タグ

2007年10月23日のブックマーク (9件)

  • MIAU : 一般財団法人 インターネットユーザー協会

    Movements for Internet Active Users (MIAU) は、 インターネットやデジタル機器等の、技術発展や利用者の利便性に関わる分野における、意見の表明・知識の普及 などの活動を行うことを目的とするユーザー協会です。 組織概要へ

    MIAU : 一般財団法人 インターネットユーザー協会
  • ITmedia D LifeStyle:もはや人ごとではない――MIAUに込めた想い (1/3)

    ネット住民のネコ好きはよく知られたところであるが、この度、しなやかなネコのキャラクターイメージを掲げる団体を立ち上げた。「インターネット先進ユーザーの会」(Movements for Internet Active Users、通称「MIAU」)である。 ここ2~3年前から、デジタルコンテンツと著作権に関わる議論、あるいは委員会が数多く開催されるようになってきたのは、すでにご承知の通りである。だが、どうだろう。それらの委員会を経て、我々消費者にとって何かプラスに働く事例があっただろうか。 思い返してみれば、消費者の意向が反映されたのは、2005年の「文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会」において、録画録音補償金に関しては補償金制度の廃止を含めて議論すべき、との結論が出されたこと以降、ないように思う。それほどあの結論は、画期的だった。 ただこれも、後に招集された「文化審議会 著作権分科

    ITmedia D LifeStyle:もはや人ごとではない――MIAUに込めた想い (1/3)
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    「弁護士は儲からない」 猛勉強して司法試験に受かって・・・しかし、就職先はなく、携帯1&ネカフェで営業、年収300万円も

  • 「ニコニコ動画を見る事が違法になりそうです」について

    @Pさんからコメント欄にて興味深い意見をもらったのでトップで紹介。 勝手にコピペしてサーセン。 よかったらこちらの文章も読まれてみてはいかがでしょ。 -------------------------------- 今回の文化庁案には、検索エンジン業者に対して、著作者から著作権侵害コンテンツのリンク削除請求があった場合、削除が義務化されるっていうのも入っています。 厳粛に運営されればまあ話はわかりますが、なんでもかんでも削除要求がなされた場合、ニコニコへのリンクを外す事が義務化される可能性もありますし、今回の初音ミクのような二次創作のような曖昧なもの(少なくとも直接的な複製権の侵害ではないし、同一性保持権の侵害だとしてもそれは最終的に裁判所が決めること)についても、権利者の求めがあった場合リンクを外す事が義務化される可能性があります。 違法アップロードした人に警告出したり法的措置を取るより

  • ダウンロード違法化、著作権非親告罪化についてのまとめ - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ インターネット ] ダウンロード違法化、著作権非親告罪化についてのまとめ ダウンロード違法化、著作権非親告罪化についてのまとめサイト 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 管理人 最近更新したページ 2010-01-02 FrontPage 2009-12-29 hgfdyt 2008-10-21 Gentle Giant 2008-03-19 MenuBar2 過去の情報 2008-02-18 MenuBar1 2007-10-24 ダウンロード違法化反対意見テンプレ 2007-10-23 ダウンロード違法化反対意見テンプレ その2 2007-10-20 掲示板ピックアップ 最新コメント メニュー Wiki内検索 サブメニュー リンク FrontPage 文化審議会著作権分科会「法制問題小委員会平成20年度・中間まとめ」に関する意見募集の実施について 平成20年10月9日(木曜日)

  • ニコニコ動画を見る事が違法になりそうです

    (´・ω・`)「BGMはないんだ。すまない。」BGM有版:sm1345900 アザース「私的録音録画小委員会」という委員会の中で、ダウンロード違法化が話し合われているのです。素人ながらに調べて今回の問題点をまとめてみました。基的に私見だと思ってください。一部間違いや誇張があったので補足動画作りました:sm1350840支援動画:sm1350470 sm1345709 sm1348661この問題のまとめさいと:http://wiki.livedoor.jp/download11/d/FrontPageMiauの会見sm1344540 mylist/3180020※補足ブログたちあげてみました。http://niconicoyabai.blog123.fc2.com/

    ニコニコ動画を見る事が違法になりそうです
  • Ubuntu Linuxが注目される理由 - @IT

    10月18日にリリースされたDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューション「Ubuntu 7.10」(ウブントゥ)が英語圏で非常に注目を集めている。デスクトップOSとして、Windows VistaやMac OS Xに対する代替OSとなれるものがあるとしたら、その座にいちばん近づいたLinuxディストリビューションはUbuntuだという。 ニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルといった一般紙までもがUbuntuを記事に取り上げ、ブログやソーシャルブックマークサイトでも日々誰かがUbuntuについて何かを言って話題になっているような状態だ。 「Just works」(ちゃんと動く) Ubuntu Linuxが掲げているウリ文句は「導入後すぐ、ちゃんと動く」(Just works, out of the box)。これは既存のLinuxユーザーに対しては誇張のない表現

  • ソーシャルWebブラウザの「Flock 1.0」、βリリース

    ソーシャルWebブラウザ「Flock」の最新バージョン「Flock 1.0」が公開された。新機能の追加や使い勝手の改善に加え、対応サービスを15サービスに拡充。FacebookやYouTubeへの投稿も直接できるようになった。 ブラウザ上の「People」サイドバーでは、対応サービスでの友人の新規投稿などを確認できる。メールの送信や写真のアップロードなども、Flockブラウザから直接できる。各種サービスは画面上方に表示される「メディアバー」とも連係。FacebookやYouTubeの動画や写真の一覧を表示でき、メディアバー上のアイコンをクリックするとそれらを再生できる。Facebookへのアップロードもドラッグ&ドロップで簡単にできる。

    ソーシャルWebブラウザの「Flock 1.0」、βリリース
  • ひろゆき氏「ユーザーも権利者もニコニコに」 新ニコ動の“企み”

    ニワンゴの「ニコニコ動画(RC)」が10月10日に大幅リニューアルし、「RC2」になった。従来はYouTubeからのアクセス遮断対策といった「後ろ向きなリニューアルが多かった」(同社取締役の西村博之=ひろゆき氏)が、今回は独自スクリプトによる新機能の追加など、ユーザーの利用の幅が広がる「前向きな」もの。大手コンテンツホルダーと提携して動画を配信も発表した。 「ユーザーの方と、お金を出してくれている(親会社の)ドワンゴさんはニコニコしてくださっているようだ。あとは、動画の権利者の方にもニコニコしていただける仕組みにできれば」(ひろゆき氏)――投稿動画サービスと著作権侵害は常に背中合わせだったが、ユーザー主導でクリエイティブな作品が次々に生まれているのもニコニコ動画の特徴。ニコニコらしい著作権の形や新たなビジネスモデルを模索していく。 急成長中だが「まったく黒字化していない」 ニコニコ動画は昨

    ひろゆき氏「ユーザーも権利者もニコニコに」 新ニコ動の“企み”