ブックマーク / news.mynavi.jp (57)

  • ひらめきの源は? 「デイリーポータルZ」の林さん流アイデアの生み出し方 | マイナビニュース

    ゆるいおもしろ系記事を毎日更新する「デイリーポータルZ」(以下、DPZ)。同サイトは月間1,800万PVを誇り、「ペリーがパワポで提案書を持ってきたら」「納豆を一万回混ぜる」など、ユニークな記事を発信し続けている。 これらの企画は、どれも普段の生活の中で「それ気になってた!」と、身近なものが多くあります。一体、そのひらめきの源はどこから得ているのでしょう? そこで、DPZのウェブマスター・林雄司さんが、日ごろどうやってネタを探しているのか、密着してみました! 林さんは出社の際、1駅手前で降り、日によってルートを変えながら徒歩で通勤しているといいます。この日は、新宿駅からDPZ編集部のあるニフティのオフィスまで歩いてみました。 「あれ、見てください。パイロンがずらりと並んでいますよね。ただ並んでいるだけですが、 "何でも並べてみるとなんだか面白い"とか、それを直接ネタにしないでずらして考えま

    ひらめきの源は? 「デイリーポータルZ」の林さん流アイデアの生み出し方 | マイナビニュース
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/02/25
  • 東京都板橋区で"エンジニアオリンピック" - 「サーバー投げ」など全9種目

    エンジニアオリンピックゲームス」は、エンジニアによるエンジニアのための運動会。「企業への帰属意識を高める」「企業の風通しを良くする」「一つの目標を目指すことによりチームビルディングを促進する」という3つのコンセプトのもと開催されている。1チーム10~15人で、メンバー全員が同じ会社のエンジニアであれば参加可能。 競技としては、サーバーの機体を投げてその距離を競う「サーバー投げ」を始めとして、「玉入れさせない」「人間大玉ころがし」「水鉄砲騎馬戦」「ドッジボール」「障害物リレー」など全9種目を行う。なお、「サーバー投げ」に使用するサーバーは、重さ約15kgのブレードサーバーとなる。

    東京都板橋区で"エンジニアオリンピック" - 「サーバー投げ」など全9種目
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/10/26
  • 世間がクラウドにうつつを抜かしていた間に、レンタルサーバはどれだけ進化したのか - さくらのレンタルサーバで「単一サーバ上での複数SSLサイト運営」が可能に

    クラウド利用が拡大しているが、なにか誤解がないだろうか? クラウドサービスの利用が拡大している。企業の間でも、クラウドを前提にシステムを設計、運用する考え方は当たり前になりつつある。そんななか、レンタルサーバやVPSといったサービスの存在が"クラウド"というキーワードによって、埋もれがちになっている。しかし誤解しないでほしい。これらのサービスは決してニーズが減少したわけではなく、今でもしっかりとユーザーがいるし、新サービスもローンチされ続けている。 なかには、今までのレンタルサーバでは実現できなかったことが可能になるような進化を遂げているものもある。さくらインターネットが2月から提供を開始した「SNI SSL」もその1つだ。 さくらがSNI SSLに対応したことで、レンタルサーバの使い勝手とSSLの適用範囲は大きく広がった。SSLに関しての利便性はクラウドに匹敵すると言っても過言ではないだ

    世間がクラウドにうつつを抜かしていた間に、レンタルサーバはどれだけ進化したのか - さくらのレンタルサーバで「単一サーバ上での複数SSLサイト運営」が可能に
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/04/23
  • Apple、OS X向け緊急セキュリティアップデート公開 - NTPの脆弱性に対応

    Appleは12月22日(現地時間)、緊急セキュリティアップデート「OS X NTP Security Update」をリリースした。対象となるのは、OS X Yosemite(v10.10.1)、OS X Mavericks (v10.9.5)、OS X Mountain Lion(v10.8.5)など。NTP (Network Time Protocol)サービスを提供するソフトウエアの致命的なセキュリティの問題を解決するアップデートで、対象となるユーザーに可及的速やかにアップデートを実行するように呼びかけている。アップデートはApp Storeアプリの「アップデート」タブから行う。 セキュリティアップデートの対象となっている問題についてAppleは調査を継続しており、ユーザー保護を優先して詳細を公開していない。セキュリティアップデートの概要によると、バッファオーバーフローが引き起こ

