タグ

qoposのブックマーク (2,278)

  • 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita

    権力格差が大きい国の文化圏では、権威勾配が大きくなります。また、個人主義であるほど自己主張がしやすくなるため、意見が生まれやすくなります。男性主義的であると、女性から男性への意見をしづらいと感じる社会であることを意味しています。また、不確実性忌避の傾向が高い国では新しいことや常識の外にあることを受容する力が弱くなり権威勾配が大きくなる傾向があります。 文化的権力格差 Q. あなたの職場では職位を尊称として使うか?たとえば、「〜〜部長」「〜〜課長」など。年少の同僚を「〜〜くん」や呼び捨てするなどの傾向はあるか? Q. あなたの職場では上長の発言に疑義があっても明確な理由がなければ、反論すべきでないという風土があるか? Q. あなたの職場では年齢が若い人は年齢が上の人の意見に反論すべきでないという風土があるか? 年齢や権威に対してものが言えなくなる文化が強い場合、実際の職位の乖離を大きな権威勾

    心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita
    qopos
    qopos 2018/12/12
  • https://burita.me/2018-design-data

    https://burita.me/2018-design-data
    qopos
    qopos 2018/12/11
  • Twitterで存在感(インフルエンス力)を高める方法|但木一真|note

    「なんやそのタイトル。お前は情報商材屋か?」っていうツッコミはちょっと待ってください。まじめな話なんです。我慢して↓のテキストを読んでください。お願いします。 私は2018年の1月に目標を立てました。 「1年でTwitterのフォロワー数10,000人を達成する」 2018年12月になり、現在フォロー頂いている人の数は7,000人を越えたあたり。目標は達成できなかったんですが、自分が目指していたところには近づいてきたかなぁと思っています。 SNSをやったり、ブログを書いている人はみんな、自分のテキストをたくさんの人に読まれたいですよね? 私は読まれたかったです。 自分の考えや分析を、ゲーム業界そしてEsports業界のたくさんの人に読んでもらいたかった。そのためにはSNSでの存在感(インフルエンス力)を高める必要がありました。 私は目標を達成すべく、Twitterでの発言についていくつかポ

    Twitterで存在感(インフルエンス力)を高める方法|但木一真|note
    qopos
    qopos 2018/12/11
  • マーケターが専門職として確立されつつある――元メルカリ鋤柄氏、退職の理由とこれからのマーケ像を語る (1/3):MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    マーケターが専門職として確立されつつある――元メルカリ鋤柄氏、退職の理由とこれからのマーケ像を語る (1/3):MarkeZine(マーケジン)
    qopos
    qopos 2018/12/10
  • 2019年のSEOまとめ | SEO対策の森

    2019年にSEOで成功するため方法を書きました。 参考:SEO予測記事 2021年のSEOまとめ 2020年後半のSEOまとめ 2020年前半のSEOまとめ 2018年のSEOまとめ SEOを集客の柱とすべき? これからSEOを頑張って遅くないか? 2019年に効果的なSEOのやり方とは? と言った辺りにスポットライトを当てていきます。 全体的に「考え方」に寄った内容なので、具体的な手法は調べるか、ご質問をコメント頂ければと! 2019年のSEOで注力しておきたい事2019年も従来通りでOKまず断言しておくと2019年のSEOの柱は、大抵の人にとっては従来通りで十分です。 被リンクの獲得サイト/著者のブランド化サイト設計/記事設計これだけをきちんと考えてやっていきましょう。 2019年のSEOでもそこそこ問題無く戦えるはずです。 むしろ向こう数年はこの手法がずーっと通用するはずです。 こ

    qopos
    qopos 2018/12/10
  • Takramのデザインエンジニア・田川欣哉が語る、上流の仕事術とビジネスネットワークの「エレベーター理論」

    qopos
    qopos 2018/12/10
  • Why Needs Assessment is Not Necessary For Your Niche Product

    qopos
    qopos 2018/12/08
  • ベストセラー『転職の思考法』著者の“売った”戦略とは。「余白と生産」どう作るか

    2018年6月に発売されるや2カ月で10万部突破、その後も売れ続けているが、『転職の思考法』だ。 書が他の転職と一線を画すのは、その内容が単に応募書類の書き方や面接突破法といったノウハウを連ねたものではなく、転職の、もっと言えばキャリアに対する質的な考え方を説いている点だ。「キャリアについての根的な振り返りになる」と読者だけでなく、専門家からの評価も高い。 個性的な登場人物の会話を軸に展開されるストーリー仕立てという構成や、所々に配された図解など、“読みやすさ”への著者のこだわりがいくつも見える。 しかし、このが売れた秘密はコンテンツだけにあるのではない。ミレニアル世代の著者・北野唯我さんによる綿密な“売り方”の戦略が奏功しているのだ。その手法は、に限らずあらゆるモノ・サービスの売り方に応用可能なもの。今回、北野さんから、その“売り方の思考法”を公開してもらった。 いかに“共

