タグ

2008年2月25日のブックマーク (11件)

  • 「鴻池朋子 『私の作品は他者のもの』」 高橋コレクション 白金

    高橋コレクション 白金(港区白金3-1-15 2階) 「鴻池朋子 『私の作品は他者のもの』」 1/19-3/1 この美しさに付け加える言葉は殆どありません。「みみお」シリーズも印象深い、鴻池朋子の個展です。 ともかく圧巻なのは、表題のインスタレーション、「私の作品は他者(ひと)のもの」(2006)でしょう。赤いロープが縦横無尽に駆ける空間に閉じ込められるかのようにして佇んでいるのは、眩しいばかりに煌めくガラスの毛皮を纏った一匹の狼です。口からは生々しいガラスの唾液を垂らし、尻尾を靡かせながら、その立派な体躯を誇示するかのようにして悠然と構えています。光り輝くライトを浴びて、暗がりにぽっかりと浮かび上がるその姿は、まさに宝石で出来た狼の彫像とも言えるでしょう。体を包む一種の光の粒を床一面に振り落として、実に稀有な美の空間を構築しています。寒々しい雪山の最奥部にて、ただ一匹、孤高に生きる狼のイ

    「鴻池朋子 『私の作品は他者のもの』」 高橋コレクション 白金
  • 日本語の消滅がせまっている! - mmpoloの日記

    言語学者の田中克彦が岩波書店のPR誌「図書」2月号に「『ことば喰い』の世紀のエスペラント」というエッセイを寄せている。 現在地球上で使われている約7,000の言語のうち、半数が今世紀中に姿を消すという。人々が自分の言葉を捨てて大言語に乗り換えていくからだ。フランスの言語学者アントワーヌ・メイエもマルクス主義者のカール・カウツキーもそうあるべきだとした。特にカウツキーは、「世界が有力な少数の世界語、具体的には独、仏、英語、それに必要であればイタリア語などにまとまって行くのが望ましいと考えていた。」 現在の雰囲気では、言語の多様性は人類文化の豊かさを反映したものとして受けとられている。しかし、次のような問題がある。 いくつかの方言群が、ある有力な言語を中心にしてまとまろうという努力が行われているさ中に、権力が干渉して、それらは方言ではなく、独立の言語だとして、別の言語に仕立て上げる。そのことに

    日本語の消滅がせまっている! - mmpoloの日記
    qt_fb
    qt_fb 2008/02/25
  • 宮下誠「ゲルニカ」を読む - mmpoloの日記

    宮下誠「ゲルニカ ーピカソが描いた不安と予感」(光文社新書)を読む。先月発行されたばかりだが、宮下誠の美術書とあっては読まないわけにはいかない。前に読んだ宮下誠「20世紀絵画 ーモダニズム美術史を問い直す」(光文社新書)は刺激的でとてもおもしろかった。同じ著者の「20世紀音楽 ークラシックの運命」(光文社新書)は買ったけどまだ読んでいない。 書はピカソの有名な作品「ゲルニカ」を徹底的に分析している。ゲルニカが描かれた当時の政治情勢、戦後紆余曲折した収蔵場所。また制作過程について45点の素描と、愛人ドラ・マールが撮影した8枚の制作過程の写真を示して解説している。ついで美術史の中の位置づけ、ピカソの様式の変遷。そしてオリジナリティーの問題、歴史画として、戦争画としての位置づけを考察している。 これで146点も掲載されている図版が大きかったらもう何も言うことはないのだが。

    宮下誠「ゲルニカ」を読む - mmpoloの日記
  • Amazon.co.jp: あなたもいままでの10倍速く本が読める: ポール・R・シーリィ (著), 神田昌典 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: あなたもいままでの10倍速く本が読める: ポール・R・シーリィ (著), 神田昌典 (翻訳): 本
  • 第13回 学生CGコンテスト