    Apple、OS X向け緊急セキュリティアップデート公開 - NTPの脆弱性に対応
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/12/23
  • ニフティ、グループ共有できるシンプルなメモ/ToDoアプリ「Frognote」iOS版

    ニフティは12月2日、クラウドに対応しグループ間で共有できるシンプルなメモ・ToDoアプリ「Frognote(フロッグノート)」iOS版の提供を開始した。

    ニフティ、グループ共有できるシンプルなメモ/ToDoアプリ「Frognote」iOS版
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/12/05
    マイナビニュースに載りました。
  • CCC、代官山 蔦谷書店でGoogle Glassを活用した限定体験イベント

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は11月26日、新たなテクノロジーを用いた全く新しいエンタテインメント体験ができる限定イベント「カルチュア・マリアージュ」を、12月18日~25日に代官山 蔦屋書店で実施すると発表した。 このイベントは、エンタテインメントを通じた新しいライフスタイル提案の未来を見据えたコンセプトモデル(実験的施策)で、26日から12月2日まで、特設Webサイトで体験者を募集する。 具体的には、CCCが保有するビッグデータから導き出されたライフスタイル・データをベースに、人とコンテンツ、およびコンテンツとコンテンツの相性「マッチングレベル」を算出。 イベント期間中、代官山 蔦屋書店で貸し出すGoogle Glassを装着して特設コーナーを見ると、Google Glassのカメラが書籍の表紙を自動で画像認識し、その書籍との相性および個人のライフスタイル・データを踏ま

    CCC、代官山 蔦谷書店でGoogle Glassを活用した限定体験イベント
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/11/27
    早速応募!
  • Adobe Illustrator CS5の新機能を徹底チェック! 【Web編】

    Web制作の現場では、ドキュメントグリッドの単位を「ピクセル」に統一するのがセオリー。しかし、紙のデザインに慣れているとピクセルを意識せず、自由にオブジェクトを作成し、配置してしまう。そのままAdobe FlashやAdobe Dreamweaverで開くとエッジ部分が不鮮明になり、データを作り直した経験のある人も多いだろう。ピクセルグリッドはピクセルプレビューモードで600%以上拡大しないと表示されないこともあり、常時視認しながら作業することが難しいこともトラブルの要因のひとつと言える。 Adobe Illustrator CS5では、「ピクセル整合」機能が搭載され、ラスタライズ出力する際に鮮明なパスを生成できるようになった。新規ドキュメントを作成する際に「Webドキュメントプロファイル」を選択した場合は、デフォルトで「新規オブジェクトをピクセルグリッドに統合」にチェックが入っている。も

    Adobe Illustrator CS5の新機能を徹底チェック! 【Web編】
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/10/27
  • 千載一遇のチャンスを見逃すな! 猫の愛情表現一覧はこちら!! | マイナビニュース

    はマイペースな生き物なので、こちらが甘えて欲しいときに愛情表現してくれるわけではありません。いつどんな愛情を示してくれるかは、まさに「様」次第。だからこそ、からの愛を見逃すのはもったいないですよね。愛情表現をしっかりと覚え、チェックしておきましょう。 ■身繕いをしてくれる に欠かせない行動と言えば、身繕い、いわゆるグルーミングです。身体を舐め、清潔を保つこの行動、実はにとってストレス緩和の手段でもあることをご存じですか?飼い主がのグルーミングを手伝ってあげると、多くのは気持ちよさそうに身を預けてくれます。これはが安心している証拠。そして、グルーミングをし返してくれるのは、「同じ思いを飼い主にも」というからの愛情なのです。 ■目を見つめてゆっくりとまばたき の世界での挨拶と言えば、コレ。自分に敵意がないことを、相手に示すためのしぐさでもあります。見知らぬ相手に警戒している

    千載一遇のチャンスを見逃すな! 猫の愛情表現一覧はこちら!! | マイナビニュース
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/10/06
    ほほう...全部( ‘∀‘)!
  • 最新作『仮面ライダードライブ』は史上初・バイクに乗らず車に乗る刑事ライダー

