タグ

2006年4月30日のブックマーク (11件)

  • いま作ってます。 - 文章術・簡易版・簡易版

    らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「文章術・簡易版」 http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060321 は非常に良い内容なのだが、まとまりにかける。恐らく原書自体が随想的な、思いついた事をつらつら書いたものだからだろう。記憶するために、軽くカテゴライズしてまとめながら読んだ。せっかくなので公開する。内容は同一のため、前述の文章が頭に入っている人は読む必要なし。見出しをつけ、順序を入れ替えただけである。 内容決定 (いつもというわけではないが)詳細なアウトラインを作るな; 書く前に数日間、よく考えろ; 好きなテーマについて書け; エッセイで扱うトピックを変えることをためらうな; 読者に新しく役立つことを伝えるよう努めよ; 執筆 書き出し 書き始めることができないときは、何を書くつもりなのかを誰かに話し、自分が言ったことを書き留める; 最初の文を思いついたら書き

    いま作ってます。 - 文章術・簡易版・簡易版
  • 【めいし堂|住所・電話番号の英語表記】英語表記の名刺を作るなら

    英語で住所を表すときは日とは逆で住所の狭い範囲から順に記します。 例えば、『めいし堂』の住所の場合は 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目3-42-403 1-3-42-403,daimyo,chuoh-ku,fukuoka-shi,810-0041,JAPAN となります。 番地・町名・区(市、郡)・都道府県・郵便番号・国名の順です。 マンションなどの部屋番号は#403と記してもいいです。 この場合は #403,1-3-42,daimyo,chuoh-ku,fukuoka-shi,810-0041,JAPAN と、最初に部屋番号を記します。 市名は「fukuoka-shi」ではなく「fukuoka-city」でもいいです。しかし、例えば英語では「郡」は「county」、「区」は「ward」、「町」は「town」などとなるのですが、「山田郡」を「yadmada-county」

  • ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE

    まずは何も考えずに配色を考えたい人向けの「Color Wheel」から。 Color Wheel - ver 2.0.1 http://www.webwhirlers.com/colors/spinwheel.asp 「SPIN」をクリックすれば次々と配色が自動的にドンドン変わっていくので、お気に入りを見つければいいだけという超簡単仕様。各配色は背景や文字色などに割り当てられており、チェックマークを押すことで入れ替え可能。また、「HOLD」にチェックを入れればその色は「SPIN」を押しても変化しないようにできるので、気に入った色を見つけたらそれだけ固定して、さらに次の色も固定して入れ替えて…というようにすれば、いくらでも自分好みのカラーパターンを生成できるというわけ。 また、「Example1」以外にも「Example2」を押せば違うページレイアウトでの使用例も見ることができるので、同じ配

    ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE
    qpq
    qpq 2006/04/30
  • GIGAZINE - 無料3D景観作成ソフト「2」では星や植物もレンダリング可能

    これ全部、3DCGです。非商用利用ではこれまで通り無料で利用可能とのこと。もちろんこの植物も3DCGです。こんなのが既存のTerragenと同じ操作感覚で作成できるとは、いい時代になったものです。 Terragen - La page de Luc Bianco http://lucbianco.free.fr/tgd_index.html また、星を丸ごと作成してレンダリングすることも、さらにそれをアニメーション化することも可能 http://www.kk3d.de/terragen/tg2/index.htm 火星だって作ることができる http://www.planetside.co.uk/terragen/tgd/tgd_mars_movie.html どれぐらい簡単に作成できるかというのは前バージョンの「Terragen」を使えば分かります。 窓の杜 - Terragen 使い方

    GIGAZINE - 無料3D景観作成ソフト「2」では星や植物もレンダリング可能
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    qpq
    qpq 2006/04/30
  • 世界はこんなふうにも眺められる | Web草思 第1回 プー太郎が好きだ!