    ベストセラー『転職の思考法』著者の“売った”戦略とは。「余白と生産」どう作るか
    qopos
    qopos 2018/12/07
  • 全ての早起きしたい人に捧ぐ!スッキリ朝型に変わる7つのコツ・方法【保存版】

    「早起きをしたいのにできない、続かない」とお悩みのあなた。 目覚ましが鳴っても起き上がれず、二度寝をくり返す。朝の時間がなくて、やりたいことをする余裕もない…もしそうなら、この記事を読むことをオススメします。 早起きが続かないのは、単にやり方が悪いだけかもしれません。ずばり、成功させるコツは「仕組み化」にあるからです。 朝は眠気との戦い。意識しなくても眠気に勝てる「仕組み」をつくれば、早起きはずっとラクになります。 この記事では、そんな毎朝の早起きを続けて朝型になる7つの効果的な方法をお伝えしていきます。 1.早起きの3つのメリット 「早起きのメリットとは、人生が変わることだ」と言えば大げさかもしれません。 しかしたった1時間の早起きでも、朝のちょっとした時間が大きな3つのメリットをもたらします。 ① 毎日の時間を有意義に使うようになる早起きによって、毎日が有意義に使えるようになり、より良

    全ての早起きしたい人に捧ぐ!スッキリ朝型に変わる7つのコツ・方法【保存版】
    qopos
    qopos 2018/12/05
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    MONEYzine:サービス終了
    qopos
    qopos 2018/12/05
  • 優れたダッシュボードをデザインするための10のガイドライン | UX MILK

    Neilは、イギリスのAstraZenecaで働くUXデザイナーです。現在さまざまなUXデザインプロジェクトを率いています。 もしあなたがプロの自転車競技に詳しければ、「アシスト(Domestique)」という用語を聞いたことがあるでしょう。馴染みがない人に向けて説明すると、アシストとは自転車競技のチームにおける選手の役割を指します。「Domestique」はフランス語で「下僕」という意味です。 アシストの選手は、水のボトルをチームの車から集めてほかのチームメイトに渡すという役割を担っています。また、チームの車が近くにいないときに先頭選手の自転車が故障したら、自分の自転車や予備のタイヤを渡します。さらに、遅れているメンバーがいれば、先頭集団に追いつくまで彼らを牽引し、追いついたら自分はペースを落とします。このようにアシストの選手は無欲にひたすら奉仕し続けます。決してアシスト自身がレースに

    優れたダッシュボードをデザインするための10のガイドライン | UX MILK
    qopos
    qopos 2018/12/05
  • #5 MIKKECAST 「フリーランスってダルいときない?」w/小谷草志 (TEAMKIT)

    今回は、フリーランスプロジェクトシェアプラットフォームのTEAMKITの代表・小谷さんと「フリーランスってダルいときない?」というテーマでお話しました。 会社員vsフリーランスの二項対立って意味なくない? フリーランス = 自由 と思いきや、逆に時間に縛られてるときない? フリーランス = クラウドソーシングで受託案件って思考停止してない? 当に大切なのは、「誰と、どこで、何をするか」を選べることじゃない? どうしたら当の意味で自由になれるのか? 「フリーランスってダルいときない?」の処方箋、ここにあります。 --- ゲスト:小谷草志 https://teamkit.jp/ https://teamkit.jp/@KotaniSoushi Twitter https://twitter.com/KotaniSoushi ホスト:井上拓美 Twitter twitter.com/tak

    #5 MIKKECAST 「フリーランスってダルいときない?」w/小谷草志 (TEAMKIT)
    qopos
    qopos 2018/12/05
  • 長く続くブランドになるために "作り手の覚悟"を語り継ごう|きよえ氏さん|note

