にマスキングするためのフレームツール ・シンメトリーモード ・マッチフォントの日フォント対応 既存機能の改善 ・新しい複数取り消しモード ・デフォルトで基準点が非表示 ・変更の自動適用 ・縦横比を保持した拡大縮小 ・ダブルクリックによるテキスト編集 ・パネル位置の固定 ・描画モードのプレビュー ・長いレイヤー名を表示する機能 多いですね…。今回は個人的に注目した機能を中心に解説していきます。 コンテンツに応じた塗りつぶしの再構成 以前紹介したコンテンツに応じた塗りつぶし機能が強化されたそうです。 エスクペリエンスが強化された上、ライブプレビューパネルも改良されたため、塗りつぶしを実行する前にプレビュー確認ができるようになりました。ソースピクセル選択がどう反映するかを確認できるので想定と違う結果になることを防げたり、取消して

    Adobe MAX 2018で発表されたPhotoshop新機能まとめ。Senseiを使った新機能もパワーアップ!
    qopos
    qopos 2018/10/19
  • 画期的なUIとクールな画面のデザインツール「FramerX」を使ってみた

    ストアからいろんなサービスのUIキットがGETできる FramerXを使って色々見ていた中で驚いたのが、このストアの中身です。 いろんなサービスやWebサイトのUIキットがアプリケーション上でそのままインストールでき、インストール完了次第コンポーネントの中に自動的に入るので、すぐに使うことができます。例えるならVSCodeのカスタムインストールのような感じです。Sketchでもプラグインを入れる機能はありますが、あらかじめプラグインの名前・機能を知っていなくてはならなかったり、機能の詳細なんかは一度Webサイト上で検索して日語訳されたものを読んだ上で、自分の好きなプラグインを入れるようなムーブがありました。しかしFramerXはアプリケーション言語が全て英語でありながらも、プラグインの中身を視覚化し必要なものをその場で判断できる簡潔さがあります。初学者や英語がダメな人でもわかりやすい設計

    画期的なUIとクールな画面のデザインツール「FramerX」を使ってみた
    qopos
    qopos 2018/09/20
  • 1