    連載の第1回~第5回、第7回、第10回、第11回は公開を終了しました。加筆・修正のうえ、絶賛発売中『「三十歳までなんか生きるな」と思っていた』に収録されています。

  • 白水社 :連載・エッセイ「愛書狂」岡崎武志

    Copyright © 1999-2009 Hakusuisha Publishing Co., Ltd. All rights reserved.

  • やさしい煽り学

    文字で何と書いてあるかではなく書いた人間が一体何を狙ってそこにその文章を書いたのかを考える。文字自体はほとんど読む必要がない。なぜなら彼の当の狙いは文字としては書かれていない。狙いが分かったら後はそれを失敗させる。 「狙い」の典型的なパターン 場の雰囲気を悪化させたい。 誰かのやる気を無くさせたい。 誰かと誰かの関係を悪化させたい。 煽りに反応させることで相手の人望を失わせたい。 それらを為すことで自己顕示したい。 煽る人間はその行為によって伺かが変わって欲しいと考えている。従って煽る人間からしてみれば反論だろうと罵倒だろうととにかく誰かから何らかの反応を引き出せたら成功であるということに注意しなくてはならない。 最も多くのケースを効果的に解決できる手段は、安易ではあるが、「全員一致での無視」である。もし不幸にも煽りに対してまともに反応してしまう人間が身内にいるなら、何とかしてその人間を

  • Earth上にバーチャル世界を築く! Googleが「SketchUp」を無料提供

    Googleは4月27日、3Dデザインソフト「Google SketchUp」の無料提供を開始した。対応OSはWindows XP/2000。Mac OS X版も間もなくリリースされる予定だという。専用サイトからダウンロード入手できる。 SketchUpは同社が3月に買収した@Last Softwareが開発しているソフトで、紙に鉛筆でスケッチするような感覚で3Dオブジェクトを作成できる使いやすさと、プロ向けにも通用するパワフルな機能を兼ね備える。無料版のGoogle SketchUpは、手軽な3Dモデリングに重点を置いた一般向けソフトだ。有料版の「SketchUp 5」(495ドル) も引き続き提供される。こちらはプロ向けのデザイン機能、豊富なファイル形式のインポート/エクスポート、高解像度での印刷/エクスポート、複雑なインタラクティブ・プレゼンテーションの作成などが可能。電子メ

  • 痛いニュース(ノ∀`):【3D】Googleが「SketchUp」を無料提供【バーチャルワールド】

    1 :番組の途中ですが名無しです :2006/04/28(金) 05:16:54.96 ID:hlyHnWvs0● ?# 米Googleは4月27日、3Dデザインソフト「Google SketchUp」の無料提供を開始した。 対応OSはWindows XP/2000。Mac OS X版も間もなくリリースされる予定だという。 専用サイトからダウンロード入手できる。 SketchUpは同社が3月に買収した@Last Softwareが開発しているソフトで、紙に鉛筆でスケッチするような感覚で3Dオブジェクトを作成できる使いやすさと、プロ向けにも通用するパワフルな機能を兼ね備える。 有料版の「SketchUp 5」(495ドル) も引き続き提供される。こちらはプロ向けのデザイン機能、豊富なファイル形式のインポート/エクスポート、高解像度での印刷/エクスポート、複雑なインタラクティブ・プレ

  • Googleサービスの使い方!

    ※以下、全ての新着を紹介すると膨大なので、追加した主要リンクのみの紹介。 5/30: Googleツールバー用 カスタムボタン工房 5/28: Googleイメージ検索で「顔写真」や「ニュース画像」を限定検索! 5/28: YouTubeプレイヤーに3つの新機能! 5/25: Google Calendarがついに携帯に対応! 日語対応も。 5/25: Google 翻訳に言語横断検索登場! 5/24: Googleが「Adsense For Video」テスト開始 5/24: GoogleがFeedburner買収へ 5/23: 今ホットな話題が分かる「Google Hot Trends」公開 5/23: Googleカレンダーをオフラインで使う方法