  • Amazon.co.jp: ア-ティスト症候群: ア-トと職人、クリエイタ-と芸能人: 大野左紀子: 本

    Amazon.co.jp: ア-ティスト症候群: ア-トと職人、クリエイタ-と芸能人: 大野左紀子: 本
  • 日本語の 「ありがとう」 は難度が高い - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    私自身はかなりよく 「ありがとう」 という方なので、Yahoo 知恵袋の "店員に 「ありがとう」 と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか" というスレッドには、一瞬くらっと来た。 私がくらっと来ただけでなく、この質問に対しては、あちこちで攻撃の炎とまで行かなくても、疑問の声が上がっているようなのだ。 ごく単純に考えれば、感謝の意を示すことになんの問題もない。客と店員との間に、感謝の意のキャッチボールがあっても、全然おかしくない。逆に、感謝の意を表されることに、なんでまたそんなにねじくれた感慨をもつ必要があるのかということになる。 しかし、もう少しつっこんで考えてみると、日語の微妙な 「あや」 という問題に突き当たる。日語というのは、なまじニュアンスが豊富すぎるが故に、なんでもかんでも 「ありがとう」 で済ませれられるといわけにもいかないところが、確かにあるのだ。 その点、英語は単純で

    日本語の 「ありがとう」 は難度が高い - tak-shonai’s Today’s Crack 2
    qt_fb
    qt_fb 2008/02/25
    難度高いよねー
  • [書評]脳を鍛える!(シンシア・R・グリーン): 極東ブログ

    表題から連想できる程度のハウツー物なので「脳を鍛える! ボケないための8つの習慣」(参照)はブログで取り上げるほどのことはないかというのと、でも2002年の出版で新刊書でもないので弾小飼氏に献されてもいないだろうから……。ただ読み方のアングルがハウツー的ではなかったせいか、自分なりには面白かった。 読んだ理由は、またしても「極東ブログ: [書評]奪われた記憶(ジョナサン・コット)」(参照)なのだが同書の対談者シンシア・R・グリーンのの邦訳を探したらこのが見つかったのでなんとなく読んでみたというくらいだ。オリジナルは「Total Memory Workout: 8 Easy Steps to Maximum Memory Fitness」(参照)。初版は1999年らしい。邦訳は2002年。いずれにせよ古いかな。邦訳はたぶん、「脳を鍛える」と「8つの習慣」という当時のベストセラーのド

  • ヤサシイエンゲイ 植物の育て方

    Copyright2003-2020 京都けえ園芸企画舎(京都府長岡京市) All Rights Reservd. リンクフリー メールでの個別の園芸相談は一切行っておりません 当サイトにはリンク集はございません

  • 松本引越センター - OjohmbonX

    「きりんさんが好きです、でも……ごめんなさい。やっぱり言えない」 きりんさんはその夜も悶々としてまんじりともせず夜を明かした。少女の言葉の先が気にかからないはずがない。これまでに少女と交わした会話や少女の表情を記憶にある限りすべて並べ、言い聞かせるように確かめる。 確かに俺が彼女を愛しているほど、彼女は俺を愛していないに違いない。けれども俺の知る限り、彼女は他の誰をも熱烈に愛してはいない。そして、愛してはいないにせよ、彼女に最も近しいのは俺だ。だったら俺はそれで満足ではないか。きっと彼女は、好きだけれど愛せてはいないことを謝ろうとしていたのだろう。罪ではないというのに。なんと心やさしい少女であることか。 きりんさんは少女の出演するCMを偶然見かけて愕然とした。 「きりんさんが好きです、でも、ぞうさんの方がもーっと好きです」 何のためらいもなく言った。誰に訊かれてもいないのに、自ら。 ぞうさ

    松本引越センター - OjohmbonX
    qt_fb
    qt_fb 2008/02/25
  • そのころ日本のお父さんたちは、 - OjohmbonX

    登校すると同級生の男が下駄箱の前で立ちすくんでいた。 「これ、」 と彼が指差す下駄箱の中には、恵方巻きが1、ぬたーっと横たわっていた。 「俺、こんなこと初めてなんだよ……どうしよう」 「べればいいんじゃない?」 彼はその場で、恵方を向いて恵方巻きを嬉しそうにもぐもぐ頬張り始めた。 教室に入ると女子生徒から渡されたらしい恵方巻きをもくもくとべる男子生徒たちが散見された。今年、2014年の恵方は東南東のさらにやや東寄り、教室では後ろを向くことになる。多いと一人で4、5べる者もいる。朝を抜かなければその量はべられない。 俺にとって前日の夜に交わす母親との会話は煩わしく、つらい。 「ねえ……明日の朝ごはんは?」 「いる」 そう答えたにもかかわらず、茶碗に盛られた飯の量は普段より少なくおかずの品数も少ない。これでは昼までに腹がすく。しかし茶碗に飯を足すこともせず、黙ってべ終え、家を出

    そのころ日本のお父さんたちは、 - OjohmbonX
    qt_fb
    qt_fb 2008/02/25