    聞いてくれたみなさん、そして運営スタッフのみなさん、さらにグラフィックレコーディングをしてくれたみなさん、当に楽しい機会をありがとうございました🙌 こんにちは〜! はじめまして、コネヒト株式会社 デザイングループリーダー のきよえ氏です。今日はよろしくお願いいたします! 私は、「ママリ」 というママの一歩を支えるブランドをデザインしています。 ちなみにママリのこと、知ってる人〜🙌 (はーい!) わたしたちは、妊娠中の女性や、育児をする女性を支える Q&Aサービスを提供しています。 ママリは2018年に出産したママの3人に1人に使ってもらっていて、さらにさらに、ママが、他のママにオススメしたいアプリとしてナンバーワンに選んでいただいている、すごくいいサービスです! そんなママリには目標があります。それは、「10年続くブランド」になること。 ここでいうブランドは、「継続的にサービスを体験

    長く続くブランドになるために "作り手の覚悟"を語り継ごう|きよえ氏さん|note
    qopos
    qopos 2018/12/03
  • 効果的なUXライティングのための16のルール | UX MILK

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 UXライティングとは、プロダクトとユーザー間のインタラクションを支援し、プロダクト内のユーザーを導くUIのコピーライティングのことを指します。UIのコピーには、ボタンやメニューラベル、エラーメッセージ、セキュリティの注意喚起、利用規約、その他のプロダクト使用に関する指示などが含まれます。 UXライティングの主な目的は、ユーザーとデジタルプロダクトのコミュニケーションを解決することです。この記事では、効果的なUXライティングに関する実践的なヒントを提供します。 ※編注:当記事はあくまで英語におけるUXライティングについての紹介になります。 なぜUIのテキストをいじることがデザインプロセスにおいて重要なのか 多くの場合、プロダクトの開発者は、UIのテキストをプロダク

    効果的なUXライティングのための16のルール | UX MILK
    qopos
    qopos 2018/12/03
  • #DesignShip2018 全セッション聞き起こしまとめ|akatsuki174

    はてなブログの方に全てのセッションの聞き起こしを書いたので、そのまとめをこちらに載せます。いずれのセッションも、後ほどTwitterモーメントのリンクの追加や文章の修正などをする可能性があります。 1日目・「核拡デザイン」を探求し続けて / 中西 元男 ・トイレの美しさに向き合い続けて考えたこと / 大塚 航生 ・魅力を伝えるストーリーのつくりかた・つたえかた / きよえ氏 ・IoT時代における新しい音声体験のデザイン / 京谷 実穂 ・SENSORY EXPERIENCE DESIGN 感覚を鍛え、感性を磨く-デジタル時代の生涯教育 / 阿部 雅世 → 人の意向により削除 ・クリエイティブを競争力に デザイナーを10倍輝かせる組織作り / 佐藤 洋介 ・ビッグデータから導き出されるビジュアルトレンド / 宮 哲也 ・ビズリーチのデザイン哲学 / 株式会社ビズリーチ ・自動運転社会を見

    #DesignShip2018 全セッション聞き起こしまとめ|akatsuki174
    qopos
    qopos 2018/12/03
  • 【DAY-1】 忙しい人向けの #Designship2018 まとめ|nozoe | conoito

    今回は、いつもお世話になっている仲良しの先輩方、せりかさん(@celica_i)、ひのふさん(@hin0arashi)、同期のこけしちゃん(@kisiko418)と一緒に参戦しました〜〜〜みんな何かと集いがち〜〜〜🤟 「核拡デザイン」を探求し続けて中西 元男さん 経営にデザインを取り入れる重要性、経営とデザインの関係性についてのお話でした。 ● そもそも、核拡(かっかく)デザインとは? 経営企業者に理解されるためのデザインとして、「核」と「拡」を満たすことで、経営変革を生み出すCI(コーポレートアイデンティティ)を構築できるとのこと。 ● プロダクトの成長のためにデザイナーが今求められていること 工業化時代は、マーケティングの拡大のしかたが 「体力(人・もの・金・情報)」 ↓ 「知力(想像力・洞察力・開発力)」 ↓ 「魅力(表現力・演出力・伝達力)」の順だったが、高度情報化時代に差し掛か

    【DAY-1】 忙しい人向けの #Designship2018 まとめ|nozoe | conoito
    qopos
    qopos 2018/12/02
  • 越境するデザイン Designship 2018|田川欣哉 (Takram)

