ブックマーク / www.lifehacker.jp (27)

  • 「Oculus Rift」製品版の予約が1月7日午前1時よりスタート | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:僕らの師走はまだ終わっていなかったんです。 CES 2016開幕タイミングにあわせて新しいモノ好きのサイフをからっぽにしようという作戦ですね。VRヘッドセットの大命「Oculus Rift」製品版の予約が現地時間1月6日午前8時(日時間1月7日午前1時)からスタートします。発売開始は2016年第1四半期となっており、春にはVRの世界にダイブできるんでしょう。しかし全世界から注目を集めているプロダクトゆえに、かなりの予約が集まるのではないでしょうか。コンスタントに作られるアイテムかどうかもわかりませんし、ファーストロットを外してしまうとさらに数カ月待ちという現実が訪れてしまうかもしれません。 いちはやくゲットしたいなら、CES 2016でどんなVR機器が発表されるのかを待たずに予約しちゃったほうがいいのかも? ゲームも「Lucky's Tale」と「EVE:

    「Oculus Rift」製品版の予約が1月7日午前1時よりスタート | ライフハッカー・ジャパン
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/01/07
    ほ、欲しい…
  • 2016年に移住したい世界22都市:「クアラルンプール」in マレーシア | ライフハッカー・ジャパン

    新年あけましておめでとうございます。マレーシアの首都、クアラルンプール在住の小倉若葉(なおよ)です。今回は、「ライフハッカーが注目する2016年に移住したい世界22都市」として、クアラルンプールについてご紹介します。 クアラルンプールはどんな都市ですか? クアラルンプール都市圏の人口は、約750万人。大きすぎず小さすぎない規模感や、首都圏はほぼ英語が通じるところも気に入っています。 そもそもマレーシアは、マレー系67%のほか、中華系25%、インド系7%、その他1%からなる多民族国家です。言語(マレー語、北京語、タミル語など)も宗教(イスラム教、仏教、ヒンドゥ教など)もそれぞれですから、日常的に衝突が起きそうなものですが、三民族が互いに干渉し合うことなく、それぞれの違いを認め合って暮らしています(政治面や経済面では、お互い腹に不満要素を抱えているようですが...)。 気候のせいなのか、人々は

    2016年に移住したい世界22都市:「クアラルンプール」in マレーシア | ライフハッカー・ジャパン
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/01/07
    変わったね〜。そろそろ行きたいな〜。
  • 私たちはスペシャリスト時代の終わりにいるのか? | ライフハッカー・ジャパン

    99u:MDavid Low氏は 、ランニングの走行履歴を管理してくれるアプリ『Nike+ Running』のデザインディレクター兼カテゴリーリーダーです。Nike+ RunningはiTunesの「essential」にも選ばれており、ヘルスケア/フィットネス・カテゴリーで常にトップ10に入っています。 Low氏は、世界最大級のブランド企業であるNikeに入る前、いくつかのエージェンシーで、プロデューサー、テクノロジスト、クリエイティブ・ディレクターとして働き、ブランド企業と直接やりとりをする立場にいました。 幅広い経験のおかげで、Low氏はゼネラリストの価値がわかりようになりました。また、モーション・グラフィックのバックグラウンドが、シームレスなカスタマー・エクスペリエンスの重要性を理解させてくれました。以下、Low氏に、キャリアチェンジ、スクリーンの向こうの顧客体験を作ること、スペシ

    私たちはスペシャリスト時代の終わりにいるのか? | ライフハッカー・ジャパン
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/01/07
    この記事めちゃくちゃいい。チャレンジすることに対する姿勢や、現代のプロダクト作りに関してよく書かれてる。何個か引用してTweetします(笑)
  • サイクリスト、バイカー必見のバックパック【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    自転車で通勤している方、要チェックのバックパックです。色使いがシック、フォルムもスクエアですから、業種によってはビジネスにそのまま利用することもできるでしょう。 もちろん電車通勤の方でも、両手が自由に使えるバックパックは快適ですから、購入の選択肢に入ると思います。 いまや業務に欠かせない存在となったノートPCやタブレットですが、持ち運べるように作られているとはいえ精密機器であることに変わりはありません。万が一の落車などがあっても安全で、かつ簡単に取り出せるというのは重要なポイントと言えます。 製品の場合、サイドが大きく開くポケットがついています。大きなノートPCでもサッと取り出すことができ、背中に面した部分ですので、他の荷物が衝撃のクッションとして機能することも期待できます。 止水タイプのファスナーを使っており、体内側の生地(材質)は丈夫で水に強いターポリン。そして開口部はロールトップ