    特撮TVドラマ『仮面ライダー』シリーズ最新作で、平成ライダー16作目の制作発表が28日、都内で行われ、タイトルは『仮面ライダードライブ』、主人公・泊進ノ介役をファッション誌『mina』初の男性専属モデルに選出された俳優の竹内涼真が務めることが明らかになった。放送は2014年10月5日朝8:00よりテレビ朝日系でスタートする。 現在放送中の平成ライダー15作目『仮面ライダー鎧武/ガイム』では、モチーフが「フルーツ」と「鎧」、脚に『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズで知られる虚淵玄氏を起用したことでも大きな話題となったが、『仮面ライダードライブ』の物語は警視庁が舞台で、シリーズ初となる刑事が主人公。仮面ライダーシリーズにとっては禁じ手とも言える「車」をモチーフとし、史上初の"バイクに乗らず車に乗る刑事ライダー"になるという。さらに、仮面ライダーの世界観に「謎解き」と「事件解決」という刑事ドラマ

    最新作『仮面ライダードライブ』は史上初・バイクに乗らず車に乗る刑事ライダー
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/08/28
  • 楽天、海辺やお風呂で使える防水電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」

    楽天グループのKoboは27日、IP67の防水・防塵規格に対応した防水電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」を発表した。発売日は2014年10月1日。カナダ、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、スペインの8カ国で提供される。価格はアメリカ、カナダで179.99ドル、イギリスで139.99ポンド、EU圏で179.99ユーロ。日での発売は未定となる。 6.8型E-Inkタッチスクリーン(1,430×1,080ドット解像度)を採用した、防水・防塵の電子書籍リーダー。2013年に海外で発表された「Kobo Aura HD」の後継機で、IP67規格を取得し、ポートカバーを閉じた状態で水深1m・最大30分の使用が可能。海辺や浴室などで電子書籍を楽しめる。なお、ディスプレイは非光沢で、日差しが強いビーチにも適するという。 体サイズは129×179×9.7mm、重量は23

    楽天、海辺やお風呂で使える防水電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/08/27
  • 2014年8月の月例Windows Updateでトラブル - Windowsが起動しなくなったときの対処方法 | マイナビニュース

    レポート 2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法 米Microsoftおよび日マイクロソフトは、毎月13日前後に月例のWindows更新プログラムを提供している。2014年8月もWindows Updateを通じて配布中だが、適用後のトラブルが続出のもよう。このトラブルに筆者も遭遇したので、現象と回避策を紹介しておく(2014年8月15日時点におけるWindows 8.1 Updateの場合)。 8月の月例Windows Updateの詳細は、別記事『【レポート】マイクロソフト、月例セキュリティ更新(8月) - IEとMedia Centerで2件の「緊急」脆弱性』を参照いただくとして、トラブルの原因となる更新プログラムは、以下の2つである場合がほとんどだ。 ・Windows 8 / 8.1は「KB298279

    2014年8月の月例Windows Updateでトラブル - Windowsが起動しなくなったときの対処方法 | マイナビニュース
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/08/16
  • JPCERT/CC、Adobe ReaderやFlash Playerの脆弱性に注意喚起

    一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は13日、Adobe ReaderおよびAdobe Acrobat、Adobe Flash Playerの脆弱性に関し、注意を喚起した。米Adobe Systemsはこの脆弱性に対処したAdobe ReaderおよびAcrobat、Flash Playerの最新版を公開している。 Adobe ReaderおよびAcrobatの脆弱性(APSB14-19)、そしてAdobe Flash Playerの脆弱性(APSB14-18)は、遠隔の第三者が細工したPDFファイルなどをユーザーに開かせることで、ソフトウェアを不正終了させたり、任意のコードを実行させたりする恐れがある。 最新の更新プログラムは、下記のバージョン。Google ChromeやInternet Explorer 10/11にインストールされているFlash

    JPCERT/CC、Adobe ReaderやFlash Playerの脆弱性に注意喚起
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/08/14
  • 猫の情報を毎日100記事以上読める無料アプリが登場