    12/1,2の二日間、日比谷ミッドタウンで開催されるデザインカンファレンス「Designship」に登壇します。当日のスライドとスクリプトを、事前公開しますです。 こんにちはタガワです。 今日は「越境するデザイン」というテーマでお話できればと。 そもそも、なんで自分がデザインの仕事するようになったかというと。 「エンジニアリングとデザイン、一緒にやるの無理だから、どっちか選んでねー。というか、悪いこと言わないからエンジニアになっときなさい」という、とある大企業のアドバイスに悩んじゃったのがきっかけ。。 「Aなの、Bなの、どっちなの?はっきりせいよ」と言われて、だけど、どっちかに決めれなくて。。悩んじゃったんですね。で、半年悩んで結局結論だせなかったんです。こんだけ考えて、選べないってことは、もしかしたら選んじゃダメなのかも。。 それで、いろいろと経緯はあるんですが、デザインエンジニアリング

    越境するデザイン Designship 2018|田川欣哉 (Takram)
    qopos
    qopos 2018/12/01
  • 「勝てないと分かってからが勝負」タカヤ・オオタのポジション取り | キャリアハック(CAREER HACK)

    【連載】ぼくらの新人時代 「新人時代をどう過ごしていましたか?」テック業界のトップランナーたちに、こんな質問を投げかけてみる新企画がスタート。その名も、「ぼくらの新人時代」。知識もスキルも経験も、なにもない新人時代。彼ら彼女らは”何者でもない自分”とどう向き合い、いかにして自分の現状と未来を定め、どんなスタンスで学んできたのか。そこには私たちにとって重要な学びが詰まっていた。 「スタークリエイターたちに勝てる気がしなかった」 「デザイナーとして自分には何の才能もないって、ずっと悩んでいました」 彼からこの言葉が出てきたとき、なんだか少し気持ちが救われた気がした。売れっ子の彼にも、自信が持てず、何者でもない自分に頭を抱えたことがあったなんて。 お話を伺ったのは、デザイナーのオオタ・タカヤ (@198Q) さん。企業やプロダクトのブランドを体現していく「CIデザイン」の領域で数々の実績を残して

    「勝てないと分かってからが勝負」タカヤ・オオタのポジション取り | キャリアハック(CAREER HACK)
    qopos
    qopos 2018/12/01
  • Vol131. もしこの世にクラウドファンディングという言葉がなかったら。|フレジアーノ

    先日経営者の方とお話をしていて、クラウドファンディングのページの作り方って最近の人材紹介ページの作り方と似てるという言われた。 IT系の事業者は最近、wantedly を使いながら社員紹介を載せながら求人を行ったりしている。たしかに見ていくと構成は似ているような気がする。 どんな人がどんな価値観を持って働いているか。また、自社のサービスはどういった価値があるのか。そういった情報を端的に伝えながら、それに共感して価値創造に協力したいという感情をもったものが自ら連絡をする。 たくさん求人が出ている中で、どんな記事だと人の目をひくのだろうか。 そんなことを考えていると、ハリウッドでの自分の脚の売り込み方について言及している記事があった。 https://www.inc.com/scott-mautz/want-to-pitch-your-idea-successfully-try-these-

    Vol131. もしこの世にクラウドファンディングという言葉がなかったら。|フレジアーノ
    qopos
    qopos 2018/11/30
  • 月末や年末の忙しさを回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。セールスコンサルタントの伊庭正康です。 「月末や年末は、誰もが忙しいから仕方がない」と考えてはいけません。 確かに月末や年末の仕事量は多いでしょう。しかし、段取りの良い人は平準化(分散)すれば良いと考えます。締め切りを変えて分散させるだけで、ピーク時の忙しさは解消できるからです。 では、どうすべきか? 今回は、月末や年末など、繁忙期のピークを緩和し、余裕を持って仕事をする「スケジューリング」のコツを紹介します。 もし、少しでも思い当たる状況があるなら、このタイミングで「ピークの解消法」を知っておいてください。きっと、そんなにムリをしてがんばらなくても大丈夫なはずです。 伊庭 正康 (株)らしさラボ 代表取締役 リクルートグループ入社。残業レスで営業とマネジャーの両部門で累計40回以上の表彰を受賞。その後、部長、社内ベンチャーの代表を歴任。2011年、(株)らしさラボ設立。リーダ

    月末や年末の忙しさを回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    qopos
    qopos 2018/11/30