    サイクリスト、バイカー必見のバックパック【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/01/07
    ロールトップのやつ使いにくいと思ってるんだけど、どうなんやろか。
  • iOS Photosで新しいフォルダを作る簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    iOSで写真を整理してアルバムに入れるのはすごく簡単ですが、たくさん写真を撮るにつれ、だんだん手に負えなくなってきます。フォルダを作れば複数のアルバムを入れておけるのですが、このフォルダを作る方法はあまり知られていません。テック系サイト「Finer Things in Tech」は+ボタンを長押しするだけで、新しいフォルダを作成できることを発見しました。左上にある+ボタンをタップすると新たにアルバムを作れますが、実は、これを長押しすると新規フォルダ作成のオプションが出てくるのです。 この新しく作ったフォルダの中に複数のアルバムを作成できますが、すでに作成しているアルバムをフォルダの中に入れる方法はなさそうです。 とは言え、これはアルバムを簡単に整理するのに役立つ、ちょっとした豆知識と言えるでしょう。 How to Create New Albums and Folders in Photo

    iOS Photosで新しいフォルダを作る簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/01/07
    こんなの作らなくてもgooglephotosの検索機能でまかなえる。
  • 社員の最低賃金を年間約847万円にした企業に起こったこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:ダン・プライス氏が、シアトルにある自身の会社、グラビティ・ペイメント社の最低賃金を7万ドル(約847万円)にする前...、ハリウッドのエージェントや、リアリティ番組のプロデューサー、出版業者たちが、髪を肩まで伸ばしたブラッド・ピット似の、この31歳の若者にヒジ鉄をくらわし始める前...、ラッシュ・リンボー(過激な保守発言で人気のラジオ司会者)がこの若者を社会主義者と呼び、ハーバード・ビジネス・スクールの教授たちが同社の賃金における過激な実験をこぞって研究し始める前...。グラビティ社の新米社員の1人、ジェイソン・ヘイリー氏は、プライス氏に心の底から腹をたてていました。 2011年の終わりのこと。32歳で年収3万5千ドルの電話技術者ヘイリー氏は、なにやら不機嫌なムードを漂わせていました。プライス氏は、屋外の喫煙コーナーにいるヘイリー氏を見かけて、そのことに気づきました。プライス氏は彼

    社員の最低賃金を年間約847万円にした企業に起こったこと | ライフハッカー・ジャパン
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/01/01
    長いけど、結構面白い記事
  • 怠け者が世界を変えるって本当? | ライフハッカー・ジャパン

    深い仕事:認知的な要求が高く、中断なしに集中する必要があるタスク。スキルの反復には重労働を必要とする。 浅い仕事:ロジスティックなスタイルのタスクで、深い集中を必要としないタスク。スキルの反復に重労働を必要としない。 たとえば、難解な定理を解決するのは深い仕事ですが、部署内のメールのやり取りに加わるのは浅い仕事です。小説の1つの章を書くのは深い仕事ですが、小説についてのツイートをするのは浅い仕事です。浅い活動が決して悪いわけではありませんが、スキルを必要とする労働ではないため、投じた努力のわりには、価値を生み出しません。 では、この視点で、上記の怠け者の例を考え直してみるとどうなるでしょう。ファインマン氏もスティーブンスン氏も、大量の浅い仕事を回避するのがとてもうまいとは言えないでしょうか。そうすることで、深い仕事の優先度を保っているのです。大切なのに見過ごされがちな現実、すなわち「世界で

    怠け者が世界を変えるって本当? | ライフハッカー・ジャパン
    qq-tt-pp-18
    qq-tt-pp-18 2016/01/01
    「深い仕事」か〜。覚えとこ。