    同アプリは、いろいろなサイトから、に関する情報だけ抽出して掲載。に関する情報を毎日100記事以上更新、常時約200記事が公開される。 アプリユーザーは、アプリを起動するだけで最新の画像や、面白いの動画、ためになるの記事を見ることができる。また、気に入った記事は簡単にSNSへシェアすることもできる。 対応機種は、iOS 7.0以降。iPhoneiPadおよびiPod touchに対応。 iPhone 5用に最適化済み。価格は無料。

    猫の情報を毎日100記事以上読める無料アプリが登場
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/07/07
    なんと!!
  • 映画『青鬼』が"まさか"の大ヒットスタート! ニコ生記録更新&上映館追加

    AKB48・入山杏奈の初主演映画『青鬼 -アオオニ-』が好スタートを切った。5日と6日の初日2日間で総動員数4,966人、総興行収入692万3,700円を記録。上映も12日から12館追加され、計21館での拡大上映が決定した。 土日の2日間で、上映された9館すべての上映回が満席。劇場パンフレットなどの関連グッズの売り上げも好調で、2日間ですでに半数以上の劇場で完売し、パンフレット(700円)、クリアファイル(500円)の増版が決まった。5日0:00にはニコニコ動画で、劇場公開に先駆けて上映会を実施。ニコ生映画史上、最高のチケット購入数となる6,073人を動員、販売金額は963万400円を記録した。宣伝担当のスタッフは、公式Twitterのリツイート数やホームページのアクセス数からある程度のヒットは見込んでいたものの「まさかここまでとは」と反響の大きさに驚いている。 12日からの追加上映が決ま

    映画『青鬼』が"まさか"の大ヒットスタート! ニコ生記録更新&上映館追加
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/07/07
  • LINE、アカウントの不正利用増加でユーザーに注意呼びかけ

    LINEは12日、他社サービスと同じパスワードを設定しているユーザーに対して、パスワードを変更するように公式ブログを通じて注意を呼びかけた。 同ブログによると、見知らぬ第三者にアカウントが不正利用されているというユーザーからの報告が増えているという。同社が原因を調査したところ、他社サービスのログイン情報を用いてLINEに不正ログインしているとみられる事象を確認。他社サービスから第三者にメールアドレス・パスワードが何らかの形で渡り悪用されたと想定している。 事態を踏まえて、同社は他社サービスと同じパスワードを設定しているユーザーに対して、パスワードを変更するように呼びかけている。LINEのメールアドレスおよびパスワードは、機種変更時のデータの引継ぎやPC版の利用使われるもので、パスワードはアプリ内から変更することが可能。変更方法は次のとおり。 1. LINEアプリの「その他」→「設定」→「ア

    LINE、アカウントの不正利用増加でユーザーに注意呼びかけ
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/06/13
  • DDoS攻撃でFeedlyにアクセス障害、中止と引き換えに金銭を要求

    RSSフィードサービスを提供する米Feedlyは6月11日(現地時間)、DDoS攻撃を受けてサービスを提供できない状態に陥ったことをブログで明らかにした。攻撃中止の条件として攻撃者が金銭を要求してきたが、同社は要求を拒否。サービス再開に向けた作業を続けている。 DDoS攻撃は、サーバーなどに大量のパケットを送り付けてサービス提供を妨害する攻撃だ。Feedlyは11日午前2時(太平洋標準時)に、DDoS攻撃を受けていると公表。ネットワークプロバイダーと共に攻撃を無効にする作業を進め、また捜査当局や他の被害者と協力して攻撃に対処すると表明した。4時間後の午前6時(同)にブログを更新して、インフラの変更に数時間を要すると告知。ユーザーがサービスにアクセスできない状態が10時間を超えた。攻撃によるデータの損失や情報漏洩はないという。 Feedlyと連携するEvernoteにもDDoS攻撃の影響は及

    DDoS攻撃でFeedlyにアクセス障害、中止と引き換えに金銭を要求
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/06/12
    これで落ちてたのか。
  • 「Adobe Flash Player」の最新版アップデートを推奨- 旧バージョンに脆弱性

