タグ

2006年12月5日のブックマーク (3件)

  • Web2.0の落とし穴:Geekなぺーじ

    「What's Wrong with Web 2.0? - Bubble, What bubble ? -」という記事がありました。 面白かったので要約します。 かなりの皮肉がまじった記事でした。 誤訳などの可能性があるので、詳細は原文を参照して下さい。 以下要約ですが、かなり意訳してます。 あと必要なのはユーザだけだ (User driven content: Now all we need is users) Web2.0は、ユーザによる何らかのソーシャルな部分がある事が質です。 これは、例えばユーザがコンテンツを作成したり、ブログを書いたりコメントをつけたりする事です。 いくつかのサイトは全てをユーザに依存しています。 例えば、Digg.comは完全にユーザに依存しています。 誰もリンクを登録しなければDiggは存在し得ません。 このようなユーザに依存しきったサイトは、ユーザが興味

    qpq
    qpq 2006/12/05
  • さっきまで気付かなかった - rna fragments

    これ。 ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 はてなブックマーク - 児童拳銃 .123 - rna のブックマーク / 2006年11月26日 これは非常に鋭い指摘だと思う。というか、rnaさんと議論していてなかなか解けなかった謎が「見た瞬間」に氷解した感じ。 確かに私は、ネット上に書かれた言葉を「ソースコード」に近いものとしてとらえている。つまり、それが与える影響を読む人が管理できるものだと思っている。 人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか?(アンカテ) この記事を軸に議論があちこち飛び火しててそれこそ知らないうちに自動実行されてるみたいでなんだか面白かった。 ネットの「集合知」の可能性について essa さんは楽観論で僕は悲観論なんだけど、essa さんの楽観論の背後にはオープンソースとのアナロジーがあると思っていた。この

    さっきまで気付かなかった - rna fragments
    qpq
    qpq 2006/12/05
  • kuler