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11日、「Adobe Flash Player」に複数の脆弱性があるとして、最新版へのアップデートを呼びかけている。 アップデートが推奨される製品とバージョンは、「Adobe Flash Player 13.0.0.214 およびそれ以前 (Internet Explorer、Google Chrome など)」。同バージョンには複数の脆弱性があり、遠隔の第三者が細工したコンテンツをユーザーに開かせることで、Adobe Flash Playerが不正終了させたり、ユーザーのPC上で任意のコードを実行させたりする可能性があるという。 こうした危険を回避するため、アドビ システムズが提供する対策済みの最新版「Adobe Flash Player 14.0.0.125 (Internet Explorer、Google Chrome

    「Adobe Flash Player」の最新版アップデートを推奨- 旧バージョンに脆弱性
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/06/11
  • 「Firefox 30」正式版リリース、プラグインの導入をホワイトリストで制限

    Mozillaは10日(米国時間)、Webブラウザ「Firefox」バージョン30の正式版をリリースした。 Firefox 30では自動アクティベーションできるプラグインが、Mozillaが管理するホワイトリストに登録されているプラグインと拡張機能に含まれるプラグインに制限される。それら以外のプラグインを使用するにはClick to Play機能でユーザーが実行を許可するか、マニュアルで有効にする必要がある。これはプラグイン利用を安全にする取り組みの一環だ。 新機能は3つ。Firefoxメニュー用に、新たにサイドバー・ボタンが用意された。標準表示されるボタンではなく、ユーザーがFirefoxメニューのカスタマイズ機能を通じて追加する必要がある。追加すると、ブックマーク/履歴、ソーシャルサービスなどのサイドバーをFirefoxメニューからすばやく表示できる。このほか、オープンソースのマルチメ

    「Firefox 30」正式版リリース、プラグインの導入をホワイトリストで制限
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/06/11
  • ワコム、Photoshop等で使えるブラシ80種を無料配布-旧製品のユーザーも対象

    ワコムは、同社の公式Webサイト上にて、「カスタムブラシセット プレゼントキャンペーン」を実施している。実施期間は2015年5月31日まで。 このキャンペーンは、同社のペンタブレットや液晶ペンタブレットを所有し、「ワコムクラブ」にて製品登録を行ったユーザーに対し、Photoshopなどの描画ソフトで用いることのできるカスタムブラシセットを無料でプレゼントする。 また、このカスタムブラシセットは、水彩や鉛筆、毛筆などの描画ブラシから、さまざまな効果を与える散布系のブラシ、マンガ制作にも使えるトーンのブラシ、そしてプロクリエイターにも嬉しい雲や煙のブラシまで、全80種類をラインナップ。加えて、Photoshop以外のソフトウェアでブラシを設定するためのPSD画像や、カスタムブラシを活用する方法を記載したマニュアルも同梱する。同社が公開している動作確認済みのソフトウェアのバージョンは、Photo

    ワコム、Photoshop等で使えるブラシ80種を無料配布-旧製品のユーザーも対象
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/06/06
    ブラシ学習中( ‘∀‘)
  • 日本ユーザーの銀行口座を狙う大規模な攻撃が継続中 - 一層の警戒を

    シマンテックは30日、公式ブログにおいて、Adobe Flash Playerの脆弱性(CVE-2014-0515)を悪用した攻撃について注意を促している。大規模な攻撃が継続しており、その大部分が日を標的にしているという。 CVE-2014-0515は当初、特定の組織や業界を狙った水飲み場型攻撃に悪用されていた。しかし5月中旬以降、幅広いインターネットユーザーをターゲットにして、悪用コードが使われるようになっている。 シマンテックの調査によると、CVE-2014-0515を悪用する攻撃の実に90%以上が、日ユーザーを標的にしている。攻撃は主にドライブバイダウンロードで実行され、攻撃コードを埋め込まれた(クラッキングされた)正規のWebサイトが使われているという。一例として、his-j.com、jugem.jp、pandora.tvを挙げている。 攻撃を受けると、PCがマルウェア「Inf

    日本ユーザーの銀行口座を狙う大規模な攻撃が継続中 - 一層の警戒を
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/05/30